アイコン相談

ママ友とその子供との付き合いに疲れています

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/06/25| | 回答数(30)
2歳8ヶ月の娘がいます。
今住んでいる土地に引っ越してきて半年ちょっとになります。

SNSの地域のママサークルに入り、そこで近所ではないけど町内のママさんに声を掛けられ、遊ぶようになりました。

そこのうちには同じ年、1歳になる女の子が2人います。
ママは20代前半の今時風の若いママさんです。
その娘さんをAちゃんと呼ばせてもらいます。

私は母子2人行動でも全然気にしないので、いろいろ行動していたのですが、そのママが「母子だけで行動ができないから、公園とか解放庭園に行く時は声掛けて」と言われ、その都度こちらから連絡して行っていました。
いつも私から一方的にお誘いをしていることになります。
一度だけAちゃんママから先にメールが来たことがあります。
ただ単に「Aが暇しているよ~」というメールです。
私が「じゃあ、遊ぼうか」と言うとでも思ったのでしょうか。生憎、出先だったのでメールを見なかったことにしてしまいました。

Aちゃんがイヤイヤ期真っただ中だからでしょうか、娘の物をすべて取りにかかってきます。
うちの子はある程度聞き分けが出来るようになったので、「順番ね」と私が娘に言い聞かせたり、娘本人がAちゃんに「順番だよ」って言って待っています。
が、しばらくして「貸して」と言っても、ダメです。
だからと言って、ママさんは「ごめんね」で終わってしまいます。

先日はお家に招かれ、途中のお弁当屋さんでそれぞれお弁当を買って行きました。
それぞれお弁当を買ったのにもかかわらず、Aちゃんがうちの子のお稲荷さん(5コ入り)が食べたいと言い出して、1コあげたのですが、食べてしまい、もう1コ…もう1コとグズっては3コ取られ、食べられてしまいました。
お茶もうちの子のがいいと言ったので、コップに分けることにしまいした。
さすがに娘も機嫌が悪く(お稲荷さんは好物だったのもあります^^;)なってしまい、すぐ帰ってきました。
その時もママさんは「ごめんね」だけです。

でも、Aちゃんは公園や解放庭園に行くと、ママの抱っこから離れません。酷い時はグズってしまっていて、ママが無理して連れて来ている感があります。

ママも1組行動が出来ないからか、それでもAちゃんを抱っこしながら私と娘の後をついて回ります。
私が他のママさんと話をしているのがイヤなのかなと思います。
Aちゃんママが来ると、話していたママさんもサーッと去られてしまうことが多いです。

私と10歳くらい違うせいか、世間話も合う訳ではないので、結構ストレスになっているかも…と最近気づきました。

昨日、引っ越し前の土地の親しいお友達が我が家へ遊びに来て下さったのですが、ふと家の前、外を見るとAちゃんとママがこちらを見ていました。
遊びたかったのか、誰が来ているか気になったのか、ちょっと気になったのですが、あえて何も連絡を取っていません。

この土地では約束をして遊ぶのはAちゃん宅だけです。
私が妊娠中なため、行動範囲が限られています。
市内でも遠い住まいのお友達は、私の妊娠を機にメル友状態になっています。

昨日、昔から仲良かったお友達と一緒に遊ぶ娘の笑顔を見て、もっと他にお友達を作ってあげたいなと、自分を責めかけています。
私自身ももっと気楽に、そして子どもたちを見守ってられるママ友が欲しいんだなと思います。

私の体調次第で行く公園はAちゃん宅の横です。
何組もの親子が来ているの所です。
Aちゃん親子と知り合う前から行っていたので、顔見知りはいます。
娘と2人で行くにも、Aちゃん宅の所を通るので、声を掛けなきゃもし鉢合わせしたり、公園で遊ぶ姿を見られたらマズイかなと思うと憂鬱です。

私が夏に出産を控えているので、「ゆいママさんが動けなくなったら、どこも行けない。どうしよ~」なんて言われて、正直言って重いなと思いました。

今の私の気持ちは
・黙って公園に行きたい(Aちゃんたちに会う以前どおり、いろんなお友達と遊ばせたい)
・解放庭園の時だけのお付き合いにしたい
・干渉しないで欲しい(他の人と話す時間が欲しい)
です。

全て私から声を掛けなきゃというのも面倒臭いので、黙って動いちゃ失礼と思われますか?

そして、1年以内に我が家が新居購入のため引っ越しを予定しています。
深い付き合いとまではいっていないと思うので、引っ越しを機にさっぱり縁を切っちゃ失礼でしょうか?

長文になってしまいましたが、いろいろアドバイスをいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
2009/06/11 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

いいと思います。 | 2009/06/11
ゆいママさんの権利もあると思います。
Aちゃんだけが娘さんの友達ってわけでもなく、いろんなお友達と いろんな遊びをさせてあげたいと思うのは当然だし Aちゃんママもそう思わないのか不思議です。
妊娠中ですし、無理したりストレス溜めちゃよくないですよ。
「解放園の時とか連絡ちょーだい」
などと伝えて、こちらからは連絡しなくても良いかと思います。
もし負担なら、お引っ越しを機にキッパリも有りだと思います。

向こうから何か言ってくれた時に、それなりの対応をすればいいのではないでしょうか?

大事な時期ですし、お身体大切になさってくださいね(^-^)
ありがとうございます! | 2009/06/11
そうですよね!
うちの娘はAちゃんは好きでも嫌いでもなさそうなので、私が娘にレールを引いちゃっていいのかなとここ数日悩んでいました。

解放の日は決まっているのに、「行きましょう♪or行きません?」とではなく「明日、解放だっけ?」みたいに遠回しにメールをもらったのが一度あるのを思い出しました。
きなこさんのアドバイスのように、向こう次第で解放時の対応はしたいと思います。

母子のストレス解消は公園で思い切り遊ぶことになるかと思うので、今までとおり娘と2人で公園へ行ってみます(^^)
ちょうどいい機会だと思います | 2009/06/11
引っ越しとなれば、相手も納得できる…かも?? 10才違うから~というより、そもそも合わないんでしょうね(^_^;) 多分むこうも薄々そう思っていても、他に頼り所を作れなくて寄生している状態…みたいな 自分はママ友達は同い年~15才上までいますが、気が合えば年齢不問ですよ 引っ越しを期に、親子共々気負いなく付き合えるお友達がたくさんつくれたらいいですね♪
ありがとうございます! | 2009/06/11
確かに…年齢は関係ないですよね。
他のママ友さん方とは年齢関係なく、うまくいっているので。

前の土地のママ友&その子供と久々に遊んで、私のストレスの素が姿を現した感じです。

早く引っ越したくなりました(^^;
こんにちは。 | 2009/06/11
ちょっと、いや、かなりめんどくさいですね(*_*)
Aチャンママさんはゆいママさん以外の方とは遊ばないという感じでしょうか?
ゆいママさんはAちゃんママさんのものではないので、普通に公園に行ってもいいと思います★Aちゃんママさんに気を使うのがめんどくさいですしね(^_^;)
そして、ゆいママさんも苦痛に感じていらっしゃるのですから、引っ越しを機に縁を切るのもいいと思います★ちょうどいい口実があってよかったですね(笑)

しかし女というものはめんどくさいですね↓Aちゃんママさんも他の方と仲良くすればよいのにと思う私です(((^_^;)
長文失礼しましたm(__)m
ありがとうございます! | 2009/06/11
はい。ホント面倒です。
こうやって独占欲が強いうえに依存される人は特にですよね。

Aちゃんのママは私以外、ママ友はいないようです。
自分の友達でママな子はいるようですが、近くに住んでいないようです。

梅雨の合い間は公園に行ってリフレッシュしたい!と思っていたので、声を掛けず何事も無かったかのように行ってみようと思います。
こんにちは☆ | 2009/06/11
少しでも離れた所に引越しされるならキッパリ切ってもいいと思いますよ☆
そうゆぅ人ってまた誰か新しいターゲット(…とゆうのは失礼ですが)見つけると思います。。
気が合わないのに付き合うのって心が折れてしまう時ありますよね…。
妊娠されてるなら余計にストレスはよくないので、引越しの機会にキッパリ!がいいと思います。
あまり無理なさらないで下さいね☆
縁切っちゃってみくみずちゃん | 2009/06/11
いいと思います(^O^)もし私のまわりに同じような方がいたらストレスたまりそうですf^_^;妊娠中のストレス嫌ですね(>_<)私ならママ友に黙って公園行っちゃいます。もし後からママ友が来たら「メールするの忘れちゃった」ぐらいでいいような。
負担ですよねももひな | 2009/06/11
Aさん親子との付き合いがかなり負担になってますよね。
たまには連絡しないで遊んでもいいと思いますよ。
「声かけてくれたら良かったのに」って言われたら「たまには二人きりで遊ぶのも必要かなって思ったの」って返してもいいと思いますよ。
引越しのためにさっぱり縁を切っても全然失礼じゃないですよ。
あと少しの付き合いと割り切って、深く考え過ぎないようにしてくださいね。
もう少しで赤ちゃんに会えるのが楽しみですね♪
こんにちは | 2009/06/11
気にせず公園に行ってもいいと思いますよ。 Aちゃんママに何か言われたとしても、嫌なときは嫌とハッキリ言ってもいいと思います。妊娠中ですし、ストレスが溜まるような付き合いはあまりしたくないですよね。 私も妊娠中ですので、一人で出掛ける事が多いです。子供も色んな子と遊んで楽しくしてるみたいです。
こんにちは!ホミ | 2009/06/11
一年以内に引っ越すなら、もう黙って行きたい時に公園とか行ってもいいと思いますし、引っ越したら縁切っていいと思いますよ!
付き合っててしんどいママ友はいらないですね。
こんにちははるまる | 2009/06/11
友達って、誘われたり誘ったりすることができるから友達と呼べますが、主さんのママ友さんは誘われっぱなしなんですね…
そういう、腰ぎんちゃくでしかいられない人とは、私なら引っ越しを機に縁を切りますね。
そのママ友さんも、主さんがいなかったら違う人を見つけられると思いますよ。
こんばんは | 2009/06/11
他にお友達がいないから主さんを誘うんでしょうね…でも負担に思うならこのまま関係を続けていても辛いだけだと思います。主さんの気持ちは多少なりとも察知してると思います。引っ越しはいい機会だと思いますよ。
ちょっと。。。 | 2009/06/11
ちょっとめんどくさいですね。。。
学生気分が抜けきってないような感じですね。。。
黙って動いたら、なんで声をかけてくれないの??
と言ってきそうな人ではないですか??
やんわりと、引っ越しちゃうから、今から一人で行く練習をしてママ友を作っておいたら~??もしくは仲良くなれるようにママ友を紹介してあげようか??
というのはどうでしょうか??
持ち家じゃなくて良かったですね。 | 2009/06/11
引っ越しが良い機会じゃないでしょうか?持ち家だと今後の付き合いが大変ですよね。
妊娠されているのでストレスはためない方がいいです。
だから公園も毎回お誘いしなくても、自由に行かれたらいいと思います。
何か言われたら、公園で会ったら遊ぼうね~と言えばいいと思います。

引っ越しもあえて連絡先など教えず、
メールするね。くらいにとどめ、メールせずにサヨナラしてもいいんじゃないでしょうか?
こんばんは。 | 2009/06/11
ママさんにとって、しんどい関係なら引っ越しできっぱり縁を切ったほうがいいと思いますよ!
気を使うママ友達ならいらないっと私は思います。
公園も自由に行っていいと思います(^-^)
縛られることはないですよ!ママさんの自由ですから、誰と
話しても会ってもいいと思います。
私なら | 2009/06/11
娘さんと二人で行きたいときはお誘いせずそのまま遊びに行きます
他のお友達や親子と遊んでいろんな付き合いが出来てくるので
Aちゃん親子もゆいママさん達が引っ越されたらまた変わると思いますよ、しっくりこない関係なら次第に疎遠になるのは仕方ないと思います
疲れますよね。 | 2009/06/11
私なら黙って公園に行っちゃいます。

もし公園で会っても、普通に挨拶だけしてそのまま遊び続けます。

Aちゃんのわがままは成長過程だから仕方ないとしても、ママの対応と依存には耐えられませんね。

引越しの予定があるなら、無理に付き合う必要もないと思いますし、お子さんもいろんな子と遊ぶ機会があっていいと思いますよ。
こんにちはあらし♪ | 2009/06/11
きっとそのママ友さんはゆいママさんと話しやすくてきっと頼りにしてるんでしょうね。Aちゃんも時期的にそうなりやすいですしね。話聞いてると他にお友達いない感じなので、特に自分自分になりやすいのかも知れないですね。でもゆいママさんがそこまでストレスためてまで付き合う必要はないかな~って思います。公園ぐらいは一人で行ってはどうですか?もしあったら、ごめんね~すぐ遊びたい!って言われてなど言ってはどうですか?引越しのあおは付き合わなくなってもいいかと思います。(学区が一緒とかだと面倒ですが・・・)あと引っ越すから今度はなかなか遊べなくなるから、他にも友達出来るいいねなど言ってはどうですか?
いんじゃないですか・・・ | 2009/06/12
あれこれ、色々気になるし、気遣いますよね・・・
公園行くのに、家を通るとなると・・・

よく、彼女の言動・行動わかりませんが、彼女は他に仲良くできそうなママさんがいなくて?寂しいのかも・・・あせってるとか・・

その気持は(もし、そうなら)わかる気がします。

ただ、出産という大事な時期をむかえますし、その後は引越しの予定があるということなので、それで、お付き合いさよならしても全然問題ないですよ!
仕方ないと思います。

引越しすることは、知ってるみたいだし、引越しの挨拶程度でさよならすれば・・・
私はよしかママ | 2009/06/12
自分達の人生だから他人がどうであれ好きに動く様にしています(常識の判断は人それぞれだと思いますので(>_<))
気にしすぎてもキツイですから面倒な事からはさりましょう。私は言ってしまいます。
こんばんは。雄kunのママ | 2009/06/12
 ストレスと感じているのであれば、徐々に距離を置いた方がいいと思いますよ!!
また、外で遊びたい時にはAさんに声をかけず、近隣の公園で楽しんではいかがでしょうか。
Aさん自身も、他にお友達を増やす良い機会かもしれませんし・・・。
有りですよ。ばやし | 2009/06/12
ゆいママさんは。とっても素敵な良いママさんだと思います。
でも、自分のストレスにしてしまいながら付き合う必要なんて無いし
誰も頼る事が出来ないから自分に来ているんだと面倒を見る必要も無い。
しかも、嫌な事をゴメンで許されると勘違いしているんだかそれでは、
彼女自身にも良くないですよね。キチンと目の前で言ってあげられると
良いんだと思います。でも、勿論ゆいママさんがおっしゃるように、
引越しを機に縁を切るのは失礼だとは思いますが有りだとも思います。
おはようございます | 2009/06/12
毎回声をかけるのは負担になりますね。
引越しはいい区切りになると思います。Aちゃんママもこのままでは他の人と付き合いができないままなので、Aちゃんママ、Aちゃんのためにもなるんじゃないかなと思います。
公園に行くのは自由なことですし、伸び伸びと子供には遊んでほしいですよね。
疲れますね | 2009/06/12
必ず誘わなければいけなかったり、他のママさんと話したり、違うお友達と自由に遊べないのは重いですね(>_<)
Aさんの子供さんのような子は割りといてるし、これも経験とは思いますよ。
(後のママの対応次第で気分は違いますが)

丁度引っ越しの予定があってよかったですね!
これを機に距離を取れるので、私なら解放の時くらいのお付き合いにするかなぁ(^o^;
困りますよねかず&たく | 2009/06/12
でも、その人達に主さん達が振り回されるのも変なので、主さんの思うような行動をしていいと思いますよ。
公園にだって、好きな時に行けばいいし、必ずAちゃん母子を誘わなくてもいいと思います。
公園にいる時に出てきたら普通に『おはよう』とか『こんにちは』とか挨拶すればいいのでは?
それに対して文句を言ったり、変な顔をされたらハッキリ言ってしまえばいいですよ。
私もhappy | 2009/06/12
自分だったら引越しを機に、縁を切ってしまうと思います。
ママ同士がすごく話しが合うならいいのですが、色々と面倒な感じがするので、いい機会があるときに終わりにします。
いいんじゃないでしょうか。vivadara | 2009/06/12
色々なお友達と遊ばせたいと思うのは、自然なことだと思いますよ。
それに、ストレスをためてまで付き合うのは大変だと思います。
ましてや出産を控えているのでしたらなおさらですね。これから赤ちゃんとの生活も待っていることですし。
こちらからの連絡をどんどん減らし、引越しの頃にはなくしてしまう…のがいいのかな?
私だったらそうするかもしれません。
こんにちはゆうゆう | 2009/06/12
かなり重荷になってますよね。
引っ越すことが決まっているならいちいち声をかけなくてもいいと思いますよ。
縛られるのは嫌ですからね。
いいですよ | 2009/06/12
Aちゃんママ、面倒くさいですね~(笑)
妊娠中との事ですがストレス大敵ですよ。
誘わなくても全然いいと思います。公園に来たければ来るだろうし。何か言われたら、一人で行動できなければ これからもずっとそうだよ?とサラっと言うといいですよ♪
引っ越ししたら付き合いやめて のびのび暮らしましょうよ♪
ササッと。 | 2009/06/12
私なら知らん顔して行きます☆ もし会ったり言われたりしたら、「たまたま時間が空いて急いで出てきたからメールしそびれちゃったんだ~」くらいで済ませます。毎回行く度メールなんて面倒でやってられないし………重いですよね★
こんにちは。 | 2009/06/13
私ならですが、いつも一緒というのは疲れるし、自分から声をかけなきゃいけないばかりだと、面倒です。本当に気が合う方なら、面倒とも思わないでしょうしね。

黙って動くことは失礼とは思いません。当たり前の事だと思います。

挨拶程度、向こう側からの誘いなどがないならそのままでもいいのではないでしょうか。
そんなに気にしなくても | 2009/06/14
自由に行動していいと思いますよ。 公園でバッタリ合ったら、普通に「あ、こんにちはぁ(^O^)」って流しちゃえばいいんじゃないでしょうか? メールがきたときも、無理なら今日はこうだから無理、とはっきり伝えればいいし、誘う時も毎回気を使って誘う必要もないと思います。

page top