相談
-
今朝いきなり(゚Д゚ )ハァ?
- 妊娠8ヶ月のマタママです。
今朝いきなり会社から連絡があり、クビと言われました…
契約では8月いっぱいで産休に入るはずだったんです…
クビの原因としては、一昨日の貧血で早退したことが原因と思われます。
お腹も大きいしあてにならないと言われました。
たしかにそうかもしれませんが、ひどくないですか?
せめて8月いっぱいじゃなくても来週いっぱいなど期限を延ばしてくれても…と思いました…
いきなり職もなくなり旦那の収入だけでも生活は出来ますが、正直辛いです。
今から内職とか探してあるものでしょうか?
今かなりへこんでます(泣) - 2009/08/08 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
おかしいですよさくらぞう | 2009/08/08
- 納得できないですよね。
解雇って、最低1ヶ月前に通達しないといけないんじゃないですか?
早退したからクビってあり得ない!妊娠を機に解雇って増えてるそうですね。
労働監督基準局とか、ハローワークに連絡してみたらどうでしょう?
労働組合があるならそっちに言うのも効果的かなと思います。
しかし、腹たちますね!
おはようございます | 2009/08/08
- 解雇する場合は1ヵ月前に(だったかな)解雇予告をするか3ヵ月分の給料を払わなければ違法になるはずですよ。
正当な理由無しに従業員を解雇出来ないんですが、早退が正当な理由と言いたいんですかね。
酷いですね!
こんにちは | 2009/08/08
- クビはいけないんでは?会社に育児休暇などないんですか?ひどいですね!!!
不当な解雇 | 2009/08/08
- に当たると思います・・・
労働基準局に相談されてはいかがでしょうか?
おはようございます | 2009/08/08
- 突然の解雇は労働基準法に違反すると思いますよ。
早退したからクビはありえません。
それにお腹も大きいしあてにならないなんて、妊娠を理由に解雇はだめなはずです。
正当な理由がなく5日間を超えて無断欠勤した場合などは解雇の理由になりますが・・・
会社にその旨を伝えて撤回してもらうか、労働基準監督署に相談してみてはどうでしょうか。
おはようございます | 2009/08/08
- いきなり電話で言われたらビックリしますよね。でも、解雇は最低1ヶ月前に言わないといけないですし、産休予定だったということで、労働基準監督署に連絡したら不当で訴えられるので連絡して下さい。
おはようございます。雄kunのママ | 2009/08/08
- 酷い会社ですね!!
労働監督基準局にお電話してみてはいかがでしょうか???
ただ、現在妊娠したからといって、解雇する企業も多いみたいですね。
不当解雇です! | 2009/08/08
- 会社に抗議するか、ハローワークや労働組合に 話してください!
その日首なんて 最低な会社です!
失礼でしたら申し訳ありません | 2009/08/08
- 確かに突然の解雇は不当ですが、例えば普段の勤務態度や状態に問題があった…とか、早退はあくまで解雇のキッカケにすぎないという事はありませんか?労基に相談するのも手ですが、基本的にあまり効果はないし、企業側の解雇理由に一理あるから堂々と即日解雇ができたのかな?と思いまして…。私の身内は社員でしたので、解雇予告金を即日解雇の後に請求して払ってもらいました。可能性の一つとしてお考え下さいm(_ _)m
こんにちはかい君ママ | 2009/08/08
- 不当解雇なんてヒドイですね…しかも電話ですませるなんてあり得ません(>_<)上司や会社に抗議しても良いと思いますよ。
こんにちは | 2009/08/08
- 解雇は最低一ヶ月前に本人に通知しなければならず、妊娠は解雇の理由にはなりません。
それまでに遅刻、早退を繰り返していて業務に支障をきたしていたりしていたら話は別ですが。
一応他の方も言っているとおり、ハローワークや局へ訴えてみたらいかがですか?
不当解雇ですよ! | 2009/08/08
- 解雇するには、1ヵ月以上前に通達が必要です!
私の友達も、労働基準局に相談し、1ヵ月分のお給料と突然の解雇で精神的苦痛を受けたので、慰謝料もいただいたそうです。
早退の数が多くても、解雇の理由にはならないし、妊娠を理由に解雇は、不当とされているはずです!どうせ、もう、その会社に戻ることはないでしょうから、相談してはいかがですか?
こんにちは | 2009/08/08
- それは納得いかないですよね…解雇といきなり言われても困りますよね!労働基準監督署に相談された方がいいと思います。
不当解雇だと思います。ぶりぶり | 2009/08/08
- 労働基準局か、職業安定所に相談したみるといいと思いますよ。解雇は1ヶ月以上前には本人に通知しておかないといけないはずです。
以前勤めていた職場で、素行が悪く、解雇した方には1ヶ月前の解雇予告がなかった為に罰金を払って辞めてもらった事がありますよ。
正社員なら | 2009/08/08
- 正社員なら最低1ヶ月前宣告なので文句も言えますし、給料3ヶ月(だったかな?)が支払ってもらえます。
でも、契約社員などはかなり難しいそうですよ。
主さんがどの立場かはわかりませんが、女ばかりリスクがあって腹が立ちます
(ちなみに私も同じようにクビになりましたよ。)
少し期間がありましたが・・・。
ひどいです | 2009/08/08
- 不当解雇です。
労働基準局につたえてください。
法テラスでしらべてもイイかも...
どちらにしろ対応したほうがいいですよ。
解雇予告なしで | 2009/08/08
- 突然の解雇であれば、少なくとも解雇予告手当は請求出来ます。 最低30日分以上の賃金相当額はもらえるはずなので労働基準監督署か都道府県庁の労働局かに相談して下さい。
こんばんは。 | 2009/08/08
- ハローワークで相談されてはいかがでしょうか。私も解雇通達された事があり相談というか、職探しにいって、解雇された旨伝えると、かなり真剣な表情で色々聞かれ、親身になってくださいましたので。
こんばんは | 2009/08/08
- 妊娠・育児を理由に解雇することは法律上禁止されていますよ。最寄りの労働基準監督署かハローワークに相談してみてください。少なくとも解雇予告手当に該当する賃金分はもらえると思いますよ。こんな会社は辞めた方が良いと思いますが突然のことで大変でしたね。せめて会社に社会的責任をとってもらって下さい。
おはようございますhappy | 2009/08/09
- ひどいですね!
もうすぐ出産されるのなら今は職探しよりも、出産後に落ち着いてからのほうがいいですね。
内職よりも保育園に預けてのほうがお金にはなると思います。
こんにちは | 2009/08/09
- 雇用均等室にも相談されてみてください。
産休予定だったということは、復職もされる予定だったんですよね?
お腹も大きいしあてにならない・・なんてひどすぎます。
私は育休復帰ができず、雇用均等室・労働基準監督署・ハローワークに相談しました。会社都合にして辞めると決め、雇用均等室には会社に行政指導をお願いしました。
会社には解雇の理由をはっきり聞いたほうが良いですよ。主さんは何も悪くないので、専門機関に相談してみましょう!
今、職をさがすよりもまず、無事に出産し、半年や1年ほどしてからでもいいのでは?
ひどい! | 2009/08/09
- ひどいですね!労働基準局に相談されてはどうですか?
急に解雇なんてありえません
ひどいですよね! | 2009/08/09
- 当日にいきなりですか・・
酷いですよね!!
早退が原因・・なんて、解雇できるわけ無いじゃないですか。
さて、主さまですが・・契約社員なのですよね?
確か30日以上前に解雇予告をしなければならないのではなかったのかなぁと。
そしてこれは条件が満たされていたら・・ですが、派遣でも解雇予告手当てをもらえるはずです。ただ、確実にもらう為には何も言わずにまず《解雇通告書》を貰ったほうが良いみたいです。
以前、同じような状況にあったときに調べてみました。
詳しくは《労働どっとネット》というトコロに書いています。
良かったら参考にしてみてください。
大事なときに、なんてコトをする会社なんんだ!!と、だんなと二人で怒りまくってます。
お腹の赤ちゃんの為にも、お役に立てれば・・・・。
あと少しで対面ですね、頑張ってください!
労働基準局は? | 2009/08/09
- 相談して下さい。
おかしいですよ。職安にも妊婦の扱い等の冊子?ありました。
こんにちは | 2009/08/09
- それはおかしいですね。不当ですね。
ハローワークなどに相談してみると良いと思います。
確かももひな | 2009/08/10
- 解雇するなら少なくとも1ヶ月は前に伝えなければならないはず。
労働監督省やハローワークで相談すると状況が変わる可能性は大いにあります。
お腹が大きい中、大変だとは思いますが泣き寝入りするのも悔しいですからね。
正社員ですか? | 2009/08/10
- 正社員なら不当解雇になると思います。
ただ、妊婦になるとどうしても不利ですよね・・・。
上司や社長に
「辞めるつもりはない旨」をお話ししたうえで、
どうしても無理だと言われるのなら
「せめて期限を延ばしてほしい」と言ってみて下さい。
どちらも無理だった場合、
職業相談に行ってもいいかと思います
酷いですね。 | 2009/08/10
- 突然電話でクビなんて酷い会社ですね(`へ´) もし直接の理由が「妊娠しているから」ということであれば(お腹大きいから~と言われたみたいですし)クビには出来ない法律があったはずです。 詳しくお伝えできなくて申し訳ないですが、労働監督署みたいなところに相談すれば対応してもらえるはずです。 内職は今は結構変なの多いみたいなので気をつけて下さいね。
こんにちはゆうゆう | 2009/08/11
- 体調不良で早退したくらいでクビになるなんてありえません。
労働基準監督省(あれ?名前ちがうかな?)に相談すべきですよ。
少なくとも解雇の1カ月前には通達しなければならないはずですから。
違反では? | 2009/08/12
- 確か、妊娠した事による理由での解雇は労働基準で違反項目に定められているはずです。 それに、解雇はその日に出来るわけではなく、どんな理由にしろ、最低1ヶ月前に勧告しなければいけないはずです。 貧血で早退された状況の詳細はわかりませんが、とにかくいますぐに、労働基準監督署に相談される事をオススメします!
おはようございますまりえ | 2009/08/13
- 解雇予告は1ヶ月前にするよう法律で決められていますから、法律違反に当たりますよ!監督署などで、相談・対応をしてもらうといいと思います。
正社員ですか? | 2009/08/13
- もし正社員や契約社員などでちゃんとした契約などで雇われていた場合は不当解雇になりますが、もしパートやアルバイトであったならよくある話です(パートやアルバイトであっても不当解雇には変わりないのですが…)
悔しいお気持ちがあるのなら相談するのも手だと思いますが、まず主さんが会社に対してどうしたいかをはっきりさせた方がいいです。
例えば労働基準局に相談してまた働けるようになっても、会社からの目や立場などそういう状態でも働ける自信があるか…とか。
あとは1番手っ取り早いのは行政書司に相談して「不当解雇により〇〇円請求します」という内容証明を書いてもらうのがいいですよ(^_^)
突然なら | 2009/08/14
- 労働基準局と言うところに報告してね。局の人が会社に言ってくれます。いくら妊婦さんであっても突然の解雇は、違反です。最低、解雇通知が入って、雇用体制にもよりますが…翌月の給料まで頂く事が出来るはずですよ。
妊娠 | 2009/08/16
- を理由に解雇はダメなはずですよ。
みなさん言われているように労働基準局やハローワークに相談されてみてください
労働基準局だけではなくて | 2009/08/16
- 雇用保険を納めていた場合はハローワークに行って話をした方がいいですよ。
労働基準局だけでは監査が入るだけなので会社側が証拠などを隠ぺいしてしまったりするときちんと調べてもらえないらしいのです。
私の場合は兄弟が似たようなケースにあい話を聞いただけなので詳しく説明できないのですが、労働基準局だけでは一銭も入ってこないのでハローワークで詳しく聞いて見て下さい。
労基署にNOKO | 2009/08/16
- 労働基準監督署に話をしてみてください。大体、そういう理由での解雇は認められないはずですし、妊婦は産後の人に対しては、労働基準法が権利を定めています。あと、解雇ということであれば、失業手当などの申請もちがってくると思いますので、確認してみたらいいと思います。ひどいですねー。
労働基準監督署椿 | 2009/08/17
- から調査が入るとなると、後ろめたいことしてる会社はかなりびびります。実態を隠そうとして隠ぺい工作とかすると思いますので、労基だけでなく、ハローワークにも相談してみてください。
いつ、どういう連絡が、誰からあったか、などメモしておくと、役に立つかもしれません。
ひどいですね | 2009/08/18
- 契約では、ということだったので、正社員ではないのかもしれませんが、契約社員にも1年以上の雇用関係にあれば雇い止めの予告期間や理由の交付などが必要になり、今回のような期間満了前の場合は解雇予告手当て等をもらうことも可能です。
こちらが出産や育児を控えて、裁判など大ごとにしないだろうという会社の悪意が見えてきて許せないですね。
そういう私も育児を理由に(正確には一部上司の出産した女はキタナイという差別感で)退社しています。金銭的には確かに厳しいですが、ヒトらしさを失う前に退社したことをよかったと思っています。
ひどいですね>< | 2009/08/19
- あれから体調は如何ですか?
8月末までの契約を突然電話一本で打ち切りなんて酷いですね。
ハローワークより基準局の方が動いてくれるはずです!
契約残っているんだから、仕事を軽く軽減するなり、2日に1回は有給扱いでお休みくれるなり対応するのが当たり前なのに・・・。
妊婦さんが頑張って働いているのに皆が皆突然の解雇にならない為にも訴えてほしいです。
ガンバレ!ママ!
あんまりですね!! | 2009/08/20
- そういうのって不当解雇じゃないんですか?事前に妊娠が原因で体調崩して休んだら解雇などの契約があったなら仕方ないですけど一日早退したくらいで解雇だとしたら酷い話ですよね。
お腹が大きくてあてにならないというなら妊娠判明した時点で解雇すべきだったのではないでしょうかね?会社側。産休開始の予定も決まってるのに目前で解雇だなんて・・・
内職は自宅で出来る仕事なのであれば見つかると思いますが納期とか決まってるそうなので体に負担とかなりませんか?つい頑張りすぎてバテてしまうとか。ものづくり1個何円とか何十円のしごとだたっりもするみたいなのでこれまでの収入に適するかはわかりませんが収入ゼロよりはと思われるのでしたらハローワークでお尋ねされるといいですね。
私もしがないパートのおばちゃんで働いていますが子供の急病で忙しいときに休みをもらったりしてるので突然の解雇は人事ではありません。企業って働いてる間はいいように遣ってちょっとでも都合悪いとあっさり切ってしまうものなんですね。なんか寂しいですね
職を失って不安だったりされるでしょうけど元気を出してください
お腹のべビチちゃんが心配しますよ。
いきなりだと、不当解雇になるのでは・・・? | 2009/08/21
- 産休予定で会社にも申請していたのですよね。
なのに一回の早退でクビは不当解雇にあたるのではないでしょうか?
会社側にキチンと説明を求めるべきだと思います。
身重で大変でしょうが、頑張ってくださいね。
おかしいです!! | 2009/08/22
- たった1回早退しただけで解雇なんて絶対おかしいですよ!私だったらこのまま引き下がれません(+_+)お腹を抱えて今まで頑張って来たのに。会社に貢献もしてますよ。ちゃんとした機関に不当だと訴えてみてはいかがですか?何らかの補償はしてくれるはずです。頑張って下さい!!くれぐれもお体を大切に(^^)