相談
- 
		カテゴリー:妊娠中の健診 > 妊婦健康診断|回答期限:終了 2009/11/21| | 回答数(27)
エコー写真の見方
 - 病院で検診を受けるたびにエコー写真をもらうんですけど、見方がいまいちわかりません。今更だと思うと誰にも聞けなくて(^_^;)教えて下さいm(_ _)m
 - 2009/11/07 | の他の相談を見る
 
回答順|新着順
こんにちはももひなさん  |  2009/11/07- その場で医師に聞いたらいいですよ。
私も実際に写真を見ないとなんともいえません(^^ヾ 
私も、  |  2009/11/07- 説明を受けないと、なんだかよく分からなかったです><
もらうとき、先生が説明してくれないですか??
先生や看護師さんに聞くのが一番ですよ!全然はずかしくないと思います(^▽^) 
病院で  |  2009/11/07- 先生に聞きにくいなら、助産士さんや看護師さんに聞いたら教えてくれますよ。
 
こんにちは  |  2009/11/07- 確かに分かりにくいですよね。健診のときに先生に聞いてみないと…実物をみて説明してもらったらだんだんわかるようになりますよ。ちなみにうちはいつも赤ちゃんの顔をエコー写真にしてもらってました。
 
こんにちははるまるさん  |  2009/11/07- 拝見させていただくわけではないので、説明がしにくいですが、次回の健診からエコーに写っているお子さんの輪郭や体をなぞってもらうと分かりやすくなると思いますよ。
 
妊娠7ヵ月ともなると・・・。ばやしさん  |  2009/11/07- 子供さんも大きくなっているので、写真を一緒に見てもらって
どの部分にあたるかを聞かないと判らないですよ。
私は毎回聞いていましたよ♪聞いてみたほうが写真を見ての
ワクワク感も旦那に話す会話も変わりますよ。 
わかりづらいですよね(^^;  |  2009/11/07- 写真にはどこが写ってるかってわかりづらいですよね。 その都度先生等に聞くしかないと思います。 ちなみに書かれてるのは… BPD→児頭大横径 APTD→体幹前後径 TTD→体幹横径 FL→大腿骨長 EFBW→推定体重 ですよ☆
 
うちは  |  2009/11/07- 先生が「これが頭、ここが手、足…」と説明してくれました。今度、聞いてみたらいいと思います★ミ
 
どう説明したらよいかな(^O^)  |  2009/11/07- エコー 言われないと確かにわかりにくいです 私は毎回 先生に聞いてましたよ あと 育児の雑誌をみたら わかりやすいですよ たまひよとか(^O^) 図書館で借りてみてました
 
こんにちは  |  2009/11/07- その場で先生に聞かれた方がいいですよ。私も見せてもらいましたがよく分からなかったです。
 
こんにちは  |  2009/11/07- 本から…
GS…胎嚢の大きさ
CRL…頭からお尻
BPD…頭の左右の大きい所
FL…太ももの骨の長さ
FTA…おへその位置の断面の面積
APTD…お腹の前後の長さ
TTD…お腹の横幅
それと、先生がここからここまでと印をつけた部分が左下あたりに何ミリと出たり、AGEは何週何日くらいに当たる大きさか、DELがそれに相当する出産予定日ですよ。
頭やお尻の位置や向きなどは先生がその場で答えてくれると思うのでどんどん聞いてみるといいですよ☆ 
こんにちは  |  2009/11/07- 実際の写真のものを見てないのでなんともいえませんが私もわからなかったときは先生に遠慮なく聞いていましたよ!
 
こんにちわぁ  |  2009/11/07- その場で先生が『ここが頭で…』とかって説明してくれませんか? 見ないと何とも言えませんので、やっぱり先生に聞かれた方がいいですよ↑ 全然恥ずかしくないですよ。
 
こんにちは  |  2009/11/07- 私は検診の時に先生が教えてくれてましたが、妊娠初期の時は大きい病院で、エコー写真もくれない先生がいました(>_<*) 見てみないと説明出来ないと思うので、もし差し支えなければ、こちらのサイトの伝言板で聞いてみると良いかもしれません。 画像を載せられるし、優しいママさんがいっぱいいるので、喜んで教えてくれると思います☆
 
こんばんは!  |  2009/11/07- わかりずらいですよね。。
先生に聞いたら、教えてくれますよ。私も聞きました。 
わかります~(T^T)  |  2009/11/07- こんばんは★
私もさっぱりわかりませんでした(=_=;)
何回も検診に行くのに…一度しか顔を見せてくれなかった息子…………。先生に「あくびしてるわね(*^_^*)」って言ってもらって初めて顔なんだ!ってわかったぐらいでしたから(T^T)
もぉすこししたら、エコー写真に体全部映らなくなってきますから、(頭だけとか、それこそ、丸?って感じちゃうくらいわからない写真になります……。)恥ずかしがらずに、きっとみなさん聞いてると思いますよヾ(^▽^)ノ聞いてみるべし!ですね(≧∀≦)♪
出産頑張って下さい。ヾ(^▽^)ノ 
こんばんは。雄kunのママさん  |  2009/11/07-  担当医師に確認してみると、教えて下さると思いますよ!!
私も当時は、確かに何が何だか解りませんでしたが、説明を貰うと納得出来ますよね。 
こんばんは  |  2009/11/07- 自分の子のエコーはわかっても、人のってなかなか判断できないものですよね。なので、健診のときに「これはどの部分ですか?」って聞いてみたら良いと思います。すぐ教えてくれますよ。
 
こんばんわ。そらさん  |  2009/11/07- 機械や先生によって赤ちゃんの写し方が違うので、直接聞いた方がいいと思います。
エコーしてもらってる最中に色々話しながらだと教えてもらえますよ。 
それはかず&たくさん  |  2009/11/08- 検診の時に医師に聞いた方がいいですよ。
『ここは何ですか?』と…。
今更なんて思わなくていいと思います。 
こんにちはたんごさん  |  2009/11/08- 先生に「くちはどこ?顔の向きはどう?指は5本ある?」とどんどんその場で聞いたほうがいいですよ。
いまさらも何も、そのつど赤ちゃんは動いているんだし。
聞かぬは一生の…ですよ。 
こんにちは  |  2009/11/08- わかりにくいですよね。直接先生に聞いたら教えてくれると思いますよ。
 
こんばんはまりえさん  |  2009/11/09- わからないことは、その場で聞いた方がいいですよ。私はわからないことは聞くようにしましたが、時間が経つと結局忘れてしまいましたが^ロ^;
 
その場で聞くのが一番ですよ  |  2009/11/09- どこを撮ったのか、先生が一番知ってますから。先生に聞きにくいなら看護師さんから言ってもらうとか。
聞いても恥ずかしいことなんてないですよ。ここが頭で・・・等教えてくれるはずです。 
私も!みわママ916さん  |  2009/11/10- どうやって見るのか全くわかりませんでした!
私の産んだ病院では助産師外来があったので、助産師さんにどうやって見るのか聞いたら、「ここが鼻で~」と余白に絵を描いて教えてくれましたよ。
聞かないとわからないままでせっかくのエコー写真も楽しくないので、がんばって聞いてみてくださいね。
ちなみに私が見方がわからなかった理由は、赤ちゃんの顔しか写っていない写真なのに、全身が写っていると思い込んでいたからです(*^^*) 
こんにちはゆうゆうさん  |  2009/11/19- 先生に聞かないと分からないですよね。
今度聞いてみるといいですよ。 
もらった時に。。。  |  2009/11/21- 先生に、気負いせず、恥ずかしいと思わず、聞いてみましょう。 『エコーの見方がよくわからないので、赤ちゃんがどういう向きかとか教えて下さい』とかちゃんと言ってみては? きっと教えてくれますよ! 最低でも、エコー写真を実際見ないことには、私には説明なんて出来ません。 。。。さっ、先生に聞いてみて!勇気を出して、ベビのために♪
 
                    
                                
                                


