相談
-
旦那方のご家族と自分方の家族の不仲...
- はじめまして,6ヵ月になる子供のママです.突然ですが皆さんは義母や義姉など相手方のご家族との仲はどうですか?
わたしの所はとてつもなく不仲なんです.わたしと相手方ご家族も。
相手方のやり方が普通なのかは分かりませんが,色々おかしいな?と思う事がいくつかあります.因みに今は訳があり旦那とは別居しており互いに自分の実家です.それは…
・妊娠が分かり互いに親を会わせた時,一言くらいの謝罪?がなかった。(その時の食事代はわたしの母持ち)
・出産等の入院時,書類の記入や連帯保証人はわたしの母
・姉の子が大事なのか内孫の写真をあげても飾るのは姉の子の写真だけ
・旦那は長男のはずなのにちょっとした事でも出てけ!!と一家に言われている
・来月引っ越しを控えていますがそれの連帯保証人もわたしの母
と色々あります…これが普通なのでしょうか?旦那が仕事中怪我した時にどうしても子供のミルクなどを買う余裕がなくなってしまった時など事ある事にわたしの母が援助してくれていて,出産で入院していた期間もわたしの実家に居候していたのに何のお礼もないです.(旦那のお弁当なども毎日作ってくれました)
正直わたしはこれからパートに出ますが,母や自分の知人以外に預ける気が全くありません.旦那方のご家族に頼る気すら.
ただのわたしの我が儘でしょうか?旦那のご家族の話になると毎回旦那とは大喧嘩です(゜´Д`゜) - 2009/09/15 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
うちは | 2009/09/15
- あくまでうちの話しですが、
妊娠して謝罪って娘さんを妊娠させてしまって…
って事ですか?
だったらそれを求めるのっておかしいかな?
と思いました。
もう大人なんだし、お互い妊娠の可能性をわかっての事ですよね?
その時の食事代は義親が出しました。
場所予約したのが義親だったので……。
で入院や引っ越しの連帯保証人ですが、うちはすべて実親です。
何も考えず普通に頼みました☆
旦那も長男ですが、実家に遊びに行くのはいいけど住んだり泊まりに行くのは嫌!!
と言って私の実家暮らししてます☆
考え方ですが、義家族とはつかず離れずな関係の方が楽じゃないですか?
干渉されて、無理に仲良くする必要も無いと思うし、何かあった時には自分の親が一番頼りやすいし♪ ありがとうございます | 2009/09/15
- わたしは謝罪を求めたり気にしたりはなかったのですが,母が片親なためやはり気になったとこ見たいで…実際旦那も同じ事を思った様で謝罪とかしないのかと聞いたようです. わたしの親に頼るのは構わないんです。連帯保証人なども気が楽ですし(^-^*) ただ何かないのかな?って 自分の親とはいえ流石に申し訳ないと思ってるので
旦那さまは? | 2009/09/15
- 妊娠したこと自体は、強姦でもない限りお互い様ですから、それは謝る…とかいう問題ではないと思います。そのあたりで、あちらのご実家が「勝手にこどもを作って結婚して…」と思っていらっしゃるなんてことはないですか?
旦那さまは、自分の実家のことをどう思っていらっしゃるのでしょうか?
大ゲンカに…ということは、妻子がそのような態度をとられていても、気にしていないということですか?
それなら、そんな旦那さま自体がどうかと思いますが……。
あちらが普通だとは思いませんが、特に関わりを持ってこないなら、ちょうどいいですから放っておいて、自分の実家べったりでいいと思いますよ。その方が気楽ですし。 ありがとうございます | 2009/09/15
- 多分仕方なく賛成した感じだと思います。が,母的には一言ないの?と思ってしまったそうです。 わたしは本当に用がない限り相手方には会いたくない状態で会いに出掛けた日は何日か眠れずにいます。 理解はあるのですが,結婚もして子供がいるんだから嫌でもちゃんとした態度はできるだろ。とそればかりです 関わりを取ろうとするため又大変で…
話が見えないのですが… | 2009/09/15
- 何で妊娠発覚の顔合わせで謝罪なんですか? 授かり婚て事なら正直お互い様ですよね? 旦那側が謝るっておかしいと思います。 また親の援助が片側だけだったからと言ってもう片側がお礼すると言うのも当然と思わない人も多いですし、私もそれは求めません。 うちは結婚当初は旦那の実家で同居してましたが子供出来る前に別居し出産まで連絡すらしなかったのと家も実家のが明らかに近いので状況が全く違いますが、はっきり言えるのは義親に取ってはどうしても内孫より娘の子供をかわいいと思うものです。 所詮嫁は他人と思われていると割り切った方が楽ですし親に取っては娘の子供の方が多少遠慮なしに手出しが出来るみたいです。 子育てに関しては大抵どの家もママが仕切るから息子の子供がかわいいくても遠慮もあるのかも知れません。 うちの母もうちや妹のとこはしょっちゅう遊びに来ますが弟のとこは長男でもやっぱりお嫁さんに遠慮してますよ。 かわいくない訳ではないけど自分がでしゃばる訳にはいかないと思うみたいです。 どちらの親からも平等に扱ってもらう事を望むより自分たちだけは子供に愛情かけて育ててあげられればそれだけで充分ではないでしょうか? やってもらえなくて当たり前と期待しなければ腹も立ちませんよ。 (^-^)/
ありがとうございます | 2009/09/15
- 顔合わせの時に母的には一言ないのかと思ってしまったそうです。旦那からも結婚の申し出?なく結婚と流れたので お礼と言っても物でなく言葉はないのかと疑問です。少なからず旦那には必ずありがとうの一言は言ってねと言ってはいますが全くない状態で 今回の賃貸の連帯保証人も相手方に理由がありできないとの事で理由も知らされてはいません(・_・;)
おはようございます。 | 2009/09/15
- ちょっと気にしすぎなのではないでしょうか?
妊娠が分かった時の顔合わせで謝罪がないって旦那さんが謝るべきことをしたのでしょうか?お互い妊娠の可能性があるとわかっていてそういうことをしたのではないですか?
出産時の連帯保証人がお母さまだったのも、頼みやすいのは自分の親ですのでそんなものかなと思います。
うちは家のローンの連帯保証人も私の親ですよ。
内孫も外孫というより頼君mamさんがご実家と親密なように、義親よりも実母と仲が良いので写真も多く飾りたいものも多いのかもしれません。
うちも内孫には誕生日プレゼントなどなくても、義姉の子どもには買ってあげていたりしますが別に気にしません。
ちょっとしたことでも出ていけと言われるというのももしかしたら本気で言っているわけでなく口癖のようになっているのかもしれません。長男だからとあてにされるより良いと思います。
頼くんmamさんのお母さまがとても頼りになる人だからこそ、義親がおかしいかなと思われてしまうのではないでしょうか?
義親は他人ですので、育ってきた環境も違えば常識も違ってきます。
やはりそういう人たちなのだと割り切って最低限の付き合い程度にして期待するのはやめましょう。 ありがとうございます | 2009/09/15
- 母的には突然旦那が一人暮らしの娘の家に転がりこみ妊娠し,いつの間にか結婚の話にまでなっていた感じだったので一言旦那からも結婚の申し出?など欲しかったようです。 相手方は何かと金銭的にうるさいんです。自分から子供の事を聞いて最終的に姉の子と比べられるのがお決まりで.. わたしの母の事も礼儀がない,社会性がないと(´・ω・`)
気にしないほうがいいです。 | 2009/09/15
- 妊婦前に相手方のご両親はお付き合いを知っていたのでしょうか? もし初めて顔合わせの時に妊婦結婚の報告だったら戸惑ってしまう人もいるでしょう。 それで気が回らないということもあるかも。 昔から嫁と姑は仲良くは簡単にできないからほっとくのがいいと思います。 旦那さんは自分の家族と疎遠になってると感じてイライラしてるからケンカになるのでは。 あたしは相手の両親と意見のぶつけ合いや説教もあるので距離あるほうが楽です。
ありがとうございます | 2009/09/15
- 付き合っているのは知っていました。互いに親に会った事はないですが 旦那の考えも分からず悩みます(´・ω・`)
おはようございます☆ | 2009/09/15
- プロフィール拝見しましたが失礼ですが高校通っていましたか?17歳で妊娠18歳で出産と言う事でしたがもし高校に通っていたら退学したことになりますよね?もしそうなら謝罪的な言葉が一言くらいあっても変ではないと思います。でも旦那さんの年齢にもよるかなぁ。旦那さんも10代なら親が代わりに謝る的な感じでいいかもだけど、ある程度大人の年齢?ならば親が謝るみたいなのはなくてもむしろあったら過保護(´Д`;?!)みたいに思うかもです(^^; 外孫の写真は飾ってこっちが写真あげても飾らないってムカつきますね(´Д`)それならこれから一切あげなくていいと思います!私は一枚もあげてませんよ(笑)あげなくなりなにか言われてもシカトか反発?(あげても飾らないと)してもいいと思います! 私も事あるごとに私の母が援助してくれているのでなんとか生活していけてます。旦那家族(姑)は私達が生活苦な時に自分達が苦しいからって普通に旦那にお金を貸して欲しいなど頼んできて、旦那も自分の親だからとお金を貸したことがあります。しかし反対に私達が頼んだ時は援助してくれたことはありません。有り得ないですよね。 私も自分の家族に子供を預ける事があっても旦那家族に預ける気はまったくありません! 旦那家族なんかほっといてお子さんとたくさん遊んでくださいo(^-^)o
ありがとうございます | 2009/09/15
- 学校は中退だったのですが,仕事を始めたばかりでスタッフに迷惑をかけたのと妊娠発覚辺りに留学の話も出ていて.. 母的には旦那からの結婚の申し出?なくいつの間にか結婚という形になっていたため一言くらい何の?!という感じでした(・_・;) 写真は折角プリントしたのに飾らないのでどこにあるの?といつも思って! 夫婦での年賀状は一時的飾ってあったのですが上から写真が貼られてて 全く同じです(´・ω・`)本当に必要でない時は毎回母に頼んでます!!
おはようございます。雄kunのママ | 2009/09/15
- 上の方がおっしゃっております様に、高校へ通っている中で妊娠したのですよね???
もし相手方も同じく高校生であれば、お互いそう言う行為を好んでしたのすから、子供を授かったわけで・・・。
けれども、相手方が年上で成人していたら!また別だと思いますが・・・。
もう少し詳細を詳しく教えて下さると、非常にご意見しやすいと思いますよ。
我が家の場合は、出産の際の連帯保証人は、全て私の親になってもらいましたよ。
けれども、相手方のご両親やご主人様の年齢が解りかねるので、どうご意見していいのか・・・・。
おはようございますはるまる | 2009/09/15
- 主さんは、嫌々ながら妊娠されたのでしょうか…?
高校生など学生であれば謝罪があってもと思いますが…いい大人なのに…。
あと、私のところも家を借りたり、入院する時の連体保証人は実親でしたが…あまり深く考えたことはなかったですが…。うちも、義親達はノータッチですよ。うちは初孫でしたが、初孫でも可愛がらないですが、所詮他人だと思っているし、実親達が喜んでくれてるだけでもいいと思っていますよ。
おはようございます。 | 2009/09/15
- 思ったことを綴りますので、もし、不快でしたらスルーされてくださいね。失礼になりましたらすみません。
>妊娠が分かり互いに親を会わせた時,一言くらいの謝罪?がなかった。(その時の食事代はわたしの母持ち)
妊娠に対しての謝罪の事でしょうか。食事代の件の謝罪でしょうか。
この件に関して、わだかまりが残っているので、全て変になってきてしまっているのではないかなと感じます。
出産などの入院の書類の記入なんかは、頼くんmamさんやご主人さんのすることではないですか?
ご自身のお母様に何でも話せる環境で、何でも言ってしまうから、ご主人さんのご両親の出る幕がないのでは?とも感じます。
おはようございます優真マ☆ | 2009/09/15
- うちは不仲まではいきませんが状況が?金銭面が?同じです。
自分で言うのもなんですが…
うちの実家は裕福で私は不自由なく育ちました。
逆に旦那は本当に貧しく育ったみたいで親が再婚もあり色々と大変だったみたいで…
デキ婚するまで全然お互いの実家は気にしなかったのですが、
旦那の両親は義母が義理父より17歳も年上でもう70歳を越えているのに、お金がなく夜勤をしています。年金を前借りしています。
そんな状態なので、息子にかかる費用はほぼ私の実家が負担。
ちなみに旦那の稼ぎが悪く、住んでる家も親に貸してもらっている家です。
(実家と同じ敷地に向かい合って建っている家に住んでいます)
例えば息子の誕生日、クリスマス、子供の日など、私の実家では息子におこずかいを普通にくれますが旦那の実家に行ってもお菓子や服のみで、お金ないのよ~と毎回言われる度になんか情けなく聞こえてきます。
息子の物(ベビーカーやチャイルドシート、五月人形、その他色々)も私の親が買ってくれました。
土日はほぼ実家でご飯か外食に連れて行ってもらいます。
お正月やその他の旅行は親と行けば親持ちで。
なのに旦那の家に行く時は自分達のビールなど自分達で買って行くんです。
旅行行きたいわ~連れて行って~や、おこずかい欲しいな~など言われイライラします!
だからそんな義理両親を見てると旦那には申し訳ないけど、息子には絶対苦労させたくない!と思います。
実家同士不仲ではありませんが、実家同士が連絡を取る事もなくうちの親も全く気にしていません。
ただ旦那の実家に行く度に私の両親はいつも子供に会えていいわねぇと嫌みを言われます。
が、私としてはほぼ何もしてくれない義理両親にわざわざ息子を見せに行きたくないし、逆に金銭面で頼られたら嫌なので極力行きません。
私も旦那も長男長女ですがマスオサン状態の旦那も旦那の実家には感心がないのが救いです。
旦那の兄弟もかなり遠くへ離れていて老後は誰が面倒見るのか知りませんが私は絶対嫌ですね。
たとえ離婚してでも見る気持ちはありません。
こんな感じなので実家同士が不仲と言うよりは私が一方的に嫌ってます。
私の感覚がおかしいのかもしれませんが、それでも私は極力旦那の実家には近付かないようにしています