アイコン相談

姉と喧嘩

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/11/18| | 回答数(17)
お世話になります。私の実感の部屋は姉と一緒の部屋です。部屋には私は以前借りていた図書館の本を部屋に置いてたんですが、姉が部屋の整理して通り道が無くなってしまいました(-.-;)それで私が姉に、いつまでに片付けれるか聞いて、その後、図書館から借りた本があるからと言おうとしたら姉がブチ切れていつまで片付けれるか解る訳ないやろ!と言われそこから過去の事まで持ち出され喧嘩はヒートアップ‥しまいにはアンタの考えは間違ってるとまで言われました‥聞いた後に理由を言おうとした私の考えは間違ってるんでしょうか? 恥さらしてるのは百も承知ですが、どうしても納得行きません‥
2009/11/04 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは | 2009/11/04
図書館から借りた本とはいつ返さなくてはいけない…という期限がありますよね。
それはお姉さんにきちんと話して片付けられるか…ではなくて、本を探して良いか尋ねてみては?
私も主人も実家に自分の物はないに等しいのですが、主さんは独身なのでしょうか?
結婚されて世帯があるのでしたら、実家に大事なものは置かないで借りたものは、家で保管されてはどうですか?
お姉さんも、自分の部屋…という気持ちがあるのかもしれませんよ。

独身で一緒に部屋を使われていて、邪魔でしたら、次からは、いつ片付けられるかではなくて、探しものがあると言い、探してから、片付けて欲しい旨を伝えられては…?それでもお姉さんが怒るなら、自分が片付けていいか尋ねてみては?
ありがとうございます | 2009/11/04
即婚で子供は居ますが事情があり実家に居ます。姉は片付けが嫌と言うより休みの日は家でテレビを見るか行きたいとこに行くかの、どっちかで私も母も散々片付けしてと言ってました。以前片付けしたけど残りは4日まで待ってと言われましたが今日は父の命日で、お客様がいつ来ても良いように大事な物は解りやすい所に‥私にとっては部屋だったんです。なのに反対に通り道が無いぐらいに荷物だらけになってしまって(-.-;)
お姉さんは | 2009/11/04
自分ではそう思ってないかもしれないけど、責められてるというか、急かされてるというか、そういう気がしたのではないですかね?

姉というものは、横暴になりやすいものです(;^_^A

自分でもさっさと片付けたいのにやることがたくさんあってイライラしたんじゃないでしょうか。

余裕がなかったお姉さんが悪いと思いますが、お姉さんは自分の世界でかたしたかったと思うんで、核心となる図書館の本だけいえば、そのことに考慮してくれそれだけで済んだかもしれません。


運が悪かったんですよo(^-^)o
嫌なことは忘れちゃうのが一番と思いました☆
こんにちは | 2009/11/04
もしかしてお姉さんは片付けが嫌いな方ですか?それなら嫌々片付けてるのに『早くして』と聞こえてイライラされてしまったのでは?
そうですね…かず&たく | 2009/11/04
私も片付けが苦手なので、お姉さんの気持ちもちょっとわかります…。
『いつまでに片付けられるか…』なんて聞かれたら急かされたと思い、イラッとしてしまうかもしれません。
『いつまでに…。』ではなく、『図書館から借りた本があるんだけど、探してもいい?』と言えば良かったのかもしれませんね。
こんばんはももひな | 2009/11/04
私も片づけが苦手なので「いつまでに」と言ったことが「一体いつになったら片付くの?早くしてよ!」くらいの言葉に聞こえてしまったんでしょうね。
探し物があるなら「探したいものがあるから」と言って散らかっていてもかまわないので探し始めたらどうでしょう。
通り道がなければ「ちょっとどけるよ」と言って脇によけてもいいと思いますよ。
こんばんは | 2009/11/04
お姉さんは、ご自分でも早く片付けなきゃと思っていた矢先に、主さんから早く片付けろと急かされたように感じて、うるさ~い!って八つ当たりしちゃったのかもしれませんね。


探し物があるから探したいと、改めて理由を仰っては?
こんばんは | 2009/11/04
>私の実感の部屋は姉と一緒の部屋です。部屋には私は以前借りていた図書館の本を部屋に置いてたんですが、姉が部屋の整理して通り道が無くなってしまいました
とありますが、実感は実家のことだと思いますし、「整理して通り道がなくなった」は整理をしなかったからということですか?
このようなことがありますので、主さんは自分が発しようとしたことばを発する前に、何度か頭の中で整理してから出した方が良いのかなと思いました。そうすると、お姉さんとのすれ違いが少しは減るんじゃないでしょうか。
片付け下手の人は | 2009/11/04
同時に捨てるのが下手な人でもあり、キャパシティに対して物を持ちすぎる人が多いらしいですね。 使う頻度の低い物は全部捨てて物を減らし、余分な物を買わない、置かないようにすればかなり管理しやすくなるので、人の通り道をふさぐような事態にならないのでは? あなたのテリトリーと通路に入った物はあなたが全部捨てていいことにしたら解決すると思います(捨てる前に図書館の本が混ざっていないことだけは確認しましょう)。 私も夫も部屋が散らかるのは大嫌いなので代わりにまとめて捨ててさしあげたいくらいです。
こんばんは | 2009/11/04
いつまでにと言われると早く片付けて欲しいと言う風にとってしまわれたのかもしれませんね。急かされるとなかなか出来なかったりするのでここは目をつぶってみてはいかがでしょうか。
こんばんわ。そら | 2009/11/04
多分、お姉さんは、早く片付けろ、みたいにとってしまったんではないでしょうか?
うちの姉もすぐキレるし昔の話持ち出します。姉って結構難しいですよねぇ。
お部屋は今は? | 2009/11/05
ご実家のお部屋は今はお姉様お一人で使われているのですよね?
だとしたら、お姉様は自分の部屋のことを口出しされた、と思われたのかもしれませんね。
独立されたのなら、ご実家には大切なものは置かない方が良いのではないでしょうか?
感情的な | 2009/11/05
すぐに感情的になるお姉さんなのでしょうか?
それとも機嫌が悪かった?

どちらにせよ、文面を拝見するとささいなことでケンカ腰になったお姉さんに非があると思います。

きっとちょっと時間をおけば冷静になってくれるのでは?
こんにちは。ポム | 2009/11/05
言葉って難しいですね。
相手にとってマイナスな話は、理由を先にもってくると良いと思います。
お姉さん、機嫌が良くなかったんですね。「散らかして、いつになったら片付けるの」と捉えたのかもしれません。
もちろん、結生君のママさんがそんなつもりではないのはわかります。ただ、お姉さんと喧嘩にならない為にも、クッションを使った話し方をすると良いと思います。
追伸。何かで生じているイライラを、関係ないのにぶつけてほしくないですね(:__;)
こんにちはゆうゆう | 2009/11/07
お姉さまにもお姉さまのペースがありますから、自分の都合を押し付けたら怒るのは当然ですよ。
私だったら床に転がっているものを押し分けながら部屋に入って探すと思います。
こんにちはまりえ | 2009/11/07
図書館から借りている本は期限がありますから、主さんも慌てて言い方がきつくなっていたのかもしれませんね。無事解決するといいですね。
こんにちは。 | 2009/11/18
片付けなきゃと思っていながら、身体が動かなかったところ、指摘されという感じかもしれませんね。

落ち着かれていらっしゃる時に理由言われてはいかがでしょう。
図書館の本の事だけ話されては・・・ | 2009/11/18
お姉さんは片付けを急かされた気がして怒ったのかも。。。
図書館の本を探して欲しい旨だけ話してみてはいかがですか(^_-)-☆

page top