相談
-
ハローワーク求人について
- 二人の友人から仕事の誘いがきました。
一カ所だけだと、今住んでる市町村の保育園の基準時間にあたらないので、二つを掛けもちするつもりでした。(登録社員です)
見学のはずが、すぐ面接となり両方に採用内定しました。(まだ契約してませんが…)
しかし今旦那も転職を考えていて、先日一緒にハローワークに行ったところ、ある求人の情報をきいたら、すぐその会社に電話して、紹介状を出してもらえました。
旦那は、ハローワークの求人は相手の会社に電話して紹介状を出したら、たいていは面接がきて、すぐ採用されるから友達の誘いどうするの?
と言ってました
ホントにハローワーク求人って決まりやすいんですか?
私の姉はハローワーク求人でも不採用ばかりでしたので、不思議です
旦那が言うには、ハローワーク求人の会社は私が元いた会社と同じ職種だし、実務経験があるなら、採用するらしいのです
再就職が初めてなので、無知ですみません
お断りの連絡もしなきゃならないと思いますので、参考までにご意見下さい。
また複数の面接を受けた方で、就活はこうするといいよ…などのご意見もお待ちしております - 2009/11/01 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんは | 2009/11/01
- ハローワークでも違っても採用となれば面接した日に連絡がきました。なのでかぶることは無かったですよ♪
ありがとうございます | 2009/11/01
- いちおうハローワークの求人表には5日後に連絡…とかかれてました。
やはり相手先から書類が来てからですよね
参考になりました。ありがとうございます
こんばんは | 2009/11/01
- 実務経験があっても、今はそんなに甘くないような気がします。
私もハローワークで何社も面接しましたが、なかなか採用までにはいきませんでした。結局、小さな子供がいると、突然休んだり、保育園から迎えの電話がかかったりするってことを企業側は敬遠したりします。
一度ハローワークで紹介状をだしてもらいましたが、面接に行って
小さい子がいる話になったら、面接どころか、「子供が小さいのに働きにでるなんて信じられない。仕事をさせるご主人もどうかしてる」と面接打ち切りになったこともあります。
簡単に採用されると思っていたら大変だと思いますよ。 お返事ありがとうございます | 2009/11/01
- 旦那の意見をうのみにした私が世間知らずですが
全くもって、あみのさんさんのおっしゃる通りだと思います。
私の姉も失業中ですが、きちんとハローワークを通した件でも不採用でした。
私自身、友人に誘いを受けるまでハローワークは通してないですが、子供がいるということで断られてましたし、それくらい厳しいはずですよね
ダメもとで今回の求人の書類を提出したので
とりあえず相手先から連絡がきてからですよね。
採用された二つは基本的に育児に理解があり、お子さん優先にしてくださいね、とありがたく言われてます。やはり子供二人もいると、理解ある会社の方がいいですよね
勉強になりました
ありがとうございました。
こんばんは | 2009/11/01
- ハローハークは紹介するだけなんで、採用するかしないかは会社次第です。私は面接にたちあったことも、自分が面接された経験もありますが、面接に立ち会ったさいはこの人ダメって思えば、会社にあうような人が来るまでは不採用にしましたよ!だから、本人次第です(^・^)
お返事ありがとうございます | 2009/11/01
- やはり会社の欲しい人材ですよね…
ウチの旦那は転職経験がないので、10年以上も昔の記憶なはずです
それにのせられた私も世間知らずでした。
たぶん即戦力にはなるけど、子供いるのはマイナスだと自分でも思ってます。
とりあえず相手次第だと思いますが
参考にしてがんばります。
ありがとうございました。
余談ですが、義理祖母さんで悩んでる方ですか?ウチも祖母に悩んでて、お話した記憶があるのですが
間違いなら気になさらないで下さいね
本当にありがとうございました はい | 2009/11/02
- そうです!義両親と義祖母(義母の母)のことでしょ?義両親にはお世話になってますが大嫌いです(^-^;
ハローワークのかず&たく | 2009/11/01
- 紹介=100%決まるわけではありません。
というのも、求人1人というところに10人も20人も紹介される場合だってありますから…。
もちろん、いくつか掛け持ちで面接される方もたくさんいるので、企業側が『採用したい』と思って連絡しても『他の会社の内定が出たので…。』とお断りされる事だってあります。
なので、ハローワークの面接もとりあえず受けてみて、友達の紹介と比べてみては?
採用と言われた時点で、友達の紹介の方が良ければ、ハローワークの方はお断りすればいいですよ。
職種にもよりますが | 2009/11/01
- 求人内容や職種にもよるかと思いますが…
以前勤めていた会社でハローワークで求人を出し面接採用に関わっていました。
子供が小さいと病気等で休みが多かったりすると困るので「もし子供が病気になった場合は誰が面倒見るか?」等を聞き、仕事に支障がない人を採用していました。
私も | 2009/11/02
- 二つ受けて 同時にうかりました 同じように 経験ありだったので 即戦力が欲しいようで どんどん 進んでしまい 一つをお断りすることに なってしまいました(>_<) 断るとき 二つ同時に 採用試験うけるのは 違反だ!って かなりキツク(>_<)言われてしまい 迷惑もかけました だけど 働き先が見つかる保証もないので あのときは あぁするしかなかったなぁって 今でも思います 丁寧に早めにお断りした方が良いかもです(^O^)
お返事ありがとうございます | 2009/11/02
- 私もやはり就職できるかが問題だと思いますので、同じ選択をしたいと思います
参考になりました
がんばります
ハローワークは | 2009/11/02
- 沢山の人に紹介するので必ず受かることはまずありません。ただ同じ職種なら採用はされやすかとは思います。すぐに実戦力になりますので…
色々受けて天秤にかけてみては?
ハローワークでも難しいですよ。 | 2009/11/02
- 就職難の今、仕事内容にもよりますが、ハローワークの紹介状があれば直ぐに受かって決まる。って事は無いと思います。
ハローワークは希望される方を紹介(一人だけ紹介って訳ではありません)し、企業のほうで面接をして決定されるので・・・。
しかし特別な技術があり専門職であれば、直ぐに決まる業種もあるとは思います。
お子さんを預けての仕事との事なので、内容や時間など良く検討して決められることをお勧めします。(最初の条件では決まった時間だけと言っていても帰りにくい状況があったり、子供の突然の発熱などでも休みが取れにくかったり・・・)
そんなこと無いですよキンタン | 2009/11/02
- ハローワークだから決まりやすいってことはありません。
人事も担当していますが、ハローワーク紹介でも、断る事もありますし、複数重なれば、誰かは断ってますし。
でも、以前と同じ職種だと、決定率は確かに高いです。
全くの新人より、即戦力がありますからね。
ハローワークで紹介された仕事を断る事も出来ますが、それが重なると。本当に就職する気ありますか??となるので、安易な気持ちで申し込みはしないほうがいいと思います。
こんにちは。 | 2009/11/02
- ダンナ様の職種にもよるかな、と思います。
ハローワークの紹介だからといってすぐに決まるとは限りませんよ。
でも、ダンナさんがそういっているのならそういう職種なのかもしれません。
あくまでも | 2009/11/02
- ハローワークは企業からの求人情報をを求職者に開示するだけなので、ハローワークを通したからといって採用されるとは限りません。 企業側の採用条件もあると思いますし、私も何度か不採用になりました。 採用されても、面接時の社長の態度でお断りした企業もあります。(その社長は、後からセクハラをすり人だと分かり断りました。) ハローワークは情報が集まってるだけのところ、としか私は考えていません(^_^;) 知人の顔もあり退職が難しいけれど、ツテで理解のある企業の方が私は安心できます。
こんにちはももひな | 2009/11/02
- ハローワークは会社の紹介をするところなので、採用されるかどうかは受ける方次第ですよ。
経験があっても、同じように経験のある方が他にも受けている可能性もありますし、それだけで採用されるほど転職は簡単ではないと思います。
採用の場合は○日以内といわれてもわりと早めに連絡が入りますよ。
こんにちは | 2009/11/02
- ハローワークは紹介をするだけで、実際に採用かどうかを決めるのは企業なのでハローワークの紹介だから受かるということはないと思いますよ。