相談
-
過干渉に感じます。これは普通ですか?
- 義母のことですが、
夫に対して干渉し過ぎな気がします。
夫は独身時代から金銭管理を全て義母に任せています。
自立した大人(30代)なのに、義母いわく『持たせると全部使ってしまうから心配』だそうで…
そして結婚した今は夫が自分で管理していると言っていますが、未だ義母がしている気配…
更に失業中の夫に仕事を探してあげたり、(夫はアテにして自分から動かず)
引っ越す際の敷金も義母が払い家電も勝手に買ってきました。
最近では冷蔵庫を買ってあげると言い出し、一緒に買いに行かないとダメらしく、しかも私の意見は無視で義母が選ぶ冷蔵庫になりそうです。
私は割と早くから両親がいないので、この状態が普通なのかよくわかりませんが、義母は夫に甘過ぎるし夫は義母をアテにし過ぎだと感じます。
皆様はどう思いますか? - 2009/08/20 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
干渉… | 2009/08/20
- 干渉…と言うより過保護?と言う言葉が相応しいかと思います。
ご主人もそれが当然の暮らしになっていて、お義母様が改めないと本当の意味の自立が出来ないと思います。
もっと、お義母様が引き下がり貴方様に任せるべきところなのにご自身(お義母様)の身勝手とも思いますし、ある意味、ご自身(お義母様)が子離れしてない証拠です。
第三者を入れて障りのない様に話してみては如何でしょうか。
こんばんは。 | 2009/08/20
- 確かに干渉しすぎのように思います。多かれ少なかれ男の人はマザコンですが、義母さんが子離れできていないのが問題ですね。だから旦那さまも自立できないんだと思います。
まずお金の管理は主さんがするようにできないでしょうか?あと冷蔵庫など買ってもらえるならありがたく買ってもらっていいと思います。でも使うのは主さんなので旦那さまにこんなのが便利らしいとか少し誘導しておくといいと思います。旦那さまの意見なら義母さんも聞いてくれそうですし。
仕事については旦那さまのことを一番義母さんが分かっているとは思いますが、長く勤めてほしいし自分で責任をもって探してもらいたいので見守ってあげてほしいなどと義母さんに言ってみてはどうでしょうか?大変だと思いますが頑張ってくださいね。
こんばんは | 2009/08/20
- うちも義母は旦那に甘いです。さらに旦那もそれをアテにしています。私の義母も色々買ってあげようとしてくれますが、最終的にいつも義母の趣味になるので、いらない物はやんわりお断りするようにしています。
おはようございます | 2009/08/20
- うちの主人も独身時代は金銭管理はお義母さんでしたね。うちも甘いですね。過保護です!完全に!
でも私の親も同じなので・・あまり気にならないですけど・・。
結婚して10年ですけど今でも主人の物とかお義母さんが買ってくれてたりしますが私の場合は素直に喜んでます。その分貯金できるし!子供の物も よく買ってくれるので感謝・感謝です。
逆に何もしてくれない親のほうが私は苦手ですね・・。
おはようございます | 2009/08/20
- 過干渉というより過保護ですね…まだ子離れ、親離れできてないんですね…
義母さんはご主人が可愛くて仕方ないんでしょうね。ご主人はあてにするばかりなのでマザコンでしょうね。うちも義母は孫より主人の心配ばかりです…自分はああなりたくないと心に決めてますが…ご主人が義母さんにガツンと言って親離れしないと今の状態では何も変わらないと思います。
親離れ、子離れNOKO | 2009/08/20
- できてない感じですね。お互い依存してるのでしょうね・・・。身近に、同じような意見を持っていってくれる人がいればいいですね。
私も… | 2009/08/20
- 過保護だと思います。
冷蔵庫の購入にはしっかりついていって、事前に欲しい物をリサーチしておいて主張しましょう!使うのはあなたなんですから後悔しないようにしましょう。
こんにちは! | 2009/08/20
- 干渉しすぎだと思います。
親離れ、子離れが出来ていないと文章から感じました。
言い方は悪いですが、いい年をした息子の面倒をいつまでも見て、喜ぶのは迷惑ですよね。
旦那さんと難しいでしょうがきちんと話して、主さんが少しずつ子離れさせていくのはいかがでしょうか?
おはようございます | 2009/08/20
- 親離れ、子離れしていない感じがします。
金銭管理も苦手というか、あったらあっただけ使ってしまう性格で、それを指摘されて管理を任せたのは、自分の性格をよく把握しているからよいと思うのですが、ご主人様にしても義母様にしても、結婚したら妻である主様に管理を任せるのが普通かと思います。
冷蔵庫も義母様がお金を出してくれる限り、最終権限は義母様にありそうですね。欲しいものを言うにも、この機能は我が家のこういう状態にあっているなどと、きちんと理由付けをして言ってみるとか、特にご主人をネタにしたら少しは聞いてもらえるかも・・・
かなりかず&たく | 2009/08/20
- 過保護ですね。
干渉されているのではなく、甘やかされていると思います。
親離れ・子離れのできていない親子なんでしょうね。
冷蔵庫の件ですが、使うのは主さんなので、主さんの意見を通してもらうといいですよ。
おはようございます。 | 2009/08/20
- 我が子を溺愛して、甘やかしているのでしょうね。
大変ですね。ご苦労様です。
自立しているんだし、金銭管理は自分でして、援助などはしてもらわないで頑張ろう!と話し合い私ならしてみます。
おはようございますはるまる | 2009/08/20
- 一人前の大人なのに、結婚して世帯を持ってるのにお互いが自立されていないようですね…。
ご主人は一人暮らしではなく、ご実家にご両親と一緒に住んでいたのでしょうか。
ご主人にもう子供もいるわけだから、主さんに任せてくれるように言ってみてはいかがでしょうか?
家の義母さんも | 2009/08/20
- なんだかんだで過保護です。
旦那の世話を焼きたがるというか…。
やはり、世話をしてくれて旦那も楽だから任せっきりだし。
この場合、義母さんが考えを改めてくれないと改善しませんよ。
旦那にとって、楽を出来る現状を自分から改めようとするはずもないですから。
ありえません・・・(辛口ですが) | 2009/08/20
- 今まで、そのように小さい頃からなんでしょうが・・・
全く、私には理解できません。
義母がいずれ、死んだらあなたは、生きていけるの?
生活できるの?って言いたいです。
何でも、言いなり・・・みたいに思います。
しかも、自分はもう家庭を築き、奥さんまでいるのに・・・
ご主人は、それが当たり前と思っているかもしれませんね。
小さい頃から、そういう風に生きてきたなら・・・
はっきり、あなたが言ってあげるべきですよ!
普通じゃないと・おかしいいと・・・
私が奥さんなんだから、家電を買ってもらうにしても相談してほしいし、意見聞いてと。
親に甘えすぎだよって、きつく言ってあげましょうよ!!
正直、私ならこういう人とは、生活成り立たないかも・・・
マザコン? | 2009/08/20
- 甘えすぎというか旦那さんは自分の意志がないのでしょうか?義母もいつまでも小さい子供の世話をしてるわけじゃあるまい、親離れ子離れが出来ていないんでしょうね。それで子の親になれるんでしょうか?
こんにちはまりえ | 2009/08/20
- 私の旦那も似たようなものです。家計のお財布は私が握っていますが、今住んでいるアパートの契約時の諸経費、家電製品の購入費用はすべて旦那の祖母が出しています。過干渉というわけではないので、私は特に気にしていません。自分でまとまったお金が出せないので、私も頼りっぱなしになっています。
困りますね。 | 2009/08/20
- 実はうちの弟もそんな感じです。仕事も母が探してきました。
とは言え、それが普通だとは思ってませんよ。
奥さんが来たら大変だろうと思い、母には時々意見するのですが全く聞き入れてもらえません。
最近はそういう男性が増えているのかもしれないですね。
義母さんに誰かいえる人はいませんか?
お義父さんがいれば、お義父さんに言ってみたらどうでしょうか?
確かに | 2009/08/20
- 子離れ、親離れできてないように感じますね
色々援助してもらったり協力してくれることは
ありがたいこともありますが、結婚後はせめて
金銭の管理ぐらいは本人に任せてもらいたいですよね
こんばんは | 2009/08/20
- 親も子供もおやばなれ子離れしてないんですね…
買ってくれるならかわせとけばいーかもしれませんが、旦那さんがかわらなきゃかわらないとおもいますよ。私なら自分達のお金や仕事は自分達でしますよ!しっかり旦那さんとはなしするべきですよ
気持ち悪い… | 2009/08/20
- ちょっとおかしいと思います。しかし迷惑ですよね…