相談
-
統合失調症と育児について
- 初めて投稿させていただきます。
10月に第一子を出産した新米ママです。
数年前、罹ってから月に一度の通院も終えて投薬治療も先生の判断で一年ほどやめていて
待望の娘を出産しましたが、その二日後に病気が再発してしまい、入院していた
病院から救急搬送されました。
昨日やっと精神科の閉鎖病棟を退院しました。持病は統合失調症です。いま、
退院したばかりで家が相当ひどいことになっているので、家事を
しながら体力を回復させているところです。正直、家事をするのが
いっぱいいっぱいです。
娘は車で二時間のところにある私の実家にお世話になっています。
来週の土曜日が一ヶ月検診なので、そこから赤ちゃんを連れてきて
同居をと考えています。退院の際、主治医の方に「再発を防ぐために
まずは生活リズムを整えて夜しっかり眠るように」と念を押されました。
でも、主人が体力勝負の仕事なので夜間のミルクやオムツの世話は
難しいと思います。私自身、体力にあまり自信がなく寝る前にジプレキサ
という薬を飲むために頭がボーっとしたり、眠気がひどかったりするので
夜中にきちんと赤ちゃんと向き合えるか不安です。
ちなみに主人の実家はこのことに対してノータッチで、世間体を気にしてか
お見舞いにも来てくれませんでした。自分の両親にも娘のことで体力的にも
金銭的にも迷惑をかけていたり、病気のことでたくさん心配をかけていて
すごくつらかったです。
経済的な理由から、市の子育て支援の方に来てもらおうかとも思いましたが
夜間は料金が高いし、他人を家に入れるのは主人もあまりよく思っていない
ようなので正直躊躇しています。かといって、自分の実家はまだ定年や年金
暮らしで時間的に余裕があるわけではないし、距離的に遠いのでなかなか
これ以上頼ることも難しいです。
里帰りして育児をすることも考えましたが、主人を一人にしてしまうとろくな
食事もとらずお菓子で済ませたりカップラーメンを食べたりしているようなので
健康診断でコレステロールと中性脂肪が高いといわれているのに心配です。
同じ病気を持ちながら育児をされている方はいらっしゃいますか?
もしいらっしゃるなら、アドバイスをよろしくお願いします。 - 2009/10/31 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
まずshiorimamaさんの病気を治すことを中心にしましょう | 2009/10/31
- 長い目で見ると、まずshiorimamaさんは病気を治すことが第一になると思うのです。先生の指示通り、「生活リズムを整え、夜はしっかり眠る、薬はきちんと飲む」ことを守れる生活にできないでしょうか。
ご主人がshiorimamaさんも赤ちゃんも、shiorimamaさんの実家にみんなで住むということは無理でしょうか。
それがダメなら実家からご両親に来てもらう。
病気も子育ても長い目で見ていくことが大切だと思います。
病気のときはお互い様です。助け合っていくことはできないでしょうか。 そうですよね | 2009/11/01
- メッセージありがとうございます。もう一度両親や主人を交えてよく相談したいと思います。
こんばんは | 2009/10/31
- 産まれてから1,2ヶ月は夜中の授乳で寝不足になります。
いきなり赤ちゃんの世話をするのも大変だと思いますので、とりあえず1,2ヶ月はご実家でご両親と一緒に育児をされたらいかがでしょうか。
旦那さんには自分で食事に気をつけてもらうしかないですね。 そうですよね | 2009/11/01
- 私も最初はそうしようと思っていました。来週赤ちゃんを引き取って暮らしてみて様子を見ようかと思います。
こんばんはももひな | 2009/10/31
- 始めの2ヶ月くらいは赤ちゃんとの生活に慣れるだけでいっぱいいっぱいになりますから、旦那様には自分で考えてもらうようにしてご実家でしばらくお世話になったらどうでしょう。
旦那様のためにと無理して自宅に戻って病気が悪化してしまっては元も子もないですから。
旦那様にはちょっと辛口かもしれませんが、一人前の大人なんですから自分の世話くらい自分でできないといけないと思いますよ。 そうですよね | 2009/11/01
- 主人とも相談して無理しないように気をつけたいと思います。
自分の実家でのびのび暮らすのが一番いいと思います | 2009/10/31
- 私の親友と弟が同じ病気です。親友は一歳半の男の子のママで旦那の母親と同居してます。子供が寝たら必ず自分も仮眠するそうです。
弟がそうだったのでかなり詳しくなりました…この病気は必ずお薬を飲んでいれば大丈夫デス。あれもこれもと考え過ぎず(^^ゞ力を抜き手抜きを!ママを選んで生まれてきたんですから(o^-’)b ありがとうございます | 2009/11/01
- 薬を続けるのが一番安定するみたいですね。たしかに考えすぎかもしれません。先読みばかりで不安になるより、前向きに考えるようにしたいと思います。
こんにちはゆうゆう | 2009/11/07
- 今一番大切なのは主さんの病気を良くすることだと思います。
旦那様が数カ月乱れた食生活を送ったからといってすぐに体が悪くなるわけではないですからね。