 相談
相談
- 
		カテゴリー:離乳食 > 幼児期|回答期限:終了 2009/11/09| | 回答数(15)娘が麺類苦手みたいで困ってます…
 
- こんばんわ・
 いつもお世話になりますm(_ _)m
 現在2歳3カ月の娘がいます。
 (&妊娠7カ月目のマタママでもあります。)
 
 娘が麺類をあまり好んで食べてくれなくて困ってます…
 うどん、ラーメン、そば、やきそば、焼きうどん…
 大人が麺類好きなんで夕飯時またに麺類にするので娘にも同じのをあげてるんですがいつも1口、2口食べてもーいらないと食べてくれません…
 今日も夕飯やきそばだったんですが娘は1口食べていらないと食べませんでした・
 
 味付けの問題もあるのでしょうか?
 大人が麺類の時は娘には別にご飯つくってあげたほうがいいのでしょうか?
 
 どうしたら食べてくれるようになるのかな??
- 2009/10/26 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 こんばんははるまるさん  |  2009/10/26 こんばんははるまるさん  |  2009/10/26
- うちの上の子供も麺類は苦手みたいでしたよ。4才になってやっとどうにか食べるようにはなりましたが、ご飯だと本人は思っていないようで、今でも親は麺類を食べ、子供には違う食べ物を用意しています。
 成長すれば食べてくれるようになりますよ。
 こんばんはももひなさん  |  2009/10/26 こんばんはももひなさん  |  2009/10/26
- うちの子も麺類はあまり好まないし、数口食べて「もういらない」と言われることばかりです。
 麺自体が食べにくいのと味も好きではないようです。
 お子さんが食べないようならちょっと大変ですが大人とは別メニューを作るか、大人が麺類を我慢するしかないと思います。
 うちは麺類を食べる機会を減らして、さらに麺類の時は別メニューにしてます。
 早く一緒に麺類が食べられるようになるといいなって思いますよね。
 こんばんはひぃコロさん  |  2009/10/26 こんばんはひぃコロさん  |  2009/10/26
- 我が家も息子は麺類あまり好きではありません。 だから息子には麺は少し、後は別に主食プラスしてますよ。 麺類は絶対食べさせないといけない物ではないですから。 あと、娘も息子も味付けは大人のを薄めてあげていて、自分たちのをそのままあげることはあまりないです(麺類に関しては、ですが) あと、2歳のお子さんにもうそばを食べさせてるんですか? 一番気を付けないといけない食材ですが、アレルギーとか大丈夫なんでしょうか… とりあえず、我が家はこんな感じです
 こんばんはゆうゆうさん  |  2009/10/26 こんばんはゆうゆうさん  |  2009/10/26
- 麺類はうちの子もあまり好きではないようで、頑張って食べさせても半分くらいしか食べてくれません。
 麺類はどうしても食べさせなければならない物ではないですし、お子さんが嫌がるようならほかにご飯やパンなどをあげたらいいと思いますよ。
 親は少し我慢することも必要だと思います。
 麺類は…  |  2009/10/26 麺類は…  |  2009/10/26
- まだ、絶対に食べなければいけない食材ではありませんので、好まないのであれば、無理に食べさせなくてもいいと思います。
 長いものを吸い込まなければいけない食感などがイヤなのかもしれないですし…。
 大人が麺類を食べたい時は、別メニューにしてあげればいいのでは?(ちなみにうちの子ども達は食物アレルギーがあるので、たいてい大人とは別メニューです^^;)
 ママのを食べたいな~みたいなそぶりを見せはじめたら、少しずつあげればいいと思います。
 小学校に入って給食が始まる前までに食べられるようになれば大丈夫です(^^)
 ウチの子は逆に  |  2009/10/26 ウチの子は逆に  |  2009/10/26
- 麺類大好きです。
 麺類は簡単ですし、出来たら食べて欲しいですよね~
 外食は大体麺類です(笑)
 どうしても食べてほしい時は、スプーンですくえる位まで細かくしたり、柔らかく煮たらいかがでしょうか。
 麺食いの息子も麺が固かったり、長いままだと食べません。
 今(3歳半)でも10センチ位に箸などで切って出します。
 あまり食べてくれない時は可愛いカマボコを入れたり、型抜きしたニンジンなとを飾るのも効果ありました。
 おはようございます  |  2009/10/27 おはようございます  |  2009/10/27
- 麺が長くて『うぇっ』てなってしまったことはありませんか?それなら短く切ってあげればたべますよ。
 うちは  |  2009/10/27 うちは  |  2009/10/27
- 麺類好きですが焼きそばなんかはあまり食べずうどんやパスタはよく食べます。うちは夜に麺類は食べずご飯です。麺類はお昼に食べることが多いですね。あまり食べないなら無理にはあげずご飯でいいと思います。好みもあると思いますしね。
 どうしてもかず&たくさん  |  2009/10/27 どうしてもかず&たくさん  |  2009/10/27
- 食べなければいけない物ではありませんし、大人と別メニューにしては?
 また、食べさせる時に短く切ってあげると食べやすくていいかもしれませんね。
 あとは、スパゲッティーだとミートソースやクリームソースなど、好きな味が見つけられるかもしれませんよ。
 うちも  |  2009/10/27 うちも  |  2009/10/27
- うちの子も3歳くらいまで麺類は嫌がっていました。
 ツルツルすうのが苦手なようで・・・
 なので、麺類の日は子供にはご飯を用意していました。
 無理に食べなくても  |  2009/10/27 無理に食べなくても  |  2009/10/27
- いいものなので別メニューを作ってあげては?
 たまに食べてみる?と言ってあげてみるくらいでいいと思いますが…
 大変ですが…  |  2009/10/27 大変ですが…  |  2009/10/27
- お子さんの分だけ別で作ってあげてはいかがですか?
 やきそば、焼きうどんは、ソースが苦手なのかなー?と思いました。
 こんにちはホミさん  |  2009/10/27 こんにちはホミさん  |  2009/10/27
- まずはもう一度離乳食の時のように麺を短く切ってみてはどうでしょうか?
 長いのが食べにくいのかもしれないですよ~!
 こんにちは  |  2009/11/07 こんにちは  |  2009/11/07
- 麺を細かく切ってあげてはどうですか?
 ズルズルと吸うのがいやとかなら、スプーンですくって食べるかな?
 『なんでキライなのかな?』って聞いてみては?
 こんにちは!  |  2009/11/08 こんにちは!  |  2009/11/08
- 無理に上げなくてもいいとおもいます。
 お子さんのだけ、大変だとは思いますが、作ってあげたほうがいいとおもいます。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






