相談
-
泣き叫ぶ3歳の息子
- 8月に3歳になった男の子、一人っ子です。
私は国際結婚で、夫の国に住んでいます。夫とは仕事の関係で別居しており、2週間に1回程度、週末にうちに帰ってくる生活です。
私はフルタイムで仕事をしていて、子供は日中は住み込みのベビーシッターが見てくれています。幼稚園には1歳10カ月から通っていて、1日2時間です。近所には同じくらいの子供がたくさんいて、毎日、誰かしらと遊んでいます。
赤ちゃんの時から泣くことの多い子でした。2歳直前くらいから、イヤイヤが始まりました。このイヤイヤ、3歳になった今も衰えることを知らず、ますますエスカレートしています。
今は、ご飯を食べずに遊び続けたい、おふろに入りたくない、起きたくない、などをきっかけにイヤイヤが始まり、そんな時は何もかも嫌がります。テレビをつけても嫌、消してもいや、私がトイレに行くのもいや、抱っこしてほしいけど実際に抱っこしたら嫌がる、、、、とにかく何もかもが嫌で大声で泣き叫びます。
そして、私の髪の毛を引っ張ったり、叩いたりします。叱って手をつねったりしても止めずに、ますますやろうとします。大声で泣いているので、さらに大きい声で私は「ダメ!」と怒鳴ってしまいます。むやみに手を出すことはしていません。
言葉は3ヶ国語ですが、最近はどの言語でも意思疎通はできるようになっています。
いくら泣き叫ばれても、ダメなものはダメ、としつけてきたのですが、最近、虐待と間違われて警察に通報されてしまいました。
気分のよい時は本当に可愛いんですが、警察が来るほどの泣き叫び方は異常でしょうか。時期のものと思って気にしていなかったのですが、警察に通報されてから心配になってきました。
ベビーシッターさんや父親に対しても同じような態度ですが、私に対してが一番ひどいし、私が一緒にいるときにイヤイヤが出ることが多いです。皆様、どう思われますか? - 2009/08/31 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順