相談
-
出産で里帰りをしています。
- 出産と旦那の転勤が重なり、産前4か月・産後2か月間、里帰りをしています。実家は九州ですが、旦那は関東に転勤で、月1で会えるくらいです。
実家にはほんとにお世話になっていて、感謝しています。
予定より里帰りも長引いているため、実家を出るときに、何か感謝の気持ちを表せることをしたいのです。でも、お菓子だと軽いし、現金だとうけとってくれないし…。何かいい考えがあれば教えてください!!よろしくお願いします!! - 2009/09/01 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは! | 2009/09/01
- 自分はいけないと思うので、旅行やお芝居とかに
ご招待してみたら?
私のときも現金は受け取ってもらえませんでした。
なので舞台などのお芝居のチケットを送りました。
知り合いは旅行をお礼としていたみたいです。
あとは手軽に食事にいくくらいかな!
少ししてから | 2009/09/01
- 遠方ですし、これから先、孫の顔を見る機会も減ってしまうと思うので、自宅にご招待されるのもいいと思います。ついでに近くの観光旅行でもしてもらって。
我が家も主様ほどの遠距離ではありませんが、両実家とも県外なので、孫の顔を見せるのが一番のプレゼントになっています。
こんにちははるまる | 2009/09/01
- 私は、一人目の時は3ヶ月里帰りしていたので、実家でお寿司を取ったり、両親に二人で外食してもらいたかったので、少額ですが現金1万ほど包みました。両親からはいらないと拒否されたのですが無理矢理受け取ってもらいました。
こんにちは | 2009/09/01
- 私は、里帰りした実家には特に何も渡しませんでしたが、お祝をくれた旦那の両親には旅行券をあげました。
良く行くお店の商品券は便利で嬉しいし、旅行券で好きな所へ行ってもらったり、関東までの旅費として使ってもらったりしてもいいと思いますよ☆
こんにちは。 | 2009/09/01
- 私はですが、家電購入しました。断れないように私が帰っている間に届くように主人としました。
私も | 2009/09/01
- 関東で実家が九州です。
孫の顔を簡単に見せることが出来ないので、
旅行券はどうでしょう?落ち着いたら孫の顔を見に来てくださいって渡したら喜ばれると思いますよ。
家電をあげました。コロリーナ | 2009/09/01
- うちの母親もお金は受け取ってくれない人なので、
実家にない家電を買ってあげました。
自分が使って便利だなって思った電気ケトルや、
家族がそろった時に使える大きなホットプレート。
実用的なものだったので、喜んでもらえました。
わたしも、 | 2009/09/01
- 里帰りしました。東京・神奈川間で近かったですが。。
両親とも働いていたので、自分が産後動けるようになってから、普段掃除しないようなところを
キレイにしたり、片づけをしました。
あとは、子どもが少し大きくなって旅行に行けるようになってから温泉旅行をプレゼントして
みんなで行きました。孫といれるのがうれしいようで、とても喜んでもらえました♪
「いつでも遊びにきてね」と旅行券をプレゼントするのもいいですね(^^)お孫さんに会いたいですもんね☆
こんにちはももひな | 2009/09/01
- ちょっとした旅行に招待するのもいいでしょうし、お子さんのお宮参りや初節句に自宅に招待しても喜ばれると思いますよ。
うちの親も現金は受け取ってくれないので、普段の写真や写真館で撮ったときにプリントして渡してますがすごく喜んでくれますよ。
迷いますね。 | 2009/09/01
- 私も夫の転勤先と実家が飛行機、電車の乗り継ぎ、片道6時間強かかり、月1会えれば良かった感じでした。
ハイチュゥさんより全然長く実家にお世話になりました。
私は、帰るときにこそっと現金と感謝の気持ちを強くでは無く軽めに書いて置いてきました。
家についてから電話をして伝えました。
多分使っていないと思いますが…。
家電や旅行券などは良い考えですね♪
私はあとは、帰る頃にみんなで食事に行きましたょ。
来月は親が遊びに来てくれる予定です★
その時には、ホテルをとって観光に行く予定です。
九州からですとなかなか本州に出てくることも少ないと思うので旅行券や航空券をプレゼントするといいかもしれませんね。
お孫さんと長く一緒に居れた分、会いたい気持ちも募ると思うので(^O^)
素敵な感謝のお品が見つかるといいですね。
こんばんは | 2009/09/01
- お食事券なんかいかがでしょうか?みんなで外食なんかもいいかと思いますよ。私は現金を渡しましたが喜んでもらえました。
こんにちは | 2009/09/01
- 何かほしがっているものをあげてはどうでしょうか??
新しいテレビを買い替える予定とかないですかね??
ほしい家電を買い替えてあげるのは??
こんばんは | 2009/09/01
- うちも現金は受け取ってくれない人なので、温泉旅行や家電をプレゼントします。
実父はビールが好きなので、1ケースあげるだけでも喜びそうですが(^^;)
旅行は | 2009/09/01
- 今は無理かもしれませんが、お子さんは6ヶ月くらいになったときにい旅行に誘ってみてはどうですか?
うちは毎年旅行に招待しています。
私なら | 2009/09/01
- お菓子と商品券にします。 落ち着けばご主人にもきていただいて、食事をご馳走したりしても良いと思います。
写真 | 2009/09/01
- スタジオで可愛い衣装を着たお子様と皆様で撮影した写真をプレゼントしてみたらいかがでしょうか?
いい思い出にもなりますし。
あれって結構お金かかるんですよね。
こんばんはまりえ | 2009/09/01
- 家電製品なんかいかがですか?壊れかけているものがあれば、の話ですが(>_<) 私は、家電製品を買おうと思っていたら、自分の家に帰る前に母が買い直してしまい、結局家電製品をあきらめることになっちゃいましたが。
こんにちは | 2009/09/01
- 私なら家電を送ります。
地デジ対応テレビや掃除機などほしいと思っていそうなものをあげます。
デジタルフォトフレームをあげて、写真をデータで送ったりしてもいいかもしれませんね。
あとからベビーマイロ | 2009/09/01
- ご自宅へ招待のための飛行機代やチケットなど、もしくはちょっとした旅行などプレゼントしてみてはいかがですか?
飛行機チケット(新幹線でも)あれば、孫をみにこれるので。
悩みますよねかず&たく | 2009/09/01
- 私なら『孫の顔を見に来てね』と言って、旅行券を贈るか、実際に遊びに来てもらう時に航空券を購入して送るかな?と思います。
こんばんは | 2009/09/01
- 私も里帰りする予定ですが、全く考えていませんでした(笑) 確かに悩みますよね…私なら少額の現金を渡すかもしれません。たぶんいらないと言われると思うのでホントに気持ち程度で。 たぶん孫と居られる時間が一番のプレゼントだと思いますよ~
写真かな | 2009/09/01
- 私も里帰りしましたが、逆にお祝いもらったりして…
代わりに写真は定期的に送ります。(スナップ写真)
あと赤ちゃんを含めて家族写真を撮ると、思ったより喜ばれました。
私なら | 2009/09/01
- ちょっと高い海産物、肉、佃煮等の食品にすると思います。
小さな気遣い。さりぃ | 2009/09/02
- 帰られてから、子どもさんの写真や、旦那さんと3人で写された写真を添えて、何か自分の好きなお菓子とか、住んでいる地元の名産を贈られてはいかがでしょう。
私はちょうどお中元の前だったので、百貨店お薦めの、ちょっと高級なお中元を贈りました。
内容とか、金額とか、考えたらきりがなく収拾がつかないので、自分の好きなもの、ぜひ食べてもらいたいもの、などでOKだと思います。