相談
-
クレジットカードについて
- 恥ずかしながら無知なので、みなさんのご意見を拝借したいので宜しくお願い致します。
私達夫婦はクレジットカードという物をまったく使用しません。
夫が独身時代にジムに通っていて、会員になった時に特典でついてきたカードがありますが、使用したことがなく、期限が切れる頃に新しいカードが届く時に見るくらいです。
今はスーパー、ドラッグストアー、ガソリンスタンド、コンビニとどこに行っても、会員カードにはクレジット機能がついていて、その度「結構です」と断ってきたのですが、ネット社会の今、カード決済等も普通で、下手したらキャッシュよりポイントが5倍になったりなどもあり、アナログのままではダメなのかもと考えています。
義父は元公務員で真面目を絵に描いたような人で、義母は専業主婦で堅実な人です。
義両親もクレジットカードとは無縁の年金生活者です。
実家は事業をしており、私が小学生の頃に友人の保証人になった父は友人の借金をかぶり、車、事務所、自宅を手離し朝早くから夜遅くまで両親は働き、手離した会社をもう一度取り戻し軌道に乗せた人達で、私が子供の頃から「借金はするな!保証人にはなるな!欲しい物はお金を貯めて買え!」が両親の教訓でした。
なので、私もクレジットカードとは無縁の生活をしています。
けれど時代は変わり、正直海外旅行なども現金では支払えなかったり、危なかったりの時代なのでクレジットカードの取得を考えているのですが、どうしても必要という訳ではないのでとても躊躇する部分もあり…
クレジットカードってやはり便利でしょうか?
持ってて損はないのでしょうか?
子供が進学する上で必要な場面は出てきますでしょうか?
無知で恥ずかしいのですが、利用者のご意見を伺えたらと思いますので、宜しくお願い致します。 - 2009/05/24 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちははるまる | 2009/05/24
- 私自身も今までに、クレジットカードを持ったことはないです。何でも現金主義なので。しかし、主人はクレジットカードを数枚持ち、何かとポイントを付与してもらえるからと持っていますが…。うちは、ガソリンや買い物等でポイント付与してもらえるカードばかりで、子供が進学するにあたって役に立つかどうかはわかりませんが、家族の中で1枚くらいなら持ってても良いのではないかなぁと思いますよ。
進学にはしん | 2009/05/24
- 関わらないとは思いますが… 私の持っているカードは ・ポイントが現金になって還元されるもの ・商品券など金券として還元されるもの その他に ・カード優待日(○%オフ) ・ポイント○倍の日 なんかがあって、年間で1万円以上は還元されています 本当は携帯なんかもカード払いにすれば、もっとポイントたまるんですけどね~… お金で払えば確かに借金の心配はありませんが きちんと管理できるなら+αの得点がつくカードはお得です。 私は最近はコンビニとかでもカード使っちゃいます(笑) カードはVISAやmasterがついてれば1枚で充分です
私も前は | 2009/05/24
- 現金専門でカードを使うのは嫌でしたが、主婦になってからは極力カード支払いの1本化で過ごしています。
どこのカードに絞るかが問題ですが、私が持ってるカードは年会費もかからず1ポイント1円計算で商品券にて帰ってきます。
電気、電話、ガス、携帯代、日常費もすべて同じカードで支払ってます。
上限を決めてちゃんと管理さえ出来ればかなり便利だと思いますよ。
使いすぎる人は要注意ですが、主さんのように教訓をしっかり持っていれば大丈夫ではないでしょうか?
(ちなみにお子さんが進学する上ではあまり必要でないかもしれません)
こんにちは | 2009/05/24
- お子さんが進学する上で必要になるか・・・は分かりませんが。
ご両親のご苦労の中の教訓があるから カードをもったからといって 破産するような無茶な利用もしないでしょうし、主様も ネット社会の今、カード決済等も普通・・・と感じておられ 主様が必要と思うなら 1枚あっても損はないと思いますよ。
公共料金などの支払いでポイントがついたり 通販などの支払いでカード決済だと手数料がかからないなど それなりに特典はあると思います。
カード会社独自の特典もあるし ポイントで金券・品物に交換などもあります。
ただ 年会費が必要な場合もありますし、支払いに使うシーンを想定して カード会社を決めた方がいいかもしれません。
実際にカードでの支払いには使用しなくとも 例えばイオン系のお店だと感謝デーの割引特典が受けれます。
カードを提示すれば(スキャンはしますが)現金支払いでも 割引を受けれますよ。
進学とはあまり関係ないかと思いますが・・・あおれい | 2009/05/24
- 私の両親も同じような意見で、カードは1枚も持っていません。
でも、私と旦那はそれぞれにたくさんのカードを所有しています。
そのほとんどは、年会費がかからないもので、ポイントは商品券や
景品と交換できるものです。
全く使用しなくても、年会費を引き落とされるカードもありますので、最初に確認されると良いと思います。
(最初の年だけ無料というものも多いです。)
たくさんは必要ないと思いますが、しっかりと管理すれば、クレッジットカードは便利だと思いますよ^^
悪用される可能性もない事はないと思いますが、それぞれメリット・デメリットを考えて、選ぶといいかもしれませんね^^
固定費に使うという手もコロリーナ | 2009/05/24
- うちは、私がイオンカード(ジャスコで感謝デーは5%引)を持っていて、
主人名義のカードを1枚と、その名義のカードでETCカードを作りました。
ネットのプロバイダ料金や、携帯電話の料金、公共料金、
月々の保険の支払いなどなど、カード払いに設定してあるので、
カード会社のポイントがついて、貯めたポイントを商品券に交換したりできてお得です。
ポイントを貯めるために、内祝いのお返しや家具など、
高額になるものを翌月1回払いで支払ったりします。
確かにカードだと「お金を借りる」「分割払い」などのイメージがありますが、
翌月1回払いのみと決めて使って、カード払いした金額を銀行に入れるので、使いすぎはないです。
基本的には現金払い、でも大きな金額のものは、ポイントのためにカード払い。
いちばん大切なのは「今お金がないけど、カードで買っちゃおう」という考えを持たないこと。
「大きなお金を持ち歩かないためにカードを使う」くらいの気持ちでいれば、失敗はないですよ。
使いこなせれば便利なものだと思います。
こんにちは。 | 2009/05/24
- うちの両親も似たような感じです。
なので私も現金主義ではありますが、ここ7~8年はクレジットカードを1枚つかっています。
でも、日々の買い物は現金だし、大きいものを買うときも現金です。使うのはネットでの決済
くらいですかね??あれば便利だけど、別になくても困らないですよね~。。海外に行くことを
考えて、海外でも使えるものを1枚持っとくといいかな~って感じです。
スキミングとかこわいですけどね。あと、家計簿をつけていると引き落としがだいぶ後なので、
分かりにくくなることはあります。
こんにちはろみちゃん | 2009/05/24
- 私もカードは持たない派だったんですが、持つと独身時代は色々買ってしまって大変でした。 今は結婚し家計簿を付け使っているので使い過ぎはありません。 心配でしたら、固定の支払いに…我が家は電気代、電話代、携帯代の支払いにカード使ってます。ポイントが付き年に一回商品券として返って来ますよ。
何枚か持っていますみんなのharu&ayaママ | 2009/05/24
- こんにちは。
大学生の時に、よく買い物をしていた某百貨店のカードを作り、ポイントをためて商品券に交換するのを楽しみにしていました。
主に使うのは2枚で、1つは地元のショッピングセンターのもので、食品にも使ってます。
ポイントがたまれば、そのポイントで買い物ができます。
そのポイントで、もう3万くらいは買い物している気がします。
もう1枚の百貨店のカードは、光熱費や携帯代などの引き落としにも使っていて、ポイントも永久不滅なので、貯め放題です。
そのポイントで、商品券を貰い、大好きな買い物に使ったり♪
カードによっては年会費無料のものがありますので、いろいろ吟味されてもいいかもしれません。
私は、お得だと思っています♪
ちなみに・・・ガソリンスタンドの物もあって、ガソリンが値引き価格で入れれます。
VISAもついているので、全国、海外どこでもつかえます^^
こんにちは☆ | 2009/05/24
- 私の親はクレジットカードは持ってません。
私も持ってませんが、旦那が持ってます。旦那は、便利だけど、ついつい便利差にいらない物も買ってしまうっと結婚した時に言ってました。
今は私が管理してるので、使用することはないです(((^_^;)何かあった時用にっと1枚解約せず持ってます。
使うとどこかで情報が漏れる可能性もあると思いますし、スキミング?やら怖いですし…世の中怖いですから。
家族で1枚あればいいかもしれないですね(^-^)
特典 | 2009/05/24
- 各スーパーなどによっては特典もあります。利用した分ポイントもたまります。
ですが、私も現金派で、なるべくカードは使わないようにしていますが、イオンなどですと、割引があったりするため、一応持っています。
海外で、使ったことありますが、そのときは現金をあまり持たずに買い物していたので、確かに便利でした。
ですが、どうしても、買ったものをあとから請求がくるということが、いまいち好きではないので(特に食品をクレジットで買うとなると、食べたものに関して、2ヵ月後に請求がきても・・・・という考えです)手持ちがないときにしか使用しません。
ですので、普段、使わないようでしたら、必要ないと思いますが、いざ、海外に行ったときにと考えれば、海外旅行する計画と同時に、無料のものを1枚作るということでもいいと思います。
便利ですよ | 2009/05/24
- 昔は主さんのような考えがありましたが、海外旅行や遠出の時など大量の現金を持ち歩く必要がないので逆に安心です。
それに、利用額によって商品券やカタログと交換できるので現金で支払うより結果お得ですよ。
よく利用するスーパーやガソリンスタンドなどで年会費かからないものがオススメです。
VISA、JCB、Masterのどれかがついていればたいがいどこででも使えましよ。
便利ですよももひな | 2009/05/24
- 私の両親も私が高校卒業するころまではクレジットカードは持っていませんでしたし、父は今でも持たずに車でもお金を貯めて現金で購入しています。
私もクレジットカード=使いすぎて自己破産みたいなイメージを持っていたので怖くて作れませんでしたが、ポイントにつられて作っちゃいました。
今はほとんどの支払いはカードなのでポイントを商品券に替えたりしてかなりお得になっていると思います。
でも人によってはカードのリボ払いにはまって収入以上の買い物をしてしまう人もいますから、自分できちんと収支を管理できるなら持っていて便利ですしお得だと思いますよ。
こんばんは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/05/24
- 進学に関係するかは解りかねますが・・・(^_^;)
私も当時は現金を持ち歩き、カードはあまり良いイメージを持っていませんでした。
けれども子供ができ、少しでも節約と考えると・・・。
現金で支払った場合は、ポイントがありませんが。
カード払いだとポイントが付き、それを商品券などにも交換できます。
ただ、我が家の場合は2つが夫名義です。
1つ、私名義がありますがそれは使用しておりません。
こんばんは。 | 2009/05/24
- 今の所は、進学に関しては必要な場面はないと思います。
クレジットカードは、スキミングや、盗難に合うかもということと、金銭麻痺しなければ、便利だと思います。
現金でないから、お金が手元になくても、高額なものが購入できたり、リボルビング払いで数回に分けて購入できたりしますが、リボは支払額に手数料上乗せです。そういう辺りにさえ気をつけられたら、持っているのも悪くないのではないでしょうか。
ちなみに、我が家は2枚持っています。
持っても持たなくてもせいたん | 2009/05/24
- よくいくお店のカードを作れば、そこのポイントが貯まったりしてお得ですが、たとえば「一年で一万円分も得する!」とかではないです(^-^)/
なので、カードを持たないこだわりを通してもいいと思います。
私は一枚のカードをよく使うのですが、旅行の時は確かにあったほうが安心です。
作らずに、旅行の時は今お持ちの旦那さんのカードを持っていってもいいのでは?(^^)