アイコン相談

生命保険について

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/09/15| | 回答数(34)
こんばんは・
みなさんの家庭で、ご主人さんと奥様の生命保険の毎月支払っている金額を教えて下さい・
自分のところは、一万弱なんですが、こんなにかけるべきか考えているところです。宜しくお願いします・
2009/09/08 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは | 2009/09/08
旦那のは五千円強で私のは一万円弱です。
私のは祖父がかけていてくれたものなのでもったいないのでそのままかけていますが、高いですょね~
我が家は | 2009/09/08
旦那がもともとグレードが高いタイプの保険に入っていたので1つは18000でもう1つは16000です。私は7000のに入りました。結構保険にとびます(>_<)
こんばんは^^ | 2009/09/08
うちは主人の保険が16000円くらいで、
自分は保険入っていません。
↑の保険は、年金タイプみたいです^^
医療保険NOKO | 2009/09/08
生命保険は、医療保険、がん保険、年金の3種類入っていて、夫も私もそれぞれ2万ぐらいです。医療保険にはすでに2回お世話になっているので、個人的には入ってて良かったと思っています。
こんばんは | 2009/09/08
旦那は月に3万円くらい払ってると思うのですが・・・強制加入なんで止めることもできません(--;)死んだら左団扇(((^_^;)

私は死亡だけなら千円くらいかな?f(^_^;500万円しか下りませんけどね。私が死んでも対して困らないだろうから、葬式代と子供に少し残せば充分だと思ってます(*^^*)
うちは・・ | 2009/09/08
主人が17000円で私が13000円です。
毎月3万ですね!
毎月高いような気もしますが入院したときなど全然お金の心配しなくて大丈夫だったので助かりました。
保険って悩みますよね・・。私もよくまわりから高い・・と言われるけど何かあった時に お金の心配したくないので・・価値観の違いだと思うようにしてます。
うちは・・・ | 2009/09/08
私が保険屋さんしてたので、保険の必要性やどんな保険がいるのか
嫌って言うぐらい知ってるので、保険はケチりません。
だって万が一の時の為ですから。
旦那のが給与引き去りで13000円程度が1つと貯蓄+保障の保険7000円程度が1つ、私が12000円のものに入っていて、子供は2000円の
10年タイプ、健康お祝い金付きのものです。

私の保険はもう2度ほどお世話になってます。
日帰り入院のちょっとした手術で、かかった費用は3万円位なのに
34万円もの保険金が入りました。

入院1日にかかる費用は食事代込みで部屋にもよりますが、
8000円程度かかります。
1日5000円程度の入院費用では足が出るのを覚悟した方がよさそうです。前に入っていた保険が1日5000円で、結局手だしが要りました。そういうところも踏まえて考えた方がいいですね。
こんばんは。雄kunのママ | 2009/09/08
 生命保険のみでしたら、夫と私合わせて¥40,000-以内です。
その他も合わせたら、結構な額ですが・・・・・。
何かあった時、お金に困るのは嫌ですので、保険はきちんとかけておりますよ。
うちはみきっちょ | 2009/09/08
主人は2万円近く、わたしは1万6千円ほど保険にかけています。
保険でも、ピンからキリまであるので
安くても高額でも、ご夫婦で納得して決めたほうがいいと思います。
1万弱でも十分な内容であったり、そうでなかったりしますから
金額よりも内容を再検討されてはいかがでしょうか。
保険ってもったいない気がしますが、いざというときには本当に助かります。
うちは | 2009/09/09
生命保険代は、主人が18000円、私が13000円程支払っています。
毎月やり繰りが大変ですが、何かあった時のためと思い入っています。
うちはホミ | 2009/09/09
一万弱なら、内容にもよりますが安いほうなのでは?うちは二人合わせて3万強です。
しっかりした内容で一万弱なら、お得ですね!
参考にならないかも… | 2009/09/09
皆さんのご家庭の保険料がかなり高かった(と印象を受けた)ので。
うちは夫が月3000円、私が月2500円の一般の生命保険会社の掛け捨てと共済のみです。
共働き(正社員)なので、お互いの保障は大体同じにしてあります。
貯蓄は別と考えて公債とか自社株とかにしてます。
うちは | 2009/09/09
二人で2万弱ですね。主人のが高くて正直保険代は痛いですね。でもかけておかないともしもの時に困るのでかけてます。
我が家は・・・ | 2009/09/09
学資保険代わりに貯蓄型生命保険にしているので主人が3万5千円、
私は掛け捨ての入院保険で5千円です。
主人も入院保険が5千円くらいなので生命保険は3万くらいですね。
少々お高いですが主人が亡くなったとしても満期になる前に
学費が入用になっても2千万円は使えるので子供の将来のためにコツコツ払っています。
今から(AM10時から^^;) | 2009/09/09
保険屋さんがいらっしゃいます。
もう40代なんで、定額保険を多くしても、補償4000万(子供3人にしては少ない・・・)で2万です。
後1000万程欲しいので、共済に入ってもらおうかな?と思っています。
うちは今のところ、旦那が死亡の場合、妻が会社に優先的に就職出来、医療費も月2000円以上は返金があります。
補償の内容がどんどん変わっていって、古くなると実際支払われなかったり・・・何なんでしょうね。
節約に息子に塾にも行かせてないのに、保険やのおばちゃんの宝石にばけるんだ・・・と思うとケチってしまいます。でも・・・子供は何とかして育てたいですもんね。
固まってきました・・・ | 2009/09/09
死亡補償4500万 主人はガン家系なのでガン特約・終身500万・通院無し・日帰り手術可で2万に何とか収めました。
入り方や独自のポイント制度によって、3000円程変わってきて、今保険屋さんとも「トリックやー!!」と言っていた所です。
子供を三人、高校から私立に入れる予定で計算し、貯蓄・労働(旦那の会社に就職しないとして)・子供保険の育英資金との差から出しました。今後、貯蓄が増えたり、公立に進んでくれたら、金額を落とす予定です。
社宅なので、主人に何かあったら住居費が怖いです。
共済も考えましたが、死亡補償が我家には少し低いのと、終身を考えると、結局同じような金額になりました。
うちはももひな | 2009/09/09
二人とも簡保で6千円くらいずつだったと思います。
年払いしているのでもう少し安くなってます。
我が家はひぃコロ | 2009/09/09
旦那は独身時代からのが19000円ですが、内容が良いのでそのまま継続中。 この他にマイホーム建てるまでのつなぎの保障で4000円掛け捨てに加入中。 私は生保で内容削って6000円(次の更新直前で解約します) 他に共済3000円、ガン保険2000円。 生保を解約するときに共済に乗り換えます。 家族で1万円だったらかなり安いと思いますが、 保険は掛け金ベースで考えるのも大事ですが 自分たちに今いくら保障が必要なのか、今の内容でカバーできているのか、という事も重要だと思います。 掛け金じゃなくて内容を見直されたらどうですか?
我が家はかず&たく | 2009/09/09
夫が2種類、私が1種類なので、全て年払いです。
月額に計算すると夫は3万円弱、私は1万円弱です。
見直し予定ですが | 2009/09/09
特定疾病等のオプションをつけて二人で3万円少しです。私のは独身時代の収入があったときのもので、今の生活には少し余分過ぎると感じますが、予定利率の良い頃のものなので、次の更新までは据え置きしています。
ご主人様の分含めの1万弱なら安いほうだと感じました。
うちは | 2009/09/09
うちは旦那はガン保険で月5000円程度。私も働いてますが、未加入です。
うちも、一度他の保険などへの変更も考えましたが、会社がらみのお付き合いもかねているみたいで、ダメでした。
金額だけでなく・・・ | 2009/09/09
保障内容の方が重要だと思いますよ。

夫は定期2500万+終身500万で、入院5000円/日付きで
現在は、15000円。
私は定期500万だけで1000円、入院6000円/日+がんを別で3000円、
年金型に8000円なので、合計12000円。

最終的に夫の終身500万と、私の年金700万が残ります。

「1万弱でこんなに」とありますが、保障が厚ければ得ですけど
保障薄の掛け捨てだけならもったいないかな?
共済ですぎょーこ | 2009/09/09
ウチは、主人が生命共済が4500円、医療共済が2000円です。
私自身が生命共済が2200円、医療共済3000円です。
(ちなみに子供はこども共済で各1000円です)
家族4人トータルで約14000円です。
共済なので、年に割戻金も戻ってきているので実際はもう少し安いです。

共働きということもありますが、主人の生命共済は住宅ローンの金額分だけです。保険は特に生命保障の部分が掛け金に大きく関わってきますよね。
本当に必要な分の生命保障でいいと思います。(専業主婦でも遺族年金などもありますから)

私の場合、入院などしたら入院費のほかに家計費が余分にかかると考えられるので、医療保障を厚くしています。
共済はケガの通院でも出るので使いやすいです(スライサーで指の先切ったときにも出ました・苦笑)。

見直す場合は、生命の本当に必要な金額と、特約で医療保障もついているなら、特約の分の掛け金で他の医療保障と比較してみるのがいいですよ。
こんにちは | 2009/09/09
うちは旦那が12000円、私が10000円のものに入っています。
皆さん結構な額ですね... | 2009/09/09
私は一番グレードが低いのに入ってます。
まだ20代前半なので、保険会社の方も安めに加入しまた年々考えれば良いと思いますよ。
とアドバイスをくれ、旦那が3千円、私が2千円です。
保険料は返金などできませんし、保険料が少なく浮いた分を銀行や郵便局の定期預金へと考えてます。
我が家は | 2009/09/09
二人で今のところ28000です。半年後は4万近くまであがり数年後には二人で20万になります。
うちはたんご | 2009/09/09
毎月旦那のみ、1万3千円。高いと思っています。掛け捨てだし。
こんにちは | 2009/09/09
うちは主人が5500円で私は4500円ぐらいです。自分では安いかなと思っています。 子供が産まれて主人の定期保険が少ないと思っていたので見直す予定です。
こんにちは | 2009/09/09
内容にもよると思いますが、ちなみにうちは夫婦と子供二人合わせて17000円です。

ファイナンシャルプランナーに、保険は収入の一割程度でと言われました。
うちは・・・ | 2009/09/09
毎月で払えないので(汗)年払いや半年払いなどに色々分けて
ますが・・・

月に計算すると・・・2万以上払ってますね~
他にも、子どもの保険もありますし。

全て掛け捨てでは、ないのでいいんですが。
正直、大変です。
保険料 | 2009/09/09
保険料は高額ですよね・・・
うちは主人が働いているので、15,000円程払っています。
私は専業主婦なので8,000円程の共済に入っています。

収入に応じたものに入るのがよろしいかと思います。
共済は安いですよ!
保険貧乏ですが。。。 | 2009/09/10
主人が一万七千円、私が独身時代からの養老保険が七千円(あと数年で満期)後は一万の物です。主人はまだお世話になっていませんが、私は、一度の帝王切開で五十万給付が来ました。 娘は共済で900円、先日8日間の入院で四万おりましたよ。
こんばんは☆ | 2009/09/13
うちは旦那さんも私も1万ちょっとです。旦那さんのは郵便局ので、あと5年程で満期になるのでまた新たに加入予定です。私は社会人の時に入ったものなので見直してもいいかな…と考えています。
こんばんは。 | 2009/09/13
うちは
主人→27,000円
私→3,500円
です。
主人は○○生命、私は共済です。

ですが、値段も大事ですが、中身の方が重要ですよ!
うちは今入っている主人の保険がイマイチで来月別の保険に入りなおす予定です。
うちはゆうゆう | 2009/09/13
郵便局で入っていて二人とも七千円くらいです。

page top