アイコン相談

義母との生活費トラブル

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/08/23| | 回答数(35)
誰か聞いてください。

解決したい悩み:子供服を買いたい!

結婚した時からおかしかったのです。
旦那の稼ぎは義母の物。
生活のやりくりは義母の役目です。
旦那は母子家庭で育ち、母1人、子1人だったので、結婚と同時に同居しました。

私は仕事をしてたので、自分の給料から3人分の食費を出していました。
光熱費などは義母が旦那の給料から管理しており、私には一切、旦那の給料はくれませんでした。

初めはソレで良かったのです。
ソレを承知で結婚したのですから・・。
でも、子供が出来て仕事を辞めました。
すぐに仕事復帰する予定でしたが、妊娠、出産で下半身を悪くし、元の職場に戻ることはおろか、日常生活もままならなくなりました。

階段の昇り降りが出来なくなり、子供を抱いて歩くのにも激痛が走ります。

家事もろくに出来ず、収入もない私は義母にとって厄介者なのでしょう。最近、ひどい生活を強いられてます。


1日中、静養のため家にいる私。
家事全般は義母に頼ってます。
  ので、強くは何も言えませんでしたが・・もう、限界です。


もともと、物欲も少なくお金に対する執着もなかったので、良かったのですが、最近、娘の服が買いたくて仕方ありません。
可愛い服を着せたい。
 新しいオモチャで遊ばせたい。
そう思うのは普通ですよね??

義母は娘に一銭も使いたくないようです。
母乳で育ててはいたのですが、6ヶ月になり、母乳の出が悪くなってきたので粉ミルクを足したいと相談しました。
 ひどくなじられ、ようやく買ってくれたのですが、
フォローアップミルクです。
『こっちのが安いから』と『9ヶ月から飲めるんだから今から飲んでも問題ない!』と・・・。驚きました。

結局、子供がいる友達に相談し、友達に粉ミルクを買ってもらいました。

最低限の粉ミルクでさえ買うのが嫌な義母。
オムツは1日に3枚しか使うな。と言われます。
ウンチをした時以外でオムツを替えようとすると『もったいない』とうるさく言われます。

出産前に買っていた服が小さくなり、新しい服が欲しいのですが、全く、買わせてくれません。
旦那の給料がそんなに低い訳でもありませんし、
義母は毎日クーラー付けっぱなしです。

3日くらいご飯食べなくても良いから、子供服を買うお金に回して欲しいと頼みましたが・・・ダメなようです。
  どうしたら良いのでしょう??
夏は暑いから、子供なんて服を着てなくていい。と言われます。

そういう事ではないんです。
可愛い服を着せたい!
新しい服が欲しい!ただ、それだけなんです。
 どう言えば服を買ってもらえるでしょうか??
誰か・・・助けてください。

旦那は、何も言ってくれません。
母親は正しい。と、将来のために貯金してくれてるのだ。と、母親の味方です。
  どうしたら良いのでしょう??
2009/08/09 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは | 2009/08/09
はっきりいって嫌な親ですし旦那も…
ご自分の両親はどーですか?少しかってもらったり、よくなるまで実家にかえってみては、まごより息子が大事なよーですね。これから先やっていけます?
しばらく娘さんと実家にかえっていーとおもいます、私なら離婚を考えますが体調がすぐれないならなかなかですね、一番いーのは実家にかえることだとおもいますよ
ひどいですね…さーこ | 2009/08/09
とりあえず可愛い服よりも、サイズのあった充分な枚数の衣類、ミルク、おむつをきちんとしてあげなければいけないと思います。
6ヶ月でフォローアップミルクはひどいです。1日3枚のおむつはひどいです(><)服もサイズが合っていなければかわいそうです。可愛い服でなくても高い服でなくても、サイズの合った服は着せてあげなければ…。
旦那さんがあてにならないのであれば、市の子育て相談や生活の相談にのってもらえるところで相談した方がいいと思います。
ひどいですね。 | 2009/08/09
オムツの枚数を決められたり、ミルクをフォロミなんてありえません。とりあえず、児童相談所や市に相談したらいいですよ。
旦那様が味方になってくれないなら、ご実家に帰るのも一つの手だと思います。
こんばんは | 2009/08/09
たしかにつらいですよね。私も無駄遣いとわかってもついつい子供服買ってしまいます。自分のは買わないですがやはり子供には可愛い格好させたりおもちゃや本なども買ってあげたいし母乳でないならミルクも買ってあげたいです。
それを承知で結婚したとしてもトピ主さんもすごくストレスたまりますよね
大丈夫ですか? | 2009/08/09
ひどいお義母さんですね・・。たぶん何を言っても怒られそうですね・・。子供の児童手当で服を買うのは無理なんですか?児童手当も お義母さんが管理してるの?もし お義母さんが管理してるなら私なら役所に行って今の状況を話して振込み先を変更できないか相談してみます。でも身体のこともあるし1度 電話で相談だけでもしてみたら どうかなぁ?
後このままでは身体のこともあるし精神的にも限度があると思うので 実家のご両親に相談して子供と一緒に実家に帰ってみては?
お義母さんの言ってることは(失礼ですけど)おかしいので・・将来のために貯蓄してる・・と言っても信用できないので・・とりあえず児童手当だけでも・・と思います。
本当に ひどい人ですね・・。身体おだいじになさって下さいね。
こんばんは | 2009/08/09
友人に市役所に勤めている方は いないですか?何課でもいいので?直接あなたの知り合いでなくても友人の友人の・・でもいいので・・。お友達にも相談して誰かいないか探してもらってもし誰かいたら何課の方でも大丈夫ですから その人を通して今の状況を伝えて相談してみては?公務員関係って そこに勤めている方を通して相談したほうが真剣に相談にのってくれますよ。
 
こんばんは | 2009/08/09
可愛いお孫さんなのに酷いですね。
主さんのご両親に相談はできませんか?

生活費を渡さないのは立派なDVです…なので、市役所や男女共生センター等に相談に行かれるのも良いかと思います。
色々、ご意見ありがとうございます。 | 2009/08/09
   なおちゃんさん
私は両親が他界しており、育ててもらった親戚の家に、嫁いでからまでは、お世話にはなれなくて・・。

離婚・・考えるべきですかね?
でも、今、離婚しても働けそうにありませんし、1人で子育てする勇気もありません・・。

 さーこさん
市に相談したりもしたのですが、私自身の生活に支障がある訳でもなく、しっかり家事もしている義母の言うことは正しい。と・・。
『お母さんも孫が可愛くないはずないので、様子見てください』と取り合ってくれません。

 ゅーちゃんさん
他の方への回答に書かせていただいたように、実家がなく、
市の相談も試みましたが、いい解決になりませんでした。


 アリエルさん
色々、買いたくなりますよね?
義母は娘が生きていける最低限の出費で抑えようとしているようで
、無駄遣いにお金を回すつもりはないようなんです・・・。
話を聞いてくれてありがとうございます。

 みぃさん
児童手当は、旦那名義の口座に振り込まれるので私には回ってきません。通帳を見せてきて『これだけ貯めてるからね』と確認はさせてくれますが、使わせてくれません。

 こっちゃんさん
生活費を渡さないことがDVになるんですか?!
役所のほうでは、あまり取り合ってくれず、ベビー服を譲ってくれる掲示板とかあるのですが、旦那の収入の制限があるようで、もらえませんでした。


回答、くださった皆様、ありがとうございます。
思いつく限り、色々、試させてもらってますので・・・
他に何かいい解決策があれば・・引き続きお願いします。
 
最初に、実家がないこと書き込んでおいたほうが良かったですね。
 すみませんでした。
こんばんは | 2009/08/09
義母さんヒドイですね普通は孫は可愛いくてしかたないはずなのに…旦那様も何も言わないって、おかしいですよ!自分の子供なんだから母乳が足りなければミルク買ってくるぐらいできるはずなのに…主さんの親御さんは何もしてくれないのでしょうか?
わざわざ、ありがとうございます。 | 2009/08/09
旦那・・頼りないんです。
フォローアップミルクと普通のミルクの違いも分かってないようで、説明しても・・・『飲めるんでしょ?何が行けないん?』と、とぼけてます。
きっちり、説明すると分かってはくれて母親と話してくれるのですが、言いくるめられて、『別にフォローアップでもいいみたいだよ』と、笑ってます。
悪気はないみたいなんですよね・・・。
酷い! | 2009/08/09
親が子供の服やオモチャを買ってあげたいのは普通の事ですよ。
義母さんのオムツやミルクの考え方は異常です!

実家に頼る事はできないのでしょうか?
実両親は現在の状況を理解してくれてるのでしょうか?
ご兄弟は…?

皆さんと同じで市町村で助けてもらえる場所があるハズです。
異常ですよね・・ | 2009/08/09
実の両親は他界しており、親戚に迷惑かけれなく話していません。
相談できる友達はいるので、発散はしていますが・・・何の解決にもならなくて・・・。
兄弟はいなく、1人っ子です。

役所って、特に何もしてくれないんですよね。
子供が成長しているって事は大丈夫でしょう。みたいな感じで・・。
担当者の人は体重が増えなくなったり、病気するようでしたら・・。って苦笑いされてます。
こんにちは。 | 2009/08/09
旦那様も義母様もひどいですね。

旦那様には、貯金もいいけど、今の現状も見てくださいと思いました。
もし、実両親に頼れるのであれば、そうした方がいいかなと思います。貯金をしていると言われても、本当にそうなのか分からないですし、本文読むに、誰のための貯金なのかも(子供のための貯金ではなさそうなので)

義母様に強く言ってもいいと思います。子供を守れるのは、母親だけですから。オムツがえ3回なんて…ありえません。服を着ないなんて、汗を吸い取らず、風邪を引きます。
極端な例ですが、オムツ替えで、おむつかぶれになり、病院でもらった薬が合わず、余計ひどくなり、おしりに跡がついてしまったら、義母さんは責任を取ってもらえるのでしょうか。や
風邪を引き、インフルエンザや髄膜炎で死んでしまったら、責任とってもらえますか?と聞いてみたらどうでしょうか。

子離れ、親離れできていないみたいなので、強制的に話すか、それでもダメなら少し距離をおいたほうがいいかなと思いました。
申し訳ないです。 | 2009/08/09
ご両親は他界されていたのですね。

さらに、字の間違い、字足らず申し訳ないです。強制的に旦那様と義理母を離すか、別居して距離を置いたほうがいいと思います。(別居した場合は、婚姻費請求ができるので、旦那様が主様に生活費を渡さないと(払わないと)いけないです。)
反発するようですが・・。 | 2009/08/09
貯金の方は・・・本当にしてくれてるようです。
通帳を見せて確認させてくれます。
結局、いつ使わせてくれるのかは分かりませんが・・・。
義母いわくは、『何かあった時のため』と言ってます。

オムツ替えの回数のことで揉めたりもしましたが・・
オムツかぶれするようだったら、回数増やせばいいでしょ。と笑ってます。今のところ、赤くもなっておらず、何もトラブルはありません。

服は・・・新生児のときのカバーオールを切ったり縫ったり・・で、裸ではないですけど・・・お出かけしたくない格好してます。
別居は難しいです;; | 2009/08/09
旦那と結婚のときの第一条件が『同居』でした。

自由に使えるお金がないこと・・こんなに大変だと思いませんでした。
まさか、仕事復帰が出来なくなるなんて・・・。
もともと、共働きの予定で結婚しましたし・・働いてないだけに仕方ないのかな?と諦めてしまったり・・。
わざわざ、返信ありがとうございます。 | 2009/08/09
貯金はしてくれているとのことで、よかったです。ただ、何かあった時のために…誰が?と疑問符がついてしまいます。義母様が何かあったときのための費用?子供のため?旦那様のため?

別居は難しいですか…。

ちなみに、同居が条件だったとのことですが、状況が状況ですから、旦那様にはきちんと現状を把握してもらい、言ってもらえるのであれば、きちんと言ってもらって。条件だったからあきらめなければいけないということはないと思います。主様の心持しだいでは。

回数を増やせばいいと言われているのであれば、増やしてあげた方がいいと思いますよ。6ヶ月だと、4・5回でも少ない方では?と思います。紙おむつだとそうでもないのかもしれませんが、(生理の時を思い出していただければ分かると思いますが)ウンチをしたり、おしっこをした状態で、いるとすごく不快感だと思います。

あっ、一個また訂正を…
別居は、主様と旦那様の別居を指しています。本文見るに、少し勘違いさせてしまう言い回しだったかなと思い、また、勘違いさせてしまったかなと思ったので、訂正させていただきます。

すいませんでした。
こんばんは | 2009/08/09
夏だから服を着なくていいだなんて、大きな間違いですよね。
子供は新陳代謝が活発で汗を大量にかくから、その汗を吸収するのに服は必要。
そのままだと、あせもになっちゃいます。

ミルクだって、ちゃんと月齢に合った物を与えないとお腹を壊しちゃうし。
紙オムツも使い回ししたら、オシリが被れちゃいます。


義母さんが言ってる事、やってる事は無茶苦茶ですよ!
玩具といっても、赤ちゃんの玩具って知育道具ですから、体の発達を促すのに不可欠なのに。



お知り合い親戚など、助け船を出してくれる方はいないでしょうか。
おそらく、主さんが何を言おうと義母さんの態度は変わらないと思います。


私なら、そんな家族耐えられないので、友人を頼って家出するかも…。
ありがとうございます。 | 2009/08/09
オモチャって体の発達に不可欠なんですね?!
その辺りからねだってみます 笑

友人宅に家出しても・・・その後、どうしていいのかわからないですし、親戚には、話したくないのですが・・。
やっぱり、相談するべきですかね?
可哀想に… | 2009/08/09
いさと言う時っていつなんでしょう…
新しい服は値段の問題なんでしょうか?安くて数があればいいですよね!!
オムツもミルクも考え方異常です。
子供が可哀想って言ってもダメなんでしょうか…
しかし旦那さん充てになりませんよね。
こんばんは | 2009/08/09
主さんはよく我慢してらっしゃると思いますよ!精神的にもとても辛いと思います。私ならとっくにキレて別居しますね…お孫さんのこと可愛くないんでしょうか…オムツやミルクに関してはあまりにも酷いです。ご主人は母1人子1人で育ってこられてるので義母さんの肩を持つんでしょうね…別居は無理なんでしょうか?家計自体を主さんが管理できないのはおかしいと思います。ご主人とよく話し合ってできないのなら出ていくなどと強く出てもいいと思いますよ。お子さんのためにも無理はなさらないでくださいね。
今までのお返事で | 2009/08/09
実家の両親が他界されていること、役所に相談したがムダだったというのは拝見しました。 両親がいなければ親戚に相談してもいいと思いました。 状況は違いますが、私も実の両親とは死別しており、夫の母も故人のため、子供の病児保育や二重保育先が利用出来ない時など自分の継母や伯父伯母は勿論、夫の親戚にも片っ端から電話して都合のつく人に来てもらったりよく助けていただいているからです。 勿論最初は遠慮したりいろいろありましたが、相談されて困っていると知ったらなんとかしてあげたいと言ってくれる人もいると思います、血のつながった姪が困っているなら助けてあげられる範囲で助けになるよと私自身がみんなに言ってもらったので。 旦那さんの親戚は話に出てこないようですが、交流はないんでしょうか? もし交流があるなら旦那さんの親戚を味方にするのもいいと思います。
こんばんは | 2009/08/09
聞いてて(読んでて)胸が痛くなりました。
子供に可愛い服を着せたいのは当たり前。オムツが一日三枚というのもおかしいし、粉ミルクをフォローアップだなんて!!
お義母さんもお義母さんですが、旦那さんも旦那さんですね・・。
将来のためには貯金が必要なのは、モチロンわかりますが、必要なときというのは今からでしょうが!
主さんがお世話になったご親戚のかたに迷惑をかけたくないのはわかるのですが、お子さんの健康とご自分のストレスを考えると一度相談してみてはいかがでしょうか?子供の為にも、療養中の体の為にも今の状態から変化が無いような気がします。
行政が頼りにならないのなら、自分が動かないと変わらないのでは・・。
お子さんの服ですが、事情を知っているお友達から他のママ友にお願いをしてお下がりなどを譲っていただいては?


事情を知らないのに、勝手なことを言ってすみません。
お子さんの為にも、頑張ってください!!
こんにちは | 2009/08/09
新しい服よりも、粉ミルクや十分な量の紙おむつだと思うのですが…。
旦那さんは今の状況をご存じなのでしょうか。かわいい服を買ってあげたいとかではなく、粉ミルクや紙おむつのことを旦那さんに相談したら良いと思います。旦那さんに言って、旦那さんのお給料のうち何割かは主さんに渡してもらうようにしてみたらいかがですか。
こんばんは。雄kunのママ | 2009/08/09
 私なら即離婚しますよ!!
ご主人様でさえ、見方になって下さらないのでしたら、何を言っても無駄かと・・。
ご実家に帰られた方がいいのではないでしょうか。
こんばんわぁ | 2009/08/09
大変そうですが…それは旦那さまにはっきり言うべきです。

結婚した今は、奥さんのあなたの方が権力が強いのが普通です。

母親を大切にするという心使いはいいことですが…孫にもお金を一銭も使いたくないという祖母も珍しいですよね。

ここは旦那様に言ってもらう。
これはだめそうなので、それならば、旦那さんに離婚しますと一言強く言うこともいいと思います。

そんな母親、この先ずーと主さんを苦しめていくと思いますよ。

主さんだけならともかく主さんのお子さんにも影響あると思います。
まず、お体が心配です。 | 2009/08/09
義母が酷いようにも思いますが、
話し合いもできるようですし、
実際に貯金もしていてくれているのであれば、
本当にもしものことを心配してくれているのではないですか?
主様の今の体の状態では、いつ「もしも!?」が起こっても不思議ではありません。
ご主人が働けなくなったら…、義母が入院したら…。
たちまち今のままでは、なり行かなくなってしまいます。
人間は贅沢に慣れると、最低限の生活には戻れません。
まだ、布オムツを強いられるよりは、ましだと思います。
フォローアップミルクにしても、完ミでないなら、
母乳である程度は栄養を与えることができるので、
補充で与える程度なら問題ないと思います。
子供服は、手作りされてはどうですか?
まず、お体を治されて下さい。
そうなんです。 | 2009/08/10
私としても、『仕方ないかな?』と思うことが多く、
そこまで義母が悪者に思えなかったり・・。
ミルクやオムツが我慢できて、服が欲しいと思うのは変ですかね??

私の服を切ったり、縫ったり・・・やってはみたのですが、全然、サイズがうまくいきません><
型通りしているのに・・・単に下手なんでしょうね・・。
ミシンがないこと言い訳にしたりしてるのですが・・・・手縫いで上手に作る方法・・・あれば教えてください。
リフォームをお勧めします! | 2009/08/10
娘ので評判が良かったのは…

1.タオルのワンピース
スカート部分はそのままで、胸当ての部分をつけるほうに、
少しギャーザーを入れて、肩紐をつければ出来上がり!

2.袖ズボン
大人の長袖を2本縫い合わせて、ズボンの出来上がり!!

子供に似合う形のものは、サイズアウトでも置いておいて、
リフォームの参考にしてます。

女の子はワンピースで済ませられるので、
大き目のTシャツが、ワンピースになったり、楽しいですよ。

旦那様のはかなくなったジーンズで、
娘のジーンズを作ったときは、旦那様も喜んでましたよ!

頑張って下さいね!
お返事遅くなりました。 | 2009/08/12
簡単そうに書かれてますけど難しいですよね?!
すごい・・・尊敬です。
着るのが下手なのか・・・縫うのが下手なのか・・。
ジーンズからジーンズ・・・器用ですね><
見習っていきます!!

わざわざ、ありがとうございます。
こんばんは!ホミ | 2009/08/09
一人目なら尚更、可愛い服やおもちゃを買ってあげたくなりますよね!どこのママさんも同じ思いだと思います!
主サンは今までよくがんばってきましたね!私ならとっくに義母さんから逃げ出していると思います。
主サンの体調は安静にしていたら治るなら、体調が治るまで我慢してみては?家事全般義母さんに頼っているなら強くは言えないですもんね。もう少し旦那さんと二人で話し合って子供さんの事を考えて味方になってくれたらいいのですが。おむつはかわいそうなので、無視して替えてあげてください!
お義母様が今後… | 2009/08/09
変わってくれることを期待する他ないみたいですね。
頼れるご両親も他界されてる様ですし、ご主人もあてにはならない様ですし。
民生委員等に相談することも出来ますが、主さんのお立場がますます悪くなるだけの様な気もします。
離婚を考えるにしても、主さんの体調等考えると難しいと思いますし、我慢するしか無いのかな…と思います(>_<)。

もう少しご主人が味方になって援護してくれると良いのですが…夫婦で良く話し合い、何か解決法が見つかると良いですね!

まずお体を良くして、気持ちを強く持ち頑張って下さいね。
はじめまして(*・ω・)*_ _))ペコリン | 2009/08/09
まず、お子様が産まれた時に
「育児手当」を頂けていると思うのですが…。
3か月に1度くらぃのペースで月1万円程度ですが。
その1万円だけ預かって「子供の費用にする」わけには
まいりませんでしょうか?

また、あまりに酷い状態なので
役所などの育児相談にいくべきですね。
子供の衣食住を保障するのは、育てる側の義務です。
それを放棄しているように感じます。

また、お体を悪くしているにもかかわらずその状態。
ご主人が変わらないのなら役所に相談して変化がなければ
離婚も考えるべきだと思います。
「離婚後の生活・仕事が出来ないから」と心配されているようですが、母子家庭になるのなら「母子寮」も使えますし
生活保護も事情が事情です。堂々と貰って使って下さい。
それでも今の生活よりはマシな生活が出来ますし
「母子寮」になれば、先生が居ますから
子育ても手伝ってもらえます。

ご自分のこと、お子様の事を考えて
冷静に現状を判断して下さい。
私は「離婚は反対派」ですが、事情が事情なので…。
~追記~ | 2009/08/10
ごめんなさぃ、プロフィールを拝見したら同じ神戸市内なのですね。ご同居ということで休める環境がなかなかないのかも…と思います。
もしお近くで、よければですが此方妊婦で息子と自宅で暇してますのでお話だけでもグチしに来て下さい(*・ω・)*_ _))ペコリン
サイト内メッセ送ろうかとも思ったのですがご迷惑だったら…と
思いまして★ご連絡頂ければと思います(*・ω・)*_ _))ペコリン
こんばんは | 2009/08/10
ある意味虐待ですよ。1日おむつ3枚なんてあり得ないです。 フォロミも決まった月齢があるのですから、栄養面も心配ですね。 市などに相談した方がいいと思います。
通報して差し上げたいです | 2009/08/10
皆様もおっしゃるように、最低限の世話をしないのは虐待です。
また、ご主人は扶養の義務を果たせていません。
果たせるお金があるのにしていないのはおかしな話です。

トピ主さまがあちこちに相談をなさっても駄目ならば、他人から児童相談所に通報して差し上げたいです。
まともな世話をされていない赤ん坊がいる、と。

しかしそういうわけにもいきませんので、私でしたら離婚を考えます。

このご主人と義母さんとこれから○十年単位で一緒にやれますか。
義母さんは早死にするかもしれませんが、ご主人はもうトピ主さまにお金を渡す習慣がないのですから直りませんよ。

体がお悪いようですが、お医者さまに助成、生活保護、障害年金の受給対象になれる病気かどうかをご相談なさってみてはいかがでしょうか。

お金さえあれば自立できるならば、そのほうが長い目で見たらよいような気がいたします。
かなり | 2009/08/10
ひどすぎる~
離婚考えます!
旦那さんも子供のために何にもしようとしないのもムカつきました!
服を買ってあげたいって思うのは全然間違ってないですよ。
むしろいいことです。
役所とかに行って相談してみたらなんとかしてくれるかもです。
旦那の実家はみくみずちゃん | 2009/08/10
祖父が、すべて お金の管理をしてました。義父・義母の給料も預かり、お金がいる時は祖父に言わなきゃダメだったそうです。祖父が亡くなり、義父が管理するようになって少し自由に使えるようになったそうです。義母さん・旦那さんは娘さんの為に いろいろしてあげたいって思わないのかな?嫌だと思いますが、洋服は親戚・友達から おさがりもらえませんか?ミルク、オムツは義母さんを説得するしかないと思います。主様が自由に使える お金は あるのでしょうか?私が主様の立場なら離婚しそうです。
体の下半身の不住は無理をしなければ。ばやし | 2009/08/10
子供さんが1才になるぐらいには、動けるようになってきますよ。
私も6ヶ月では、思うように動けなかったし階段が家に無い事に感謝してしまったぐらいでした。ズッキ~ンとした痛みを感じた時はなるべく動かないようにして治まった後も無理して動かないのが一番です。治まったから大丈夫かな?で動くのは良く無かったですよ。私も出産前は出産後直ぐに働けるなんて思ってはいたものの体が思うように行きませんでした。なので長期で見ても子供が1才半までは働かない方が良いと思います。特に事務職じゃなく体力勝負のお仕事なら。
洋服購入したいですよね~ミルク代も(@@;)でもそんな旦那さんを良くご存知で結婚した様子。母1人子1人で育って母を喜ばせる事しか考えて居ない旦那だとしても好きなんですよね?すると我慢するしか無くなってしまいますね。今回お友達が購入してくれていたとしても今後も?無理ですよね?キチンと旦那さんと話し合ってください。フォローミルク飲ませる時期が異なり今は飲めないことを良く説明してください。フォローアプミルクには9ヶ月頃から必要な鉄分などが入っているんです。しかしそれ以前は逆に鉄は入っちゃダメなんです。母乳に鉄分が無いように普通のミルクを買わせて!って頼み込んでみて下さい。自分の子供の事なのに対応出来ないようでは、先々心配だとも伝えてみてはどうでしょうか?
おはようございます | 2009/08/10
酷いですね! オムツ1日3枚とか6ヶ月の子にフォロアップミルクとかありえないですから!ミルクとフォロミでは栄養価が違います!お子様の成長が心配です… 児童手当で購入ができるように、交渉してはいかがですか? オムツやミルクだけは譲れないですよね!いつまでもお友達に頼れないですからね。 また、体にあったサイズの服を必要な枚数はほしいですね。可愛い服も親心としては欲しいでしょうが、サイズがあった服は必要です。リサイクルショップでの購入やお友達やご兄弟、親戚の方などからおさがりをいただけるといいですね。 頼れるなら、ご両親に相談したり里帰りされてはいかがですか? これでは解決しないので、間に市役所や児童相談所で対応してもらって下さいね。 しかし、旦那さんも酷いですね。お子さんの今後の成長にも影響しますし、夫婦でよく話しあい、義母さんを説得できるといいですね。
たくさんの回答ありがとうございます。 | 2009/08/10
   1人づつに返信せず、まとめてで申し訳ありません。

ただ・・・離婚を勧められる方が多く見られますが、そこま   で考えてないんです。
金銭感覚に相違はありますが、義母のことは好きですし、頼りない旦那ではありますが、大切に思っています。
 

オムツ交換の回数は3回、多くても5回ほどですが、特に肌トラブルもないので、少なくてもいいのかな??と思ってしまうくらいです。  私の感覚もおかしいですね・・。
ここでの回答を見てて、皆さんが私以上にご立腹しているような気がして恐縮です。

フォロミについては、どなたかが教えてくれたように鉄分の件、初めて知りました。私の知識不足で申し訳ありませんでした。
義母に鉄分の件、話したところ、『鉄分を6ヶ月から摂取してるとどうなるの??』と言われ、『調べます』と話してます。
  誰か分かる方、教えてください。
    検索もしてみます。


自治体への相談を進めてくれる方もいますが、今の現状では何もしてくれないようです。

親戚に相談は・・・したくありません。
頼れば助けてくれるとは思うのですが、両親が死んでから、たくさんお世話になったので・・・これ以上、迷惑かけたくないのです。


友達からの助けはあります。
・・が、子持ちの友達が1人しかおらず、未婚の友達ばかりなので子供服などの援助は難しいです。

このサイトのママフリマで服を譲ってもらったりもして、助けていただいてます。
送料すら払えないことが多く・・プレゼント企画にばかり申し込んでます。笑

私の自由に出来るお金は・・月に500円ほどです。
義母と買い物に行ったりした時にお釣りをもらったりします。
そのお金を貯めたりして、子供の肌着を購入してます。

リサイクルショップに売りに来る人から直接買えたら安く買えるだろうな。と思いリサイクルショップに子供服を持ち込んでくるお母さんを狙ったりしましたが・・・・なかなか難しいですね。

長文になりましたが、まとめてでお返事させていただきました。
良かったら目を通してください。
酷いですねももひな | 2009/08/10
生活に必要な物もそろえてくれないのにそんな義母さんが正しいと言う旦那様、まるで二人そろって守銭奴みたいです。
これから少しの間のことならば理解してくれる友人やご実家に頼ってもいいでしょうが、これからずっと誰かに頼るのもおかしな話ですよね。
まずはお金がかかってもいいですから何とか体を治すことを考えて、それから今後の身の振り方を考えたらいいと思いますよ。
私だったらこれから何十年もこんな暮らしを強いられるのは耐えられません。
ひどすぎる! | 2009/08/10
お義母さんもひどいと思いますが、旦那さんもひどいと思います。
母子家庭で育ち、お母さんを大切にしようという気持ちは偉いと思いますが、自分の奥さんや子供を守らないといけないとは思わないのでしょうか?

粉ミルクなどの最低限の物も買ってくれないなんて、子供の成長に支障があります。
いくら将来のために貯金をしてくれていたとしても、今子供になにかあったら大変です。
旦那さんと再度相談されて、月にいくらか子供のためのお金をもらうようにしたらどうでしょうか?
旦那さんが色々言ったとしても、子供のためにそれだけのお金は確保してください!
つらいですね | 2009/08/10
体が思うようにならないのもおつらいでしょうが、お子さんの成長にあった生活をさせてあげられない、なんて母としてとってもつらいですね。

義母さんは、孫がかわいいという気持ちはないのでしょうか?

また、ご主人も・・・。

私も他の方と同様、一度役所にご相談されるのも手だと思います。
ただ、それをもってますますつらくあたられるというのも考えられますので、慎重に・・・。

また、たとえ母一人子一人だったとはいえ、同居する必要はありますか?
別居では、ルナ・リリスさんの体の不都合さから生活はできなくなりますか?
う~んhappy | 2009/08/10
旦那さんも頼りにならないですね。
そんな生活なら家を出て、生活保護をもらったほうがちゃんとした生活ができそうです。
これから先はこどもの洋服や靴などいっぱい必要になってくるので、考えないといけないですね。
こんにちはたんご | 2009/08/10
おかしいです。旦那も。
おむつかぶれしちゃいますよ。フォローアップだってまだ6ヶ月には早すぎ。
非常識ですね。
旦那ととことん話し合うしかないですね。
マザコンっていうのは、母親絶対ですもんね。
一度、家族会議ができたらいいのですが、ご両親は健在ですか?
もしできたら一緒に話せたらいいですが。
あまりにも | 2009/08/10
義母様・旦那様酷すぎですね! 読んでいて悲しくなりました。 まず主さんのお体大丈夫ですか?あまり無理せず頑張って下さい。 お子さんの洋服は友人や友人のママ友さんなどからお下がりを頂けないのでしょうか? ミルクにしろオムツにしろお子様が可哀想です。 私ならこんな義母・旦那なら即離婚しますね! じゃないと、お子さんがある程度大きくなったらマスマス可哀想になります。 お体の事もあるかと思いますが離婚や別居など考えてみては…? お子さんを大切に、どんな時でもって守って下さい。
こんにちはゆうゆう | 2009/08/11
離婚覚悟で旦那様に訴えてもダメですか?
他人事だから・・・と言われてしまうかもしれませんが、私だったらこれから何十年もこの暮らしを強いられると思ったら逃げ出してしまいます。
大変ですね。 | 2009/08/12
http://www.wakodo.co.jp/world/baby/021.html
こちらのURLに、6か月からのフォローアップミルクを使うと
何が悪いのかが記載されています。参考にされて下さい。

お義母様が悪いとは思いませんが、主さんが悩んでいるのなら、
「いつもキチンと貯金してくださったり、食事作って、家のことしてくださってありがとうございます。」と切り出します。
その上で自分の思っていること、お義母さんを自分の母親だと思っているからこそ話すことを真剣にお話してみてはどうでしょうか?

1,000円も頂けないでしょうかね?毎月と言ってるわけじゃないし、西松屋なら夏物セールしてて安いですし…。

なにもちゃんとしたアドバイスできませんでしたが・・・
お体大事になさってくださいね。

page top