アイコン相談

後追いをしない

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/07/22| | 回答数(26)
こんばんは!9か月の息子のことで気になってます。うちの息子は人見知りや後追いをしません。誰に抱っこされてもニコニコ、家では私が少し離れても気にせず1人で遊んでます。
ハイハイでよく窓際に行くので私が追い掛けてばかり…。
今日育児支援センターに行き、他の赤ちゃんはママに抱っこをせがんだりしているのに、うちの息子は他のママさんの方に行ったり…。

ベビちゃんの後追いで何もできない!というママさんのお話をよく聞くので、うちの息子は愛情不足なのかと不安になってきました(*_*)
2009/07/08 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんははるまる | 2009/07/08
お子さんによりそれぞれだと思いますが、うちも上の子供が一切人見知りもせず、誰にでもついていく愛想の良い子供でしたよ。もちろん、後追いもない子供でしたが、1才過ぎてから人見知りしましたよ。後追いは、未だにほとんどありません…。
もう少し様子見で大丈夫だと思いますよ。
こんばんは♪ | 2009/07/08
うちの長男もでした☆
初めは寝ている以外はずっと抱っこだったのに動けるようになったら私がいなくても大丈夫でした(>_<)
知らない人のところに行って誰がママ?と言う感じでした↓
お散歩の時も1人で行きたがり、手をつなぐなんて夢だったのに壊されましたよ…(^_^;)
でも愛情不足ではないと思いますよ☆
個性です☆

って私が思ってる事で申し訳ないのですが私はそれで乗りきってました☆

そんなに心配しないで十分いいママです\(^_^)(^_^)/
性格ベビーマイロ | 2009/07/08
それぞれですので、愛情問題ではありませんよ!
人見知りしない子も大勢います。
うちも下の子がそうでしたよ。
こんばんは | 2009/07/08
愛情不足なんてことはないですよ。うちの子も後追いしませんし人見知りもしません。でも大人と同じように赤ちゃんにも色々な性格や個性がありますよね。みんながみんなするわけではないですし私はすごくそれで助かってますよ!誰にでも預けることができますしね。今はしなくてももう少し大きくなってから後追いや人見知りすることもありますよ。あまり気にせずに気長に見守ってあげてくださいね。主さんの愛情はちゃんと足りていると思いますよ!
大丈夫NOKO | 2009/07/08
大丈夫だともいますよ。そのうち、やるようになりますよ。
大丈夫ですよ☆ | 2009/07/08
うちも9ヶ月ごろは全然後追いしませんでしたよ!1歳くらいになってから人見知りが始まり、今1歳4ヶ月ですが、最近になってやっと後追いするようになってきました(^^ゞ心配ないと思います☆
こんばんは | 2009/07/08
ウチのちびさんも、全く人見知りも後追いもありません。 1歳を過ぎて歩くようになってからなんて、公園に行こうものなら私と反対方向に行ってしまうし、別のママさんの方にニコニコして寄って行くし、わざと置いて行って距離をとって『じゃあね。先に家帰っちゃうよ』って言っても笑顔でバイバイしてくる始末です(^-^;) でも、転んで痛かったり眠くなったりすると寄ってきて抱っこをせがみます。 愛情が足りないわけではなく、その子の性格だと思いますよ('-^*) でもお母さんとしては、ちょっと寂しいですよね~(ノ_・。)
後追いのない子もももひな | 2009/07/08
いつどこに行ってもママが見守っていてくれるって安心感があるのか、後追いしない子もいますよ。
子供の個性もありますから後追いをしないからといって愛情が足りないなんてことはないので心配しないでくださいね。
こんばんは。 | 2009/07/08
息子も全く人見知りや後追いはしない子でした。
しない子なんだな…っと思ってたら、1才2ヶ月の時急に人見知りと後追いをし始めましたf^_^;
今、1才5ヶ月ですが、特に後追いが凄いです。
急に人見知りや後追いが始まるかもしれないですよ(^-^)
個性かなコロリーナ | 2009/07/08
1歳3カ月(もうすぐ1歳4カ月)の女の子です。
うちの子も後追いはほとんどしません。

もともと抱っこをしなくても一人で眠ったり遊んだりする子でしたが、
歩き始めてからは、歩くのが大好きになって、抱っこを嫌がったるようになりました。
しかも自分の歩きたいように歩いて、呼んでも無視でわが道を行く状態…
でも、最近は疲れるとすぐに抱っこポーズをしてせがむようになりました。

うちの子も一人遊び好きなので、家事を楽にさせてくれています。
一人遊びができる子は、親がそばで見守ってくれている安心があるから…
とも聞いたことがありますし、愛情がないなんてことはないと思ってますよ。
きっと個性だと思いますよ。
大丈夫ですよ! | 2009/07/08
妹の子供も同じでした。児童室に遊びに行っても他のママに声をかけ笑い…誰にでも抱っこされ…「ママは悲しい」と言ってました。

最近妹は働き始め託児所へ預けるように…。
三日目までは先生に笑顔で抱かれ、ママにバイバイしていたようです。
「私はママなのか?」とショックを受けていました。
がっ!四日目からは泣いてママにベッタリらしいですよ!

ちなみに妹の子供は一歳三ヶ月。
やっと人見知り等が出たようです。
何かきっかけがあると出てくるかも知れませんね。

ママはやっぱり一人です!
こんばんは | 2009/07/09
ママがそばにいると分かって安心してるんでしょうね。

後追いも個人差がありますから、まだ今後出てこないとも限りませんしね。
こんばんはまりえ | 2009/07/09
愛情不足ではないと思いますよ。後追いする子もいれば、そうでない子もいるし、時期だってそれぞれだと思うんです!だから、そんなに深く考えず、お子さんに愛情を注いであげてください(*^□^*)
こんばんは | 2009/07/09
うちの子は1歳過ぎてから急に人見知りや後追いをし始めましたよ。
個人差があると思いますし…
今、こうやって心配して相談してるのも愛情があるからこそだと思うので大丈夫だと思いますよ☆
強い子☆彡よしかママ | 2009/07/09
我が娘も我が道をドンドン(笑)私がいるのはご飯の時くらいです(*^^*)好きな事や興味のある事がたくさん散らばっていてそういう場所に慣れた証拠だと思います♪心配せずに~と私も職員さんに言われたのでした(*^^*)
うちの場合 | 2009/07/09
うちの子もまったく後追いもせず、人見知りもあまりしませんでした。
9ヶ月くらいに仕事で託児所に預けることになり、後追いもしないし面談時にも他の子と遊ぶし保育士さんにもニコニコだったので、楽だね~って話していたのですが…実際慣らし保育が始まり、私が部屋から出ようとすると今までにないくらい泣いて毎日後追いしました。
きっといつもはママが近くにいるから!お家だから!という安心感で後追いも人見知りもしなかったんだと思います。
それ以来、子供が初めて行く家でおろすと置いて行かれるんじゃないかと泣きます(^_^;)

主さんのお子さんも同じかな…と思いました。
おはようございます。雄kunのママ | 2009/07/09
 大丈夫だと思いますよ。
時期がくれば後追いもありますし、好奇心旺盛なのかもしれませんよ(^^♪
また、成長には個人差がありますので、見守ってあげてくださいね。
大丈夫^^ | 2009/07/09
きっとキティ☆さんがいつも見てくれているという
安心感があるんじゃないかなって思いますよ^^
因みにうちの娘も全くですよ。児童館では色んなところへいき
たまに振りかえってくれるくらいです^o^後追いもされないです☆
大丈夫! | 2009/07/09
人見知りも後追いも、個性だと思います。
今まで一生懸命育ててきているんですから、愛情不足なんてことはないですよ。
私の行く支援センターでも、1人で遊んでいる子、見かけますよ。
心配いりませんって。
こんにちはゆうゆう | 2009/07/09
子供によっては後追いをしない子もいますから心配ないですよ。
愛情不足なんてことはないと思います。
こんにちは。 | 2009/07/09
個性なので、後追いをしない赤ちゃんもいますよ!自信失わないでくださいね。

後追いする時期が遅めだったり、ないお子さんも多いですし。

安心しているから後追いしない場合もあります。世渡り上手だと思って気楽に考えてみてください。
大丈夫! | 2009/07/09
うちの娘も人見知りしないし、私がいなくても泣くといった事がなくて、なんだかこちらが寂しくなる程でした(笑) でも、考えてみれば、ママしかダメ!だったら、かなりしんどいと思いますよ!周りの人にも人見知りしないと、ウケも良いですし、可愛がってもらえますしね☆ 個人差があるんだと思うので、私は良い方に考えてます! ただ、今一歳になったのですが、人見知りは相変わらずしませんが、やたらママにべったりです☆気分もあるんでしょうね! あまり気にしなくても大丈夫だと思いますよ!
誰でもいいの?って | 2009/07/09
私も思うくらいうちも後追いはあまりしませんでした。一人でほったらかしていても遊んだりしていました。抱っこも人見知りをしないせいか誰でもいいし、支援センターでは活き活きしながら一人で遊ぶし、ママいなくても全く大丈夫でした。愛情がないとかは関係ないですよ!!心配ないです。
こんにちは | 2009/07/09
こどもによってもそれぞれだと思いますので、愛情不足は関係ないと思いますよ!!
逆に愛情が足りているので追ってこないのではないでしょうか?
大丈夫!ホミ | 2009/07/10
愛情不足なんかじゃないですよ! 
他のママさんのところに行くなんて愛想の良い可愛い子供さんじゃないですか(≧▼≦)
こんにちは | 2009/07/21
友人の子どもがそんな感じでした。でも2才を過ぎた今人みしりをするようになっていますよ。

page top