 相談
相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんの病気と手当 > 発疹が出た|回答期限:終了 2009/06/19| | 回答数(20)食事中に発疹が出ました。
 
- こんにちは。10か月の男児のことについて相談させてください。
 9か月になったばかりの4月27日、夕食中に泣き出し、上唇が腫れ、顔が真っ赤になり、背中お腹に少しですが発疹ができ、嘔吐もありました。
 
 メニューの中に卵があったため、小児科の先生は卵によるじんましんではないかといわれました。
 初めて食べたわけではなかったのですが、たまたま鼻風邪をひいていたのもあり、体調が優れない時にじんましんが出ることはよくあるので、1歳までは卵を除去して様子観察をしようということになりました。アレルギー検査はしていません。じんましんを抑える薬?を処方されました。
 幸いその後風邪も治り発疹の症状は出ていませんでした。
 
 6月3日からまた鼻風邪を引いています。
 そして4日の夕食中、また4月のような症状が出たのです。
 嘔吐こそありませんでしたが・・・
 4月にもらった薬が少し残っていたのでそれを飲ませたところ、症状はなくなりました。
 
 卵はもちろん食べさせていません。
 その日のメニューはシラスごはん、豆腐とジャガイモと人参とほうれん草の味噌汁、ゆでた豚肉とキュウリと玉ねぎのすりおろし、でした。初めて食べた物はありません。
 
 これも、体調不良による症状なのでしょうか?
 それともアレルギーが発症していなければよいのですが・・
 薬が少し残っているので、しばらく様子を見るか、病院を受診すべきか迷っています。
 どなたか、アドバイスをください。よろしくお願いします。
- 2009/06/05 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 改めてももひなさん  |  2009/06/05 改めてももひなさん  |  2009/06/05
- 受診された方がいいと思います。
 体調が悪いとじんましんが出やすい体質なのかもしれませんし、何かのアレルギー反応かもしれませんから。
 原因が分かれば対処法も分かりますからね。
 検査を  |  2009/06/05 検査を  |  2009/06/05
- ほんとうに卵が原因なのかどうか、病院で検査された方がいいですよ。
 アレルギーの原因が分かれば、食事にも気をつけられますし。逆にアレルギーとは関係ないものは安心して食べさせることができるでしょ。
 こんにちは(^^ゞ雄kunのママさん  |  2009/06/05 こんにちは(^^ゞ雄kunのママさん  |  2009/06/05
-  お子様大丈夫ですか???
 早急に受診する事をお勧めいたします。
 食べ物以外に、お薬が合わない場合もありますので、一度医者に見て頂いた方がいいと思いますよ。
 こんにちははるまるさん  |  2009/06/05 こんにちははるまるさん  |  2009/06/05
- 食べさせた物をメモしてから小児科受診されたほうが良いですよ。もしかしたら、そのメニューの中の何かが問題があるかもしれませんし。アレルギー検査も1才過ぎではしてくれない小児科もありますが、まずは受診して医師の指示に従ってくださいね。
 病院で採血  |  2009/06/05 病院で採血  |  2009/06/05
- 小児科、若しくは皮膚科などで採血をして調べてもらったほうがいいと思います。 たぶん自分でどのアレルギーを調べるか選んで提出できると思うので、卵やその日のご飯に含まれている食品をメインに希望を出してみるといいと思います。 私の地域では13種類まで無料で受けれましたよ!
 こんにちは  |  2009/06/05 こんにちは  |  2009/06/05
- うちの子供は、体調不良の時に『うどん』を食べると湿疹が出ます。
 アレルギーの検査では、何も異常はないんですけどね・・・。
 ちなみに私は疲れた時に蟹を食べると蕁麻疹が出ます。
 アレルギーがなくても湿疹は出るみたいですよ。
 一度きちんと検査してもらってはどうでしょうか?
 わからないと、やっぱり不安でしょうから…。
 うちも先日ありましたよ  |  2009/06/05 うちも先日ありましたよ  |  2009/06/05
- 嘔吐などはありませんが、数日前に高熱が出て、引いたあとに、じんましんが出ました。
 前日の夜は、特に特別のものは食べておりません。
 一応診断してもらい、薬もらいました。
 体調が悪いとあるそうです。体調不良、体力低下からくるものと聞きました。(うちもアレルギー検査はしておりませんが、いままでそんな症状は一切ありませんでした)
 今では、すっかり元気で、それ以降ありません。でも、アレルギー検査は、一応する予定です。
 こんにちはゆうゆうさん  |  2009/06/05 こんにちはゆうゆうさん  |  2009/06/05
- 早めに受診されるといいですよ。
 体調のせいかアレルギーのせいかはわかりませんが、アレルギーなら血液検査で分かりますから。
 食べた物のメモもお忘れなく。
 こんにちは  |  2009/06/05 こんにちは  |  2009/06/05
- 食品によるものかどうかも分からないのでアレルギー検査をされるといいですよ。体調が悪く免疫力が低下してると出たりしますし私もつかれると蕁麻疹が出ます。一度調べてみるといいですよ!
 こんにちは  |  2009/06/05 こんにちは  |  2009/06/05
- 大豆ですかね。。。??タンパク質がだめなのかも??
 病院できちんと検査されたほうがいいと思います。。風邪をひくたびだとかわいそうですしね。。。
 受診されるのが安心ですね。  |  2009/06/05 受診されるのが安心ですね。  |  2009/06/05
- 体調不調からの異変かもしれないですし食物アレルギーだとすると原因は卵のみとは限りません。私はアレルギーに関しての知識もなく詳しくないのに申し訳ありません。
 豆腐は大豆で出来てるので大豆アレルギー、お肉でもアレルギーは出るそうなので一度きちんと診てもらった方が安心だと思います。
 私なら  |  2009/06/05 私なら  |  2009/06/05
- とりあえず受信します。で、血液検査をお願いします。
 アレルギーは2回目より、3回目がひどくなったりするみたいなので、大変な事になったら大変なので…受診します。
 こんにちは  |  2009/06/05 こんにちは  |  2009/06/05
- 体が疲れているときは発疹がでたりします。
 ひょっとしたら卵以外のアレルギーの可能性もあります。
 もう一度病院に行かれたほうがいいかなと思います。
 う~んhappyさん  |  2009/06/05 う~んhappyさん  |  2009/06/05
- うちもアレルギー体質ですが、アレルギーはとっても怖いので、アレルギー科で専門の病院に行ってみたほうがいいと思います。
 小児科ではわからないこともありました。
 まずは受診を  |  2009/06/05 まずは受診を  |  2009/06/05
- アレルギーの検査も1歳を過ぎないと、と言われる先生もいらっしゃいますし、食べ物のアレルギーは離乳食完了から徐々に弱くなりはじめたり、逆にハウスダストやダニは強くなりはじめたりと変動しますので、今検査した結果を何ヶ月信用するか、となると何度も検査が必要になるために躊躇する面もあると思います。が、とりあえず検査をされた方が参考になるのではないでしょうか。
 メニューからすると、味噌汁のだしが市販の粉状のものを使っているとさばが入っていることもあります。豚もお子様の成長さや体調不良によっては出るかもしれません。また野菜や果物も生は蕁麻疹が出やすいです。(うちの子は8ヶ月まではバナナでわずかに出ました。)
 また、蕁麻疹は1回目に食べた時より、2,3回目に出やすくなります。
 検査を  |  2009/06/05 検査を  |  2009/06/05
- したほうがいいですね。初めて食べたものでなくてもアレルギー反応がでるときあります。息子は胡麻がそうでした。何回も食べたことがあるのにある日嘔吐…調べたら反応がでていました。検査をできる年齢なので調べてもらったほうがいいかと思います。体調が悪いときには出やすいともいいます。
 こんにちはあらし♪さん  |  2009/06/05 こんにちはあらし♪さん  |  2009/06/05
- アレルギー検査をしてくれる病院に一度受診されてはいかがでしょうか?本当の原因が分かった方が今後のこともあるのでいいかと思います。
 うちの子も…  |  2009/06/05 うちの子も…  |  2009/06/05
- うちは長女が薬のアレルギーがあり、長男は原因不明のじんま疹が出たりします。
 近々アレルギー検査をする予定です。
 原因が特定されると、対処できますので、一度検査をしてみてはどうでしょうか?
 こんにちは。  |  2009/06/05 こんにちは。  |  2009/06/05
- 4月27日の夕食と、4日の夕食に共通点はありませんか?
 卵以外にもアレルギーがあるのかもしれませんね。少量だと、症状出なくても、少しでも増えると、症状出たり、体調によって出たりする場合もありますので。
 個人的には、大豆、ほうれん草、豆腐辺りが原因ではないかなとも思いますが、やはり一概には分かりませんし、何のアレルギーかそろそろ検査も可能な時期ですし、検討されてはいかがでしょうか。
 私だったら、症状が出たら、慌てますし、子どももつらいかなと思うので、即、受診してアレルギー検査をしたいと申し出ます。
 その方が、安心ではないでしょうか。唇まで腫れあがってしまうと、かわいそうですし。お大事にされてくださいね。
 大丈夫ですか?かず&たくさん  |  2009/06/05 大丈夫ですか?かず&たくさん  |  2009/06/05
- アレルギーの可能性もありますね。
 とりあえず卵を除去との事ですが、もしかしたら大豆もそうなのかもしれませんね。
 アレルギーは、最初に食べた時に大丈夫でも、後からダメになる事もあるので…。
 また、体調が優れない時は症状が出やすいです。
 もう一度、受診した方がいいのでは?と思います。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






