相談
-
離婚‥1(かなり長文)
- 何度か相談したことがあります♪
8ヶ月の男の子の母親です。
7月の半ば旦那が勝手に仕事やめました。(そこの仕事場は私達夫婦の地元ではなく県外でした。私の姉の旦那が働いており親方と私の親がとても仲良く、私が妊娠発覚して旦那の収入じゃとても生活できず無理を言って入れてもらい、最低月25万。残業などあれば30万近くありました。出産祝いなどでエアコンを下さったりお世話になってました。ましてや旦那は仕事覚えが悪く普通なら首でした)
仕事をやめると言ったけど親方は私と息子がいるため保留にしてくれてました。やめると言った次の日旦那の親がきました。旦那の母親が「息子の好きなようにさしてあげたい」といってきました。私からしたら(子供もいるのに仕事がしんどい、地元に帰りたいなどわがままをいっているにも関わらず好きなようにさしてあげたいの意味がわかりませんでした)
その上「息子をおもう気持ちがあるなら一緒に帰ってきて」とゆわれましたが、わたしが妊娠中、旦那の家族は妊娠したのもわたしのせい、わたしが県外いきたいがために妊娠さした、息子は行きたくないのに、どうせ子供をあずけて遊びまわるなどいろいろゆっていたことが義理の弟の彼女から発覚し、その時旦那は家族に怒るどころか「俺は家族を信じる」といいました。
ましてや妊娠中つわりがひどくご飯を簡単なものしかつくれなかった時も「飯作らん」など家族に愚痴をいい義母、義姉はつわりもひどく同じ体験をしてるにもかかわらずかなり怒っていたみたいです
陣痛くるまえも「陣痛きたら旦那にあたってしまう」など話を友人からきいていて「わたしもあたるかもしれん」みたいに言ったらそれを義姉にいい「そんなことしたらわたしがいく」みたいにゆってました
それほど姑、小姑、身内が旦那ラブです。
そんなことがあったのもあり旦那の家族の近くで生活してても揉めることが目にみえていてなおかつ旦那はかばってくれないのがわかっていたのでわたしは「地元に帰るのは嫌」といいました。
そしたら義理親は「なんで?」ってゆってきたので↑の妊娠発覚時のときのことだけをいいました。
そしたら義理母は「嫁さんをかばう旦那なんてほとんどいない。」といいました
ましてや地元は就職確率は全国最下位
今はほんとに仕事がありません
そんなところに誰が帰るっていいますか?
ましてや旦那は一児の父親でもあり大黒柱
仕事覚えも悪く、使えなかったら首などもある、給料も安い、余計に旦那がしんどくなるとおもい反対しましたが聞く耳もたず。
わたしの親は怒ってましたが
「地元で仕事がなければ兵庫に戻ってきてこっちでも仕事をさがすか?」ときいたら「探す」と旦那はいいました
わたしと息子をおいて義理姉が迎えにきて1人地元に帰りました
けど実際仕事がなく戻ってくるかきいたところ「帰る気はない」といいました
わたしと息子が住んでるアパートとも義理親は引き払うといいはじめました
わたしの親が「○○(旦那)はなんていっていますか?」ときいたところ「親には迷惑かけれないから引き払ってくれといっています」とゆったらしいです
正直ショックでした - 2009/10/25 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんははるまる | 2009/10/25
- 私なら即離婚します。旦那さんのことだけなら、これも忍耐と我慢出来ますが、義母さんや義姉さんがあまりにも口等を色々出しすぎですよ…。一児の父親になったのに、親達がそこまで口出ししないとやっていけない旦那さんなら、私は要らないです…。今後もきっと口出ししてくると思うので、私なら耐えれません…。子供以上に手の掛かる旦那なら私は縁を切ります。
おはようございます | 2009/10/25
- 何か、すごく、勝手な、家族ですね…。もう少し責任感持って欲しいです。
私が主さんなら | 2009/10/25
- 離婚しますね。 結婚は忍耐とは確かにいいますが、そのレベルを遥かにこえてしまった状態ではないでしょうか?? 離婚してご実家もしくはその近くに住まわれたらどうですか。 主さんの文章からすると旦那様とそのご家族に改善の余地はない気がします…。
おはようござぃます | 2009/10/25
- なんか身勝手な旦那さんとその家族ですね!
むしろ義理のお義母様は、首をつっこむことではないとおもいます!
旦那さんは、義理母の息子ではありますが、もう一家を支える父親なんです。つらくても仕事をして、奥さんと子どもを養うべきなんです。それを、奥さんのことをかばいもせず、言わなくてもいいことを義理家族にペラペラといい、奥さんの立場をわるくするなんて、信じられません。うちの旦那も、自分の親の前で私を褒めたりはしてくれませんが、悪くはいいません。
辛いでしょうね…無理しないで頑張ってね!
こんにちは | 2009/10/25
- 親離れ、子離れができてないんですね。離婚する覚悟で義両親や義家族との話し合いが必要だと思います。実両親にも一緒に行ってもらったほうがいいのでは?
こんにちはももひな | 2009/10/25
- 旦那様が父親としても夫としても自覚がないんでしょうね。
義家族もそんな旦那様を甘やかしてそれでもいいと言っているのですから、今を乗り切ったとしてもまた同じことが何度となく繰り返されそうな気がします。
私だったら子供のためにも離婚を考えると思います。
こんにちはゆうゆう | 2009/10/25
- そんな状態で結婚することを決めたのもすごく勇気が要りましたよね。
でもこれからのことを考えるなら離婚して新たな人生を歩んだ方がいいと思います。
こんにちは。雄kunのママ | 2009/10/25
- 随分身勝手なご主人様なんですね。
私だったら、お仕事も我慢出来ない様な人間は情けなくて、その時点で一緒にいようとは思えません。
お子様の為にも主sanが頑張ってくださいね。
こんばんは!ホミ | 2009/10/25
- 私なら、離婚します。
はっきり言って頼れないし信用されてないし、結婚して養っていこうとする気持ちが見えないです。義親もクセありますしね・・・
こんにちは | 2009/10/26
- 親に迷惑をかけているのは旦那さんですよね。。。
今までもっていた主さんがすごいと思います!!
私なら離れてくらして、仕事もきちんとできないのなら別れると思います
なんかかず&たく | 2009/10/26
- 親離れも子離れもできていない親子ですね。
ましてやご主人は大黒柱の自覚もない…。
妻や子どもを置いて実家に帰ってしまう=離婚を選択したという事ではないのですか?
なんて酷い | 2009/10/27
- ご主人が“父親”&“夫”として既に自覚がないですね。
義家族もご主人を甘やかしてきてるから、「それでもいい」と言っているのでしょうから…、今を乗り切ったとしても再々と繰り返す恐れは、あるような気がしますよ。
お子様&貴方、ご自身の為にも離婚前提に考えてみて下さい。
こんにちは | 2009/11/06
- 「嫁さんをかばう旦那なんてほとんどいない。」って・・・・
ほとんどの旦那さんは嫁の味方ですよ!
旦那さんは乳離れしてないマザコンですよ。
もしあなたが旦那さんと一緒にやっていくつもりなら、旦那さんを呼びもどした方がイイです。
もしあっちに行ったら、きっと姑・小姑にメチャクチャにされちゃいます。
頑張ってください! 負けないで!
おはようございます。 | 2009/11/08
- 親離れ、子離れが出来ていないご家庭のようですね。
お仕事の件だけに関しては、どういうご事情かは分かりませんが、ご主人さんにしたら、居心地が悪いのかもしれませんね。
>私の姉の旦那が働いており親方と私の親がとても仲良く、私が妊娠発覚して旦那の収入じゃとても生活できず無理を言って入れてもらい、最低月25万。残業などあれば30万近くありました。出産祝いなどでエアコンを下さったりお世話になってました。ましてや旦那は仕事覚えが悪く普通なら首でした。
この文面からそう感じます。
ただ、次の仕事など探していないで辞めるお話しは甘いのではと思いますし、しっかり話し合ってくださいね。(ご夫婦で。)
こんにちは! | 2009/11/08
- かなり、自分勝手な人たちですね。
私なら、離婚します。これから、ずーと付き合っていかなきゃいけないのに、そんな状態では、大変なので、やっていけないとおもいます。