相談
-
三人目を考えているけど…
- 今年三歳になる娘と一歳になる息子がいます。前から子供は三人は欲しいと思っています。
今二人は保育園に行ってません。もし三人目となると仕事も出来ないので保育園に二人を入れる事は出来ず産まれたあと三人を見ないといけません。ウチの近くには幼稚園もあるんですけど保育園(未満児~4歳)→幼稚園(5歳)→小学校とゆう順番なので保育園に入れるしかありません。
娘は三歳になるし保育園に入って友達と遊ばしてあげたいとも思っています。そのためには三人目は少し間をあけた方がいいのか…三人目がいる方は上二人はどのようにしていましたか?参考にしたいのでお願いします。 - 2009/05/27 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは | 2009/05/27
- 少し違いますが、うちは長女6歳(小1)、長男2歳で3人目が生まれました。
うちは上の子が大きいので、そんなに大変ではなかったですが、2歳違いで3人産んだ友人は、一番したが1歳過ぎるまでは大変だった…と言っていました。
保育園は一時保育という形で、週に何度か利用してみてはどうでしょうか?
働いてなくても預けられますし、いずれ幼稚園にいれるつもりなら無理に保育園にいれる必要もないと思いますよ。
まず優先にしたいのは何かではないでしょうか? | 2009/05/27
- 私は3人目妊娠中ですが1人目の妊娠中からずっと働いているのであまり参考にならないかも知れませんが… まずは今娘さんを保育園に入れてやりたいのか、3人は自宅で見るのはしんどいから働きに行きたいのか(違ってたらすみませんがそう取れました)、沢山迷われている項目があるように感じます。 間をあけた方が良いかは主さんやご主人の年齢なども関わるかも知れませんが、たとえ間をあけいざ子づくり始めても授からない可能性もあります。 うちは長男出産まで6年かかりました。長女は二歳差、3人目も長女と二歳差です。 間をあけない方が授かるとも聞きますし出産は今は高齢でも可能だけど子育ては体力的に絶対若い方がよいです。 私は36で経済的な部分で仕事してますが、正直4歳と今年二歳これから産まれる新生児相手に1人で育児する自信はないです。 働いてるからこそ乗り切れる気がしています。 今欲しいなら子づくりと併用してお子さんも保育園に入れて今から働くか子づくりしながら主婦を続け3人目が産まれてしばらくしてから働きに出るかかなと思いました。
こんにちははるまる | 2009/05/27
- うちは2才差で、3才、1才、妊娠中です。うちは、来年から幼稚園に入れますが、本当は、1才の子供とは3才差にするつもりでしたが、授かってしまいました。
私の場合ですが、1才の子供にもう少し手を掛けてあげれば良かったと思います。
今の保育園は、忙しいお母さん方をサポートしてくれる一時保育もありますので、利用されてはいかがでしょうか。
考えようですが… | 2009/05/27
- うちには今、3歳2ヵ月の娘と1歳10ヵ月の息子、そして生後1ヵ月の息子がいます。私は働いております(今は産休中)ので、元々上の子ども達は保育園に行かせているので、同じ状況ではないと思いますが、参考までに…。
先週、新型インフルエンザ騒動で1週間保育園がお休みになってしまい、1人で3人面倒をみていましたが、小さい子どもが3人いると、確かにとても大変です(>_<)。1番下の子が少し前まで入院していたりもして、産後の回復があまり思わしくなかったこともあって、私が病気になりそうでした(-.-;)。
お住まいの地域は、保育園の待機児童が多いところですか?
そうでなければ、産前8週と産後8週は、上のお子さん達は保育園に預けることができます。
あとは、今からとりあえずパートででもお仕事をされて、保育園に入園させてから、3人めを妊娠する…という裏技でしょうか(^^;)。
3歳を過ぎれば、だいぶ自分のことは自分でできて、お手伝いもしてくれるようになってきた…とはいうものの、近くに助けてくれる手がなければやっぱり大変。ずっと自宅で、1人で3人みる…ということでしたら、(もちろん、やってやれないことはないですが)上のお子さんが5歳を過ぎるくらいで産む方が楽かな~と思います。
こんにちは | 2009/05/27
- 家は今7歳、5歳、1歳が居ます。条件が違うので参考になるか分かりませんが私のお話をします。
私が住んでいるところは、3年保育が普通なので、上2人はもちろん3年保育です。出産したのが去年なので、上は1年生、2番目は年中でした。
私も3人目は悩んでいたので年が空いてしまったのですが、近いほうが楽だったかもと思っています。
年が離れてよかったと思うのは、年が空くと下はとても可愛いし、子育ても余裕を持ってできる気がしています。それに、上がいない間は、見てあげられすし、上の子に子育てを手伝ってもらえるのはいいとおもいます。
年が近かったほうがいいと思うのは、行事、小学校、保育園、乳児の検診や予防接種毎月目が回るほど忙しかったです。役員も年が離れると何度も回ってきたり。病気も、小学校、保育園別々にもらってきては、3番目は必ず両方のをもらい、1歳になる前に何度も熱を出しました。後遊びに行ったときも、出かける時も、行き場所に困ることもありました。遊園地などは乳児にはかなりきついですよね。それと上の子たちにかなりお金が掛かるので働きたくても早く働きにいけないし。後新生児扱いも久しぶりだったので、大変でした、特に夜の授乳。自分の年齢もあると思います。
早い遅いどっちがいいとは、言えませんよね、考えれば考えるほど難しいと思います。旦那さんとも話してみては?旦那さんの意見も、大いに取り入れたほうがいいと思いますよ
こんにちは | 2009/05/27
- うちにも3人おりますが正直かなり大変でした。周りの協力なしではとても一人ではできなかったと思います。今一番上が幼稚園で少しは楽になりましたがいない時間も下2人のお世話と家事とで毎日へとへとです…園行事も多く下二人を連れて参加しなければいけないしやはり歳が離れれば離れるほど楽だと思いますよ。主人は早朝から深夜まで仕事ですし土日もいないためにあてになりません。よくご主人と相談されて考えられた方がいいかなと思います。
こんにちはゆうゆう | 2009/05/27
- うちは3歳・1才・お腹の中に三人目がいます。
上の子は今幼稚園に通ってます。
周りの協力が得られればかなり助かりますがあてにはできませんか?
うちもまだ生まれてないのでアドバイスなんてできないのですが、夫や実家の両親に助けてもらいながらやっていこうかなって思ってます。
何を優先するかですね。 | 2009/05/27
- 幼稚園のシステムは自治体によって多少違いがあるかと思います。
私の住む市では認可保育園は働いてることが条件で0歳児から入園できます。また無認可保育園もいくつかあるのですがここは働いていなくても入園できます。
幼稚園は3年保育が(4歳~)通常で最近は1歳から預かる園も少なくありません。娘も保育園に空きがないので幼稚園の未満児保育に(2歳からの保育)預ける予定でしたが運よく保育園が空いたので通っています。
保育園はお母さんの病気や出産を理由に一時保育ができるそうです娘のクラスにも里帰り出産のママさんがいてそこのお子さんが5月から入園してきました。一度、保育所か役場に尋ねてみたらいいと思います。
3人目を妊娠したとき6歳と3歳でしたが仕事していたので無認可の保育園に預けてました。妊娠自体すごく悩んで迷って産む決心をして仕事も辞めて収入が減ったので保育料を払うのが苦しくて退園させようと思ったのですが上の子は年長だったので卒園までちょっと無理して預けました。産後1ヶ月は送迎ができなかったので保育園は休ませました。
3人目が7ヶ月、上が7歳、4歳のとき新たに仕事を探して下二人は半年だけ無認可保育園に預けて以後は認可保育園に入ることができたので保育料が安くなって助かりました。
今、お仕事される予定はないのでしょうか?お仕事されればお子さん二人を保育園に預けられますよね♪長女さんが幼稚園に上がる5歳になる頃をめどに3人目を考えてみてはいかがですか(^_^)長女さんの幼稚園、お友達作りを気にされてる様子なので私ならそうするかなと書かせていただきました。幼稚園が5歳からと言うのはちょっと不便なシステムですがお子様にもりももさんにも円満な3人目の計画が立てられるといいですね。
入園してから | 2009/05/27
- 3人目を考えたら、保育園に入れられるのではないでしょうか。
すぐにってことでなければ、入園を待ってからでもいいのかなって思います。
ただ、何を一番優先したいかってことで、選択がかわりますよね。
つい最近 | 2009/05/27
- 3人目が生まれました。
予定外の妊娠でしたが素直にうれしかったです。
長女5歳(年中)長男3歳(入園前)で
2月に出産し、出産後すぐ長男は入園しました。
まだ息子さん1歳だし
それほど焦って3人目を・・・と思わなくても大丈夫なのでは?
私も4人目を作るつもりでいますが
自分自身の進学を考えてる為5年~6年は空けるつもりです。
こんばんは | 2009/05/27
- 現在4歳の♂と3歳の♀と1歳の♂がいてます。
我が家はそんなに大変ではなかったようにおもいます。
保育園に預けたのは去年からで、4歳の♂が3歳児クラス、3歳の♀が2歳児クラス、1歳の♂が6ヶ月でした☆彡
1歳の♂が8ヶ月になったら保育園に入れました。
3人目は保育料がタダなので、すぐに預けて仕事先を見つけました。
今もたくさんの友達が出来て、保育園に行くのが楽しみみたいです。
理想はももひな | 2009/05/27
- 少し間をあければ一番上の子が真ん中の子の面倒を見てくれるようになりますけど、女性はいくつになっても子供が産めるわけではないので難しいですよね。
今授かっても生まれるのは1年近くたってから、お子さんもずいぶんと大きくなると思いますよ。
家族の協力が得られるかも肝心ですよ。
こんにちは | 2009/06/08
- 保育園に入れたいのであれば今からでも入れてしまって働けば良いと思います。3人目を視野に入れて、妊娠後も働けるような職場を選べば良いと思います。