 相談
相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんのお世話 > おっぱい|回答期限:終了 2009/11/12| | 回答数(18)混合→母乳中心の育児 に向けて
 
- こんにちは。
 退院時からミルクよりの混合で育てている1ヶ月ちょっとの新米ママです。
 オッパイのことで相談です。
 
 入院中から病院の方針で、一日に飲む量が決められていて、
 3時間ごとの授乳で、母乳で足りない分は毎回ミルクを足すやり方をしていました。
 退院後そのやり方を継続し3週間ほど経ち、
 一向に母乳量が増えず(ベビースケールで毎回両乳で30程度)
 ネットで色々調べたところ、
 母乳量を増やすためには『ミルクに頼らず頻回授乳でとことん吸わせる』と知りました。
 
 Q1:授乳の切り上げについて
 それまでは一日7~8回程度の授乳だったのを、倍にする覚悟はありました。
 が、いざ実践してみると、
 ミルク無しでは満足せず、エンドレスにオッパイをくわえています。
 あやしても駄目、間隔が30分ともちません。
 そういった場合は、吸わせっぱなしにすべきでしょうか?
 (でも出てないオッパイだからか、暴れます・・・。でもくわえます・・・。
 そのうち疲れて腕の中でウトウト。30分で起きてギャん泣き。)
 
 Q2:ミルクの足し方について
 上記のように、ミルク一切なしでは厳しいので60ml程度を上限にくわえていますが、
 このやり方で母乳は果たして増えていくのでしょうか・・?
 一日のミルク総量は300ml程度。
 夜間は眠いのかオッパイのみで事足りています。
 
 Q3:体重増加について
 と、試行錯誤の毎日でしたが、1ヶ月検診で体重増が少ないので
 ミルクを足すようにいわれました。
 退院から800g増だったのですが・・・。
 母乳量を増やしつつ、ミルクをあげる量を増やすことって
 どうやればよいのでしょうか。
 これ以上ミルクを増やすと、授乳間隔が3h以上あいてしまいます。
 
 
 長々と失礼しますが、かなり悩んでしまっています。
 経験ママの皆様なにとぞアドバイスをおねがいします。
- 2009/10/29 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 あまり回数にこだわらずに。  |  2009/10/29 あまり回数にこだわらずに。  |  2009/10/29
- 初めての育児で心配ですよね。
 あまり回数や量にこだわらず、もっと肩の力を抜いてもいいですよ。
 おっぱいを出したかったら、とにかく吸わせる。これは本当です。
 でも、まだ1ヶ月なら、足りない時もあると思います。
 なので、おっぱいの後、ミルク60~80ML足す。という形で良いと思います。
 まずは、先におっぱいです。10分10分片方ずつ→ミルク
 毎回、吸わせていると、必ず出るようになります。
 私も最初の1ヶ月~2ヶ月は、ミルクを足しましたが、現在3ヶ月で完全母乳になりました。
 後、疲れていたり、水分が足りないとおっぱいの出が悪くなります。休息&水分、食事はしっかり取ってくださいね☆
 飲む量は、その子によって違うので、あまり神経質にならなくても、大丈夫ですよ。お互い頑張りましょうね(*^_^*)
 こんにちは  |  2009/10/29 こんにちは  |  2009/10/29
- 私も最初ミルクから母乳になりました。
 全く出なかったのに助産師さんに『母乳は欲しがるだけあげていい』と言われ、おっぱい(両方で10分)→ミルクを続けました!
 だいたい3ヶ月頃から母乳が出るようになり、6ヶ月頃からは完母になりました!
 母乳が足りてないと泣いてしまうので、ミルクを何度も足して育てましたが、今では普通に母乳がでるので、主さんも気楽にやってみてください♪
 母乳育児  |  2009/10/29 母乳育児  |  2009/10/29
- わたしは、ミルクを使わず完全母乳で2人育て、今現在3人目を妊娠中です。
 母乳はミルクよりも消化がいいため、どうしても間隔は短くなってしまうかもしれません。
 赤ちゃんが吸えば、お母さんの身体が「母乳が必要なんだ」と認識して、母乳の出る量はどんどん増えてきます。
 ちなみに、寝る寝ないは、赤ちゃん1人1人違うので、ほっといても10時間寝続けるので起こして飲まさなければならない子や、
 30分ほどで起きてしまう子まで、いろいろいると思います。
 うちも、だいたい40分に一回飲ませていました。
 お母さんは大変だと思いますが、赤ちゃんがほしがるだけお乳を咥えさせてあげるのがいいと思います。
 おっぱいが出ているか心配なら、おっぱいマッサージをしてくれる病院もありますよ。
 文章が変で回答になっているかどうかわかりませんが、がんばってくださいね!
 そうですね~かず&たくさん  |  2009/10/29 そうですね~かず&たくさん  |  2009/10/29
- いろいろな方法はあると思いますが…。
 Q1:授乳の切り上げについて
 私は1日15回ぐらいはおっぱいをあげていました。
 1回の授乳時間は右5分→左5分→右3分→左3分→右2分→左2分という感じで上限20分でした。
 その代わり、授乳後30分で泣いたらおっぱいをあげていました。
 寝たらはずします。
 Q2:ミルクの足し方について
 ミルクを足していては母乳は増えないのでは?と思います。
 夜、寝る前の授乳の時は足していいと思いますが…。
 ただ、ストレスになるのもよくないので、毎回ではなく、2~3回に1回ぐらい足してみては?
 Q3:体重増加について
 体重増加が少なくミルクを足すように言われてしまったのなら、とりあえず頻回授乳をして、ミルクを2回に1回、足してみては?
 授乳間隔が3h以上あいてしまうなら、ミルクの量は今まで通り、60mlを上限にしては?
 でも、このやり方!と拘らずにあれこれ試してみるのもいいと思います。
 どの方法が主さんとお子さんに合うのか…今までのように試行錯誤してみてくださいね。
 ママの努力としては‥  |  2009/10/29 ママの努力としては‥  |  2009/10/29
- 赤ちゃんが母乳を吸うにはかなりの力が必要なんでママが出やすい母乳を作ってあげて下さい。 母乳をサラサラにする為に水分は1日2㍑位。甘い物はドロドロになるから禁物。赤ちゃんと一緒に昼寝をして睡眠をとって、和食をよく食べる。 コレで飲みやすい母乳になるから沢山飲んでくれると思います。 回数は気にせず泣いたらあげるでいいと思います。夜ちゃんと寝てくれるなら母乳が足りてる証拠です☆片方ずつ吸わしてなくなら白湯でもいいと思います。頑張って下さいね(^o^)
 最近賄えるようになりました~  |  2009/10/29 最近賄えるようになりました~  |  2009/10/29
- 私は2ヶ月の次男に混合で育てています。うちは、ミルクを30~50ミリだけ作って与えて、おっぱいを吸わせていたら、だんだんとミルクはいらなくなりました。ミルクよりおっぱいが好きなら通用すると思います!普通は母乳が先なんですけど…。でも体重を増やしたいならノルマのミルクを飲んでから、母乳を好きなだけあげて(おっぱいのほうが満腹でも飲むから)、おっぱいの残りはお風呂で絞って流すと増える気がしますよ~。そしてシャワーで温めると新しいのがまた作られるみたいっす。赤ちゃんにはお腹いっぱいで眠ることが必要だし、おっぱいはお乳をドンドン作るってのが必要だと思うので。しっかりゲップ出ないと、吐いちゃうときもありますけどね(汗)。参考までにどうぞ。
 こんにちは  |  2009/10/29 こんにちは  |  2009/10/29
- ミルクの量はそのままにしておいて、3時間以内に泣いたら母乳をあげればいいのでは?うちも混合ですが、一日に夕方と寝る前だけ120mlあげてます。ちなみにうちは3ヶ月です。
 こんにちは  |  2009/10/29 こんにちは  |  2009/10/29
- 私は完母になるまでに数ヶ月かかりました。
 私が母乳増やすために努力したこと…
 ○温かい水分をたくさんとる。私はたんぽぽコーヒーなど母乳量が増えると聞いたものを1日2Lは当たり前のように飲んでました。
 ○お風呂の中でおっぱいマッサージ
 ○頻回授乳…主さんのようにしてました。けど、赤ちゃんがおっぱい吸う事で体力使うし、ミルクもあげてました。
 あと体重の増えが気になるなら 夜中の授乳もしたほうがいいですよ☆
 ムリせず、ママがしんどいなって思うときはミルクあげてもいいんです。完母だとミルク拒否でのちのち預けれなくて困るんだし、ミルクも飲めるコでラッキー☆と考えていたほうが、旦那さんと赤ちゃんとの時間にもなるしね
 こんにちははるまるさん  |  2009/10/29 こんにちははるまるさん  |  2009/10/29
- 私も最初はミルクをあげていましたが、完母にこだわっていたので、ミルクは徐々に減らしていきましたよ。完母を目指したいなら、頻回授乳をされたほうが良いかと思いますよ。
 それに、まだまだ産後1ヶ月のプレママさんであればあまり出ないと思いますので、これからミルクを徐々に減らしていき、頻繁に授乳すりと授乳量も増えていくので、あまり気負いせずに、根気で頑張ってくださいねm(__)m
 こんばんは☆  |  2009/10/29 こんばんは☆  |  2009/10/29
- 授乳時間ですが、長く吸わせると乳首が切れたり、トラブルの原因になるそうです。 私が産んだ産院では、連続してくわえさせる時間は長くて10分。 それを何回往復してもいいので、右→左→右→左としたほうがいいとのことでした。 助産師さんによっては、3分づつぐらいで変えたほうが刺激になるよって言っていました。 私は5分を目安にしています。 一人目はほとんどミルクでしたが、二人目完母、現在三人目が完母で4ヶ月です。 二人目は30分~1時間おきに授乳していました。 そのときは、あんまりおっぱいが出てないのかな。それなら回数でカバー!と、家事はろくにできませんでしたが授乳していました。 三人目 最近は夜中は8時間ぐらい寝るし、昼間もいつおっぱいだったっけ??と思うくらい時間が開きます。 二番目は4歳になりましたが、今でもちょこちょこ何か食べたり飲んだり。 これって個性だと思うんです。 主さんのお子さんも、少しづつのみたい子なのかもしれません。 とことん母乳で、疲れたらミルクを足してみたりして、赤ちゃんとのリズムを早く見つけられるといいですね(^-^) 体験談ですみません
 補足です  |  2009/10/30 補足です  |  2009/10/30
- 私は母乳不足解消ブレンドというハーブティーを飲んでいました。 ネット検索で、母乳不足、ハーブティーなどと入れるとヒットするかと思います。 私は二人目の時ずっと飲んでいましたが、飲むと出がよくなっていました。 お茶みたいで飲みやすかったのでよかったらお試しください!
 こんばんわ★  |  2009/10/29 こんばんわ★  |  2009/10/29
- 私も同じ感じでした。1ヶ月過ぎる頃には完母になりましたよ。おっぱいあげて足りないようならミルクを少し足して、を繰り返しました。 たんぽぽコーヒーやEおかあさんなど飲んでみるのもいいと思いますよ。
 私と  |  2009/10/30 私と  |  2009/10/30
- 同じ状況です。
 もし大変でも母乳にしたいという覚悟があれば実践してください。
 私は1ヶ月間ミルクオンリーで育てました。でも母乳があきらめられず2ヶ月目にミルクと母乳の混合にしました。
 私の母乳は1滴も出ない状況でしたがおっぱいマッサージに通い、暇があれば24時間近くおっぱいをくわえさせていました。
 ご飯中もすわせながら自分のご飯を食べていました。
 今考えると異常なほどですがほぼ半裸状態でおっぱいにすいていました。
 もちろん子供は出ないので大泣きでしたが、がんばってすわせ1日ミルクは60cc間でと決めていました。
 3ヶ月過ぎたころには完母にすることができました。
 私もはじめは回数なんて数えるほうが無理というくらいすわせてましたよ。
 こんにちは  |  2009/10/30 こんにちは  |  2009/10/30
- 母乳は赤ちゃんに吸わせれば吸わせるだけ出ますので泣いたら基本はおっぱいで構いません。私は片方5分~10分程度あげてました。体重指導があったなら母乳をあげたあとに足してみて下さい。初めは1日中おっぱいを出してるような感じでしたがだんだん母乳量も増えてきますし間隔もあいてきますので頑張って下さいね。
 あきらめずに。。。  |  2009/10/30 あきらめずに。。。  |  2009/10/30
- 私もはじめは母乳が思うように出ませんでした。
 ようやく完母の起動に乗れたのは3ヶ月頃です。
 意見はさまざまだと思いますが、
 ミルクに頼りすぎるとやっぱり母乳は出にくくなる気がします。
 ミルクをたっぷりあげて、時間をおいて次の授乳は母乳を。
 交互にしたらよいかと思います。
 また、ミルク以外にお白湯や砂糖水で
 のどを潤してあげたりするのもよいかと思いますよ。
 今お世話になっている産院ではミルク育児に消極的で
 出産してもミルクはあたえずに、母乳が足りなければ
 砂糖水を与える方針だと聞きました。
 それと、ママが栄養たっぷり、睡眠もできるだけとって
 食物繊維の多い食事をこころがけて
 おっぱいマッサージをすると母乳もでやすくなると思います♪
 私もどうにかなりました。
 あきらめずにがんばってください(^^!)
 こんにちはももひなさん  |  2009/10/30 こんにちはももひなさん  |  2009/10/30
- 母乳を出すためには食事も大切なので、和食中心の食事と温かい飲み物をたっぷり取るといいですよ。
 あとは主さんが苦でなければ日中はおっぱいのみにして、夕方や夜だけ60くらい足してあげてもいいと思います。
 毎回足すとそれだけ授乳間隔も開いてしまうので、母乳もなかなか増えないかなと思います。
 母乳中心を目指すならミルクは毎回足さない方がいいですよ。
 こんばんはまりえさん  |  2009/10/31 こんばんはまりえさん  |  2009/10/31
- 母乳の出がよくなるようには、お味噌汁を飲むといいと聞いたことがあります。また、洋菓子や脂っこいものは控え、和食中心の食生活を心がけるといいですよ。ミルクもうまく活用し、時間の許す限りはお子さんにおっぱいを吸ってもらうことです。また母乳中心で育っているお子さんは体重の増加がしづらいので、参考に留めておくくらいでいいと思います。
 こんにちはゆうゆうさん  |  2009/11/07 こんにちはゆうゆうさん  |  2009/11/07
- 母乳なら間隔や回数にはこだわらずに泣いたらあげるでいいですよ。
 ママが辛い時にだけミルクを少し足してあげればいいと思います。
 こんにちは  |  2009/11/11 こんにちは  |  2009/11/11
- 頻回授乳と言っても1時間も開けずにあげてたら
 全然たまらないから悪循環だと思いますよ。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






