相談
-
旦那に嫌気
- 何度かこちらでお世話になってます。
結婚4年目。旦那はバツイチです。
結婚してから度々前妻さんとトラブルありましたが、私が何とか我慢して乗り越えてきました。しかし、もう限界かも知れません。先日、前妻さんとまたトラブルになり、私が約束破ったから直接話させて謝らせろと旦那に凄まれ、旦那は盾になる所か『お前に非があったんだから直接話しろ』と受話器を押し付けてきました。前妻さんは私をよく思ってないので、私が電話を変われば当然なじりまくりの攻撃にあいます。それを分かっての上です。去年は、前妻さんに上手く言いくるめられ養育費の調停に出て、アッサリと増額を認めて帰ってきました。こんな感じで、いつも旦那は前妻さんには強く出れないのです。子供に対しても自分の不都合な事をされると直ぐにキレます。
先日のトラブルから私の中で何か切れてしまい、旦那とは必要最低限の会話以外はしてません。
そばにいるだけで気分がイライラして頭痛もするようになってきました。
以前、他の原因で喧嘩になった時『俺は性格変える気はない。30何年間今までしてきた事は一切変えない』と断言されたので、私と本気で歩み寄る気はないのだと思います。
まとまりのない文章ですみません。
こんな理由で離婚を考える私は我が儘でしょうか。 - 2009/08/31 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
難しいですね | 2009/08/31
- 前妻が絡んでるのはややこしいし普通、養育費があっても遠慮がちになるものですが… あまりに我慢出来ないなら別居してもいいと思いますよ。自分の気持ちも確認出来るでしょうし。 ただ子供が居てるなら極力は離婚は避けたいですね。まして妊娠中ですよね。胎教にもよくないでしょうから少し実家に帰られてもいいかも知れませんね。 バツイチ子持ちの方と結婚されるという事は色んなリスクを背負う事になると思います。辛口ですが覚悟も必要かと… 旦那さんとよく話し合って下さいね。感情的にならずに…頑張って下さいね。
ありがとうございます | 2009/08/31
- すみません、実は5月に出産しました。 実家に帰って頭冷やしたい所ですが、実家はあってないような感じなので頼り所がないのです。
こんにちは | 2009/08/31
- 離婚の理由は人それぞれだと思うので、主さんは我が儘ではないと思います。
主さんにとって一度きりの人生です。ずっと我慢して過ごされるのは、どうなんだろう…と思いました。人は誰しも幸せになる権利がありますからね☆今すぐ離婚はしなくても、ちょっと離れて冷静に考えてみてはいかがでしょうか? ありがとうございます | 2009/08/31
- 幸せになる権利ですか。子供たちの為にも少し離れられるなら離れて頭冷やしたいです。どこか頼れる場所があれば良いのですが…。
大丈夫ですか? | 2009/08/31
- 全然わがままじゃないです。
寧ろ主様は周りのわがままに振り回されてますね…
今の状況をこの先も我慢していくか、シンママで辛いのを我慢していくか。どちらが気持ちが楽か…ですよね。
私だったらシンママを選びます。お子様達にとってもその方が良い環境な気がします。 ありがとうございます | 2009/08/31
- 確かに、旦那との事考えてはイライラして子どもたちに優しく接してあげれない事もあります。こんな状況は子どもたちには可哀想ですよね。働けるようになるまでの間だけでもどこか頼れる場所が欲しいです。
全然わがままじゃないと思います。 | 2009/08/31
- そんな旦那なら、離婚を考えても当然かと思います。
なんで別れた人と主様が話をしなければいけないのかって思います。
歩み寄る気持ちがないなら、ずっと我慢するのは主様になりますよ。
早く別れて、新しい人生を送った方がいいかなって思いました。 ありがとうございます | 2009/08/31
- 旦那はトラブル以外でも、面倒くさいのか直ぐに私と前妻と話させたがります。私が嫌がってるのは分からないみたいです。歩み寄る気がないと言われてから、ずっと嫌な事も目をつぶって我慢してきましたが‥これって普通じゃないんですよね。
こんにちは | 2009/08/31
- 我が儘ではないと思いますよ。再婚したのならば離婚理由はどうであれ、現在の妻である主さんをもう少し擁護するべきであり慰謝料の額だって最終的には相手の申し出を呑むにしても少し考えるべきではないかと思います。
ありがとうございます | 2009/08/31
- 何でも前妻さんは現在無職で子供も引き取ってるから、少しでも協力したいらしいです。それを理解するのは当然だと言うような事言われました。
続くことを考えると | 2009/08/31
- 離婚を考えてしまうのもやむをえないと思います。ただ、踏み切るかどうかは、どうぞ、冷静によく考えてからにして下さい。
電話の件は、理由がわからないので、どの程度主様に非があるのか判断できませんが、養育費の増額も妥当かどうか別として、この先ずっと続くことを簡単に決めてしまわれるとなると、今の家族との生活設計ができなくなってしまいますよね。でも、多分本人が言うように、性格は変えられないタイプの人なのだと思います。主様が先回りできる周到さを身に着けたり、前妻さんをうまく丸められるだけの人脈を作ったり言い回しを覚えたり、旦那様の変化を期待せずに主様が変わっていく必要があるかと思います。 ありがとうございます | 2009/08/31
- 私が変わればまた違うのでしょうね。ただ子供に対しての接し方はどうしたら良いものか。それも私が全力で守ってくしかないのでしょうね。
情けない男 | 2009/08/31
- こんな言い方してごめんなさい。 でも、とても情けない男だと思います。 なんていうか、主さんよりも前妻を守るっていうか。 主さんに対しての配慮がなさすぎる。 これからの主さんとの生活を守っていこうっていう気が感じられないですね。 前妻の子供とかそっちのほうがメインになってる気がします。 旦那さんからしたら、今までの単なる続きなのかもしれないですね。 新しい生活とか、そういう気がないのかも。 主さんが幸せになる為に、離婚を考えるのは間違いじゃないと思います。
ありがとうございます | 2009/08/31
- 私も同じ事を何度となく考えてます。過去は変えられない、過去があるから今の自分がいる‥みたいな事を以前言われたような気がします。でも延長線上に私を乗っけるだけは……。
こんにちははるまる | 2009/08/31
- 夫婦って、お互い譲りあったり、折れたりしないとやっていけないですよね。それなのに、旦那さんは性格を変える気はないなんて…。私なら、正直言って一緒に生活していくのは無理なので、離れて生活をするかなと思いますよ。
旦那さんは、前妻の方の方ばかり肩を持っていますが…主さんを大事にしないといけないのではないかなと思います。
そういう理由で離婚を考えられる主さんは全くわがままではないと思いますよ。 ありがとうございます | 2009/08/31
- 本人は私と子供たちを十分に大事にしてると思ってるみたいです。やはり離れて生活すること考えても良いですよね
こんにちは | 2009/08/31
- 主さんの中で何かが吹っ切れたんでしょうね…離婚理由におかしいことなど何もないですよ。この人とはやっていけないと思えば離婚を考えますよね…結婚する前によく分かっていれば良かったのかもしれませんね。。
ありがとうございます | 2009/08/31
- 結婚前に分かっていれば…確かにその通りです。私が甘かったのだと思います。 なので反省も含めて、我慢して生活してかなきゃいけないのかと思ってました。
こんばんは。雄kunのママ | 2009/08/31
- 何故そんなに前妻を大事にするのでしょうか???
現在は新たに家庭を持っているのでしたら、主sanを大切にするべきだと思いますよ。
失礼かもしれませんが、私だったらそんな男性とは離婚を考えます。
主sanは全然我が儘ではないですよ。 ありがとうございます | 2009/08/31
- 何故かを問いただしても本人は前妻さんを大事にしてると言う自覚はないようです。
わがままじゃないですよ。ももひな | 2009/08/31
- 前妻とは離婚したんですから、主さんと結婚した以上必要最低限の接触に留めて欲しいですし、ましてやトラブルになったからと主さんに電話をさせるなんて考えられません。
今後も旦那様が主さんの味方になってくれないようなら離婚を考えるのも分かります。 ありがとうございます | 2009/08/31
- 何度も何度も話をして、やっと最近メールをやめてくれました。離婚を考えてもおかしくないと言って頂けて心強いです!
わがままではないと思います | 2009/08/31
- 離婚した旦那さんと前妻さんとの間に、調整しなければならないことが出てくるのはわかるのですが、その中にどうして☆★蒼空★☆さんが関係してくるのかがわかりません。前妻さんとの離婚にあたって、☆★蒼空★☆に関する、何か不利な条件が含まれているのでしょうか。もしそうであるならば、その点をきちんと確認し、離婚を考えましょう。
旦那さんが言われている、『俺は性格変える気はない。30何年間今までしてきた事は一切変えない』という意味ですが、性格は変えることはできない=同じことを繰り返す、という意味だと私は思います。 ありがとうございます | 2009/09/01
- 多分、この先もずっと変わらないと思います。考えれば考えるほど疲れてきました。
こんばんは | 2009/08/31
- 前妻より、今ある家庭や主さんを優先し守らなければならいのに…。
これから先、旦那さんが改善する余地がないと判断したら、私は離婚すると思います。
助け合いが出来ない人と一緒になんて、暮らしていけませんもの。 ありがとうございます | 2009/09/01
- 何か少しでも努力してる姿見せてくれたら違うんですが。全く変わらずです。最近は考えるほど疲れてきました。
こんばんは | 2009/08/31
- それで離婚したとしても主さんは全然わがままなんかじゃないと思います。それでも、離婚ってたいへんなことだと思います。養育費は増額されたとしても、主さんたちの生活費は出してくれているのですよね?お子さんのめんどうもみてくれているのですよね?それらをすべてお1人でするのはたいへんなことだと思います。
ありがとうございます | 2009/09/01
- 離婚したらキツくなるのは分かります。 でも自己都合で子供に辛く当たる旦那なので子供が可哀想なんです。
う~ん… | 2009/08/31
- バツイチと分かって結婚なさったんでしょうか。
少し距離を置いてみては? ありがとうございます | 2009/09/01
- もちろんバツイチと分かっていて結婚しました。でも、一緒にならないと分からない現実って言うのがあるんですよね。 少し離れて考えたいです
こんばんは | 2009/08/31
- ワガママだなんて思いません。
ワガママなのは、旦那さまだと思います。
前妻と主さんが関わるのもおかしいですよね。旦那さまがかばうべきです。
しばらく実家に帰るか、別居をしたほうがいいのではないでしょうか。 ありがとうございます | 2009/09/01
- 何で私が直接話しなきゃならないの?と言っても『ダメなの!?』と分かってないのです。 頼れるものなら実家に帰りたいくらいですが。
結婚生活は… | 2009/08/31
- お互いに歩み寄る気持ちがなければやっていけません。(;_;)旦那様に歩み寄る気持ちが無いのなら、この先、一生一緒に居るのは難しいと思います。
「離婚=子供が不幸」ではないと私は考えてるので主様が離婚と言う結論に達した時は、それは、正しい決断なんだと思います。
落ち着いて考えて決めて下さいね。応援しています。 ありがとうございます | 2009/09/01
- 応援して頂けるのは本当に心強い限りです。 自己都合で子供に辛く当たる姿見てると直ぐにでも子供を連れて出て行きたくなります(;_;) 離婚=不幸ではないですよね!! 良い結果が出せるように頑張ります。
理想は…よしかママ | 2009/09/01
- 家族といて安らげる事ではないでしょうか?
我が家の鉄則(勝手に決めている事が多いですが)
①不倫したら離婚(旦那提示)
②相手が聞いていようが聞いていまいが言いたかった事を言っとくです!!(私なりのストレス発散)
最近気付きましたが旦那ほとんど聞いてませんでした(((^_^;)お互いかも♪
でも笑顔の絶えない家庭を目指しています♪
気になった事や嫌だと思った事は直すか我慢するか…私は私の人生を歩みたいので直して頂きます。
せっかく産まれたんだからやりたいように生きたいですからね♪30年がどうしたって感じです。
10年×3回…楽勝です♪
主さんが逃げたら離婚・正面から立ち向かってみて結果離婚なら仕方ないですし直ればあらラッキーぐらいの忍耐力で頑張って下さい♪簡単ですが応援メッセージでしたm(__)m ありがとうございます | 2009/09/01
- 頼もしい応援ありがとうございます!! 私も結婚当初は笑顔の絶えない家庭を目指していたのですが。 今はお互いにピリピリして安らげてないですね。 少し冷静になり真正面からぶつかってみたいと思います!!
わがままじゃないですよ | 2009/09/01
- 情け無いご主人ですね。
いつまでも前妻さんが絡んだ状態の家庭で大変ですね。
今まで我慢されてきて限界がきたのではないでしょうか?
ご主人に直接言っても逆ギレされるだけのようですので、第三者をいれてこの状態(三角関係状態…)を打破されてはいかがですか? ありがとうございます | 2009/09/01
- 確かに直ぐに逆ギレします。一度、第三者を交えて話し合いも良い方法かも知れません。ありがとうございます
こんにちはまりえ | 2009/09/01
- お互いが歩み寄る気持ちがないと解決方法が見つからないと思います。離婚も視野に入れ、旦那さまに本気で当たってみるべきです。
ありがとうございます | 2009/09/14
- これから私達夫婦がどうしていくべきか‥先ずは実家族が話を聞いてくれる事になったので、今までの事全て打ち明けてみます。
こんにちは | 2009/09/05
- そんな前妻だから、旦那様もわかれたんでしょうね。。。
旦那様も開き直ってしまって冷静に話し合えない状態ですよね。このまま少し時間をおいて話合うことはできないのでしょうか??
離婚をかんがえるのはわがままではないとおもいますよ ありがとうございます | 2009/09/14
- まだ冷戦状態で会話すらしてません。 このままだと子供達にも悪影響なので、何かしらの形をとらなければと思っております。
こんにちはゆうゆう | 2009/09/13
- 私でも離婚を考えますよ。
今の妻よりも前妻をかばうってあり得ませんから。
これから何十年も性格の変わらない旦那様と一緒にいる覚悟が必要だと思いますよ。 ありがとうございます | 2009/09/14
- やはり前妻を庇う態度は有り得ないですよね(;_;) 近々、実家族に全て打ち明けてみるつもりです。 ありがとうございました
??なんで?? | 2009/09/13
- なんで 前妻さんと話さないといけないことが起こるのでしょう??
不倫とかで奪婚で無い限り、恨みも起こらないはずなのに・・・。
(もし、奪婚なら、ある程度はしかたないですね・・・恋愛でさえそうですもの)
養育費とかは 旦那様と前妻さんの問題だと思うのです。
決まったら、それを 主さんが認めてあげる・・・それだけのような(もし、減らして欲しかったら、裁判できます)。私は離婚をした事が無いですが、お友達とかは「今は何をしているか知らない。養育費は入ってるから 生きてると思うよ」とか「子供だけ月一あってる。」ってかんじなんですが・・・。申し訳無いですが、その性格だから 離婚になったのでは ないんでしょうか・・・。
再婚を覚悟をされていたから 今まで誠実になるように対応をされていたんですよね。でも、そんな貴方に みんな 甘えているような気がします・・・。ご主人に 貴方の優しさ わかっていただきたいですね(;-;) ありがとうございます | 2009/09/14
- 私に非があったのだから直線謝るのが筋だと前妻が言ってたので旦那も同感して電話を変われ‥と。 そして決して略奪ではなく、旦那が前妻と離婚してから知り合いました。前妻は、私と旦那が知り合った頃に復縁を迫っていたらしいので嫉妬してるみたいです。 養育費は決められた額を、面会は月に一度‥離婚当初から約束した事を変わらず対応しているのに…なかなか難しいですね
こんばんは!ホミ | 2009/09/14
- なぜ離婚したのに主サンが前妻さんとトラブルが起きているのかが謎です・・・主サンからしたら、前妻なんて関係ない人ですよね?旦那さんはそんなんだから離婚されたのでは?
主サンが離婚を考えることは全然ワガママではないですよ! 私でも離婚考えます! ありがとうございます | 2009/09/14
- 確かに私に非があったのは認めるのですが。 以前の養育費見直しの時も『私に家計を任せてるのだから当人同士(私と前妻)で話を進めてくれ』と言った感じでした。 近々、実家族に今までの事全てを打ち明けることになってます。 事情があり実家には戻れないので、このまま我慢し続けるかアパート借りて別居する方が良いか相談します。 ありがとうございました
それは… | 2009/09/14
- すごく辛いでしょう。
私の旦那もバツ有りで養育費も払っています。
前の奴が残した借金もあり、車も家具も取られ大変です。ただでさえ、辛い思いしてらっしゃるのに旦那さんにそんなことされては、離婚を考えるのも無理ないと思います。旦那さんに辛いことを話して解ってくれないようなら離婚を匂わしてみては? 辛いと思いますが思いつめすぎないで下さい。