アイコン相談

旦那さんのおこづかいいくらですか?

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/11/04| | 回答数(50)
うちは、旦那の給料手取りが毎月変動で、¥13万~20数万くらいなのですが、お小遣いは毎月定額で¥4万です。

たばこ代込み、交通費は別です。

旦那は20代後半です。

この金額は多いのか少ないのか…。

皆さんは旦那さんにいくらくらいあげてますか?
2009/10/21 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは | 2009/10/21
たくさんあげてるほうじゃないですか?

半分くらいでもいいような気がします。(2万)
手取り金額の1割くらいでいいような気がします。
お昼はどうしているんですか?

お昼代込でも3万くらいでもいいような気がします。
返信ありがとうございます | 2009/10/21
お昼はお弁当持参です。でも、私が作れないときは500円だけ渡してます。
やっぱりお小遣い多いのかな…。

言われるままに渡してたんですが(+_+)
あげてないっす! | 2009/10/21
四万なんて良いなあ!うちは十六万くらいの手取りですが、カッツカツだと言ってるので、必要な分のガソリン代しか渡しません。でも実はヘソクリしてるけど。。彼が独身時代に組んだクルマのローンが終わったら、その金額と同じおこづかいをあげようと思ってます。(そのクルマは事故ってもうない)どうせ彼がこづかいで払っているのだと思えばバカバカシイローン支払いも気にならないので。。
こんにちは。雄kunのママ | 2009/10/21
 お給料がその金額で、お小遣いが¥40,000-は多いと思いますよ!!
すごく主sanがやりくり上手なんだと思いますが・・・。
ただ、家計に響いていないようでしたら、その金額を渡し、きちんと余った分は貯金する様伝えてもいいのではないでしょうか。
こんにちは! | 2009/10/21
うちは、お昼はお弁当、通勤は自転車なので、月8千円です。
それでも余るらしく、月3千円は貯金にまわしています。
飲み会に参加する時は別に渡しますが、4万円は多いと思います。
私の回りはだいたい1~3万位が多いみたいですよ。
多いです。コロリーナ | 2009/10/21
飲みに行ったりすることって多いんですか?
それだけのお金を一体何につかっているのでしょう?
洋服や美容院はそこから出されているのでしょうか?

うちは手取りで26万~30万ほどなのですが、毎月1万2~5千円です。
美容院代、服を買うお金は別で渡します。
服も滅多に買わないので、仕事用を含めても年間3万くらいです。
たばこは吸わない、飲みは会社の上司持ちなのでいつもタダ。
使い道は週刊誌と漫画の単行本、たまにお弁当がない時のお昼代込み。
それでも余っているようで、へそくりしてるって言ってました。

4万円あれば、1か月の食費にしたって余ります。
将来のために貯蓄などを考えてもらって、見直してもいいかもしれませんね。
気ままな一人暮らしじゃないんだから、好きなだけお金を使ってもらっちゃ困ります。
でも急に「お小遣い減らして」といっても納得できないでしょうから、
家計簿をつけて、毎月の食費などを記録したり、
貯金額などを実際に見せ付けて「将来が心配」と言ってみるといいかもしれませんね。
うちの場合は | 2009/10/21
収入はほぼ固定(今は残業禁止なので)で、それを旦那が握ってしまっているために、お小遣いとしては、携帯代込み、昼食代別で(タバコは吸いません)で2万程度を中心に青天井です。
パソコン関連、バイク関連で本人が必要と感じると買ってしまうので、急な家計費調整も必要になるし、貯蓄も増えるはずがありません。何度か喧嘩もしましたが、基本スタンスは変わらずです。
ただ、買ったものが目に見えるものばかりなので、本人も食費に影響しないように注意せざるをえないと思って子供がいなかった頃よりは徐々に買い物額も減っています。

4万という金額もですが、何に使っているかで見直されたほうがいいですよ。
すご~い! | 2009/10/21
信じられません!

失礼ですが、お給料が(うちもです)変動あるのに、どうやってやりくりしてるのか、教えていただきたいぐらいです~

うちは、その半分です(汗)
タバコ代込みなので、旦那はキツイと思いますが・・・
回答ありがとうございます | 2009/10/21
もちろん赤字はしょっちゅうですが、同居で生活費があまりかからないのと、足りないぶんはボーナスが年間100万あったので、そこで補ってました。ただ、もう来年からそのボーナスもなくなるので不安です(+_+)
うちは | 2009/10/21
だいたい25~30くらい貰ってきますが3万です。 昼は弁当でタバコビール代込みです。 毎日ぎりぎりって言われますが飲みにも行かないし趣味に使う事もないし一日1000円あれば十分と私は考えます。 私も働いてますが私の小遣いはないです。 余裕があれば欲しいものを買う程度です。 給料13万の時に4万渡すのって厳しくないですか? 給料が変動するなら定額にせず手取りの 何割ときめたほうが良いと思います。 一般には手取りの一割が相場らしいですよ
うちは | 2009/10/21
こんにちは。
4万円は高いですね。うちは最初は月2万円だったけど、年齢があがり(現在35歳です)、飲み会などで多めに出すことが多くなったので月3万円に値上げしました。タバコはすわないしお昼もお弁当ですが、一度飲み会に行くと帰りにタクシーを使ったりしてるので、結構使っちゃうみたいです。
うちは | 2009/10/21
給料手取り13万で、おこづかい2万 交通費 飲み代 ガソリン 病院も込みです!
こんにちはヾ(=^▽^=)ノ | 2009/10/21
うちの夫は手取り9万から14万で、小遣いは月3万です。周りからは多いと言われます^^;でも、タバコもお酒もしないので、外食に行ったときは時々出してくれます。お昼に会社からでるお弁当が500円だそうなので、20日勤務で1万はお弁当に消えてるみたいですけど…
こんにちは | 2009/10/21
お給料に対しておこずかいの額が多いと思います。うちはこずかい3万です。飲み会などある時は別で渡しています。
こんにちははるまる | 2009/10/21
うちは、主人自身が決めていますが、自分の給料に応じて使っているみたいですが、4~5万ぐらいですよ。主さんのところは、少し多すぎではないでしょうか…。その金額で、タバコ代交通費代込みなら良いかもしれませんm(__)m
こんにちわ | 2009/10/21
うちはガソリン代や飲み会代など別で、月5000円~10000円です。
でも何かと渡したり、一緒に買い物行くと私が払うので結構わたしてるような気がします。
こんにちは!ホミ | 2009/10/21
お給料に対しての四万は多いと思いますよ~
大体給料の7~10%が目安だそうですよ!
うちは。 | 2009/10/21
結婚した時から おこずかいは月一万円です。
タバコや雑誌等買うみたいですね。

私からみると4万円というのは高いな~と思います(^^;)))
家もあげていないですよ。ばやし | 2009/10/21
時たま必要な時に言ってくれるのと他に2~4カ月に一度一万円あげることがあるぐらいです。
こんにちは | 2009/10/21
大体給与の1割が相場だと言われてますよね。4万は多いと思いますが家計に響いてないなら大丈夫かなと思います。もう少し減らしてもらえるといいですね。うちは1割しかあげてませんが飲み会や冠婚葬祭などは別途あげてるのでかなりキツイです…
私の考えですが… | 2009/10/21
少し多いかな、と思いました。何か趣味に使われてるんですか?交通費がいくらかわかりませんが…。でもそれで毎月貯金ややりくりができているのならいいのでは??

ウチは日給月給なので毎月変動ですが15000円を渡してます。
こんにちは | 2009/10/21
うちは手取り30万前後でおこづかいは2万です。タバコ+原チャリガソリン代込みです。
多いですね! | 2009/10/21
うちは4千円から5千円ぐらいで別にガソリン代を渡しています!!お昼はお弁当、お茶を持参してます!!すごいですね!そんなに渡したら生活ができなくなっちゃいます!!
多いなぁ | 2009/10/21
給料手取り額ににバラツキがありますね。どんなお仕事をなさっているのか詮索はしませんが、上と下で10万も違えば何とも言えないですね。
多い時なら別にそれでもいいと思いますし、少ない時に4万は高額ですよね。
肉体労働されている方なら多めにしてあげるのも必要かもしれないですし、オフィスワークのみのかたなら減らしてもいいと思いますし・・・

ちなみにうちは交通費は会社からでます。
タバコは買ってあげてます。
こづかいは5万前後ということになってますが、1か月に使いきっているわけではなく、また、クレジットの支払いは主人の給与口座なのでそれの支払いも主人の小遣い等のなかから引かれるので、具体的にいくらというのはないです。
ボーナスもあるので、それなりに主人の口座にはお金があります。
主人の良心次第ってところでしょうか?(笑)

変な回答ですみません。
小遣い | 2009/10/21
給料の一割が理想らしいので一割です。
うーん | 2009/10/21
家庭それぞれなんで生活がきつくなければいいように思います。
だんなさんはお小遣いをなにに使うのでしょう。
内容にも夜とお思います。
多いと思います | 2009/10/21
2万くらいでいいのでは?飲み会がある時はプラスしてあげるくらいでいいかなと思います。
4万もあげていたなんて凄いと思いました
高いなあと思いました。 | 2009/10/21
うちは20数万円ですが・・・
1万円です。
うちの主人も今月30歳になります。
電車通勤で、お弁当持ち、お酒、たばこはやらないので
助かっています。
今年、家を買い、2万5千円→1万円に自分で下げてくれました。

変動ということなので、少ないとき用に少し貯めておけるといいのではなしでしょうか??
この金額から下げるといわれるとご主人も戸惑うかもしれませんがあげすぎだと思いました。
うちは | 2009/10/21
かなりカツカツで、厳しいので…

交通費等は別で、毎月5000円です。
お酒は食費から出していますが、たばこはお小遣から出してもらっています♪

かなり少ないので、お弁当とお茶とジュースを毎日持たせています。
こんにちは! | 2009/10/21
4万円は高いような。。。
うちは、2万円です。バイクのガソリン代、タバコ代込みですが。
少し多いかなと・・・ | 2009/10/21
我が家の旦那様は子供が産まれる前は3万で産まれて半分にしました・・・
しかも昼食はお弁当がないとお小遣いからなので自分で作っていきます^^;
年末年始や年度末など飲み会が重なると+1万は渡していますが・・・
お給料は同じように変動していて主さんの+10万ほどもらっていますが
毎月10万貯金しているので生活費が同じくらいです☆
下の金額の場合私のパート代が全て消えます(>_<)
生活が厳しくなければ良いと思いますがご主人は何に一番使っていますか?
タバコ代込みとのことですがヘビースモーカーでしょうか?
ご主人が個人的に貯金していてくれると良いですね・・・
多いと思います | 2009/10/21
変動してるならお小遣も変動で良いと思います
やっていけないならタバコを減らせば良いのだし
多い時でも少ないとやる気が出ないので私なら最低給料額に合わせて\15000を定額、そこから給料が1万上がる毎に千円増額です
うちは | 2009/10/21
1日1000円です。タバコ代、お昼代込みです。
仕事に行く日の分だけしかあげていないので
月に2万5千円ぐらいです。

旦那は30代前半です。お酒が飲めない体質の為
飲みに行くことはほとんどありません。
タバコはどのぐらいかかっているのかわかりませんが
お昼は400円程度で済むようなので足りないとは
言っていません。
こんにちは | 2009/10/21
多いですねf(^_^;

うちはアラフォー旦那ですが、小遣いはありません(笑)必要があれば、申告してもらって口座から引き出ししてもらってます。

まあでも、突然小遣いを減らすなんて言ったら、旦那さんは暴れるかも?(苦笑)

今後のために貯蓄が必要だとか言って、夫婦で話し合いをして少し貯めるほうに移行できたらいいですね(*^^*)
我が家はかず&たく | 2009/10/21
夫が40代ですが、昼食代込み3万円しかあげていません。
ビール代は家計で出しますが、煙草代はそのお小遣いの中からです。(煙草を止めて欲しいのであえて小遣いは少なくしています。)
バイクで通勤の為のガソリン代、被服費、美容院、その他必要だと私が認めた物は家計です。
飲み会は小遣いで出していますが、年に2回ぐらいは少し出してあげます。
その他に、子ども達を連れて野球観戦に行く時の入場料は夫の小遣いからです。(交通費と食事代は出してあげます。)

4万円…ご主人、何に使っていらっしゃるのでしょう?
若いのに  | 2009/10/21
お昼別・追加ありでは多いと思います。
あんまり男の人にお金渡すと 遊んじゃいますよ(^^;)
課長や部長クラスで二万(兄・・・ローンと教育費で苦しい)・・・もどうかと思いますが、若くて持ちがねの多い人は 大体よからぬ遊びに走っていましたよ。 
こんにちは | 2009/10/21
うちは家賃、生命保険、財形貯蓄を抜いた手取りが毎月約25万で、朝食昼食飲み会タバコ代含め月5万渡しています。
酒は会社の付き合い程度、タバコも1日数本で家では吸わないのでたいした出費にはなりません。
おこずかい減らしたいな…と思う月もありますが、小さい子がいて朝食も作らないし、お弁当も作っていないので多目に渡しているつもりです。
うちは… | 2009/10/21
旦那の手取りが毎月19~20万で、現在お小遣い2万です。 私も働いてた頃は、お互いお小遣い3万でしたが、現在私は無職なので自分のお小遣い無しです。 参考になれば…。
こんにちは | 2009/10/21
うちは子供が生まれるまでは5万渡していました。しかも飲み会代1回は別に渡してました。主人はタバコは吸わず、お酒は付き合いのみ。ですが多趣味で… その頃はお給料は17~22万くらいでした。 1人子供が産まれてから5千円減らしてくれ、今2人目妊娠中ですがまた5千円減らしてくれてます。 今の方がお給料はだいぶいいですが、子供が増えた分出費も増えますからね~助かりました。 とは言っても現在4万円。 うちは毎月赤字ですがボーナスで生活してます(笑)
こんにちはかい君ママ | 2009/10/21
うちは毎月3万円渡しています。正直4万円は多いと思います。お小遣いは、手取りの1割分が妥当と雑誌で見たことがあります。
うちの・・ | 2009/10/21
主人も20代後半です!
うちは手取りが少し多いけど・・お小遣いは¥4~5万ですよ!

うちの主人は たばこ吸わない・お弁当持参です。

お小遣いって難しいですよね・・。
私も多いのか・少ないのか悩んじゃいます・・。私が専業主婦なので あまり うるさく言えないし・・。

でも主人が満足してるので まぁいいかなぁ・・て感じです。
こんにちは! | 2009/10/21
お小遣い多いと思います…うちは手取り20~25万で、月一万五千円です。
実は私がお金の管理をしてたのですが、旦那から「何で貯金出来ないの?何に使ってるの?」って文句言われて、「じゃあ貴方が管理してみて!」とカードを渡して今年の始めから旦那がお金の管理をしています。管理をし始めてから、家計がギリギリなのを実感したらしく、せっせと節約と管理をしてくれてます(^_-)二万だった小遣いも自ら一万五千円に減らしていました。
ちなみにお昼は弁当持たせていて、タバコなどは小遣いから、ガソリン代は別です。
何に | 2009/10/21
使うのでしょうか?

うちは手取り20~30万のバラバラな給料ですが、支払いが定額で17万あるので、25万以上給料ないと小遣いなしです。
ノルマ制みたいなものですかね(笑)

25万以上給料あった時は1万程度お小遣あげてます。
タバコ代込みです。

酒もあまり飲まないですし、会社の付き合いや、飲み会もないので、普段はタバコしか買いません。

旦那は、漫画、雑誌が欲しい、CD、DVD、ゲームが欲しいなど言ってますが、だったら25万以上稼いでこいと言ってますよ。
稼ぎが少なく、支払いが多くて生活が苦しいのに、何が欲しいと言われても買えるわけないとつっぱねてます。

旦那様の4万円の使い道で、無駄なものはないですか?
絶対にあると思います。

高給取りじゃないのですから、我慢してもらうことも必要ですよ。
旦那様のお小遣の無駄な部分を削り、その分貯金して、年に1回でも、何割かボーナス小遣いとしてあげたら喜びそうですね♪
こんばんは | 2009/10/21
うちはおこづかいはないですよ(-_-;) 毎月生活するのがいっぱいいっぱいなのでおこづかいをあげてる余裕がありません。 私も働く予定なのでおこづかいはそれからになりそうです。
こんにちはももひな | 2009/10/21
収入の割には多いと思いますよ。
せめて3万に減らしてもらったらどうでしょう。
多いと思いますベビーマイロ | 2009/10/21
うちは、平日は外で仕事が多いので、外食が多いですが、あとは、タバコ代かな?土日はお弁当もって行きますが、3万以下だと思います。
給料変動で、一律のお小遣いでは、家計が大変ではないのでしょうか?給料にあわせてあげたほうがいいと思います。
うちはhappy | 2009/10/21
お給料は20万前後くらいですが、毎月3万円に飲み代は別であげているので、だいたい4万くらいになります。
でも20代後半に結婚してから、今は40代になりましたが、ずっと同じ金額です。
こんばんわ | 2009/10/21
うちは20万前後でお小遣いは2万円です。

元々3万円だったんですが
給料の1割が普通。らしいんで2万円に。

パチンコ好きでパチンコに使ってますが
それ以外タバコ・ジュースも込みでこの金額です。

パチンコしなければ余裕なんですが
いつも給料日前にはギリギリです。

旦那は20代前半です
すごい! | 2009/10/21
主さんがすごい!どうやってやりくりされてるのか教えてほしいくらいです。

うちは30代前半で固定給30万で、小遣いは3万8千円です。
タバコ代・昼食・夕食(夜勤が多いため)代込み。
交通費・被服費は別途です。
本人はギリギリだと言っています。

そのほか私も稼いでいますが、なぜかいつもお金は余裕がありません。

うちは食費がかかりすぎなんだと思います。
私が料理が上手くなく、食材をむだにしてしまったり外食・レトルトなど高くついているんです。
主さんを見習いたいです。
多いかも?vivadara | 2009/10/21
うちは給料の一割ですが…もちろんそこまで多くはないです。
そんなに? | 2009/10/21
うちの旦那にはお弁当を持たせていますが、
あと必要な物と言えば、ドリンク代、タバコ1箱代ぐらいなので
一日300円~500円で良いと言います。
4万円のお小遣いあげていて、お弁当ない時は500円って
あげすぎだと思います^^;
生活がちゃんと成り立っているのなら問題ないでしょうが…。
うちは毎月出勤する日数×500円なので多くて9000円ぐらいしか毎月渡していませんよ。
あとは自分でやりくりしているみたいです。
多いと思います | 2009/10/21
うちは毎月20万後半ですが、おこづかいは2万です。お弁当は作っていますが、飲み代などはおこづかいから出してもらっています。

0102次の50件

page top