相談
-
生活改善①(長文です)
- 今日から5月・・・
気持ちも一新したぁ~~~いと言う気持ちも強く書き込みです。
先日訪ねた際 実母が過労で倒れ入院した話はしたのですが
退院も決まりホッとしています。
私は結婚し嫁いでしまったので実家とは離れていますが
実家に居る父、弟の応対が心配(以前からですが)
上から目線の弟から電話があり「自分たちの事は自分たちでやって」「当分来ないで」くらいの事まで言われカチーン!
自分たちの事は自分たちで「何ですかソレ?」って感じで
別にこっちが負担かける様な事してなく「必要なら動くから言ってね」とメールしたくらいなのに。
最も弟は私から見ると変人なので。。。。
結婚も未だなので「多分実家の他に自分たちの家庭がある大変さ」が把握出来ていないんでしょうが。
自分(弟)の原因もあるとは思わないのが(母の過労も)驚きです。
しょっちゅう食べ物のことで文句。仕事も定まらず
イライラは母へ子供です。
私が見兼ねて注意しようもんなら「○○に言われる覚えはない」
で終わり、気に入らなければ一切口を利かない。
余計な前置きが長くなりましたが
子供が産まれてから必死で今日まで来ました。
と言うか皆さんも子育て家事こなし一緒の境遇なんですよね。
初めての子育てでそれこそ、24時間営業のコンビニママちゃんです。
つまづいて聞いて欲しい事や、いっぱいいっぱいの時
義理の母には
本当に何ひとつなく寂しい思いをつきつけられ
(今は諦めましたが、散々な思いをしたこの土地(同じ市内)
からも近い将来おさらば。。。気持ちがだいぶ晴れます。)
実家は何と言おうか手を出しすぎ口を出しすぎだったので
そんな生活にも疲れて
そんないい按排にはいかないのは承知なんですがねぇ。
私がカリカリしてても子供にも影響するし
素直に優しい思いやりのある子に自然と身につく環境が
理想です。
不器用で神経質な私ですが
私なりの生活少しでも「元気生活」送れる様にしたいものです。
皆さんは行き詰った時、どうにしようもないストレス発散法ってどうされてますか?
参考までにお聞かせ頂けると参考になります。
愚痴り聞いてくださりすみませんでした。
- 2009/05/01 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
ストレス解消法トラキチ | 2009/05/01
- 誰かに愚痴ります。
そして、1人もしくは友人とカフェ巡りなんかをして癒されます。気分がよくなったら買い物をします。
爆発しない為にも、ストレスが少し溜まると外出します。
出来ない場合は、好きな雑誌や旅行雑誌などを読んで現実逃避です。 お返事ありがとうございます | 2009/05/02
- 結構思いっきり掃除すると。。。
要らない物は処分
その時はすっきりするんで徹底してやるんですが(汗)
一人カフェもいいかも。今度行ってみようかな。。。
こんにちはあらし♪ | 2009/05/01
- そうですね~ストレス解消は、なかなか難しいですよね。食べることかも。体に良くないですけど。。。本当は自由な時間があれば一番いいのかと思いますが、子育て中はなかなか無理ですよね。まずはストレス貯めないようにするのがいいかと思います。主さんは少しご実家から離れた方がいいかと思います。お母さんのことは心配だと思いますが、ご実家・自分の家庭両方見てると今の状況だと両方ダメになりそうなぐらいストレスたまってきているような気がします。まずはご実家のことは1歩さがってみてはいかがでしょうか。
お返事ありがとうございます | 2009/05/02
- ですよねぇ~
後からクレームも今まで多かったもんでいつも機転きかせにゃあってアンテナ君が立っている状態なんですよ~(悲)
こちらからの連絡は極力避けて、言われた事に答える
出来るかなぁ?微妙ですけど。。。
定休日も作らないとですね。ありがとうございます。
こんばんは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/05/02
- 私のストレス解消法は、ケーキバイキングに行ってお腹イッパイ満たす事と・・・。
音楽を聴くことです(*^_^*)/
大好きなアーティストの動画を見ながら(PCにて)音楽を聴くと、すごくリラックスできます。
また、息子が昼寝をしている時間に一人でじっくり聴き入りますよ(^_^;)
ストレスが溜まると、いつ爆発するかわかりませんもんね。 お返事ありがとうございます | 2009/05/02
- うぅ~~ケーキほおばりたい。。。
久々激しい曲聴いてすっきりさせるかなぁ。
それとも癒し系?
子と童心に返り動物園は連休明け出かける予定です。
私は | 2009/05/02
- 友人とランチ&カフェでひたすら喋る。
これが一番ですね!
友人も子連れで寝たらカフェってコースです。
やっぱり、たまには外で食事も作らずまったりが一番!
弟さんは悪気が無くて、少しは自分で何とかしなきゃって思ってるのではないですか?
お母さんの事は心配でしょうが少し手を出さず見守るのはいかがでしょうか?
変わるきっかけかも知れませんよ。 お返事ありがとうございます | 2009/05/02
- 頼むぜ弟って感じです。
姉貴の言動に理解しておくれよ(悲)
独り言です。。。。
カフェいいなぁ。試してみます。
ストレス発散法ホミ | 2009/05/02
- 友人にメールや電話でグチを聞いてもらう(家が遠いので。)
甘いものを食べる!
好きな歌を大きめの声で歌う(笑)
ここの掲示板で独りグチりをする(笑) お返事ありがとうございます | 2009/05/02
- 大好きながけの上のポニョ カーカラオケで1曲熱唱でもしてみようかなぁ~
いつも親身にコメント下さる皆様に感謝です。
こんにちは | 2009/05/02
- カラオケもしくは車の中で大声で歌うことですかね~☆大声をだすとかなりすっきりしますょ☆
お返事ありがとうございます | 2009/05/02
- 試してみます~
溜まった愚痴を | 2009/05/02
- 愚痴るのが一番のストレス解消かと思いますが、子育てしている間はなかなかゆっくり話をするのも難しいですよねf^_^; 私は旦那に子供を預けてマンガ喫茶で一人の時間を満喫するのがストレス発散方法です。あとはたま~に好きな服を1着買うなど買い物ですかねf^_^;ウィンドショッピングだけでも私は結構満足しちゃいます(笑) 本当はストレスを感じない生活が一番なんですよね(>_<)また息詰まりや限界を感じたらここに来てくださいね(^-^)/心温かい人たちがお待ちしてますよ(*^-')b
お返事ありがとうございます | 2009/05/02
- 本当に皆様に励まされ頑張れます。
又相談にのっていただけるとありがたいです。
大変ですね… | 2009/05/02
- 本当お疲れさまです…
私も365日フル稼働でイライラも多々ありその度に子供たちにも伝わってるみたいでくずったり泣いたりとにかく機嫌が悪くなります。これじゃダメだとたまに子供たちを預け1人の時間を作ってます。何もしなくても1人でゆっくりすると気持ちがおさまりますし、あとは車で遠出をしてみたり色々ありますが。。人付き合いもストレスたまりますよね…あまり深く入り込まずに傍観するくらいが楽なのかもしれませんね。 お返事ありがとうございます | 2009/05/02
- はい。。。あまり根詰めず頑張りたいです。
おはようございます | 2009/05/02
- 私のストレス解消は、旦那に子供達を預けて、プラッと出掛けます。
あとは、年に1回程度ですが、高校時代の友達10人位で温泉旅行に行きます。子供もたくさんいるので、賑やかだし、似たような愚痴や悩みを一晩中話します。
次の日は寝不足ですが(笑)かなりリフレッシュ出来ますよ。
弟さんも考えがあっての事でしょうから、見守ってみてはどうでしょうか?
愚痴ります。 | 2009/05/02
- 何がストレスで本当は私のわがまま?被害妄想?なんてことも考えますが同居の義父母に対するイライラはとにかくすべて旦那に吐き出します。結婚当初はその都度義父母に抗議してくれた旦那ですが言っても無駄と言うことがわかって「すまない、俺も疲れた。愚痴はいくらでも聞くから親父たちに抗議するのはやめる。」と言われて以来旦那に吐き出してます。
旦那に言っても意味ないなと思うときは実家へ遊びに行って愚痴ってはいけないと思いつつ母にぼやいてきます。母は結婚前に義母が約束みたいなことを母に言ったのですがぜんぜん話が違うとやや怒ってるので私の言い分をそうねそうねと聞いてくれます。甘えですが誰かがうなづいてくれることで気が晴れます。
誰とも話をしたくないほどストレスがたまってるときは娘とふらーっと出かけます。と言っても行く場所もないので1時間程度でバス移動できるところですが娘と二人きりで笑って遊んですっきりみたいな感じです。何も考えずに娘と穏やかに過ごせる時間だけが癒しになってます。 お返事ありがとうございます | 2009/05/02
- 本当にそうですよね。
根詰めず頑張ります。
一人で溜め込まないこと…かなCAT | 2009/05/02
- 他の方もおっしゃっておられますが、お友達に
愚痴を聞いてもらったり、ちょっと贅沢なお食事やお買い物を
楽しまれたりしてはどうでしょうか?
ご自分の為の時間を持つことが少ないと思うので
ご主人にお願いして一日好きなこと
(美容院や映画に行ったり)
をしてはどうでしょうか? お返事ありがとうございます | 2009/05/02
- はいありがとうございます。
根詰めず頑張ります。
私は・・・ | 2009/05/02
- ストレスがたまったなーと思うと、子供を預けて一人でのんびりお茶(ケーキ食べたり)しにいきます。
実際、子供が小さいので長い時間は無理ですが実父に2時間くらい預かってもらいます。
後は、のんびりお散歩ですかね。
のどかな風景を、1歳の娘を連れてのーんびり。
もしくは、旦那に愚痴ったり仲の良いママ友に相談します☆ お返事ありがとうございます | 2009/05/02
- 根詰めないでがんばります
子供をパパの休みの日に預けて旅に出ます。ばやし | 2009/05/02
- もちろん連泊も有りです。も~やってらんね~!!ってね。
ちなみに自分の実家の人たちの扱いも同様投げ出すことの方が
かかわろうとして、かかわるよりも楽。
お母さんは同じ女だから愚痴や頼り無い話しなんかするかも
しれないけど自分は出た身だからと聞く耳持たないようにしないと
自分がやられちゃいますよ。またワザワザ聞いてあげちゃうような
事をしない方が良いです。全てが自分のストレスになるって判って
いての世話好きは疲れますよ。適度に投げては自分の好きな時間
自分の友人らと一緒に楽しい時を過ごしに行かなくっちゃ!! お返事ありがとうございます | 2009/05/02
- ですよね。
適度な休息とる様にしてみます。
そうですね~ももひな | 2009/05/02
- 少しでも自分ひとりの時間を持って好きなことをすることかな~。
子供が昼寝したり夜早く寝たときなどほんのわずかな時間ですが、好きな音楽を小さな音で聴きながら大好きなカフェオレを飲んだりしてます。
爆発しそうな時は布団に顔をうずめて思いっきり叫ぶとスッキリしますよ。
お互い適度に息抜きしながら頑張りましょうね。 お返事ありがとうございます | 2009/05/02
- はい適度に頑張る程度にし休息しながら生活しようと思います。
こんにちはゆうゆう | 2009/05/02
- 誰かを頼りにすると思い通りの反応がないと余計に辛いのでやめた方がいいですよ。
うちも義母は悩みの種ですし、実母も祖母の介護と仕事に追われて私の愚痴を聞いてもらうつもりがいつも実母の愚痴を聞かされて終りになるので、誰かに聞いてもらえたらすっきりするのにな・・・って思いながらも一人で解決するしかないです。
私のストレス解消法は旅行代理店で海外のパンフレットを貰ってきて、(実際には行けませんが)このツアーがいいなとかこの国は行きたいなとか空想の世界に浸ることです。
空想ならどんな国へもどんなに高いツアーでも行けますからね。
けっこう現実逃避できるのでお勧めですよ。 お返事ありがとうございます | 2009/05/02
- はい適度に頑張ります。
私も早速パンフ貰ってきてみます
こんにちは | 2009/05/02
- 私のストレス発散は、友人と会うことです。同じ悩みを持ってそうな子には愚痴ったり、そうでない子とは普通に遊んでバカ話をしたり。友達と会うだけでだいぶストレスがなくなります。
お返事ありがとうございます | 2009/05/02
- ですよね。
今度友達誘ってみようと思います。
ストレスたんご | 2009/05/02
- 解消法は、私なら、いっぱい寝たりたくさん話を人にきいてもらうことです。いっぱいおしゃべりできるとすっきりします。
愚痴も、こういう場でも書くことで発散できればいいですね。
人に聞いてもらうことで、うんうんとうなずいてもらうことでストレスが消える気がします。
私の | 2009/05/02
- ストレス解消は歌う←家で(笑)とかプチ贅沢かなぁ♪←ケンタッキーとか惣菜の寿司とか♪今はあまり派手に解消できませんが銭湯も大好きでした!!