相談
-
主人のダイエットレシピ
- こんばんは。
現在、主人のダイエットをすべく夕食のレシピを何にしたらいいのかわからず、迷ってます。
炭水化物は抜きで、おかずのみで過去に成功したことがあるみたいですが、具体的にどのようなレシピがあるのでしょうか?
また、主人と同じレシピで私も大丈夫なのでしょうか?私は、現在完全母乳で授乳中ですし、体型も痩せ気味なのでダイエットはしたくありません。
何かアドバイス等是非お寄せ下さい。
宜しくお願いします。 - 2009/11/12 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
これからの時期は | 2009/11/12
- お鍋はどうですか?少しの肉団子と野菜で、みそなべ、キムチなべ、水炊き等…一人なべにすると一人前の量も分かるし、家族は別メニューにできますよ♪
野菜ベースで | 2009/11/12
- うちの旦那も2月の健診に向けてダイエットです
これからの時期は鍋がいいですね
炭水化物控えめでおかずをしっかり食べます
旦那はサラダ山盛り、きんぴらごぼう(ニンジン、糸こんにゃく入り)や温野菜しゃぶしゃぶ
肉類を調節すればダイエット食でも、普通食にもなりますよ
こんばんははるまる | 2009/11/12
- うちは、ハンバーグにする時は、豆腐で鶏ミンチを使っていますよ。肉じゃがにしてもヘルシーにツナ缶を使用したり…。完母の主さんでも乳腺が詰まったり等気にせずに食べられるのではないでしょうか?
うちも苦労しましたベビーマイロ | 2009/11/12
- 会社で健康診断がある前には、必ず言ってきますが、難しいですよね!
でも、あまり食べないと、おなかがすいて不機嫌になったりしますので。
今の時期、野菜いっぱいの鍋がいいですね!
あと、重宝したのは、こんにゃくでできた麺などのメニューです。
カロリー少なくて、味も満足でよかったですよ!
こんばんは | 2009/11/12
- うちの旦那も炭水化物抜きダイエットしました。 元々190センチの120kg近くある人なので体重が落ちやすかったのかもしれないです。 夜はおからやキンピラゴボウ等の和食で野菜中心。揚げ物が食べたい時は娘のお弁当を作る揚げ物の残りをお昼に食べてます。椎茸や茄子を焼いて醤油をかけるだけや肉じゃがやすき焼きのお肉を鶏肉に変えたり、温野菜、豆腐ステーキや湯豆腐をよく食べます。お肉類は鶏肉、豚肉をメインにしてます。 私も痩せ気味ですが一緒のメニューです。和食だと授乳期間でも関係ないですし、身体に良いですよ。メニューを考えたりするの大変だと思いますが頑張ってくださいね。
こんばんは | 2009/11/12
- 私も炭水化物抜きダイエットして痩せた事があります。おかずは普通に食べてご飯のみ抜いてましたが痩せました。どんなメニューでも私の場合は食べてましたよ。ただ主さんは授乳中なのできちんとご飯は食べて下さいね。
ダイエット | 2009/11/12
- は バランス カロリーを考えるだけで出来ますよ 授乳中ですが 旦那がダイエットしてるし オフカロリーで栄養あるのもでメニューたててます 肉は油をひかえて ササミや胸肉にしたり 豚にくなら 水炊きや豚汁にして 油は使わない料理 あと我が家は肉料理を豆腐でつくってます 豆腐ハンバーグ 豆腐カツ 豆腐ステーキなど ヘルシーで美味しく かなり節約にもなります
こんばんわ。そら | 2009/11/12
- お鍋はどうですか?水炊きとか。ダンナさんはお野菜をいっぱい食べて、主さんはお肉もご飯も。後で雑炊したくなりますが、我慢で。
あと、豆腐ハンバーグとかいいですよ。脂のすくないひき肉を入れてお野菜をたくさん入れて・・・これなら息子もモリモリ食べてますので離乳食進んできたら一緒に食べれますよ。
お肉食べるならロースやバラよりモモ、鶏モモ肉より胸肉、とか脂身の少ないのにしたら少しでもカロリーダウンですし。
主さんは栄養のあるものをしっかり食べて下さいね。
こんばんは^^ | 2009/11/12
- 同じ食事でも、胃に入った順に吸収されるので、先にサラダやヨーグルト、果物などを食べてからメインを食べると吸収カロリーが押さえられるらしいです^^
肉料理は炒めるより茹でるとか蒸すとか…
でも、カロリーを気にする食事よりも、ミネラルや食物繊維を多くとる食事の方が、ストレスもたまらず、健康的にダイエットができますよ。葉野菜よりも根菜を多めにしたり、海藻、雑穀類を取り入れたり…
頑張ってみて下さいね^^
こんばんは!ホミ | 2009/11/12
- 鍋は最適ですよ!
きのこ類をたくさんいれてあとは白菜と豆腐くらいで!つくね等を入れて、旦那さんは二個だけ!とかにして、主サンは授乳中なのでしっかり食べてくださいね!
マンナンヒカリ使ってます | 2009/11/12
- お米に混ぜて炊くだけです。ご飯のカロリーが控えられますよ。
お手軽ですよ。
ダイエットかず&たく | 2009/11/13
- というより健康を考えての料理になりますが…
野菜中心で、お肉を減らして豆(大豆や豆腐など)を増やす。
お肉はカロリーの低い鶏肉の頻度を上げる。
という感じだと、母乳にも影響がないと思います。
豆や根菜は母乳にもいいので…。
ちょっと話それますが | 2009/11/13
- うちの旦那病気で、いろいろと体にいいものを試したり調べています。
糖尿(遺伝子的な部分の欠損があって、食べすぎではない)なので、痩せてるんですが、炭水化物を抜いたら調子がいいので、そうしてたんですが、1年ほどしてたまたま医者に話したら、「炭水化物抜きは、脳に栄養がいく「ブドウ糖」が不足するので、絶対だめ!」
「病気やダイエットがうまくいっても脳みその栄養が不足するんだから、脳の病気になるわよ!!」と強く怒られました><
その先生の見解ではありますが、参考にしてください。
ダイエットについてですが、現在夕食のお時間は何時ごろでしょうか?
もし、食べて2時間以内に睡眠をとるようでしたら、まずそこから改善し、2時間以内には寝ないようにしてみたらいかがでしょう。
私が妊娠中すごく太っていろいろ調べたり、先生に聞いた結果ですが、食事時間を変えるだけで、すごく改善しましたよ。
もし、どうしても帰宅が遅くなるなら、主食を抜くのではなく、全体的に少量にして、お酒を飲むなら(飲まないのが一番ですが)食事と一緒。食事前に飲むのは一番ダメだそうです。(→医者に聞きました。)参考になさってみてください。
こんにちは | 2009/11/13
- 炭水化物抜きのダイエットは痩せられるかもしれませんが、健康的によくないと思います。うちは、ハンバーグのたねに豆腐をつかって量増ししたり、お鍋にして野菜をたっぷりとるようにしています。
こんにちは。 | 2009/11/13
- ヘルシー料理の我が家なので、参考になるか分かりませんが、思いつく限り、書きますね。
ウインナー、ハム、ソーセージ、ベーコンなどはお肉と考え、お肉は必ず1食につき、1種類だけにしています。
お肉だけでおなかが一杯にならないように、おなかにグッとくる、お豆腐、お豆、さつまいも、じゃがいも、鶏肉などをよく使っています。
こんばんは! | 2009/11/13
- 炭水化物抜きで痩せました。でも、おかずをいっぱい食べちゃいました。
主さんは、授乳中なので、しないほうがいいと思います。
こんばんはももひな | 2009/11/15
- 授乳中の主さんも同じものを食べることを考えたら何かを抜いたりするダイエットは向かないですよね。
お肉は鶏肉(むねやささみ)がお勧めですよ。
今の時期なら野菜やきのこ類をたくさん入れてお鍋をするといいと思います。
いろいろな味の鍋つゆも売ってますから飽きないと思いますよ。
こんばんはまりえ | 2009/11/17
- 炭水化物抜きのダイエット法は、一時的には体重は落ちますが、リバウンドしやすいから危険ですよ。野菜を中心に揚げ物は控えた食生活、和食を取り入れていくといいですよ。
こんにちはゆうゆう | 2009/11/19
- この時期ならお鍋がお勧めですよ。
ポイントは野菜やキノコ類・豆腐・たらなどの白身魚をメインにすること。
ここでボリュームたっぷりのお肉ばかり入れては意味がないですからね。