 相談
相談
- 
		カテゴリー:予防接種 > 免疫|回答期限:終了 2009/10/19|まりん★さん | 回答数(20)インフルエンザワクチンどうされますか?
 
- うちの娘は今10ヶ月で11月生まれなんですが…。
 
 インフルエンザワクチンをどうするのか迷っています。
 新型はまだ効果など確立されておらず怖いので
 季節性のほうなんですが…。
 
 元々、1歳になったらすぐに麻疹を受けるよう
 言われていたのでそのつもりだったんですが、
 インフルエンザも不安になってきてしまいました。
 
 でもインフルエンザは1歳未満には効果が薄いと言われていますよね。
 でも「1歳未満」と言っても11月には1歳なので、
 その考え通りに効果が薄いからと今年は接種をやめるのか
 (1歳過ぎたといってもなったばかりなので)
 一応1歳は過ぎるので受けてみても良いのか迷っています。
 
 小児科の先生は、保育園に行ったりしている訳でなければ
 親が予防したり、人ごみを避けたりと
 基本的なことをしていれば受けなくても良いとの事でした。
 (私達夫婦は揃って受けようと思っています)
 
 
 実際、接種したからといってかからないわけではないですし
 脳症を絶対起こさないわけではないですが
 多少なりとも軽くなるのであれば受けた方が良いのか…。
 
 でも麻疹の接種もしなくてはいけないので
 そろそろ決断をしないとスケジュールが組めなそうで混乱してきてます(^_^;)
 
 なんだか文章がまとまりなくなってしまいましたが、
 特に同じく1歳になるくらいのお子様をお持ちのお母様
 どうお考えになっているか聞かせて頂けると助かります。
- 2009/10/05 | まりん★さんの他の相談を見る
回答順|新着順
 10ヶ月で  |  2009/10/05 10ヶ月で  |  2009/10/05
- 昨年末、息子が生後10ヶ月でインフルエンザA型になりました。
 予防接種はしてなかったので、脳症にただただ怯え・・・熱は菌と戦ってるからあまり下げない方がいいと言われ、不安な数日間で予防接種しなかったことを後悔しました。
 なので、今年はもう1回目接種済みです。
 打たないで後悔するより打っておいた方が不安は軽減すると思いますよ。
 新型も予約してありますが、副作用が怖いので季節型を2回打ってから様子をみて検討しようかと思っています。
 うーん  |  2009/10/05 うーん  |  2009/10/05
- 同じく悩んでします
 おととし、長男にワクチンをうったにもかかわらずインフルエンザにかかりました。
 なので、結局効かないこともあって、今年は悩んでいます。
 ちなみに昨年はうたなかったですが、インフルエンザにはかかりませんでした。
 おはようございますはるまるさん  |  2009/10/05 おはようございますはるまるさん  |  2009/10/05
- うちの子供は、1才3ヶ月でインフルエンザにかかりました。インフルエンザの予防接種には早すぎだと思っていたのでしなかったら、主人が外から持ち帰り移りました。翌年より、うがい手洗いを頻繁にさせ、部屋の加湿を心がけたら全くインフルエンザとは無縁です。主人が、持ち帰っても全く移ることはなかったですよ。
 知り合いにも、インフルエンザが流行っている時期にA型の予防接種をしましたが、次の日ひB型にかかっていた…ということがありましたので、私は今年も受けるつもりはありません。ご近所で蔓延しているなら、受けられたほうがいいのではないですか?
 受けますキンタンさん  |  2009/10/05 受けますキンタンさん  |  2009/10/05
- 麻疹などの受けておかなければならないものを優先してスケジュールを立て、インフルエンザも受けようと思います。
 確かに、1歳未満時には効果は薄いとされていますが、ゼロではないし、私は万が一の時も後悔が何よりも怖いです。
 単なる風邪をひいたとして、病院に行き、そこで新たにインフルエンザを貰ってしまう可能性もあるし、万が一を考えて・・・
 うちも、  |  2009/10/05 うちも、  |  2009/10/05
- 11月生まれの娘がいます。
 インフル心配ですよね。私は、麻疹はもちろん受けさせて、新型をその後受けさせようかなと
 思ってます。季節性ももちろんこわいですけど、新型のほうが重症度が高いみたいだし、もし
 かかったらどうなるか分からないのでこわいです><
 ワクチンには不安もありますが、新型にかからないほうを選びます。
 1歳からの子は、12月以降に接種できますよね。国産のワクチンじゃなかったらまた考えるかも。。
 もう一度かかりつけ医によく相談してみますけどね(^^)
 おはようございます。  |  2009/10/05 おはようございます。  |  2009/10/05
- うちは今月半ばで1才になる王子がいます。
 うちのかかりつけはMR→インフルを打ちましょうと言われました。が、MR打ってから4週間あけないと打てないので、どうしようか悩んでいたら、1日違いのお友達のかかりつけはインフル→インフル→MRの順番でと言われたみたいです。インフル打ってから1週間後には注射が打てるみたいなので
 ママが先に10月中旬に打って少しでも母乳免疫をあげるのはどうですか? 1才になったらすぐお子さんに打ってあげてください。0才と1才では量も違うみたいです。
 こんにちはももひなさん  |  2009/10/05 こんにちはももひなさん  |  2009/10/05
- うちのかかりつけ医に言われたことですが、1歳になったらまずはMR、それからインフルエンザということです。
 インフルエンザももちろん怖い病気ですが、重篤度や後遺症の残る確立からいえば麻疹・風疹の方がはるかに怖い病気だそうです。
 お子さんが1歳前後ならばご家族が季節性のインフルエンザの予防接種を受けて、家にインフルエンザを持ち込まないようにした方が良いとも言われました。
 こんにちはまりえさん  |  2009/10/05 こんにちはまりえさん  |  2009/10/05
- 私の息子は、3月で1歳になります。1歳未満の子どもには効果がないというのは、初耳でした(*_*)3月以降にワクチン接種しても、あまり意味がないと思うし、旦那と私だけの接種にするかもしれません。それにしても、季節性・新型と予防接種の費用高すぎですよね。
 うちはhappyさん  |  2009/10/05 うちはhappyさん  |  2009/10/05
- 上の子は幼稚園に行きだしてから受けたので、父親だけ受けさせてました。
 でも下の子は兄弟がいると持って帰る確立が高いので、一歳から受けさせる予定です。
 こんにちは  |  2009/10/05 こんにちは  |  2009/10/05
- 麻疹は1歳になったらすぐ受けさせた方がいいのでそちらを受けてからインフルエンザについては接種されてはいかがでしょうか?うちはまだインフルエンザの予防接種はしたことありませんが今年は特に新型が心配ですよね…
 こんばんは  |  2009/10/05 こんばんは  |  2009/10/05
- 麻疹を先に接収したほうが良いと思いますよ。インフルエンザの予防接種は、3ヶ月くらいしか効果ないみたいですよ。流行する時期によっては、予防接種の意味がないことも。
 家も毎年悩んで上がもう七歳てことは、七年間毎年悩んでいるのです。長女は2歳の時1回、今年は長女以外父、母、妹の4人が感染、今年も悩んでいますが難しいですよね。
 持病など特にないのなら、麻疹から受けたほうが安心かもしれませんよね。
 ちなみに、家の3番目は8ヶ月でインフルエンザになりましたが、1歳前でもタミフルを出してくれる病院へ行き、一番軽くすみました。
 親としては悩みますよね。我家もう少し考えようと思います
 こんばんはホミさん  |  2009/10/05 こんばんはホミさん  |  2009/10/05
- 私はインフルエンザ受けさせたいのですが、まわりの小児科や内科は今年はワクチンが少ないからと予約を早々にしめきったり、65歳以上しか受け付けてない所、持病を持ってる方優先と受けたいのに受けれない状態で、今片っ端から電話してるところです。
 こんにちは  |  2009/10/06 こんにちは  |  2009/10/06
- とりあえずは麻疹の予防接種を優先されたらいいと思います。うちもインフルエンザは考え中ですが、外を出歩く旦那は受ける予定です。
 おはようございます。  |  2009/10/07 おはようございます。  |  2009/10/07
- インフルエンザの予防接種は子どもは2回ですから、間に挟むとかいかがですか?
 かかりつけの医師に相談が一番良いと思います。
 こんにちはゆうゆうさん  |  2009/10/07 こんにちはゆうゆうさん  |  2009/10/07
- 1才前後ならワクチンの効果も定かではないので、同居のご家族が受ければいいと思いますよ。
 今年は新型のせいでワクチンの製造量が少ないそうですから、1才を過ぎてすぐにMRを受けてから・・・なんて時期を待っていたらワクチンがなくなっているかもしれませんからね。
 打ちました  |  2009/10/16 打ちました  |  2009/10/16
- 6カ月になったばかりですが打ちました。
 免疫が10%しかつかないと言われても
 10%でも付くなら・・・・・と思い打ちました。
 打たずにかかってしまってから後悔したくなかったので
 受けます  |  2009/10/18 受けます  |  2009/10/18
- 去年の話ですが
 1月生まれで10ヶ月だったんですが2回接種しました。
 同じマンション内で2ヶ月違う1歳の子がインフルエンザに感染しました。
 予防接種は受けてなかったとのことです。
 幼稚園に行ってる訳でもなく日常的に行くスーパーなどしか行ってないと言ってました。
 同じマンションで移らないか不安でしたが大丈夫でした。
 今年も上の子(1歳9ヶ月)下の子(6ヶ月)なるので二人とも受けさします。
 感染した人も本当に大変やし、可哀想すぎて今年は絶対すると言ってました。
 ワクチンの量が違います  |  2009/10/19 ワクチンの量が違います  |  2009/10/19
- 1歳未満と1歳以上では、接種できるワクチンの量が違うのです。
 1歳未満に効果が薄いと言うのは、ワクチンの量が少なくて効果が出ないからなのです。
 ですから、1歳を1日でも過ぎてから接種すれば効きますよ。
 2回接種のうち1回でもいいそうです。
 誕生日前にインフル1回目
 誕生日後インフル2回目
 1週間以上開けて麻疹風疹
 の順でいいと思います。
 麻疹風疹は大切ですが、大流行しているわけではありませんからね。
 私も…ゅぅ&ゅぅさん  |  2009/10/19 私も…ゅぅ&ゅぅさん  |  2009/10/19
- うちも11月で1才になります。新型&季節型&MR迷ってます。かかりつけのDrもいないので、本当どうしようかなぁって思ってます。
 1歳未満では受けさせませんでした。ノンタンタータンさん  |  2009/10/19 1歳未満では受けさせませんでした。ノンタンタータンさん  |  2009/10/19
- 私のかかりつけの小児科医に言われたので1歳未満では受けさせませんでした。春生まれと夏生まれなので予防接種の冬は生後半年前後でした。
 一緒に話を聞いたママ友の子は12月で1歳でしたが受けませんでした。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






