相談
-
義妹 長文です
- 11ヶ月の娘がいます。
旦那の実家には週一位で顔を見せに行っており、そのすぐ近所(徒歩1分)に旦那の祖母の家もあり、こちらは実家よりも頻度は少ないですがたまに見せに行っています。
実家に行くと必ず、何の一言もなく義妹が娘を外へ連れ出します。
行き先は祖母の家か近所を散歩なのですが、いつも勝手に連れて行くので気になってしまいます。
私の目の届かない所に連れて行かれる事自体も嫌なのですが、勝手に連れて行く事がとても嫌です。
「ちょっと行ってくる」の一言か、せめて間接的に「○○ちゃん、おばぁちゃんちいこっか」とでも言ってくれればいいのですが…。
危ないものを平気で渡して遊ばせたりする所もあり、彼女はまだ独身でこどももいないので、そうゆう母親独特の感情ってわからないんだろうなとは頭ではわかっている反面、自分がこども出来て私が勝手に連れ出したら…とか、逆の立場でものを考える事は出来ないかなと、どうしても気になってしまいます。
先手を打って先に祖母の家に行くのもいいのですが、それが出来ない時もあったりするし、ただ散歩に行くだけの時もあるので回避は難しいです。
旦那には、やめてほしいとは言わず、「何も言わずに急にいなくなると心配だから、せめてまた連れだそうとしたら、どこ行くの?って声かけてもらえる?」と言ってみたのですが…。
旦那は実家に行くとテレビなどに集中するので、この間もまた勝手に連れ出されたのですが旦那はその事に気付かず…。途中で気付いて義父に「あいつどこ行った?勝手に連れてったら危ない」と言うと義父は「誘拐とか?大丈夫大丈夫!」という感じでした。旦那なりに私が言った事を気にかけてくれたのだとは思いますが、論点が違う…。
質問は、気にする私が神経質でおかしいのでしょうか?という事です。
回答お願いします。 - 2009/08/24 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
おかしくないですよ。 | 2009/08/24
- 私なら断りもなく連れて行かれたら心配だしちょっと不愉快です。勝手にはいくら家族でも嫌です。何かあってからでは遅いですし、とりあえず旦那さまから子供を連れていくときは一言声かけてとやんわり言ってもらった方がいいと思いますよ。
ちなみに | 2009/08/24
- 今日は「連れて行っていい?」と一言くれました。
旦那が「電話してみて家にいてるか確認してから行け」と言ってくれました。祖母は電話に出ませんでしたので、その時は諦めてくれたのですが、数分立って「○○ちゃん1回行ってみよか~」と言っていましたが、義父が何か話しかけて流れた感じでした。
本心は目の届かないとこに連れて行かれるのは嫌なんですが、ちゃんと声をかけてくれたらそれで良しとするべきなんでしょうか…。
おかしくないです!きんべえ | 2009/08/24
- 勝手に連れ出すなんて、言語道断!って思います。何で黙って連れ出すんでしょうね?自分の子でもないのに。勝手すぎますね。(T_T) 旦那様から義妹さんにきちんと話をしてもらうようお願いしてみて、それでもダメなようなら自分で義妹さんに言ってみてもいいのでは?私なら、ブチ切れてしまいます。どんなことをしてでもやめさせます!(-"-;)
ちなみに | 2009/08/24
- 今日は「連れて行っていい?」と一言くれました。
旦那が「電話してみて家にいてるか確認してから行け」と言ってくれました。祖母は電話に出ませんでしたので、その時は諦めてくれたのですが、数分立って「○○ちゃん1回行ってみよか~」と言っていましたが、義父が何か話しかけて流れた感じでした。
本心は目の届かないとこに連れて行かれるのは嫌なんですが、ちゃんと声をかけてくれたらそれで良しとするべきなんでしょうか…。
こんばんははるまる | 2009/08/24
- 全くおかしくないですが、私なら義妹さんに直接言うと思います。旦那さんがテレビに夢中になって言ってくれないのであれば、自分で言うべきだと思いますよ。うちは、義父が勝手に連れ出して行きますので、私自身が直接言いましたよ。
こんばんは | 2009/08/24
- 主さんはおかしくないですよ。私も同じ気持ちになると思います。主さんから義妹さんにどこ行くの?と、直接聞くことは無理でしょうか?または、気付いたときにすぐに妹さんどこに行くのかな…と旦那さまに言うのも一つの手だと思いました。
おはようございます | 2009/08/24
- 危険な場所やもので遊ばせる危険があるならやはり勝手に行動されると心配ですよね…義妹さんはただ主さんのお子さんが可愛くて遊んであげたいだけかもしれませんが主さんは不安なんですよね?やはり電話でいるか確認してから出掛けるかもしくは連れて行く前に一言言って欲しい旨を義妹さんに伝えるしかないかなと思います。例えば義妹さんがお子さんを連れ出した時に心配だからと主さんも一緒についていくわけにはいかないんですか?一緒にいれば目が届くので大丈夫だと思いますが…
おはようございます | 2009/08/24
- 子供がいつの間にかいなくなっていたら心配するのは普通です。
声もかけずに連れ出すなんてありえませんよ。
義妹さんは可愛くて遊びに連れ出しているんだと思うのであまり悪くは言えませんが、急にいなくなると心配するから声をかけてくれると嬉しいわ、等と直接言っておくべきだと思います。
また、危ないことを見かけたらその場で角が立たないような「○○ちゃん、これは危ないからやめようね」等の言い方で、やっぱり本人のいる前でやめさせます。
旦那さん方のことですし、気遣いも必要で大変でしょうが、もし子供に何かあってからじゃ遅いですから・・・
おはようございます。 | 2009/08/24
- 全然おかしくないと思います!
身内だからって勝手に連れ出すのは許せません。
私なら直接言うか言ってもダメなら義妹さんが子供を抱っこしたりしたら付いて回るかもしれません(-_-メ)
こんにちは | 2009/08/24
- 勝手に連れて行くということは、主さんがお子さんから離れているということでしょうか?それでしたらお子さんから離れずに常に目を光らせておくべきです。そういうことを怠っていたとしたら、義妹さんに勝手に連れて行かれてもしょうがないのでは?
旦那さんがテレビに夢中になることをわかっているなら、旦那さんに任せるべきではないし、任せるのなら連れて行かれてもしょうがないと思うべきです。
こんにちはももひな | 2009/08/24
- 全然神経質なんかじゃないですよ。
だって気がついたらどこかに連れて行かれちゃってるんでしょう?
そりゃ心配になるのが当たり前だし、何度もされたら嫌になりますよ。
旦那様に改めて『連れて行くなら一声かけて』って義妹さんに言ってもらえるようにお願いしたらどうでしょう。
旦那様もパパなんだから、もうちょっと気持ちを分かって欲しいですよね。
こんにちは | 2009/08/24
- わかります!旦那の家族だから余計にきになるんだとおもいますよ!自分な家族ならきにならないはずです…
妹さんからしたらおにいちゃんの子供ってかんじなんだとおもいます。
私も相手の家族に同じよーなことされますが何もいーません、ただいいきはしません!
ご主人に | 2009/08/24
- 危機感を持ってもらうのが1番だと思います。
「一言声をかけるように・・・」と言ってもらえるように
伝えるのではなく
「勝手に連れて行って、自分達の目が届かないところで
車にひかれたりしたら…その時、後悔しない?
義妹に怒らないと言えるか?そうなる前に辞めてほしい」と
きちんと伝えておくといいかもです。
【目の届かないところに連れて行くのは危険なんだ】とご主人に
認識しておいてもらうと、お舅さんとのお話の時にも
「誘拐とかじゃなくて、もし怪我とかしたら困るから」と
きちんとご主人が自分で説明できるようになってくれますよ♪
でないと「嫁が言わせてる」と思われます~( ´ノω`)コッソリ
そうすれば、義妹さんが勝手に連れだしても帰宅後に
「勝手に連れて行って怪我でもさせたら、お前責任とれるか?」と
叱ってもらえると思いますよ(´∀`)
そう言われて「大丈夫よ~」と言える人間は少ないと
思いますし♪
こんにちは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/08/24
- おかしくないですよ!!
私だたら、きちんと一言声をかけてくれる様伝えるか・・・。
義理のご両親のお家へ行く頻度を考えます(@_@;)
やはり、何かあってからでは遅いですし、お子様を守れるのはご両親ですので、しっかり伝えた方がいいと思いますよ。
はっきり、言いましょうよ! | 2009/08/24
- きちんと、遠まわしではなく、本人に伝えるべきです!
かわいくて、お散歩などに連れて行ってくれてるんでしょうが・・・
少しでも、抵抗あるなら・・・
「お散歩行くなら、その前におむつ替えたいから、声かけて~」
「この前、急にいなくてびっくりしたよ~私も行きたかったな」とか。
それでも、わからないようなら・・・ガツンと!!
こちらが、悪いこと言ってるわけでないし、誘拐とかそういう心配では、なく・・・ということを説明すれば、普通の大人なら
わかるはず・・・
どこかにかず&たく | 2009/08/24
- 連れていく時は声をかけるのが当たり前ですよね。
なので、「外に出る時はどこにくか一言、声をかけてから行ってね。」とはっきり言った方がいいと思いますよ。
濁して言ったり、遠まわしで言うより、ハッキリと…。
おかしくありませんよ!!!みんなのharu&ayaママ | 2009/08/24
- 私なら絶対許しません。
勝手になんて、おかしいですよ。自分の子でもないのに・・・
一言、主さんに断って出るのが筋です。
義父さんも何も言わないんでしょうか・・・
私が同じ場合なら、旦那にもキレると思います>< すみませんみんなのharu&ayaママさん | 2009/08/24
- ↑ 間違って投稿してしまいました。
旦那さんにキレるじゃなく、義父さんです><
笑い話にするような雰囲気なんて、絶対に嫌です。
うまく書けなくてすみませんでしたm(--)m
こんにちは!ホミ | 2009/08/24
- 私なら、無理ですね!
まして何も言わずに連れていくなんてありえません!義妹さんも可愛がってくれているのもわかりますが、連れていくなら、どこに行ったか心配するから、どこか行く時は一言言ってと本人に言います!
こんにちはまりえ | 2009/08/24
- 大事なわが子ですから、四六時中心配するのは、どなたも一緒です。義妹さんからの一言があれば、少しはお気持ちも楽になるでしょう。もう一度旦那さまとお話してみるといいと思います。