アイコン相談

明日、自宅へ帰らなくてはいけません。

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/10/23| | 回答数(14)
二人目産後、1ヵ月半。子供2人と私は実家へ里帰りしてました。主人は仕事の為に自宅へ残りました。主人は浮気前科あり。借金あり。嘘つきな男で何回かこちらに相談させてもらった事がある問題アリの夫婦です。この前『もうそろそろ自宅に戻ろうかなぁ…』と言ったら『無理に帰って来なくていぃ!早く来ても家事がマトモに出来なくてイライラされても、こっちが迷惑!』と言われました。私は上の娘が11月に七五三だし。来年幼稚園入園の手続きも済ませなきゃいけないし。パパも転職したばかりで疲労はピークだろうし。そろそろ1人の家事は大変だろうし。と思って言ったのに…(T_T)その言葉がキッカケで私の心は崩れました。正直、最近の主人は転職したばかりでストレスが溜まっているからか…。言葉一つ一つにトゲがあって喋るのも、マトモに顔を見るのも嫌になってます。ヘンに優しくする時は何か魂胆がある時。正直『気持ち悪い』と感じます。帰りたくない気持ちが溢れて涙が出ます。何度も離婚も考えましたが幼い娘達の為に思いとどまっています。あんなツマラナい男なんかホッテおいて自分の為、娘達の為に元気に頑張ろう!と思う様にしています!今、産後1ヵ月半で体も心も全快していない状況で帰るの
2009/10/21 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは | 2009/10/21
産後間もないのにツライですね。
浮気前科があると信じられなくなっちゃいますよね。
1ヶ月半も離れていたら普通『早く会いたい』と言ってもらいたい所に冷たい言葉を言われると・・・・・ちょっと疑ってしまいますね。
もしお子さんの為に離婚をしないのならば旦那の事は生活費を入れてくれる人と割り切って子供の事だけを考えて生活してあげてください。でももし離婚を考えているのならば早い方がイイかと思います。そうすれば早くイイパパが見つかるチャンスはありますよ!
今はつらいかもしれませんが、お子さん達の為に頑張ってください。
こんばんは | 2009/10/21
大丈夫ですか?ご主人がだらしない感じにみうけられましたが…それでも3人の子供さんのお母さんです。一度は好きで一緒になって、今は3人も子供さんがいらっしゃいます。離婚するなら1人目の時にされてたのでは?子供のため、浮気を許し、借金を許し…とされてきたのだと思いました。ご主人と落ち着いて、今後の話し合いをされたほうがいいと思いますよ。
ご出産おめでとうございます。 | 2009/10/21
お疲れ様です。
大丈夫ですか!?

我が家の旦那とよくにていたので…。

浮気はありませんが、借金に嘘、裏切りは数知れず…それでも一緒にいるのは自分ががむしゃらに働かなくてもいいし、子供が小さくて大変な時に一人で育てて旦那にだけ楽されるのはムカつくからです。

もうそうやって割りきらないとしんどいですよ。

それに、前科ある人間が帰って来なくていいとか言うのは要注意かも。

我が家の旦那の時、また借金してましたから。

とにかく、お近くでご実家で長居しても居心地悪くなければ少しずつ帰ったりつらくなったら実家へと過ごすのもいいかもしれませんよ。
こんばんは!ホミ | 2009/10/22
旦那さんの言葉はちょっとひどいですね。言い方っていうものがありますよね。主サンは産後でまだ疲れていて、旦那さんは転勤でストレスが溜まっていて、お互いが労らないと夫婦として成り立たないのではないでしょうか?まだお子サンも小さいですし、今は割り切るしかないのかな?と思います。次旦那さんにまた裏切られたら離婚できるよう隠し財産を作っておくのも良いかも知れませんよ!
こんばんははるまる | 2009/10/22
うちの主人にも似たところがあります。うちは、借金浮気はないですが、嘘はつくし、子育ては手伝わないです。
主さんに放った言葉がどのような口調で言ったのかはわかりませんが、少しひどいですよね。
明日帰っても、何かあればまたご実家に戻ってもいいではないですか。ここは、お子さんの為だけを思って割りきって、頭を切り替えていきましょうね。
無理しないで実家に居た方が良いかも。ばやし | 2009/10/22
旦那さんの浮気を心配するのも判りますが、帰ってお互いにストレスの
ぶつけ合いになるんじゃないかな。ならばお子さんも小さい事だし、
もう少し安静に実家にお世話になっていたほうが良いかもと思います。
浮気の前科あり借金あり嘘つきだとしたら、そう簡単には治らないと
思うので今の自分の生活を大切にしていたほうが良いですよ。
こんにちは | 2009/10/22
ご主人の言葉はやはりちょっと配慮に欠けますよね…転職して大変なのも分かりますがこのままご主人1人で生活させるのもどうかなと思います。一緒に生活してみて慣れれば家事も育児もちゃんとこなせると思いますよ。
お疲れ様ですももひな | 2009/10/22
産後間もなくて心も体も回復しきっていないのに旦那様にそのように言われてしまって辛いですよね。
はっきりと娘さんの七五三や幼稚園入園の手続きのために帰宅したいって言ってみたらどうでしょう。
娘さんのためと言われてもあれこれ文句を言うような人だったら、もう少し実家にお世話になって、旦那様に主さんがいないとどれだけ大変か思い知らせる必要もあると思いますよ。
大変ですね。かず&たく | 2009/10/22
ご主人のトゲのある言葉、悲しいですね。

娘さんの七五三や幼稚園入園手続きの件で帰りたいと伝えては?
帰ったら帰ったで、一緒に子育てしてくださるかもしれませんし、ダメなら娘さんの為と割り切ってみては?
もしどうしてもダメだったら、もう一度ご実家に帰られてもいいのでは?と思います。
こんにちは。雄kunのママ | 2009/10/22
 浮気や嘘があるご主人様でも、好きだからこそ一緒にいるんですよね(@_@;)
であればお子様の為!と割り切るか、今後離婚して生活して行ける様、今から生活費を貯金していくか・・。
けれどもその様な発言は、産後疲れている身体に言うなんて酷いですね。
もうしばらく、ご実家で休ませて頂いてはいかがでしょうか。
あせらないで!! | 2009/10/22
産後1ヶ月半まだまだ体も本調子ではないと思います。
実家でゆっくりして色々なことを考える方がいいと思います。
無理をせずゆっくりでいいと思いますよ。
体を壊さないようにしてくださいね。
こんにちはまりえ | 2009/10/23
お仕事に慣れるのは簡単とは言い切れませんよね。家族のために一生懸命働いているのはよくわかりますが、やはり子育てにも協力してほしいですね。ただ、旦那さまのイライラをお子さんにぶつけるようなことだけは、してほしくないなと思います。
こんにちはゆうゆう | 2009/10/23
どうしても離婚を避けたいなら旦那様にもう何も期待しないと心に決めたほうがいいですよ。
旦那様は生活費を稼いできてくれる人って割り切って考えることも必要かも。
こんばんは | 2009/10/23
ほっとけばいいんじゃないですか?浮気されるのは困るでしょうが、一つカツをいれとけばどうでしょう

page top