アイコン相談

義父の好意

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/05/28| | 回答数(42)
義父(48)はデパートの行くと月1ペースで、私(22)に服や靴を買ってきます。しかもラメつきミニスカートや背中や胸元の開いたギャル物ばかり。はっきり言って私の趣味じゃないし、全く似合いません。旦那に爆笑されるくらい(-_-)
義父は長女(旦那の妹)を生まれてすぐに亡くしています。義母によると、私を実の娘のように思ってくれているそうです。
最近になって、今年の海は新しい水着を買ってやると言い出しています。(うちは身内でスキーに行ったりBBQをしたり、みんなで騒ぐのが好きな家族です)2人も産んだ体なので、見せたら犯罪かっ!?ってほどのタルミ具合なのでとても着れません。(引き締めサボったので自業自得)
水着ついでにもう服のプレゼントも断りたいのですが、お義父さんを傷つけないいい断り方を教えて下さい!!それとも今までどおり、『1回だけ着て封印する』のままの方がいいと思いますか?みなさんの意見ください!!
2009/05/14 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんはなお | 2009/05/14
「私のものより子供の物をもらった方がうれしいです。」
と言うのはいかがでしょうか?
もう言ってたらすみません・・・。
ありがとございます!! | 2009/05/15
もう実験済みなんです^_^; 「子供の物はお前たちで選びたいだろう」と言われました(@_@) 自分の物だって自分で選びたいわッ!! って心の中で叫びましたよ…(;_;)
義理父って所が… | 2009/05/15
こんばんはm(__)m

義理父って所が難しいですが…
中々言いにくいと思いますが、旦那さんやお義母さんに言って貰ったらどうですか?
着ないのに、いつまでも買ってもらうのは悪いですよね…
子供なら一回ぐらいは着せれますが(;^_^A

いい大人なんで…
お父さんと砕けた関係なら、遠回りに好みを言うのも手だと思いますが…
後は、今度から一緒に行って買ってもらうとか…(;^_^A←チョット図々しいですね…
とりあえず、旦那さんやお義母さんに気持ちを伝えてみましょう。
ですよね… | 2009/05/15
旦那も義母も、『あげるだけで満足してるからさせといてあげて』なんです(-_-;) 義父はおしゃれにこだわりがあり、人のセンスにも口だす人なんです(元の性格が頑固なところもあり)。だから一緒に行ったときに私が選んでも即却下!!悪気がないので余計に断れないんです…。
これからも色んな手を試してみます^_^;
こんばんははるまる | 2009/05/15
楽しい義父さんですね。そんなに優しい義父さんはあまりいないと思いますが、自分の好みでない物を買ってきて下さるのは困りましたね。
遠回しに、自分はこんな水着が良いんですが、子供とお揃いの物が良いですね~なんて言ってみてはいかがでしょうか。
私の場合は… | 2009/05/15
実の息子の旦那をうまく使ったりしてみます!
『おやじ~、うちのカミさんももう子持ちでいい年なんだからもう少し大人っぽいの買ってやれよ~!娘みたいにしてもらって喜んでるけど、若すぎるべ~』って自分を悪く言わせて義父を持ち上げるようにして言ってくれるように頼みますねo(^-^)oやはり、貰ってつらいかもしれないけど断らないです!
それと、貰ってよかったものは喜んでみせたりして、服以外に向けさせたりしてみたりしますね!
水着だけは断っても大丈夫だと思いますよ☆体型をオーバーに言って、せっかくもらっても水着になれないと言ってみたらどうですか?
私なら、旦那に逃げられちゃいますとかっていいますね(笑)
うちの場合はかなり古い旦那の子供の時の服とかを孫によこします(>_<)
私の旦那は次男なので長男の息子達の着た服や靴もとってあり、『たまには新品買ってくれよ(*_*)』と言いたい…
お互い大変そうですが、上手くやっていきましょうね(^^)v
こんばんは! | 2009/05/15
優しいお義父様なんですね(^^)v
一緒に買い物に行かれてみてはどうでしょうか??
そして、それとなく『こうゆう落ち着いた洋服もいいかなぁ』など言ってみては(;^_^A
洋服の趣味って難しいですよね(>_<)
こんばんは | 2009/05/15
正直、断りにくいですよね。好みじゃないと、着るのも抵抗が。断るよりも、逆に、こういうのが、欲しいですって甘えてみては、どうでしょうか?なら、お義父さんも、嬉しいと思いますし、好みの服なら、ずっと着れますし。
実験済みなんです(;_;) | 2009/05/15
義父はおしゃれにこだわりがあり、人のセンスにも口だすほどなんです。一緒行ったときに私が選んで、『うちこうゆうのがいい!!』って言ってみたことがあります。即却下でした(;_;) 今シーズンはこれが流行りだ~とか言って自分の好みで選んでプレゼントって感じなんです。
こんばんは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/05/15
 う~ん(@_@;)難しいですねぇ~!!
本来であれば、きっぱり断るべき!と言いたい所ですが・・・。
義理のお父様は、亡くなった実のお子様と、主sanを重ねてみているんですよねぇ~。
お洋服などを購入する事によって、何か心の中で癒され、義理のお父様のお気持ちも少しは楽になっているのでは?と感じました。

 私だったら、少なからず【心の癒し】や【生きがい】となっているのであれば、好みではなくても喜んで頂きますよ。
また。。。主sanの好みのお洋服を、ご主人様から義理のお父様へ伝えて頂いてはいかがでしょうか???
出来る限り、義理のお父様の優しさを壊さないで欲しいですもんね。
こんばんは | 2009/05/15
買ってもらった服がたくさんあって着まわせないのでもう買って頂かなくていいですぅ~なんてどうですか?あとは旦那様に断ってもらうとか…俺の趣味じゃないんだよな~とか
そんなに可愛がって貰えるなんて!! | 2009/05/15
本当の娘の様に可愛くて可愛くてしょうがないんですね^^
そんな風にしてくれる人もそうなかなか居ないですよねー☆
私は姑とそんな風になりたかったんで、羨ましいです。
義父だとまた全然違うかな?なんか想像出来ないですけど^^;
買ってもらえるのは有り難いけど、結局着れない・・じゃ何より勿体ないし義父さんも残念でしょうね・・。(そこ迄気付いてないのでしょうか?)
前もって水着!と言われてるのなら「一緒に行って見たいな」とか言って好きなの選ばせて貰うとか・・。
でも、そもそも水着を一緒に選ぶのはかなり恥ずかしいですね・・。
ここは「子供産んでから体系がちょっと・・(そうじゃなくても)なので水着は本当に暫く恥ずかしくて、とてもじゃないけど着れないと思ってるんです・・」とか言ってみてはどうでしょうか。
若い義父さんですねー。微笑ましいです☆
こんばんは | 2009/05/15
水着に関しては、着るのが嫌なら断った方がいいと思いますよ。
「せっかくですが、着る自信がないので、今回は子供に買ってください」とか、やんわり断って見ては?

服は一緒に買いに行って、好きなものを買ってもらえばいいと思いますよ。
私もたまにですが、お義父さんに買って貰うことがありますが、一緒に選んだ方が確実です(笑)
ご主人 | 2009/05/15
に、ギャル風だし…って言ってもらったらいかがですか?

優しいですが胸元が開いた服や水着は正直、気持ち悪いです。
善意や亡くなった娘さんを思う気持ちは分からなく無いのですが、旦那様に真剣に相談したらいかがですか?
そうですね | 2009/05/15
義父さんも主さんがかわいくて仕方ないんだと思います。でも趣味じゃないものをいただいても困りますよね…次回一緒に行ったときにここのお洋服が好きなのと主さんがご自分の好きなお洋服屋さんに連れて行ってはいかがですか?好みのものならいただいたら嬉しいですしね!
服など | 2009/05/15
趣味があるから難しいですよね… うまく断るのは難しいと思うので、一緒に買い物に行き自分で選んではいかがでしょう?
大変ですね。 | 2009/05/15
水着まで買ってくるなんてすごいですね(;^_^A

自分のお財布が痛むわけではないし、そのままでもいいのかなー?なんて思いますよ。かわいがられてるのはいいことですし☆
あら…かず&たく | 2009/05/15
気持ちは嬉しいけど、センスが合わなくて困る~という感じでしょうか?
ご主人に『これは若すぎるから、もうちょっと大人っぽいのにしてくれよ。』と言ってもらうとか…。
『買い物する時、私も一緒に選ばせてもらってもいいですか~?』とか言って、一緒に行ってしまうとか…。
すごいですねhappy | 2009/05/15
そこまで可愛がってくれるのは嬉しいですが、趣味が合わないと辛いですね。
私ならだまって喜んでいるふりをしながら、部屋着にしておくと思います。
優しい義父さんですね | 2009/05/15
一緒に買いに行くのに抵抗があれば、私は「私より子供達の服がほしいです」と義父さんか旦那に言ってもらいます。

買ってきてくれるのは有り難いけど、趣味が合わないと困りますね。
素敵なお義父サン!!ゅぅ&ゅぅ | 2009/05/15
いや~(^-^)素敵じゃないですかぁ…何か、可愛らしいお義父さんだなぁって思いましたょ。

あなたのコトを大切にして下さってる証拠です。羨ましい限り(*^^*)

ただ好みに合わないのは痛いですよね(T-T)

はっきりと伝えるべきですょ!!私も子供がいるので、こういう服がいいなぁって自分の好みをアピール!!買って下さるんですもの。上手に甘えてあげた方が喜びますょ!!私ならドンドンおねだりしますね(笑)
こんにちは | 2009/05/15
実の娘でも、水着ってのはないと思いますよ。
実の娘にセクシーな服、買うかなあ?
主さんは今22歳?結婚した時は20くらいですか?
さぞかしお若くてきれいなのでしょう。
義父さんはまぶしくてたまらないんじゃないでしょうか?
義父さんは、主さんに恋愛感情みたいなのというか、主さんのような若い女の子に対する憧れを持っているように思います。
主さんの水着姿がみたいんじゃないかなあ?
すっごいの買ってきたりして。
こんにちはゆうゆう | 2009/05/15
好意は嬉しいですがとても着れないような物ばかり頂くのも辛いですよね。
旦那様も含めて一緒に買い物に行って買ってもらえますかって聞いてみたらどうでしょう。
『義父さんと一緒に買い物したい』みたいなニュアンスで言ったら喜ぶんじゃないかな。
微妙ですね・・・ | 2009/05/15
きっと、買い物好きなんでしょう。もともと・・・
男の人では、珍しいですが・・・

いつもだと、買ってもらうのも申し訳ない気しますが。
しかも、趣味が・・・ということであれば、一緒に行っては?

お義父さん、コレかわいいですよね~など言って、自分が欲しいものや、お子さんの服など頂ければ、義父も満足するのでは・・・

お嫁さんが、かわいくて仕方ないんだと思いますよ(^^♪
どんなに、昔娘を亡くして辛くても、かわいくないお嫁さんには
そんなことしませんから・・・
いい方にとらえて、度が過ぎるのはよくありませんが、
時々、お義父さんとお買い物いかがですか?
だんな様にももひな | 2009/05/15
「そんなギャル系の服着た女房と一緒に歩けないよ」みたいに言ってもらったらどうでしょう。
水着は「恥ずかしいから自分で買いたい」って言えば無理には買ってこないかも。
自分で言うのもかどが立ちますから、うまくだんな様に言ってもらえたらいいですね。
こんにちはあらし♪ | 2009/05/15
優しいんだろうけど、ちょっと困っちゃいますね^^;今度家族みんなで行って、コレって言われたときに旦那様から「それはおかしい!派手すぎてもう着れない!」など言ってもらい、みんなで相槌でもしてみてはどうでしょうか?あと子供さん連れて子供の方が似合うわ~^^って言ったり^^難しいですね。。。
確かに・・nami mama | 2009/05/15
何と言って断ればよいか困りますよね^^;
「子供の物を買ってくれたほうが嬉しい!」と言ったら・・と
他の方とのやり取りを見て、
「自分のものも自分で選びたい!」に笑ってしまいました!
義父様・・
旦那様から「もう少し○○っぽい(←可愛いとか好みで)服がいいと思うな」と伝えてもらうのはいかがでしょうか!?
それでも止まらなかったら・・
頂いても着ないで封印していたらそのうち気がついていただけるかも!?
でも買ってあげたい気持ちの理由もあるし・・
お父様の趣味をなんとか変えて好きな服を沢山買ってもらえるようになるといいですね!
でも羨ましい悩みですよ~!!
うちは夫婦揃って父親がいないですから^^;
思い切って。 | 2009/05/15
図々しく、自分の欲しいものが載っている雑誌を見せて、こういうものがいいと言ってみるのはどうでしょうか?
服ではなくピカピカ☆。。。 | 2009/05/15
食べ物、ケーキや実用的なお肉など、自分では買えないちょっと高価なものをねだってみるとか、一緒に食事に出かけるとか・・・
あとは、一緒に服を買いに行って「こんな服がすきなんです~」と言って好みを確実に伝える感じはいかがですか?
買ってあげたいのかな。 | 2009/05/15
思い切って欲しいものをねだってもいいと思いますよ。
買ってあげるのも楽しみのうちなのでしょう。
このメーカーが好きなんです。とか。。。
このコートが欲しいんです。とか。
義父さんだといいづらいでしょうけど、
ねだられたらきっと喜ぶと思います。
こんにちはろみちゃん | 2009/05/15
可愛がってもらってるなんて羨ましいです。私なら変な服買ってもらうなら一緒に行って自分の好みの服についでに息子の服も買ってもらうかも… 断るならやっぱ旦那に言ってもらいますね、子持ちなんだからそんな若い服なんて着ないよ~みたいな
こんにちは | 2009/05/15
サイズが合わないものがたまにあるとか言って、一緒に見に行ってはどうでしょうか☆その方が義父さんも喜ぶのではないでしょうか☆
私なら | 2009/05/15
旦那から服の趣味は人それぞれがあるんだから買うなら本人を連れて行けと言ってもらいます。 せっかく好意で買ってくれた洋服ですし、どんな言い方しても多分、ガッカリされると思いますよ。間に旦那様を挟むと角が立たないのではないでしょうか?? 素晴らしい義父様ですね。大切になさって下さいね(^-^)/
お義母さんに | 2009/05/15
相談してみたらどうでしょうか。
でも実の娘のように思ってくれているのはうれしいことですね。
孫の物を買ってもらうことができたらいいですね。
こんばんは | 2009/05/15
色々と買ってくれるなんて羨ましい話ですが・・・。
それとなーく「こんなの欲しいんですよね~」と言いますね。
そでもダメなら旦那つきで一緒に買い物に行くかな。
こんばんは☆ | 2009/05/15
優しい義父さんですね(*^^*)
ママさんの好みの服が載ってる雑誌を持っていって、今はこんなのが好きなんです~っと話してみるのはどうですか?
テレビに出てる女優さんの服みて、こういう服いいな!っと言ってみるのもいいと思います(^-^)
では、実の娘のように… | 2009/05/16
お義父さん、今度一緒に服を買いに行こう!
と言って、一緒に買いに行き、主さんが選び、
お義父さんに買ってもらう!

もう実の娘のように甘えまくりましょう!

お義父さんは、長年したかったことを今できるようになって
本当に、純粋にうれしいのだと思います。

突き放されると、悲しいです。
ここは素直に甘えてくれた方がうれしいのです。

好きな服を買ってもらい
娘のように思っている嫁が甘えてくれて
お互いメリットだらけですよ!

そして、お父さんにも何かプレゼントしてあげてくださいね。
父の日も近いし~。
こんばんは!ホミ | 2009/05/17
素敵な義父さんでうらやましいです。主さんが可愛くて仕方ないんでしょうね!服はギャル系なら旦那さんからもう○○は(主さんの名前)若くないから、落ち着いた感じの服にしてくれ~~って笑いまじりに言ってもらっては??
一回着てもあと着ないなら貰い物とはいえもったいないですし・・・くれるなら趣味の合う服のほうがいいですしね!
おはようございます | 2009/05/17
一緒に行ってみたらどうですか? 義父さんも『娘と買い物』の方が嬉しいのでは? そこで、『これ可愛いですね』とこーゆうのが趣味なのよ。と伝えてみてはどうですか?
こんにちは。 | 2009/05/17
ご主人さんと、お子さん2人いる事をうまく利用?されてはいかがですか?

ご主人さんに、子ども2人いるんだしさ~と言ってもらうなどはいかがでしょう。

一番傷つきにくいのではないでしょうか。
そうですね…… | 2009/05/17
じゅあ、水着に関しても
ご主人から軽く、一緒に選びに行く約束しているとか言えば、ワザワザ、買ってこないかと思うよ。

ここは、ご主人をおおいに活躍してもらうといいですね。
義母ならまだしも義父とくると言いにくいもんね。
すごいですね~(^-^)ノンタンタータン | 2009/05/23
義父は主様を家族としてみておられるんですね♪
でも、ありがた迷惑なのが現実…やんわりと断るのがいいと思います。
旦那さんに『妻(主様)の物はたくさん買ってもらって持ってるから子どものを買ってほしいな~』と言ってもらったり、『おしゃれに興味なくて食べ物のほうがうれしいな~』って言ってみたり(^-^)
ママ同士の | 2009/05/23
付き合いもあるから、あまり露出した服は浮いちゃうから・・
とか。。
↑強引すぎるかな(^_^;)
こんにちは | 2009/05/23
断りづらいですね。
それに色々と対応されているのに続いているみたいですし…
私ならもう開き直って1回着て封印します。どうしても着たくないものはインナーにしたり、カーデガンを羽織って隠したりしてはいかがでしょうか?
水着もTシャツやパンツを日焼け止め対策とか言いながら隠してしまうとか。
あげるのが好きな人なんだと思います。
こんにちは | 2009/05/26
今度一緒に買いに行くってのはいかがですか?それで好みのものを買ってもらえば良いと思います。

page top