アイコン相談

ETC休日特別割引のことについて

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/08/04| | 回答数(10)
一昨日初めて日曜日に家族で東京から静岡へ
おばあちゃんのお墓参りに行きました。


行きは首都高を使って東名に出たので
料金は(ETC休日特割で1700円かなぁ?)と思っていたら

実際は2250円でした。


帰りは首都高が混んでいた為
東名の東京ICで降りたのですが

料金は1750円でした。


東名高速は1000円上限の高速ではないのでしょうか?


判る方アホなアタシにどうか教えてください。。。
2009/07/21 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

私も静岡です | 2009/07/21
私もこないだ帰ったときに1000円越えてたんで、車に詳しい弟に聞いたら、厚木から料金が変わるみたいですよ!
詳しいことは聞きませんでしたが(-.-;)

参考になれば♪
見てみたところ | 2009/07/21
東京→静岡方面での東名高速道路での割り引きは
東京IC~厚木ICの間までとなっていて
厚木ICを過ぎると通常料金となります。

どこのICで降りられたかはわかりませんが
厚木ICから降りられたICの区間の料金が上乗せされたのだと思います。

ETC総合ポータルサイトでは、
「上限1,000円の対象区間は、東京・大阪の大都市近郊区間を除く地方部区間です。大都市近郊区間と地方部区間を連続して走行する場合には、大都市近郊区間の料金に地方部区間の料金(上限1,000円)が加算されます。」
と書かれているので、それが適用されたのかもしれません。
大都市近郊区間→http://www.go-etc.jp/waribiki/pop.htmlで確認できます。(上記サイトより)


詳しくはわかりませんが、私はそう感じたのでコメントさせていただきました。
違っていたら申し訳ありません(汗)
調べてみましたウリ猫 | 2009/07/21
東京IC→厚木ICは大都市近郊になる為、1000円の対象外です。 私が調べた所、東京IC→静岡ICは休日昼間で やはり1750円と出ました。
こんにちは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/07/21
 以前、ニュースでもやっておりましたが・・・・。
確か全てが¥1,000-ではなく、インターによって対象外の場所もあるらしいですよ(^_^;)
詳しくはネットで調べてみると、料金が出てきますので確認してみるといいですよ。
厚木 | 2009/07/21
GWに静岡に行き私も同じ事を思い調べたら厚木から1000円になるみたいです。
横浜の港北ICから乗って1450円でした。
港北IC→厚木までが450円なのかと思いました。
そうなんですよ~。ばやし | 2009/07/21
大都市近郊区間は別料金がかかってしまうんです。
東名で静岡からでしたら厚木ICまでは1000円ですが、
東京ICまでは別料金。これがもしも埼玉などで外環なんて
使ったらまた別料金が加算されるんです。
これが東北道の加須から福島とか東北一本で行ける所まで
行ったとしても、これは1000円なんですよね~。なので
大阪や東京の大都市近郊区間は別料金と覚えておく必要が
あるのと調べてから出かけると良いですよ。家は調べてから
使用しています。
こんにちはたんご | 2009/07/21
東名は1000円ですが、それは地方のみであって、都内は別に100円とか150円とかをぱらぱらとられます・・・。
1000円なんて嘘ばっかり~って思っちゃいますよね。
東京近郊は千円対象外です | 2009/07/21
首都圏は起点がどこからか分かりませんが、近郊区間は千円の対象外なんです。東名だと海老名あたりを過ぎてからでないと千円区間に入りません。

私も横浜在住なので、千円の恩恵にはあずかれず悲しいですが、土日や深夜早朝など多少なりとも割合があるのでありがたいと思うことにしています。
こんにちはゆうゆう | 2009/07/22
東京から厚木までは別ですよね。
どこでも千円って訳じゃないのがだまされたような気分になります。
詳しい | 2009/08/03
雑誌に書かれている事は、
東京~厚木~静岡だと、
対象外区間を走行すると時間帯によって割引率が違うそうで、通過の基準は、平日と同じだそうです。

○大都市近郊区間は、
22時~6時=50%引
6時~22時=30%引


○首都高速道路(終日)
日祝は東京線=500円
土曜は平日同様割引額

(~厚木までにかかる料金が時間帯によって追加されたのでは?と思われます。)


URL:
http://www.driveplaza.com/に詳しく書かれていると雑誌記載。

page top