アイコン相談

みなさんならどうしますか?

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/11/24| | 回答数(50)
今月妹が出産します。
私には1才の子供がいて、病院でインフルエンザをもらってくるかもしれないから旦那に病院に面会にいくのはやめろと言われました。
実の妹なのでいってあげたいけど子供も心配。みなさんならどうしますか?
2009/11/10 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

蒼タンmamaさん、一人で行くのもダメですか? | 2009/11/10
お子さんを病院に連れて行くのは論外ですが、
蒼タンmamaさん、一人で行くのもダメですか?
総合病院なのかな?
マスクしたり、いろいろと重装備で出かけてはどうでしょう。
私なら | 2009/11/10
旦那の休みに合わせて、子供を旦那に預けて行くと思いますょ(^O^) 実の妹サンなら尚更行ってあげたいですものね(^O^) でも子供の体調が悪いなら、自分も遠慮します(≧∇≦) 産後は抵抗力も落ちてますしね(^_^;) ウチも来月末頃に3人目を帝王切開で出産するのですが…… ウチの義兄一家は、娘の体調悪くても平気で来るので、やはりその場合は、遠慮して欲しいと思いますょ(-.-;) 義兄嫁サンは看護師やのに、そういうところ、何も考えてないので…(>_<) お子さんに生まれたての赤ちゃんを見せてあげる折角の機会でも、その時の体調次第やと思いますょ(^O^)
実妹さんなら | 2009/11/10
行きたいですよね。
どこへ行ってもうつされるものはうつされます。ですが病院だと確率は高いので子供は預けて一人で行くのはだめなんでしょうか?
お子さんとは退院されてから改めて…
ちなみに、今年の1月に義妹の子が産まれた時私の子供は1歳で病院に見に行きました。
おはようございます。 | 2009/11/10
病院にもよると思いますが、産婦人科のみの病院で部屋が個室なら行ってもいいのではないかと思います。
病院側も色々対策は考えているでしょうし…

総合病院のような病院ですと、やはりインフルエンザ患者がいそうなので、やめた方がいいかなと思います。

心配でしたら退院されてから会いに行かれた方がいいかと思います。退院後も何かと大変でしょうから、お手伝いしてあげるといいのではないでしょうか?

妹さんもスレ主様の気持ちをきっとわかってくれると思いますよ。
おはようございます | 2009/11/10
主さんのお子さんも心配ですが、今病院側では、オトナも面会禁止になってたり、逆に妹さんが、面会に来られて変な菌を持って来ないか…気にされるかもですよ。

お子さんはご両親に預けるなりして、ご夫婦で面会に行けたらいいと思いますが、妹さんにも病院側の方針や妹さんの気持ちを聞いてみるのがいいと思います。
おはようございます。雄kunのママ | 2009/11/10
 実の妹sanなら、やはり行ってあげたいですよね!!
お子様はご主人様のお休みの際に、預ける事はできませんか。
確かに今は、何処に行っても不安ではありますが、マスクや消毒などを徹底して行かれた方がいいですよ。
こんにちは優真マ☆ | 2009/11/10
私なら行きます♪
お子さんを置いて行けるなら1人で。
ウチの息子はインフルエンザの予防注射しましたが、お子さんはされてないのですか?
病院に行ったからって必ず移る訳ではないし…
旦那サンがそんなに神経質なら、きっとお子さんは予防注射したと思いますが。

私は義理の家族が病院に来られるのは嫌でしたが自分の身内なら来ないと逆に寂しかったかもです。
おはようございます | 2009/11/10
それなら実母やご主人にお子さんを預けて、面会に行ってはどうでしょうか?私の入院していた病院では、小さい子供は禁止でしたので、面会に来てくれた方もナースステーションでとめられていました。そうでなくても、やはりこの時期は病気をもらってくるのがこわいので、自分一人で面会に行かれた方が良いと思います。
こんにちは | 2009/11/10
病院は総合病院ですか?総合病院なら色んな患者さんが出入りしてるので子供は預けて面会に行きます。でも普通の個人の産婦人科なら一緒に面会に行ってもいいと思いますよ。
おはようございますはるまる | 2009/11/10
私の通院している産婦人科は、12才未満のお子さんは面会禁止となっていますが、そういう規約がなければ行かれてはいかがですか?私は、先日子供を連れて病院に行きましたが、子供達はインフルエンザなどにもかかっていませんよ。ましてや、産婦人科にお見舞いですので、インフルエンザなどにかかっている方はお見舞いに来ることもまずないと思いますので、そこまで神経質にならなくても良いのではないでしょうか。
妹さんのかず&たく | 2009/11/10
出産する病院は産婦人科のみの病院ですか?
総合病院ですか?
産婦人科のみだったら大丈夫なのでは?と思いますが、総合病院なら心配ですね。
その場合、どなたか(ご主人がお休みならご主人)に預けてお見舞いに行ってはいかがですか?
おはようございます☆ | 2009/11/10
病院にもよると思いますが個人病院なのであれば大丈夫だと思いますよ(*^-^*) 総合病院だとちょっと微妙かもしれませんが… でも妹さんのお見舞い行きたいですょね! 私も先月出産して家族がきてくれたのは嬉しかったです! 個人病院で個室だったため話相手もいなかったので特に。
おはようございます。 | 2009/11/10
総合病院なら私ならやめると思います。お子さんは面会拒否の所もありますし、私なら預けて行けそうならそうします。
私が行っている産院では… | 2009/11/10
今はインフルエンザが流行っているので面会は両親と旦那様に限ります。と張り紙がしてありました。のでまずは病院に確認してみてはいかがですか?


行かれるようでしたら主さん一人の方がいいかもしれませんね(>_<)
おめでとうございます | 2009/11/10
妹さん、おめでとうございます!もし私だったら旦那が休みの時に子供を見ててもらって行くか、実家の父母が見舞いに行くときに一緒に行って、面会の間だけ外で子供をみててもらうと思います。個人病院ではあまり聞きませんが、総合病院だと元々(インフル流行関わりなく)子供の面会は断っている所もあります。今の時期だと病院側も何かしら規制を設けている場合もあるので、妹さんと連絡がとれるなら相談してみて下さい。会いに行けると良いですね!
こんにちは | 2009/11/10
お母さんやご主人に子供を預かってもらって面会に行かれたらどうですか?私も友達が出産した病院が総合病院だったので母に預かってもらって面会に行きました。
おはようございます | 2009/11/10
退院してからゆっくり行きます。
私ならhappy | 2009/11/10
やっぱり実の妹だったら行きたいですね。
お子さんを預けるか、旦那さんとお子さんだけ病院の外で待っていてもらうなどして、私なら行くと思います。
私なら | 2009/11/10
面会にいきます。
実の妹さんなら尚更いきたいですよね?
インフルエンザも心配ですが、病院にいかなくてもうつるときはうつりますよ!
妹さんも、待ってるとおもいます☆
おはようございます | 2009/11/10
総合病院なら子供は連れて行きません。個人病院で個室なら連れて行きます(*^_^*)先月3女を出産した時、友達は子供連れて来たし、長女、次女も毎日きてました(●^ー^●)手洗い、うがい、消毒は必ずしてました。
逆も考えられますよね。 | 2009/11/10
こちらの子供がもらってくる場合もあれば、外部からの客人でウィルスが運ばれる場合もありますよね。

私のお産した総合病院ではそれらを防ぐため、奥さんのご主人と両親のみ面会可能で、子供も兄弟も入れないようになっていました。

もし、妹さんが絶対と言っておられるなら言ってあげたほうがいいと思いますが、そう言っていない場合ほかの母子の身も考えて控えたほうがもしかしたら得策かもしれませんね^^

退院まで数日ですし、その後ならいっぱいいってあげられますよ☆
逆に・・・ | 2009/11/10
私の出産したところでは、外部からの感染防止のため、本人の子ども以外は面会(・・・というか、病棟に立ち入ること自体)禁止でした。
どちらのお子さんにとっても、連れて行かないことがベストだと思います。
妹さん&ベビーちゃんに会いに行く間、お子さんはご主人にみていていただけばいいのではないでしょうか?長時間子守りをすることが大変なら、「車で待っててね~」とかでも。
私なら | 2009/11/10
病院へは一人で行き、家に子供も連れて見に行きます。
今は家族以外面会禁止も多いので。
私は | 2009/11/10
子どもも連れて会いに行くと思います。確かにインフルエンザも怖いですが実の妹さんですし彼女も喜ぶと思います。お子さんの体調が万全なら連れて行っても大丈夫かなぁと思います。ただ手洗いやうがい(お茶を飲ませるとか)は絶対!! 極端な事を言うと散歩だってインフルエンザをもらってしまうこともあるんだし短時間で済ませれば「病院」を特別視しなくても…。ちなみに、うちは先日6才4才1才を連れて義父のお見舞いに行ってきましたが皆元気ですよ。
行きます | 2009/11/10
私は行きます。でも早めに帰ってくるかなぁ~
預けていきます。 | 2009/11/10
私だったら子供を旦那に預けて面会に行くと思います。
旦那さんがおっしゃるように、インフルエンザをもらって帰ってくる可能性もあると思うのですが、
私は逆に自分の子供から生まれたばかりの赤ちゃんに何か菌をうつしてしまったら・・・と思うので。

あとは、このご時世、病院側も面会を規制している場合もあるでしょうし、一度病院に確認してみるといいと思います。
実の妹さんなら早く駆けつけて出産の労をねぎらい、赤ちゃんに対面したいですもんね♪
会いに行けるといいですね。
私は | 2009/11/10
やっぱり気を付けますが行くと思います! 妹の様子が気になりますし…
こんにちはひぃコロ | 2009/11/10
私なら、子供を預けてお見舞い行きます。 でも、新生児と出産すぐのママに会いに行くので入室前の自分の除菌消毒はかなり気を遣う必要あるでしょうね。 お子さんも、しっかり予防すれば連れて行っても構わないと思いますが、まだ1歳なら預けて行った方が主さんも妹さんも楽だと思います。
こんにちは! | 2009/11/10
総合病院なら子供を預けて自分だけ行きます!個人病院なら体調がいいなら連れて行こうかなぁ~と考えます!!
行きたいですよね>< | 2009/11/10
先月実の妹が出産でした。
ですが、新型インフルのせいで面会は同居の家族のみ。
と、病院側が決めていました。
退院したらすぐ抱っこしに行きましたが、事情が事情だけに
妹さんもわかってくれると思いますよ!
行きたい・・でも・・・ | 2009/11/10
すぐにでも飛んで行ってあげたいです!!よね~。
赤ちゃん見たいし・・・

でも・・・
私なら・・・退院してからお顔をみに行くかな・・。
みなさんインフルエンザには敏感になっている時期だと思います。

もちろん1歳のお子さんに移るのも心配です。(だから預けていく?とも思ったのですが・・)
なにより・・
体力のない新生児や産後の妹さんに外から悪い菌を持っていくかもしれない・・・っていう面でやめておきます。
ちょっと顔を見るだけでもダメですか? | 2009/11/10
病院に限らず、どこに行っても感染する時は感染します。

ちなみに、スーパーのサッカー台で荷物を詰めていた横に、風邪ひきで頭に熱さまシートを貼った子供がいて、『うつったらヤバイな~』と思ったら、たったあれだけの接触時間で翌日風邪をひいてしまいました。

…まあ、妹さんが退院されてから会いに行かれても良いと思います。
インフルエン云々より・・・パスタん | 2009/11/10
実の妹さんはどう思ってるんでしょうか・・・。
行ってあげたいお気持ちはわかりますが、旦那さんの言われてることも一理あると思います。
入院期間は5日間ぐらいですよね。その期間に慌しく行くより、
私だったら、妹さんが退院してから行くと思います。
病院によっては | 2009/11/10
子供を連れて行けない所もありますよ。 私が出産した病院は、12歳以下の子供は病室どころか病棟にすら入れませんでした。 感染症にかかっている可能性があり、新生児にうつるといけないからです。 最近はそういう病院が多いみたいです。 母子別室なら新生児室のガラス越しに面会できました。 病院は逆に抵抗力の弱い人が多いから衛生面しっかりしてると思うんですよね。 診察待ち合いなんかは色々な人がいるのでどうかと思いますが、マスクさせていれば大丈夫じゃないでしょうか…。
行きます | 2009/11/10
私なら自分だけ行くと思います。
もし、無理に連れて行って本当にインフルエンザになったりしたら後悔ですし・・・。

お子さん連れなら、退院しても会いに行ける距離なら、その頃に行くほうが安心かもしれませんね。
こんにちは | 2009/11/10
実の妹さんなら、いったほうがいいんぢゃないでしょうか?
お子さまはつれていかないで、一人ではいけないんですか?マスクをしていったらいいと思います!
妹さんも、きっと心細いと思いますよ(^O^)
こんにちは | 2009/11/10
私なら旦那が仕事休みの時に子供を旦那に預けて、自分だけが病院に行きます。今の時期インフルエンザが怖いですよね。
だんなさんに | 2009/11/10
あずけて

一人でいってあげたらよいとおもいます

来てくれるとほっとするもんですし

感謝してもらえるし

いってあげたほうがいいですね
こんにちは! | 2009/11/10
私なら、産婦人科だけの病院なら、連れて行くと思います。
もし、旦那さんに預けられるなら、旦那さんに預けていかれてはどうですか。
行ってあげたいですよね!! | 2009/11/10
ご自身だけ行かれてお子さんをご主人に見ていてもらうのは
どうでしょうか?
私の出産した産院は、小さい子供の面会はいいのですが
小さい子が赤ちゃんに触れないようにと注意が書いてありました。
部屋の前に消毒液もありましたよ。
実の妹なら行ってあげたいですよね!!
こんにちは | 2009/11/10
妹さんなら是非いってあげたいですよね。子供をどなたかにみてもらって主さんだけ行くのはだめですか。
こんにちはももひな | 2009/11/10
インフルエンザの心配をするってことは総合病院での出産なのかしら?
それならだんな様が休みのときにお子さんを預けて会いに行ったらどうでしょう。
出産されるのが産婦人科の個人病院ならインフルエンザの危険性ってほとんどないと思いますよ。
こんにちは!ホミ | 2009/11/10
私なら、子供はつれていかず自分だけ行きます。
マスク、消毒液持参で!
でももしかしたら、妹さんが外から菌を持ってこないか心配しているかもしれないので、行ってもいいか聞いてみてはどうでしょうか?
私なら。vivadara | 2009/11/10
預け先があれば、子供はそこへお願いして面会に行きます。
私が入院していた産院は、病気云々の問題もありますし、小さい子連れだと他の方に迷惑をかける場合がないとはいえないので、連れて来ない方がいいと言われましたよ。
小さなお子さんは | 2009/11/10
入れない病院もありますので、病院に確認した方がいいですよ。
ご主人に預けて、一人で面会し、退院してから、皆でお家に訪問されたら良いと思います。
こんばんは | 2009/11/10
私も是非行きたいところですが、今は新型インフルエンザの猛威もありますし、行かないと思います。

出産を終えたばかりの妹さんも、産まれたばかりの赤ちゃんも抵抗力が弱いですから。
病気を与えたくはないので、産後1ヶ月くらいしてから行くと思います。
私なら | 2009/11/10
いくと思います。心配ならお子さんはだんな様に見ていてもらってはどうでしょう。
こんばんは | 2009/11/10
ご主人の休みの日に、子どもを預けて主さんだけで行くことは不可能でしょうか?できたらそうした方が良いのかなと思います。
私ならせいたん | 2009/11/11
面会に行きます(^-^)/
産科ですし、中はインフルエンザの危険薄いですよね。
総合病院の中の産科だとしても、内科のあたりには近づかないようにしたり、近づかなきゃ産科に行けなくてもササッと通ればいいですし。
こんにちはまりえ | 2009/11/11
妹さんの出産となれば、面会に行きたいですよね。大人用、子ども用マスクをつけるなど新型インフルエンザ対策をしっかりされて行くのも、旦那さまには許してもらえないのでしょうか。インフルエンザにかからないようしっかり予防していても、かかる時はかかってしまうものです。

0102次の50件

page top