アイコン相談

育て方が悪いから?

カテゴリー:発育・発達  >  生後8ヵ月|回答期限:終了 2009/08/31| | 回答数(19)
8ヶ月の娘ですが、寝返りをしないし周りの同月齢の子はずりばいなどをしているのに、娘はうつぶせにしただけで怒り出します。
離乳食を作ってもほとんど食べてくれず、時間もかかり最近は離乳食の時間が苦痛にすら感じます。
ちょっとしたことで叫ぶように泣き夫に近所迷惑だとか虐待していると勘違いされたら困るなどと言われ、『お前の育て方が悪いから』と言われました。
初めての育児でわからないことがたくさんあり、産後すぐから里帰りせず家事と育児頑張ってきたつもりでしたが、全て否定された気持ちで悲しくなりました。
もし育て方が悪くて手のかかる(私自身は娘の個性だと思っているのですが)子供になってしまったなら何が悪かったのでしょうか?
今後娘とどう接してあげたら良いのか、私の育て方が悪いのか…悩んでいます。
色々なご意見をお聞かせください。
2009/08/24 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

うちのお兄ちゃんも | 2009/08/24
寝返りはしていませんしずりばいもハイハイもしませんでしたので主さんと同じく私が悪いのか何が悪いの!!周りはみんなできているのにとよく不安になりそしてよく保健所へ相談の電話をしました。できなくてもいいんだよと言われました。
10か月でようやく本当にある日突然つかまり立ちができるようになりそこからハイハイではありませんが座りながら手を前について移動するようになりました。だから絶対育て方が悪いわけではありませんよ!!

今そのお兄ちゃんも小学1年生。なわとびも得意だし逆上がりもできます。大丈夫ですよ!!
ちなみに下の子もハイハイはしませんでしたね・・・
おはようございます | 2009/08/24
成長には個人差がありますから、早い子もいれば遅い子もいるし…成長がゆっくりだと思ってあげればいいのではないですか?赤ちゃんがなくのは仕事みたいなものだし、多少大きな声で泣くのも仕方のないことだと思います。
離乳食もゆっくりでいいのではないですか?今食べなくてもいずれは食べるようになるし、そんなに構えず気楽な気持ちで接してあげてください!
長文失礼しました
おはようございます | 2009/08/24
知り合いの子で、同じようになかなか寝返りやハイハイしなかった子を何人かいましたが、みんなある日突然ハイハイしたりするようになったって言ってました。 子育て広場みたいなところに連れていける環境だったら連れていくと刺激になっていいですよ。
笑顔で接してあげればコロリーナ | 2009/08/24
赤ちゃんは泣いたりグズったりするもの。育て方が悪いなんてひどいですよね。
ママもあかちゃんと一緒に成長していくんですから、数か月の育児だけで、
そんなことを言われたくないですよ!
休日、一人で赤ちゃんの面倒を見たら苦労も分かるんじゃないですか?

でも、yukkimamさんの苦痛に感じてしまうっていう考え方は変えた方がいいですよ。
赤ちゃんには赤ちゃんのペースがあって、時間がかかって困るのはママだけ。
例えば離乳食もゆっくり時間をかけたっていいと思いますよ。
一口食べてくれたら自分が嬉しくて「美味しいね~!」って大げさに笑ってあげてました。
食事だけじゃなくて、なんでもそうしていました。
うつぶせ、ずりばい、つかまり立ち、たっち、歯磨き…やること全部!
赤ちゃんにとってすべてが初めてなんですから、初めから何でもできる子なんていません。
できるまでは時間がかかるけど、それをイライラせずに見守って、
できたらママも嬉しくて、一緒に喜んであげる。
できないことだけを考えてては、赤ちゃんも急かされて辛いですよ。

よく、出産した時に友達になった数日違いの子と一緒に遊ばせますが、
うちの子よりもうつ伏せやハイハイ、たっちなどが早かったです。
「いいな~」と思ってはいましたが「うちの子はできないの?」と思ったことはないです。
「いいな~、うちの子も早くできたら嬉しいな」って思ってました。
なので、1か月遅れくらいでできるようになった時は、嬉しさ倍増です。

今後どう接してあげたらいいのか?
行動のひとつひとつを愛おしく思って見守ってあげて、
何をしても喜びなんだって思って笑いかけてあげればいいと思います。
全く泣かない子なんていません、泣くのが赤ちゃんの仕事です。
グズった時は、何が不満なのかを考えてあげてください。
子どもを笑顔にするのは、ママの笑顔なんだって思いますよ。

楽しく子育てができるといいですね。
頑張らなくちゃって思っちゃダメ。楽しまなくちゃ!
こんにちは | 2009/08/24
うちの娘がズリズリをしだしたのは10か月になってからです。1歳2か月の今もいまだにズリズリでハイハイは少ししかしません。
離乳食は8か月までほどんど食べませんでした。8か月のときに夜中の授乳をやめたら朝の離乳食を急に食べるようになり、続いて夜も食べるようになりました。離乳食というのは、食べるための練習をしている段階なのだから食べなくても当たり前だと思います。食べないのを当たり前だと思えば、食べなくてもイライラすることがなくなりますよ。イライラがお子さんを不安定な気持ちにさせちゃうのかもしれないので・・・。
そんなことないです!ももひな | 2009/08/24
子供の成長には個人差が大きいですし、ちょっとしたことで泣き叫ぶのだって誰もが通った道だと思いますよ。
今まで一生懸命に家事と育児を頑張ってきたのに、一番そばで理解して欲しい旦那様にそんな風に言われてしまって悲しいですね。
育て方が悪いなんて、そんなことないと思いますよ。
離乳食だってぜんぜん食べてくれないと思ったら急に食べてくれるようになりますから、気を楽にしてくださいね。
おはようございます | 2009/08/24
ハイハイしないでいきなり歩く子もいますし、これは個人差(個性)があると思います。

育て方も、何が正しいのか分からないものです。
私も初めての育児なので、右往左往しながら手探りの毎日。

主さんが間違っているだなんて、そんなことないと思います!


離乳食は焦らずのんびりがモットーですから、気長に行きましょう(*^^*)
お互い頑張りましょうねp(^-^)q
こんにちは | 2009/08/24
主さんの育て方が悪いなんてことは絶対ないので育児に自信を持ってくださいね。男の人は普段子供と接する時間が少ないため分からないんですよね…泣くのは赤ちゃんだから当たり前ですし成長とともに自我も芽生えるので大きい声も出します。ずりばいうちの子供もしませんでしたよ。でも今では走り回ってます。ご主人の言うことは気にしなくて大丈夫ですよ。寝返りやずりばいをしなくて次のステップに進む赤ちゃん多いですし個人差がありますので周りと比べない方がいいかと思います。主さんのおっしゃるようにお子さんの個性、ペースがありますので気長に見守ってあげてくださいね。
こんにちは | 2009/08/24
離乳食や体の発達などは周りと比べなくていいですよ!!
そうなんだ~くらいの感じで気にする事ないです。

子供って出来なかった事が突然出来るようになって、昨日までとは大違いって事がよくありますよ!

離乳食食べてくれなくても、笑顔でおいしいんだよ~と言ってあげる事も大事だと思います。

うちの下の子も、奇声をあげて大声で叫びます。

ご近所から嫌味言われたりしますが、強気で対応してますf^_^;

お子さんのペースがありますから焦らずゆっくり頑張りましょう!
こんにちははるまる | 2009/08/24
今寝返りをしなくても、いずれ月齢が増えてきたらするようにもなるので、あまり周りとの比較なんてしなくても良いんですよ。あくまでも、個人差ですから…。
離乳食もうちはほとんど食べなかったですが、3才になった今とても良く食べる子供に成長しましたよ。
叫んだりするのも、言葉をしゃべれないから自分を主張しているだけで、育て方云々ではないのであまり気にされなくていいですよ。
寝返りをかず&たく | 2009/08/24
嫌いでしない子もいます。
離乳食も食べる時が来れば食べるようになります。

娘さんは毎日、ご機嫌よく過ごしていますか?
笑顔がありますか?
ちょっとした事で叫ぶのは、意思を伝えたいからですよ。
文章を読む限り、主さんはとても一生懸命に子育てをなさっていると思います。

もし、うつ伏せにさせてみたいのであれば、ママも向かい合わせに寝転がり、うつ伏せになってみるといいでしょう。
顔と顔が合うように…。
楽しく遊んでいるうちに嫌がらなくなると思います。

私は、独身の頃、保育関係の仕事をしていたのですが、その中に、寝返りもうつ伏せも大嫌いな子がいました。
もちろんずりばいも嫌がりました。
お座りが大好きだったのですが、1歳になる頃、お座りしたまま膝を曲げ伸ばしして前進したり後退したりするようになりました。
元々週に1度しか会わない子だったのですが、ママが第2子出産の為、しばらく会えず、久し振りに会った2歳3ヶ月の頃には走り回っていました。
弟君は、お姉ちゃんとは全く違って、すぐにうつ伏せになったり、ずりばいしたり…で、ママと「個性なんですよね。」という話をしていました。
そういう子もいます。
成長のスピードは一人ひとり全然違いますから…。
こんにちはまりえ | 2009/08/24
育て方が悪いなんてことはないと思いますよ!赤ちゃんは泣くことも仕事なのですから、毎日赤ちゃんと一緒に過ごしている主さんが、一生懸命だったら、それでいいと思います。
うちの子も | 2009/08/24
周りの子よりゆっくり成長で、
寝返りは嫌いでほとんどしなかったです。
なかなかハイハイする気配がないなと思ったら、8ヶ月半ばに、ズリバイしないままハイハイをし同じ月に、つかまり立ち→伝い歩きと一気に進み、翌月からハイハイもよくするようになりました。
歩くのも遅かったですが、今2才普通に歩いています。

離乳食も、8ヶ月なら自我が出てくる時期ですが言葉がしゃべれないから、奇声上げたり泣いたりして訴えるのだから、成長してるんだと嬉しく思っていいですよ。今はイヤなのね~と代弁してあげるといいですよ。
いつか食べる日がきますので、イライラせずに、食べなくても笑顔で離乳食をあげましょう。イライラは伝わり、娘さんも食事の時間が楽しくないはずです。
ママも一緒に食べて、おいしいね~と言ったり、離乳食後期に向けて、一品だけ手づかみできるもの(スティック野菜とか)をあげて、食べなくても手づかみする楽しさを教えてあげたり、できなくてもスプーンを持たせてあげるとか、やってみてはどうでしょうか?もしやっていたらすみません。
向き合ってひたすら、スプーンで食べさせようとするだけだと、食事が楽しいものとわかってないのかもしれません。

成長の度合いは人それぞれ個人差があるので、
他の子と比べるのはいいですが、そこで気にせずに、ゆっくりさんなのね~と広い心で頑張ってください。

うちの子と成長具合が似てるので、長文書いてしまいました。
そのうち、今の心配は何だったんだろうと思うくらい成長しますよ。
自己主張ができるのでは?ちゃる | 2009/08/24
初産なのに里帰りをせず、孤軍奮闘してきたんですね。
それだけでも尊敬します。がんばっているんですね。

育て方で左右されることもあるかもしれませんが、
同じ育て方をしたはずなのに全く違う表れをしたり、
ママの困った気持ちが伝わってそういう表れをしたり、
いろいろだと思います。こども2人いますが、全く
違います。同じようにしたのに。

娘さんは「私はこうしたい!」と訴えることができる
強い意志の持ち主なのではないでしょうか。
それって、たった8ヶ月なのにすごいことじゃないですか。

そういうことが、旦那様にも伝わるといいのですけどね。
こんばんわ | 2009/08/24
育て方が悪いなんて思いません
寝返りをしない、離乳食は食べない、よく泣く・・・など
どれも個性ですし子供によって違って普通だと思います
今手がかかるほうが後でラクと聞いたこともあります
うちもまだまだ手がかかり育て方に悩みます
でも親が受け止めてあげないと他に誰も出来ませんよね・・・
まだまだ先はながいです、ボチボチいきましょ~
こんにちはゆうゆう | 2009/08/27
ずっと頑張って育児をしてきたのにそんな言い方されたら悲しいですよね。
子供の発達には個人差がありますし、その子なりに少しずつ成長していればいいんですよ。
育て方が悪いから発達が遅いなんてこともないです。
うちの娘は | 2009/08/28
誰に似たのかとても好奇心大盛で首がすわる前から寝返りの真似事をしてました。3ヶ月になるとすぐ寝返りを打ち始めました。 でも、それはやろうと頑張って出来た娘の努力だと思って誉めていますし、私が歩くのが遅かったので娘も遅いだろうな位の気持ちで構えています。 娘さんの個性としてとらえて良いと思いますけどね!(b^ー°)あくまで成長は目安。早い子もいれば遅い子もいたりその過程がないまま、つかまり立ちをしたりo(^-^)o 穏やかな気持ちで娘さんと接してあげて下さい♪また、離乳食は大切な最初の食事です。周りで楽しく食べてる雰囲気を娘さんに毎回見せてあげて、根気よく付き合ってあげて下さい♪ 間違ってなんかいません!自信を持ってo(^-^)o
出来ることを | 2009/08/28
うつぶせを理解して嫌いだと認識出来るから怒るし、イヤなことはイヤだと自分で表現が出来る。素晴らしいお子さんだと思います。男の人は赤ちゃんと一緒にいる時間が短いから全て悪いのは母親だと思っちゃうんですよね。旦那さんはほっといて赤ちゃんが出来ることを伸ばしてあげればいいと思います。
おはようございます。 | 2009/08/31
寝返りが嫌いとか、ずりばいしないお子さんも多いので、お気づきのように個性ですので、気にされないで下さいね。

ちょっとした事で、泣き叫ぶとかは、まだ言葉が発せないので、その代わりなので、差はあれど、どのお子さんにもあると思います。それだけ、主張が出来るようになってきているだけです。

ゆったり、おおらかに構えながらも、いけない事、危ないことをしたら、痛いからやめようね。とか、具体的に毅然とした態度で真顔で何度も伝えていくしかないと思います。応援しています。

私も頑張ります。

page top