アイコン相談

入籍後パート4

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/09/02| | 回答数(10)
婚姻届けもう記入済みで、明日転出をしますが
一緒に転入となれば 婚姻届けを書き直さなければダメですよね?
2009/08/19 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんは | 2009/08/19
もう書いてある婚姻届ですが、どちらの住所が書かれているのでしょうか。転出届を出した後日に古い住所だと書き直しかと思います。
でも保証人に書き直してもらうのが・・・というのであれば、認印を持って行って、提出したときに何か言われたら横棒を引いて書き直すとか?
こんばんは☆ | 2009/08/19
婚姻届の住所の欄に書き直すスペースはありそうですか?もし書けるようなら線をひいて訂正印おしてあいてるところに新しい住所をかいてください。書けなそうなら役所のほうで補正する方法があるのでそのままでダイジョーブなはずです。婚姻届は土曜日にだすんでしたよね?それなら職員がわかるようにメモで「古い住所で書いちゃいました。新しい住所は~で○月○日に転入届しました。」とすればヘーキだと思います。心配なら転入届のときに聞いてみてください。
こんばんは | 2009/08/19
間違った場所に二重線を引き訂正印を押して新しい住所を記入すればいいと思いますよ。記入間違いの場合は訂正印で受け付けてもらえるはずです。
こんばんは | 2009/08/19
私も婚姻届けと転入を一緒にしましたが、提出した際(記入済み・よくわからないところは空欄)、お恥ずかしい話 何かしら訂正ばかりで いま訂正せずに提出した際に指示通りに記入したほうがいいと思います。

印鑑は忘れずに
こんばんははるまる | 2009/08/19
旧住所になっていれば、訂正しての提出になります。婚姻届が訂正印等で汚れてしまうのがお嫌でしたら、もう一度婚姻届の書き直しをされてみてはいかがですか。
それは | 2009/08/20
間違った箇所に二本線を引き、訂正印を捺印して新住所を記入すれば、良いかと思いますが、役所によっては、書き直して下さいと言われる場合もあります。
訂正はかず&たく | 2009/08/20
2重線+印鑑でできますよ。
どちらお住所かわからなかったら、予め、役所にTELして聞いた方がいいと思います。
休日や夜間は、受け取ってもらえますが、内容について知らない型の可能性もあります。
(ガードマンとか…。)

私は訂正ばかりで嫌だったので、新しい婚姻届を書き直して持って行きました。
こんにちはまりえ | 2009/08/20
転出届を提出してから受理されるまで最低でも1日はかかるそうです。すべて書き直しとなると保証人の方にはすぐ書いてもらえますか?一度市役所の方に相談した方がいいと思います。
こんにちはももひな | 2009/08/21
旧住所を二重線で消して訂正印を押し、新たな住所を書き直せは大丈夫ですよ。
婚姻届ということで訂正などないきれいな状態で出したいのなら書き直すしかないかな。
こんにちはゆうゆう | 2009/09/02
二重線で消して訂正印を押して書き直せば大丈夫ですよ。

page top