アイコン相談

インターネットの困りごと

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/10/09| | 回答数(21)
普段から皆さんの意見や悩みを見て参考にさせていただいています今回は、相談に乗っていただきたいことがありますので、投稿させていただきました。
実は、先週のことなんですが、インターネットで調べ物をしていた時に誤って怪しいサイトに繋がってしまい、勝手に会員登録をされ5万円の請求の案内が表示されました。3日以内に振り込めとの案内が数分ごとに来たのですが、ずっと無視しておりましたが、3日すぎても案内が表示されているので、困っております。ネットの安全ではないサイトの報告を送信はしたのですが、何の変化もありません。このような場合、どうすれば案内が表示されなくなるのかわかる方がいらっしゃったら教えてください。
長文につき、ご迷惑をおかけします。
2009/09/25 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

お疲れ様です。 | 2009/09/25
相手はどうしてメールアドレスを知れたのですか? 関わらない事。 メールアドレスを変更するなどの縁を切る行為に尽きると思います。
返事をありがとうございます | 2009/09/25
メールアドレスおよび名前住所も入力していないです。けど、案内が画面に表示されるので、困っているんですよ。
こんばんははるまる | 2009/09/25
私が、インターネット登録しているところでは、メール拒否などが出来ますので、それをされてみてはいかがでしょうか?インターネットの接続先に連絡して教えてもらうといいですよ。
あと、ご自分の住所などの登録をしていなければ、無視するのが一番です。
こんばんは | 2009/09/25
何も個人情報を登録していなければ無視していいと思います。登録した覚えもないけですし払う必要もありませんしね。
無視で構わないと思いますが | 2009/09/25
ネット初心者さんなどを狙った脅しです。
こちらに支払いの義務はありませんよ、大丈夫です。

しかし、案内とはどこに表示されているのでしょう?
その怪しいサイトへ繋がなくてもブラウザに表示されているということですか?
スタートページが書き換えられたりしていないでしょうか?
こんばんはなお | 2009/09/26
相手に個人情報を教えていなければ放っておいて大丈夫ですよ。
そのうち消えるんじゃないでしょうか。
不安なら消費者センターなどにも相談できますよ。
こんばんはホミ | 2009/09/26
勝手に登録されたなら、基本無視でいいと思いますよ! 無視し続けていたら、そのうち請求もこなくなりますよ~私も携帯ですが怪しいメールがたまにきますが無視です!即削除です!
こんな遅くに失礼します(^-^;(しかも長文…) | 2009/09/26
私も昔、無料着うたサイトを利用した時から不振なメールがしょっちゅう届くようになりました。
昼夜問わず出会い系らしきところから何十件も受信メールが入ってきて、内容を読む事すら怖くて必死に削除していました。
しばらくすると、登録料(使用料)が超過されているので、期限までに支払わないとGPSの発信源まで請求にうかがいます。と書かれたメールが届いて気が気じゃなかったです…
受信拒否をしても色々なアドレスから届くのでキリがなく、結局アドレスを変えました(;_;)

変えてしばらくたっても、何十万円も携帯料金に請求されていたらどうしようとか、ヤ○ザが家まで来たらどうしようとかそんな事ばかりが頭をよぎってハラハラでした。

それから4年近く経ちますがまったく何もありません!!
だからずっと無視していて大丈夫です!!

出来ればアドレスは新しくした方がいいと思いますが、不当な請求は同意がない限り無効です(*^-')b!!

大丈夫!!
ブラウザハイジャッカー | 2009/09/26
「あるサイトにアクセスしたら会員登録されお金を請求された」ことについては、気にせず放置しておけば良いと思います。

ブラウザを開くと勝手に表示されるのですか?
「今流行っている、『ブラウザハイジャッカー』が起こす現象にしています。

So-Netセキュリティ
http://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=2000

IPA(情報処理推進機構)
http://www.ipa.go.jp/security/txt/2009/09outline.html

何らかのウイルス等にまいたんさんのPCが感染している状態と考えてください。
ウィルス対策ソフトは使われてますか?最新のデータに更新されていますか?
すぐにウイルスチェックを行ってください。
表示の件 | 2009/09/26
それは パソコンのプログラムの中にクッキーが入っていている為です 一番簡単な処理方法はリカバリーですが 復元ポイントを作っていたらクッキーの侵入以前のとこに復元すれば簡単です 後は メーカーパソコンなら プロバイダーなどで相談したら遠隔でクッキーを抜いてくれますが 全てのプロバイダーがしてくれるとは言い切れません その場合ショップなどでクッキーを抜いて貰えば大丈夫 基本的 何カ所も復元ポイントを作る事をお勧めします また そのサイトなどからなんら言われたら警察に相談してください ただ 今の時点は不安になる事はありません 自分でできる最良の事をしてみてください
こんばんわ | 2009/09/26
個人情報を入力しておらず、メールアドレスのみならばそのまま放置してても大丈夫です☆ ただPCに表示されるのが嫌であれば、メールアドレスを変えたりすることをオススメします♪ 安全でないサイトを報告する場所以外にちゃんとした処理法を教えてくれるところもあったと思います♪
おはようございます。雄kunのママ | 2009/09/26
 個人情報を入力していないのでしたら、むやみに返信したりしてはいけませんよ!!
勝手に受信されてくるのでしたら、無視しといた方がいいのではないでしょうか。
無視無視!! | 2009/09/26
そのサイトから送られるメールアドレスを受信拒否すればいいですよ。そういうとこって拒否してもドメイン変えてまた送ってくるので届く度に拒否設定してください。やり方わからないならショップで教えてもらってください♪
こんにちは | 2009/09/26
個人情報を入力していないなら無視しておけば良いと思います。払う必要はないはずです。ただ表示されるのが煩わしいというなら、契約されている回線の会社に相談してみると良いと思います。
とりあえずは | 2009/09/26
メールの受信拒否とクッキーなど閲覧履歴の削除かと思います。
ワンクリック詐欺なら、会員登録ではなく、IPアドレスや、利用プロバイダー名が伝わっただけかと思うのですが、退会処理などでメールアドレスなどを送ると、さらにこちらの情報を伝えることになるので、何もしないことが大切です。(退会処理をしていなくてもスパムメールなどからアクセスしていれば、アドレスは相手に伝わっている可能性が高いです。)
それでも何かしらの方法で請求が続くようでしたら、警察や消費者センターに通報してください。相手に通報する旨の連絡はしてはいけません。
こんばんはまりえ | 2009/09/26
こちらからメールなり電話なりしてしまうと、情報を与えてしまうことになりますから、なにもしない、無視をすることです。
こんばんは。 | 2009/09/26
ツールのインターネットオプションをクリックし、Cookieの削除をクリックし、OKしてみたら、消えるのではないかと思います。
そのままももひな | 2009/09/27
無視し続ければ大丈夫ですよ。
個人情報などは教えてないですよね?
こんばんは | 2009/09/27
私は携帯で同じようなことになったことありまして、無視し続けたんですが、拒否しても@から下を微妙に変えたりしてしつこかったので、メールの最後にある問い合わせと書いたアドレスに(登録した覚えありません。不正請求で訴えます。)って送ったらメールは来なくなりました。あまりオススメできないですが、拒否はしてみた方がいいかと思います。
こんにちはゆうゆう | 2009/09/28
そういうのは無視するに限りますよ。
下手に連絡すると大変なことになりますからね。
こんにちは | 2009/10/06
パソコンメーカーに相談されてみてはどうでしょうか??
大変ですね | 2009/10/07
完全無視で大丈夫です。

指定のメール拒否をしてはどぉですかね。
それかアドレスを変えるしかないと思います。

page top