アイコン相談

扶養のコトです

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/08/16| | 回答数(10)
何度もお世話になります(>_<)


入籍後 彼の社会保健に
扶養で入りますf^_^;

しかし彼は今 パート扱い…
それでも会社が
組合をもっていて会社の社会保健です。

その場合でも
扶養で入れますよね?

後 私の前年度の年収は103万を越えてますが
関係ありますか?


解りづらく すみませんm(__)m
2009/08/02 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

現在かず&たく | 2009/08/02
主さんは無職ですか?
無職だったら失業手当を受給中でなければ保険に扶養で加入する事はできます。
お仕事をなさっていても130万円までなら扶養になれますよ。
ご主人になる方がパートでも正社員でも同じです。
こんにちは | 2009/08/02
前年度の収入は関係ありませんがあ~ちゃんさんはお仕事をされていますか??
もうお仕事をされていないなら入れるはずですよ!!
社保の扶養☆もんち☆ | 2009/08/02
は収入が130万円以下なら入れるはずですよ!103万円は所得税法上の扶養ですね… 但し、健保の収入は所得税法上では非課税の通勤費なども含まれますので注意して下さいね! 手続きや必要書類はご主人に健保組合に確認してもらった方がいいと思います。どこも健保組合は財政難みたいなので、新規扶養の審査は厳しくされると思います…でも扶養に入ると主さまの健康保険料や国民年金の掛け金もいらなくなりますし、無事に扶養認定されますように(^-^)/
現在。。。ぶりぶり | 2009/08/02
無職であれば扶養に入れますが、失業保険をもらっていて、ご主人の収入の半分以上の失業保険をもらっている場合は扶養に入れなかったと思います。

分からなければ会社に問い合わせた方がいいと思います。組合を持っているなら、社会保険労務士さんと提携してるか、詳しい方がいるのでは??会社に問い合わせるのが嫌であれば、直接、社会保険事務所に問い合わせるのもいいと思いますよ。
基本的には… | 2009/08/02
現在収入がなくて、失業保険を受給中でなければ、健康保険の扶養に入れます。
現在いくらか収入がある場合は、今後3ヵ月間の給与明細書を提出して、向こう1年間の収入見込額を計算し、扶養に入れる範囲内かどうかを判断することになると思います。限度額は、健康保険組合によって、若干の違いはありますが、だいたい130万前後です。
彼が正社員かどうかは、関係ないですよ~。
主さんがももひな | 2009/08/03
お仕事をされてないのなら入れますよ。
社会保険に入っていれば正社員やパートなどの就業条件は関係ないですよ。
関係ないかと | 2009/08/04
前年度は関係なしかと・・
現在無職なんでしょうか???
入れると思いますが・・・・
こんにちは | 2009/08/04
主さんが現在社員で働いたりしていなければ、旦那さんがパートとか正社員とかは関係なく扶養に入れますよ。
こんにちは | 2009/08/06
主さんが現在無職で、失業保険の支給を受けていなければ扶養になれますよ。
こんにちはゆうゆう | 2009/08/11
パートでも問題なく扶養に入れますよ。
ご心配なく。

page top