アイコン相談

義親に会いたくない…(愚痴です)

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/08/10| | 回答数(34)
前回は友人の事で回答頂き、ありがとうございました。
気分的に解決したと思ったら、次は義親です。

私は結婚9年、チビは二歳です。六年不妊で悩み、やっと授かりました。その六年…義親にバカにされ続け、TELで《結婚した意味がない。子供位生んでみなさいよ。女に生まれた癖に情けない…》書ききれない位言われました。

結婚5年目には、あまりに辛く絶縁状態になりました。主人も納得済みです。(義家は車3時間)ストレスから解放されたからか??六年目に妊娠しました。

出産2日後まで、何の報告もせず生みました。産後1ヶ月に会いに来ましたが、それ以来…拒否してきましたが、今日TELがありお盆に来なさいと…。

私の我が儘かもしれませんが、嫌でたまりません。
過去の事忘れられず、今だに許せないんです。嫌いで…どうにもなりません。
主人の大切な親。さすがに今回は、主人も行こうと言います。(もう4年帰郷してません)

過去を忘れられない私は、心が狭いのも分かってます。
どうしたら…過去を許す寛大な心が持てるんでしょうか…。

本当にお盆休みが、無くなればいいのにって思います。
2009/07/27 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

うちの | 2009/07/27
義母は結婚式に手ぶらで来る常識のない人です。だから私も嫌いです。
ただ、旦那が帰りたいと言ったら一応我慢して行きました。
年に1~2回も苦痛ですが今年の正月に帰りたいって言われたら帰るつもりですが私から行こうなんて微塵も思いません。
こんばんは | 2009/07/27
私も毎年お盆やお正月なきゃいーのにとおもいます、なんで自分の実家でなく旦那の家にいかないといけないの!といーたくなります。私の愚痴でした☆
ってかわたしが同じよーなことされたりしたら会いたくないですね!旦那さんだけかえればいいのに…一度かえると毎年いわれそうですね(>_<)
平気でゆーぐらいだからいったこともわすれてますよ!
された事は | 2009/07/27
人間はなかなか忘れません。酷い事をゆった方は図々しくもお盆には帰郷しろと自分勝手な事を...主様ご結婚されての5年間大変でしたね。お察しいたします。今回別に別に帰郷してもいいと思います!一度帰郷しないと次は正月次はまた盆、と限りなく催促してくるでしょうからこのお盆に帰り、『本当育児は大変です!お義母さんにゆわれた様にコレを経験しないなんて女として情けないですよ!』『こんなカワイイ子供生めないままなんてお義母さんにゆわれた様に結婚した意味ないですよ!』自然にポロッとゆってやりましょう!ゆわれた方は絶対忘れてないしあんたらは忘れただろうけでこんな事ゆってくれたよね!とゆわんばかりに嫌味ゆってやりましょう!義両親は段々年を取っていきます!子供も生んで主様どんどん強くなる時です!今までは負い目がありバカにされたかもしれませんがこれからどんどん強気で行きましょう。これくらいの心意気で盆を臨んで下さい!頑張って!
まだまだ | 2009/07/27
出産出来て当たり前。出産出来ないのは嫁のせい。と思っている古い親がいるんですよね。

それぐらい思ってもいいと思いますよ。
わたしだったら、散々そんなこと言われたのに謝りもせず、孫に会いたいが為かもしれませんが来いと言われたら、謝罪がないかぎり行かないですね~。
それは本当なら状況をわかっている旦那さんが気を利かせて義両親に謝らすべきですよね。

不妊治療ほど肉体も精神もボロボロにする治療はないですからね~。またストレス溜めないで下さいね。

なんなら、二人目ご懐妊!?とか言って気を付けたいからって断わるのは…あぁでもダメだったとか言ったらまたいろいろいわれそうですね。
頑張って下さいね♪
私も | 2009/07/27
さっき義理実家から解放されたばかりです(x_x;)

本当は行きたくなくて朝から八つ当たりばかりしていました。

先日、娘の3歳のお誕生日の食事会にプレゼントも持ってこないし、食事代も出さずおまけに焼酎のボトルまで入れて自分たちだけ飲んで酔っ払っていた義理親で本当に行きたくなかったです(ノ_・。)

でも美味しいランチを食べ、気の合う友達としゃべったら元気が出てなんとか乗り越えられました!
過去を許すのではなく一時的に忘れるようにしてみてください!

憎たらしくて仕方ないと思っている人に対して笑顔で対応できたら自分が大人になった気分になります。

しばらくの辛抱ですから!頑張ってください!
こんばんは | 2009/07/27
行ったら、そろそろ2人目…なんて言い兼ねなそうですね。

帰省中は、お子様が話題の中心となって、和やかな雰囲気になるのかなと思いますが、まずは当時の事を謝罪していただかないと、この先もずっと引きずって付き合うようですよね?

旦那様からでも言ってもらって、きちんと謝罪してもらいましょう。
こんばんは | 2009/07/27
心が狭いなんてことはないですよ!主さんは酷いことを言われて本当に辛い思いをなさったんですから許せなくて当然です!私ならそんなこと言われたらキレてます…きっと言った方はもう忘れてるんでしょうね…
主さんがどんなに傷ついたか分かってないから平気で来なさいと言えるんだと思います。お盆ということもあり4年も帰省されてないとのことで悩んでらっしゃると思いますがご主人もそろそろいいかなと思われたんでしょうね。本当に行きたくないなら断ってもいいかもしれませんが少しでも心が揺らいでらっしゃるならここはぐっと我慢して帰省されてはいかがでしょうか?一年のうちのたった1日だけ我慢!と言い聞かせて頑張ってみてまた辛かったら来年考えてみるといいかなと思います。私も嫌々ですが主人の顔が見たいだろうと毎年帰省&お墓参りだけはしてますよ。
もしトラキチ | 2009/07/27
私なら、義親に謝ってもらいます。
傷付けていた 事実を忘れさせない!とばかりに。

そして、今後は「2人目は?」とかの発言、育児や教育に関して口出ししないと約束してもらいます。
(出来ないだろうけど、こちらは言われたくないよという主張です)

厳しいようだけど、そこまでしてもらわないと、
そういうのって一生忘れないっていうし、
自分だけいつまでもモヤモヤしているのは 嫌です。

嫁に頭下げるなんて…という気持ちもあるでしょうから、こちらも意固地になった点は詫びる、とか。

それから、いきなり お盆に泊りで行かず、異動が多少しんどくても日帰りにしてもらった方が ストレスも少なくて済みそうですよね。
また そこで嫌な事があれば、疎遠になってしまいたくなりそうだし。

大人気ないとか、心が狭いなどと考えない方がいいですよ。
やはり、被害者にしかわからないと思いますから。
こんばんは | 2009/07/27
心の傷はなかなか消えないと思います。私も昔、義母に酷いことをされました。子どもが産まれてから、義母は子どものことを可愛がってはくれますが、私の心の傷が消えたことはありません。主さんは心が狭いわけではないと思います。人間ですから、傷付くのは当然です。帰郷するとしても長居せずに早めに帰られてはいかがでしょうか。
こんばんは | 2009/07/27
私なら絶対に帰りません。絶対に来いと言うなら謝ってもらいたいですよね。
どんなけ精神的苦痛だったか。
不妊治療がどれだけ大変なのか。

結婚したらすぐに子供を授からないといけないのか。


行きたいなら旦那さんだけいけばいいと思います。


スミマセン。
なんか言いすぎました。。
ひどいですねぇ… | 2009/07/28
同じ女としてもそうだけど、人間として酷すぎます!
結婚は子供を作るための儀式ではないし、女は子供を作るための道具ではないヽ(*`Д´)ノ
そんな酷い義理親とは近所でなくて本当によかったですねぇ~(^-^)
私なら、どおしても行きたくなかったら子供が熱をだします。(仮病)
それでも来なさい!なんて言ったら、悪化して後遺症でものこったら子供が可哀想だから…、と更にのっけるかなσ(^_^;)?
ご主人にも今はまだ気持ちが癒えてないことを伝えれば、理解して頂けるのではないでしょうか?
主さんの心の傷が、早く癒えるといいですね♪
こんばんは | 2009/07/28
過去の事とはいえ、主さんが今でも傷付いているのは事実。
耐えてきたんですね。


義親は、その事についてどう思われているのでしょうか。

『酷い事言ってしまって悪かった』

と、思ってくれているでしょうか。


顔を会わせたくない気持ちも分かりますが、旦那様の気持ちも考慮し、たった1日だけと割り切って、帰省されてはどうでしょう。

その1日で、互いの関係に良くも悪くも変化があると思います。


義親が子供と接する前に、謝罪を要求していいと思います。
『義母さんの言葉に、どれだけ私が傷付いているか』

素直に非を認め、頭を下げてくれるといいのですが…。
いやですね。。 | 2009/07/28
ひどいこと言いますね。同じ女のくせに!
かわいいお子さんが授かってよかったですね(^▽^)

忘れられないし許せないことってありますもんね。あーたさんは心が狭くなんてないですよ。
謝ってもらおうが何しようが、私なら許せないし大嫌いのままですね。
でも大切な旦那さまの両親なんですよね。。嫌だけど、今回は帰ってみて、様子見なんて
どうでしょう。ご主人があーたさん想いのいい方のようなので、何かあっても助けてくれそう
ですし。私だったら、今回だけダンナの顔を立ててあげて帰るけど、もしまた嫌味三昧だったら
私は二度と行かないよと釘をさしておきますね。。。
こんばんはまりえ | 2009/07/28
許そうと思わなくたっていいと思います!女として情けないって、ひどいですね!確かに子どもを産むのは女性ですが、産みたくても赤ちゃんを授かることのできない方だっているのに。
こんばんは。雄kunのママ | 2009/07/28
 随分酷い事を言う、義理の母親ですね!!
私だったら、謝って頂くまでは絶対に行かないです。
子供を連れて行っても、又何かしら文句を言ってくるかもしれませんので・・・。
今回は正直にご主人様にお話し、ご主人様だけ帰省して頂いてはいかがでしょうか。
 今までも理解してくれたご主人様なら、主sanのお気持ち解ってくれるのではないでしょうか。
こんばんはホミ | 2009/07/28
私は根に持つタイプなので・・・(笑)
絶対許せないです。
会いたくもありません。
今回の文章以外にも書ききれないほど嫌な事言われているんですよね?!
義親は同じ女として労るならまだしも暴言はきまくりで、孫会いたさにお盆は帰ってこい?私なら行きません。旦那さんだけ帰ってもらってはいかがですか?
それか、わざと可愛い子供を少しだけ見せるだけ見せてすぐ帰るとか!(いじわるかな^ロ^;)
私だったら・・・の意見ですが。
こんばんは☆ | 2009/07/28
義母さんひどすぎます…。 私なら絶対に帰りません。 それだけ酷い事を言っておいて、よく帰ってこいなんて言えますよね。 とりあえず謝っていただかないと納得できないです! こんな状態で会っても、目を合わす事すら嫌じゃないかな~って思います。 孫を見せたら、可愛くなって『毎年こい』とか言われそうですよね…。 ご主人に理解があるのであれば、正直に気持ちを話してみるといいと思います。 とりあえず謝っていただかないと!
こんばんははるまる | 2009/07/28
私も不妊治療は5年で、やっと授かりましたが、主さんの義母さん程ではないですが、色々と言われましたよ。しかし、義母は過去に言ったことは忘れていますが、今も嫌味は健在しています。私も、なるべく義親の家に行くのを控えていますが、なかなかそれも難しいですので、行った際は子供を自分の側においたりして、嫌味を言ってこないようにしています。それでも、嫌味を言ってきても、上の空です。うちは行く度に「標準あるの?」(小さく生まれ、未だに小さい為です。)ないと答えたら…嫌味…最初は全て聞いてしまって、帰りの車の中で泣いたりしていましたが、聞かなければ耳に入らないのでひたすら聞いたふりです。
今回は、主さんにはお子さんがいます!お子さんがいれば、お子さんだけでも自分の側にいるので、義親に何を言われても上の空で、頑張ってください。お孫さんがいるところで嫌味はあまり言ってこないと思いますよ。
おはようございます。 | 2009/07/28
あーたさんは優しいんですね(^-^)

私がそういうことを言われたら,絶対許せません!
顔見せに行こうかなんて露ほどにも思いません(^^ゞ

行きたきゃ旦那さま一人で行けばいいと思います(笑)


私もいろいろ言われたりされたりしました。旦那は義母は悪気があって言ったわけじゃないから許せと言います。
悪気がなきゃ何をしても許されるんですかね((┗┓( ̄∀ ̄)┏┛))
大人げないと言われようが心が狭いと言われようが、私は行きません!会いません!

うちの旦那はママ大好きなので、私の味方は一人もいませんでした。
あーたさんの旦那さまは気持ちを解ってくれているんですよね?
素直に話してみてはいかがですか?

嫁だからってあーたさんだけが我慢したり辛い思いをすることはないと思うんです。
おはようございます。 | 2009/07/28
よく頑張っていらっしゃると思います。私なら絶縁するでしょう。そこまで言われたら。苦しいお気持ちが伝わり、涙が止まりません。本当に大変でしたね。

出産後しか知らせてもらえなかったこと、今までの年月、距離を置いている原因などは分かっていらっしゃるのでしょうか。その原因すら気づいていらっしゃらないかもしれませんね。

ご主人さんは全てご存知なのですから、全てを話してもらい、謝罪してもらってはいかがでしょうか。今後、口出ししないようにと、どれだけ傷ついていたのかを理解してもらった方が今後の為かと思います。

あーたさんのお辛さからしたら、私なんて桁外れの優しさなんですが、私が火付け役だし仕方ないのですが…色々ありました。育児批判もされ、傷つき泣きました。

言わせておいて聞かなければいいんだと思いました。理由は…、所詮他人と向こうが思っていることに話の端々から気づいたからです。

寄り添う努力しても、火付け役が私だったからか、向こうは言う、要求ばかりで寄り添ってくれないと分かりました。批判してきましたし…

すごく悲しかったですが、現実なので私も寄り添うことはやめました。分かってもらえない事は今後も多いですが、割り切る?と少し楽ですよ!聞き流し出来ない辛い事は、またこちらのサイトでお話ししてくださいね!お互い頑張りましょう!
心の傷が癒えるまで | 2009/07/28
無理に許そうと思わなくていいのでは… 義母の心ない言動にどれだけ傷ついたかそれすら分からない人と会って話をしたり同じ空気を吸うのは耐えられません、無理です。 と断り、子供さんをご主人と行かせると変なことを吹き込まれかねないので旦那さんだけ行かせたら良いと思います。
こんばんは。 | 2009/07/28
辛いですね。
会わなくてもいいと思います。
お盆休みはないと言ったらどうでしょう?
今はお仕事はなさっていないのですか?
私は義父母に会いたくなくて、お盆に休まず働いていたことありますよ。職場も休みたい方が多くて、働きたいといったら喜ばれました。
あとは二歳とのこと、片道3時間は少々と多いとは思いますが、旦那さんとお子さんのみで日帰りで帰っていただくというのはどうでしょう?
二歳なら大丈夫だと思います。
うちは片道15分ということもあり、時々主人と子供だけで行きますよ。たまにのんびりできて、義父母も孫と会えるし、いいと思ってます。
なぜに・・・ | 2009/07/28
ひどい、義母・・・
なんてこと、言うんだろう・・・同じ人間として考えられない。

そんな義母、今の時代にもいるんですね・・・

何も、心の狭い人間では、ありません!
むこうから、謝罪の電話でもあってもいいくらいです!
孫を産んでくれたあなたに感謝の気持ちも・・・


ただ、行きたくないのはわかります。
車で3時間でしたら、日帰りキツイけど、2時間くらいいて
サッさと帰ってきては?

明日は、仕事になってしまったとか嘘をご主人に言ってもらって。
長居なんて、ましては泊まらなくてもいいですよ!
私もももひな | 2009/07/28
なかなか子供を授からなかったのですがありがたいことに義父母からは子供をせかすようなことは一言もありませんでした。
でも相当言いたいのを我慢していたんでしょうね、妊娠してからの態度の豹変にも困りましたし(夫に転職して地元に帰って来いと言われたこともありました)、生まれてからは本当に酷くて我慢しかねた夫と大喧嘩になり親子の縁を切る・切らないまでになりました。
そのときに私に向けられた言葉も酷いものでしたし、あまりのショックで母乳が止まってしまったほどでした。
今でも割り切れたわけではないのですが盆・正月だけは義務だと割り切って顔を出すようにしてます。
それでもまだ義母との関係はぎこちないんですけどね・・・。
お盆は旦那様のご先祖さまも帰ってくる特別な時期ですからできれば顔を出してほしいなって思います。
お子さんを授かったのも愛する旦那様がいたからですし、その旦那様もご先祖さまがいなければ存在しなかったんですからね。
私なら行きません。 | 2009/07/28
酷い事を言われて大変でしたね。

その義親さんは、何の問題もなくすぐに赤ちゃんを授かれたのでしょうね。

私なら、妊娠出産はとてもデリケートな事なので、それに関して誹謗中傷されたらもう許せません。

いくら旦那様の大事な親だからって、嫁と孫だからって、傷つけられた相手にこちらから行く事はないです。

もちろん、心から謝ってもらえれば考え直しますが。。
それはかず&たく | 2009/07/28
酷い義親さんですね。
主さんが会いたくないと思う気持ちもよく分かります。
でも、義親さんは、過去の事など覚えていないのでは?と思います。
ご主人を通して、義親さんに過去の事で心が癒えないので帰りたくない旨を伝え、主さんにきちんと謝るよう、話してもらう事はできませんか?
こんにちは | 2009/07/28
そんなこと言われたら嫌ですよ!!
心はせまくないですよ!!
普通です。そんなこと言われたら、一生残ります。

言われたら子供が出来たからって会いに来いって調子が良すぎですよね。。。

でもお子さんのためにはおばあちゃん、おじいちゃんがいるっていいことだと思います。
きっと子供ができたら調子が良すぎるぐらい喜んでくれるのではないでしょうか??
子供のためと思って帰ってあげてはどうでしょうか??
私ならhappy | 2009/07/28
産まれたから来なさいじゃ、都合がよすぎると思います。
そこまで言われたことがあるなら、私も謝ってもらわないとこれから先も付き合いたくないです。
あちらは年を取るし困ることがあるかもしれませんが、こちらは困ることは特にないですよね。
謝ってもらうまで私なら旦那一人に行かせます。
こんにちは | 2009/07/28
ご主人に今の気持ちを正直に話して、行くなら主さん抜きで行くとかにしてもらってはいかがでしょうか。それができないなら今回は諦めてと。
いやですね。たんご | 2009/07/28
なんなら旦那さんだけ帰っちゃえばいいのに。
どうしても、子供をみせたいなら写真みせればいいんだし。
無理にあわなくてもいい、と私はおもうのですが、世間ではそれは許されないんですかね・・・。
ひどいですね… | 2009/07/28
ひどい義母ですね。
同じ女とは思えない。
私は結婚前にたまに
『子供を産んだこともないやつがとやかくいうな』とか言われたことありましたがそんなことって関係ないですよね。
赤ちゃん産んだ人がそんなに偉いのかと思います。
私も今では二児のママですが、絶対そんなことはいいませんし思いません。
話がずれてしまいましたが、私なら執念深いので決して会いません。
柔軟性がないと言われようと謝罪の言葉をもらうまでは孫の顔も見せません。

私ならなぜ孫を見せにこないか?と聞かれたら思ってることを全て伝えます。
絶対そんなこと言われたら許せません!
最低! | 2009/07/28
何てヒドいことを言うんでしょう。聞いてる私が腹立ちました(-_-#) 私だったら旦那に行きたくないと言う。ちゃんと謝罪してもらう。今さら笑顔なんてつくれないですよね~ でも今回遊びに行ったら、次は正月、次は節句など行事ごとに呼ばれそう… 私なら2度と行かない(旦那と子供だけで向かわせる)方向でいきます。 あまりストレスためないで下さいね(>_<)
気持ちわかります。 | 2009/07/28
私も結婚してから義両親には色々と傷つけられました。

妊娠報告・出産と義両親の二人とも「おめでとう」一言もありませんでした。
もちろんお祝い・プレゼントを貰ったこともありません。
そのくせ「二人目は?」などと馬鹿な質問をしてきます。

妊娠中に散々傷つくようなことを言っていたくせに、
子供が生まれて「かわいい」からって、
私は絶対に許しません。

会いたくないし、
会っても触らせたくないです。
実際1年以上会っていません。
私は連絡もしていません。(旦那はしてると思いますが、私からは義両親の話題はしません)


孫がかわいくて、会いたいなら、
嫁に嘘でもやさしくするべきですよね。

孫のこともそうだけど、
将来のことも、
旦那(義両親にとっては息子)は仕事があったら、
結局面倒を見るのは嫁の私なんだから…

嫁に嫌われたら、
終わっていると思います。
私も子供が男の子なんで今の義両親に対する気持ちを忘れずに、
将来子供のお嫁さんに接したいです。

話がそれて、すみません。
でも、義両親に会いたくない気持ちは本当にわかります。
忘れられなくてもいいとおもいます | 2009/07/28
私だったら行きません。
旦那さんだけ行ってもらいますね。
もちろんこどもは行かせません。

謝罪があっても許せないとおもいます。
自分の中で気持ちの整理がつくまでは、自分もこどもも会わないですね。

心が狭いなんておもいません。
これ以上あーたさんが傷つくことのないようにしてください。

page top