アイコン相談

将来不安…(愚痴気味の長文です)

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/09/10| | 回答数(17)
主人とケンカになりました。

只今、3人目妊娠中(34週)です。

前日が給料日だったにも関わらず突然、「今月金ないから、ちょっとお金貸して」と言われました。

ただでさえ、やり繰りして頑張ってる生活費からお金を貸せと言われて驚きました。

そんな流れで「出産費用大丈夫なん?」と何気なく聞いたら…

「あぁ…全然貯まってない。一時金前借りしてって前から言おうか悩んでた。」と言われました。

まさか、こんなギリギリにそんな事を言われると思ってもいませんでした。

二人目を2年前に出産した時は頑張って貯めて、一時金は「俺が貯めた金使ったから。俺がもらう」と一円もくれなかったのに…
あのお金はどこに消えたのか…

最終的には「チビ等、貯金あるんだからソレ崩せばいい」とか言う始末で…

今がこんな状況だと、将来が不安です。

私が最近まで働いていたので、少しばかりは貯金があるのでソレと一時金前借りで何とかしないと…

貯金出来ない主人と、これから先が不安で仕方ないです…

(返信出来ないかもしれません(汗))
2009/08/27 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんは | 2009/08/27
ご出産の心配もあるのに大変ですね
お疲れ様です
生活費とありましたが、全体のお金の管理はご主人で生活費を頂いているのでしょうか?
お子さんが大きくなればなるほどお金がかかりますし、何に使うかわからないのです、貯められないなら、主様が管理するしかないような気がします
なんとかわかっていただけると良いですね
心配ですねかず&たく | 2009/08/27
3人のパパとして自覚のある行動を取ってほしいですね。
「俺が貯めた金使ったから俺がもらう」と言って一時金を全部使ってしまったなんて考えられません。
少しずつでも貯金して行かないと、高校・大学に行く時にとっても困ると思いますよ…。
主さんが預貯金を握る事は出来ないのですか?
ちなみに我が家は私が預貯金をガッチリ握っているので使い込ませませんが…。
何故ご主人は | 2009/08/27
そんなにお金がないのでしょう。

賭博関係でしたら、治りませんよ…なかなか。
賭博や娯楽に浪費をするのは病気に近いです。

何故そうなのかによって考えてみてはいかがですか。
浪費する亭主がいるより、母子家庭のほうが経済的に安定する場合もあります。
こんばんははるまる | 2009/08/27
お金を管理出来ないなら、主さんが管理されてみてはいかがですか?3人目のお子さんも生まれるわけですし、これから色々出費がかさみますよ。
出産費用は、一時金を事前申請出来ますのでそれを利用してみてはいかがですか?事前申請なら、旦那さんに直接お金は行かずに病院の口座に入る仕組みとなっているので大丈夫ですよ。お金が無くてもお子さんの貯金を一切崩さない方が良いですよ。一度下ろしてしまうと、それを旦那さんが見てしまい味をしめますよ。
不安になりますね。 | 2009/08/27
ご主人は何に使ってるのでしょうか?
根本的な原因を追求していかないと解決しないと思います。
ご主人にもっと強く言ってはどうでしょう?
私なら3人の子供の将来、自分の老後の事を考え、お金の管理は自分でしっかりし、夫にはお小遣いを渡しそれ以上渡しません。
それができないのなら、離婚に向けて夫にわからないように貯金していき、貯まったら即離婚するかも…
おはようございます | 2009/08/27
ご主人は何に使ってらっしゃるんですか?浪費癖はなかなかなおらないですよ…自分の小遣いの範囲でならまだしも生活費に手を出すなんて考えられません。今までもご主人が管理されてこられて貯金等されてなかったんでしょうか…主さんが家計管理するのが一番かと思います。
これから先を考えても・・・。ばやし | 2009/08/27
行く先の判らないお金の出先だけは知っておいた方が良いと思います。
キチンとお話を聞いたほうが良いと思いますよ。
多分私が主さんならお金を理由が判らない限り渡さないです。
生活が裕福ならまだしも、そうじゃない中で創意工夫しながら頑張る奥さんからしたら納得出来ないですもんね。
こんにちはももひな | 2009/08/27
お金の管理は旦那様がしているんでしょうか?
何に使ったか分からないのにお金がなくなるようではこの先不安ですから、お金の管理を誰がするか、この際にきちんと話し合って決めた方がいいかもしれませんね。
今回は前借という形になってしまうでしょうが、今後はきっちりお金の管理をして、お子さんのお金は将来のお子さんのために使うとしっかり決めた方がいいですよ。
こんにちは。雄kunのママ | 2009/08/27
 どうしてご主人様は、そんなにお金が必要なのでしょうか???
金使いの荒い人は治らないと思いますよ。
自分が稼いだお金は、俺の物!と思っている時点でおかしいですよね。
お子様がいるのでしたら、主sanが管理をしてはいけないのでしょうか。
こんにちは!ホミ | 2009/08/27
文章を読むかぎりでは旦那さんがお金の管理をしてるみたいで、主サンは生活費だけ渡されてるみたいですが・・・
それでしっかりしている旦那さんなら問題ないですが、主サンの場合は問題有りですね。
主サンが管理するようにはできないのでしょうか?
出産費用も事前申請をあてにして準備してないなんてありえないです。
お金の管理は、パパさん? | 2009/08/27
はっきり言いますと、家計管理ママさんにしたほうがいいのでは?
なぜに、今月お金ないとか・・・

仕事上の飲み会など多いのですか?
何に使っているのでしょう?
 
私は、結婚以来管理は私で、足りないからちょうだいと言われたこと一度もありません。
ま~、言ってもくれないだろうとわかっておるんでしょうが(笑)

お子さん3人目というこで、これからますますお金かかりますし、必要になりますからいい機会なので、管理はママさん担当に変更しましょう!

今後、ママさんがまた働き出しても全てのお金は、ママさんがしっかり握っていたほうがいいと思います。

お子さんのための貯金、お互い頑張りましょう!
こんにちはゆうゆう | 2009/08/27
こうなったら意地でも家計を握らせてもらったらどうでしょう。
いつどこで何にいくら使ったかも分からないような人に家計を任せるのは不安でしょう?
こんばんは。 | 2009/08/27
ご苦労様です。ご両親交えて、今後の為にも早いうちに話されてはいかがでしょうか。

総額、がっちゃんさんが握らないと、今後、困ると思いますので、早い方がいいと思います。
意識が | 2009/08/27
足りませんよね(;_;) 子供出産する事は奥さん一人のことじゃないのに… ないなら無いなりにちゃんと話して欲しいし… がっちゃんサンがお金を管理する事は無理なんでしょうか… これから先の不安をちゃんと話して必要ならば味方(親とか)の第三者を置いて話合すべきだとおもいます(;_;) 最後になりましたが元気な赤ちゃん生んで下さい☆
こんにちは | 2009/08/27
ご主人がお金管理がうまくできないのでしたら、いつまでも任せていないで、主さんが管理するようにした方が良いと思います。ギリギリになるより前にきちんと話し合っておくべきだったのではないでしょうか。
う~んhappy | 2009/08/28
何にそんなにお金を使っているのか、問いただしたほうがいいかもしれないですね。
お子さんがいてもそうなら、二人目のお子さんが生まれてもあまり変わらなそうなので、奥さんがお金の管理をしたほうがいいと思います。
こんにちはまりえ | 2009/08/28
一体お金はどこへ消えているのでしょうか?私の主人はお金にルーズなところがあり、本人もそのことを自覚しているので、家のお金の管理はすべて私がしています。貯金はなにかの時のために、取っておいた方がいいと思います。

page top