相談
-
ママ友はできるでしょうか?!
- 2歳の男の子のママです。
この春に引っ越しをしました。
引っ越して3ヵ月が過ぎますがいまだにママ友がいません。
子供が生まれて2度目の引っ越しです。
生後~1歳までは引っ越すことが決まっていたので、いずれお別れしなくてはいけないので新しい友達を作ることを避けて、母親教室で知り合ったママとたまに合う程度でした。
1歳になり他の市へ転勤で引っ越しました。
引っ越して半年ほどで友達?!ができましたが、
お互いの子供がやんちゃなため児童館や公園で会っても、
お互いが子供から目を離すことができず、
ゆっくりと話すことができず、
更に家もあまり近くなく、
年も離れていたせいもあり、
仲良くなることができませんでした。
2歳になり同じ市の違う地区へ引っ越しました。
公園へ行っても同年代の子がおらず(子供もあまり見かけず…)
児童館へも行ってみましたが、既に仲良しグループは決まっているようで、
更にやはり子供から目が離せないので友達を作る機会がありません。
近所の幼稚園の2歳のクラスにも参加していますが、
そこでも児童館や近所の人が既にグループになっています。
2歳にもなるとやはり仲のいい人が決まっているようです。
元々人づきあいが得意じゃないですが、
子供に友達ができたら、
よろこぶのになぁと思います。
私も育児の相談など話せる相手が欲しいなと思います。
ただ、公園や児童館で子供を放ったらかしで、
親だけが話に夢中になってるような感じにはなりたくないです。
だから、幼稚園や児童館でもそういう親を見ると、私的にはあり得ない行為なんで何となく避けてしまします。
神経質なんでしょうかね?!
でも、自分の不注意で子供が危険な目にさらされるのは嫌なので…
こんな感じで友達はできるのでしょうか?
みなさんはどんな感じですか?
教えて下さい。 - 2009/07/11 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんははるまる | 2009/07/11
- 私は、人見知りが激しくて、子育て支援センターに行っても中々出来ませんし、子供そっちのけで話ばかりしている無神経な親と仲良くなるのも嫌なのでもちろん話なんてしませんが、気の合う方とはいるもので自分と似たような性格の人と仲良くなることが出来ましたよ。
主さんは引っ越しされてまだ3ヶ月しか経っていませんから、今から色々なところに行くと良いお友達に巡り合えるのではないでしょうか。
気長にね!キヨケロ | 2009/07/11
- まだ、越してきて3ヶ月だし焦って友達は作るもんでもないし、縁のある人とは自然と仲良くなって行くもんですよ!
子育て支援センター等に行くと色んなサークルの紹介やイベントを教えてくれますから、まめに参加してたらその内に仲良くなれる人が出てきますよ!!
あちこち出歩くのが色んな出会いがあってオススメです♪
こんばんは。 | 2009/07/11
- 初めまして。私も二歳の子供がいますが近所に仲良くなれる友達がいなく可哀相だと思い児童館やら公園やら幼稚園のキッズクラブにも積極的に行っていますが今だにお友達は出来ません。 確かにどこに行っても既にグループが出来ていて入りずらい環境です。主様はまだ引っ越ししたばかりみたいですのでまだまだこれからお友達出来るのではないでしょうか? 私の息子も落ち着きがないのでついて行くだけで精一杯です。 アドバイスにはなりませんがお互いいいお友達が出来るよう頑張りましょう。
確かに | 2009/07/11
- 私も息子が幼稚園に入園して、兄姉がいるお母さんどうしが仲がよかったり、園の2歳児サークルで既にグループができていたりするので、そこに同じように入り込むのは大変だと感じます。
でも近所のお母さん方と顔を合わせると、やはり同じ園に通うお母さんは、他の園に通う方より、私に声をかけてくれますし、同じ環境になれば、それなりに親しくしなければならない状況になるのかなあと思っています。発展すれば、ママ友にも、逆に気があわないなあと思っても、それなりの距離でお付き合いが必要になりそうです。
あまり急ぐことはないと思います。
ママどうしが仲良くなくても、子供どうしは仲良く一緒に遊んでくれていますし、子供が取り持ってくれるママどうしの縁もあるかも?と思います。
縁はありますよ。トラキチ | 2009/07/11
- 私も、グループが苦手です。児童館やサークルは子供が楽しめたらいいと思って行ってるだけです。
でも、自分と似たような人とは 数名友達になりました。
グループではないし、子供を優先したいところが同じなので、無理なく付き合えるかんじです。
たまに会って、たまにメールして…というかんじです。
保育園か幼稚園に行けば、付き合いはありそうなので、それまでは 煩わしそうな所には首をつっこまないつもりです。
独身時代の友達は、離れていても 色んな話が出来るので、たまに会ったり 電話やメールしてます。
私、いないかもです(笑) | 2009/07/11
- 私もあまり積極的に知らない方に話し掛けるほうではないので、子供つながりで出来た人間関係は数人(しかも一歳から疎遠…)しかいません。
児童館などで子供同士が接触すれば、その場で話したりはしますが、それ以上は何となく…ないです。
そういう頑張る人間関係は幼稚園に入ってからでいいかな、と逃げています。
こんにちは | 2009/07/11
- できますょ!!
そのうち気の合う人がきっとできてくると思いますょ~!!
子供が仲良くなった友達のママとかが狙い目だと思いますょ!!
焦らなくてもベビーマイロ | 2009/07/12
- はじめからグループがあるのは、どこも同じではないでしょうか?
無理やり友達を作る必要なんてないと思います。
気づいたら、よく会っている、話ているということからはじまると思います。
グループが出来ていても、1歩の勇気でその中に入れるかもしれません。
入ったとしても、やっぱり気が合わないからと離れていくのも、おかしいと思いますし。
自然に出来るのが友達です。
私もいませんよ | 2009/07/12
- 中々同じ年頃の方にあわないし。人見知りもあるしでいません…急いでみつけるよりも自然に合う友達ができるまで待ってもよいのでは?これから幼稚園などもありますからね
こんばんは | 2009/07/12
- 私も同じような感じです。新しい土地でママ友がいないのは心細いですよね…私は子どもが幼稚園や保育園に行くようになったら自然にできるかな♪と気楽に構えています。一緒に頑張りましょうね!
気長にで良いんじゃないでしょうか。ばやし | 2009/07/12
- 私は、親同士で話しに夢中になってしまうタイプなので有り得ない人なんですが。
家の子もまだ2才です。でも2才のママさんにもあえてママ友を作らない人って
周囲にも居ますよ。まだそんなにお付合いをしなくとも幼稚園や小学校なんかに入れば順々に
出来てくるんじゃないかと思いますよ。焦る必要は無いと思います。
またどんなにグループが出来ていても話しかけて、引越ししたばかりで~。
トークをするのも良いかとも思います。すると色々知らない事を教えて貰えるかも。
ただ、ご自身がおっしゃるように子供さんを見ていたいとなれば話す相手の顔を
見ないわけにはいかないかと思います。なので今のままで良いようにも思いますね。
おはようございます | 2009/07/12
- 大丈夫ですよ!まだお引っ越しされたばかりですしこれから沢山出会いもありますよ。うちも2歳がいますがやはり子供をみてないと大変なのでお喋りなんてまともにできないですね。もう少し大きくなるとそんなに手がかかりませんが…幼稚園なんかいきだすとお母さん達と仲良くなれますよ!焦らずゆっくりとお友達作ってくださいね。
子育てサイト | 2009/07/12
- 私も2回ほど転勤をしましたが、ママ友は子育てサイトの投稿欄への投稿や、投稿されている内容をみて、合いそう(子供の年齢・性別など)な人に応答して、個人的にファミレスなどで集まるところからスタートしました。
少しずつ公園であったり、家であったりするようになりましたよ。
大丈夫ですよ♪**Ringo** | 2009/07/12
- 私は社交的な方ですが、面倒くさがりで、多くの友達を作りません。
子供の為には、もっと多くの人とつながりを持った方が良いかな?などと思う事はありますが・・・。
私は子供が産まれてから、まだ引っ越しはしていなんですが、最初にできたママ友たちとは、今では全く遊んでいません。
独身時代からの友人が何人か子供ができたので、たまに会いますが、相談や出かける時は殆ど自分の母を誘ってしまいます。
でも、まだ娘が1歳くらいの時に、スーパーの授乳室(オムツ替えや休憩もできるところ)で話かけてきたママさんがいました。
丁度娘どうしで同じ年という事から、誕生日も近い事に驚いて、そこの休憩所で少し話をした後、連絡先を交換しました。
それがきっかけで、ちょくちょく遊んでいます。
住んでいる所は同じ市内でも離れていて、車で20分くらいかかりますが、気が合うので(*^_^*)
こんな出会いもあるかもしれません♪
児童館でも、グループになっていないママさんも結構いると思いますよ!!
私も子供をほったらかしのママさんには、いつもイラっとしてます・・・。
子供をちゃんと見ているママさん達とは、子供をかいして、時々話す機会がありますし、新たなつながりになるかもしれません。
これから沢山チャンスがあると思うので、あせらず頑張ってください(*^_^*)
こんにちは!ホミ | 2009/07/12
- 焦って作らなくても自然にできると思いますよ~同じ時間に公園に行ったりして挨拶からはじめてみてはいかがでしょう?そのうち子供サンを通して仲良くなれますよ!
もしくは、ココの掲示板を使ってママ友を募集してみては??
私もももひな | 2009/07/12
- 子供が幼稚園に入るまでは特定のママ友も子供の遊び友達もいませんでした。
でも幼稚園に入ってからは自然とママ友も子供の遊び友達もできましたよ。
焦ると余計に友達ってできにくくなりますから、気を長く待つといいですよ。
う~んhappy | 2009/07/12
- お子さんがもう少し大きくなると、仲良しのお友達ができて、自然と親同士も仲良くなるから、焦らなくても大丈夫じゃないでしょうか。
私も一人目の時は焦りましたが、二人目はあまり気にしてないです。
こんにちは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/07/12
- 焦って友達作りしても、逆に疲れちゃいますよ(^^♪
私も息子が2歳ですが、目が離せない時期に友達は要りません。
地元の友人とメールしたり、Pigeonサイトにて知り合ったママ友と話すだけで楽しいですよ。
きっと、ご自身に合うお友達ができますよ(*^_^*)/
こんにちは。 | 2009/07/12
- 親だけが話しに夢中なんて私もあり得ませんので、そういう方とはお付き合いしません。
私が引っ越した時は、公園や児童館には色々な時間に出かけ、同じ位の年齢のお子さんが居る時間の常連になることから始めました。
他に公園はありませんか?足のばすと子どもも増えることもあります。
こんにちは。 | 2009/07/12
- こんにちは。
焦らなくても大丈夫だと思います。
それに児童館などは新しいママさんがどんどん来るから、行って見るといいと思います。
月齢が違ってもママ友になれると思います。
それに育児の相談などは児童館の先生も乗ってくれると思いますし。
グループ出来ていても、時々行くようにするといいですよ。
こんにちは | 2009/07/12
- 大丈夫ですよ。あせらなくても、そのうち気の合う友達が見つかると思いますよ。
うちは・・・ | 2009/07/12
- この町に引越してきたら、妊娠し、誰も知り合いもいない状態でしたが・・・
ママ友ができました。
こんなに、楽しい育児生活を過ごせるのも彼女たちのおかげです。
しかし、きっと早くても来春には、転勤です・・・
それを考えると今から寂しいですし、また新しい町では、すでにグループなどできてると思うので、どうなるんだろうと不安です・・・
でも、縁があれば必ずそういうすてきな方にめぐり合えると私は
考えていますが・・・
現実は、なかなか難しいですよね・・・
きっと | 2009/07/12
- 同じ意見の方も多いと思います
子供から目が離せないのは当然です
確かに友達がいればもっと楽しくなりますが、なかなかきっかけがないことが多いですよね
幼稚園に通えばまた変わってくるし、何度も会ううちに親しくなってくる事もあるのであんまり焦らずゆっくりでいいと思います
こんばんはゆうゆう | 2009/07/12
- ちょっと言い方は悪いですが友達を作ろうと躍起になると余計に周りの人は近寄りがたく感じてしまいますよ。
友達は作ろうとして作れるものではないですし、自然体でいたほうができやすいと思います。
お子さんが幼稚園にあがれば親子ともに自然と友達はできますから、あせらずにのんびり構えると良いと思いますよ。
こんばんは | 2009/07/12
- 私も引越して2か月たちましたが、新しい友達はまだできずです(>_<)。急に新しい町に入り、解け込むのは時間がかかりますし、私の場合は子供が年長ですが、途中入園で人見知りがあるため今でもなじめないです(;_;)。子供は入園してすぐになじめましたが…前の幼稚園も親子遠足で隣に座った人と気が合って、今でもメールのやり取りをしている仲です。いつかは現れるのを待つしかないです。参考になればと思いますo(^-^)o。
あせらなくても | 2009/07/13
- いつか縁がありますよ。
うちももうすぐ2才の息子がいて、引っ越しはしていませんが、
私も最初は人付き合いが苦手だけど、子供のために頑張らなきゃと思っていました。
でもまだ子供同士で遊ばないし、
公園遊びが大好きだから、公園に行くことが多いです。
とりあえずいろんな場所には行ってみたりしますが、ほったらかしのママなんてどこにでもいるし、こっちから友達になろうとは思いません。
子供は幼稚園に行くようになれば沢山のお友達ができると思います。
ママがママ友を作りたいのであれば、話しかけやすい人・時が必ずどこかであると思うので、
お子さん何才ですか?とか引っ越ししたばかりなので仲良くして下さいとか、勇気をもって話しかけてみてはどうでしょう?もちろんグループは出来ていますが、一人できているママさんもいると思います。
児童センターなどは、いろんなサークルもあると思うので、
参加して引っ越ししたばかりなのでって挨拶してみたらいいと思います。
おはようございますまりえ | 2009/07/13
- 子どもを大切に思う気持ちと、ママ友を作りたいという切なる気持ちの双方がうかがえました。どちらも大切だと思います。焦らず時間をかければ、よいお友達にめぐり逢えると思います。
真剣になると | 2009/07/25
- 疲れるだけなので、いずれは出来るだろうと言う気持ち、のほほんと構えるくらいの余裕があればいいんですけどね。
あと、図書館によく絵本を読んでくれるルームで2~3歳児が楽しそうにしてるよ。
近くにあるなら言ってみよう。