アイコン相談

義母の一言で自信をなくしました(/_;)

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/12/01| | 回答数(40)
いつもこちらでお世話になってます。
以前から義両親の言動に悩まされてきましたが、今回もキツいというか、今寝ようと布団に入りましたが、眠れなくなりました。

私はもうすぐ4ヶ月の♂のママです。
両家にとって初孫で義両親は初孫フィーバーがすごく、義両親は口出しなどもしてきます。
私の実両親はクールで孫はかわいいけれど私達夫婦や義両親に悪いと思って口出しもしないし、会いたいとワガママも言って来ません。以前、実母に「孫に会いたいって言わないの?」と聞いたら、「すごく会いたいけどこっちがワガママ言ったら義両親に悪いでしょ?」と言ってました(/_;)義両親はワガママ放題なのに…。

義両親の事は言い出したらキリがないですが、今日はもう涙が止まりませんでした。
今日、義両親が孫に会いにうちへ来たのですが、その時、私の友人のベビの話を何気なくしました。友人のベビは私のベビより2ヶ月早く産まれてます。
義母が「友達は母乳で育ててるの?」と聞いてきたので「はい。」と答えました。私は完ミで、母乳をあげたくても最初から少ししか出ません。それでも、少しでもベビに飲んでもらいたくて、おっぱい吸わせたり、絞り出したりして頑張ってますがなかなかでません。
そして、義母が一言。「あら~、友達は母乳なの。他のお母さんもきっとみーんな母乳よ。あなた(私)は母親として一歩遅れをとってるって感じね。恥ずかしいわ。私も2人の息子を母乳で育てたわよ。ミルクなんかで育てて、母乳より全然栄養ないもん孫に飲ませて!あなたのせいね!」と言われました。
私も、ベビが産まれる前から母乳で育てたくて色々勉強しました。マッサージも頑張ってました。でも、いざ産まれておっぱい吸わせても少ししか出なくて、引け目を感じてベビに悪いなと思ったりして、泣いた事もあります。それでも私なりに頑張って育児やってます。

もうこの言葉が頭から離れなくて眠れなくなりました。
こんな義両親もう嫌だ。
そんなにミルクって母乳に比べたら栄養ないんですか?
すごく自信なくしました。

誰か優しいお言葉かけて頂けたら嬉しいです。
長文乱文読んで頂いてありがとうございました。
2009/11/17 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちはももひな | 2009/11/18
義母さん酷すぎます。
今は母乳育児が推奨されていますから、余計に辛いですよね。
どんなに頑張っても出ないものは出ないですし、ミルクで育てているからって出遅れたなんてことないし引け目に感じる必要も全くないのに・・・。
義母さん、人の気持ちを思いやれない可哀想な人なんですね。

もしできるなら今後傷つくようなことを言われたら「そういう風に言われると傷つきますから止めてください」って言えたら少しは楽になると思います。
もしできなければ義母さんの言葉はさっさと頭の中から追い出すに限るかな。
実両親さんにも「義父母に遠慮することなんてない、会いたいときに会いに来ていいんだよ」って言ってあげたらいいですよ。
お子さんは実両親さんにとっても可愛い孫であることに変わりはないんですからね。

義母さんに負けずに育児頑張ってくださいね!
お気持ち分かります | 2009/11/18
そういう言葉って一番傷つきますよね。
私も産後すぐの時、母乳がでなくて実の祖母(子供からみたらひいおばあちゃん)に、「母乳が出ないなんて、なんていう母親だ」みたいな言い方をされて泣きました。
気にすることないとは思っても、度々思い出したり・・

でも、ミルクは栄養ないなんてこと、絶対ないです。
昔と違って、栄養価も優れていて母乳と変わらないはずです。
だから、自信を持って大丈夫ですよ!
うちの子も完ミに近い混合ですが、現在7ヶ月ですくすく
元気に育ってます^^
大丈夫ですよ! | 2009/11/18
一人目は初めは混合で4ヶ月ぐらいから完ミ 二人目三人目は完母デス 当時は一人目がほぼミルクだったことに引け目を感じて自分を責めたりしていました。 今は中学生になりましたが、完母の子となんら変わりないです。 ミルクは母乳の代わりになるようにきちんと栄養を考えて作られているもの。 愛情を注いで育てているのには何も変わらないデス 義母さんの言葉 ありえません。 意地悪だとしか考えられないです。 気にせず、子供さんに今までと変わらない愛情を注いであげてください!
こんにちは | 2009/11/18
私は6歳の息子と一か月の息子がいますがどちらも完ミですよ! 私も母乳の出が悪いのと吸ってくれないのとでどちらも退院してすぐ母乳をやめてしまいました。 母乳で育てたい気持ちはあるのにそんな事言われたら辛いですよね(>_<) でも気にする事はないですよ!! 子育ては人それぞれですし。 あまりストレスを溜めないようにしてくださいね☆
ムカつきますね! | 2009/11/18
もう本気で聞いていたらストレスたまって爆発しそうなので、適当に相づち打って心の中で「また何か言ってるよ」と思って聞き流しましょう!!


粉ミルクの方が母乳より栄養があるんですよ!
それにどれくらいの量を飲んだか確認できるので、
どちらかと言うと母乳の子より体重が増えると思います。
母乳のママがえらいとか、ミルクの親が劣ってるとか間違ってますよ。
どちらのママも偉いんです!

私もほとんど出ず、寝不足になるし、気持ちを切り替えて2ヶ月で完ミにしました。
2才の息子はちゃんと育っています。


私だったら、母乳とミルクの事が正しく書いてある育児書を旦那から義母に見せて、どちらも正しい事をアピールしちゃうかも知れないけど、
どうせ言ったってわからなさそうだから、
聞き流して、友達に愚痴を言ってストレス発散させると思います。
腹が立つ!! | 2009/11/18
私には1歳5ヶ月の娘がいますが、
私も5ヶ月まで混合、その後は義母のせいでうつになり薬を飲む羽目になったので、完全にミルクになりました。
私の場合は娘が生まれて数週間後に幼児湿疹がでて、義母に「母乳が悪いんじゃないの?」とあたかも毒入り母乳みたいな言い方をされて、そのくせ「ママに休憩させようねぇ」といって、哺乳瓶を奪い取りミルクをあげたりしていましたよ。
ミルクでも栄養は変わらないし、ミルクだと他の人でも代わりがきくと言うメリットがあるし、引け目に感じることは何もないと思います。

義母達はは同じ日本語をしゃべりますが、思考回路は宇宙人です。
宇宙人と心が通じるなんて考えるほうがアホらしいですよ。

どなた様の回答か忘れましたが、
「いつも子供の為に一番いいことをしていると自信をもってください。そうすれば、引け目を感じたりしなくなります」とありました。
あなた様は赤ちゃんに一生懸命ミルクをあげてオムツを替えて
一日中お世話をしてがんばっているんですよ。
義母さまはたぶん暇なんでしょう、
おばあちゃんのくせに母親行をしようとしてるんですよ。
初孫ということなので、おばあちゃんになりきれていないんではないですか?

あなた様のご両親はご自分たちの生活があり、大人なのです、
だから会いたくても、会えなくても大丈夫なんですよ、
大人の自信があるんですよ。

義母との関係が悪かった義母は、必ずと言っていいほど、義理の娘との関係も悪いらしいです。
まぁ、これをいうと、この義母に問題ありって事は明らかですよね。人を尊敬することができないんですよ。

人の話(義母の話)は聞かない、「あー、母乳あげたかったわぁ」ぐらい言って、さらっとかわしましょう。
そういう人に限って、哺乳瓶で飲ませたがるので、
「ミルクをあげるのは母親の役目ですから。」と断りましょう!

私も最近義母に、私抜きで子供を預かりたい、とわけの分からないわがままを言い出して、ホントに理解不可能です。
宇宙人の言ってることはほんとに意味不明ですね。

長くなりましたが、ここで皆さんが応援してくださってますよ。
人それぞれの子供の育て方があるんです、
ミルクだろうと母乳だろうと、赤ちゃんが健康でハッピーだったらそれで十分だと思います。
ありえないですね | 2009/11/18
義両親の言葉、ほんとありえませんね!
嫁イビリですね。逆に姑さんの方が、恥ずかしいですよ。悩んでて一生懸命がんばってる中、そんなこと言われたらあたしも泣いてしまいます(>_<)
姑さん最低ですよ。
怒鳴りに行ってやりたいぐらいです。
あたしも最初は、出が、悪くミルクあげてましたが、がんばって吸わせて今は、出るようになりました。
最初から出る人もいれば出ない人もいるし人それぞれですよ☆
母乳でもミルクでも愛情は、たっぷりですよ☆
ストレスなどでも出が、悪かったりすりみたいですし。
主さんは、今のまま母乳出るようにがんばりすぎずがんばってミルクでも、たっぷり愛情注いであげてください☆焦らなくても主さんのペースでがんばればいいと思います☆
あたしの周りは、結構ミルクで育ててる子多かったですよ☆それぞれ理由が、ありますし☆気にしないで大丈夫ですよ☆母乳が、出なかったり、した時のためのミルクでしょうし☆無理してストレスになるより、ストレスなくミルクで育てる方が、お子さんのためにもいいとおもいます☆
姑さんが、恥ずかしいですよ。右から左に聞き流すのが、一番ですよ(*^^*)
旦那さんは、知ってますか?耐えられない時は、相談したほうが、いいですよぉ(>_<)姑に負けずにがんばってください☆☆お子さんのこと大事にしてらっしゃるしいいお母さんだと思いますよ☆ミルク、母乳なんて関係ないですよ☆愛情たっぷり育ててあげれば幸せですよ(*^^*)
こんにちは | 2009/11/18
腹立ちますよね! ミルクだから… 母乳だからってどっちが偉いとかないと思います(-_-#) 今はミルクだって栄養価高いですよっっ! うちの義理母は早くミルクに変えて働けといってました(>_<) いざ母乳がたりなくなってミルクをやるとさも母乳やってる人がスゴイみたいな事言われました… 義理父母は結局責任のない自分たちに有利な発言しかしないんでしょうね(-.-;) 義理母さんの言葉なんかに負けずに頑張って下さい(>_<)
こんにちは | 2009/11/18
大昔はミルクは母乳に比べると栄養なかったみたいですけど、今は大丈夫だと聞いています。
私は完ミで育った赤ちゃんですが、健康ですし。
うちの息子もほぼ完全ミルクで育ちましたが健康です。
私も母乳出なかったです。
出ないものは頑張っても出ないですよね。
ただ吸わせているだけでもちょっとは出てるし赤ちゃんも満足だと思いますよ。
義母さんはひとくせある人ですね。
たぶんずっとこの調子でしょうから、適当に聞き流すくせをつけておいたほうが。。。
怒り! | 2009/11/18
文面読んで、義母さんの言葉には怒り!です。
本当に、今は色々な事情で母乳を与えない・与えられないお母さんがいます。
そして、それでもお子さんに母乳と変わらない栄養がいくようにミルクも開発されています。

母乳にするか、ミルクにするか、それはその母子が決めればいいことで、母乳だからいいとか、ミルクだからダメとか、一切ないと思いますよ。

義母さんの偏った思考には失礼ながら唖然としました。
嫌みの一言でも言ってやりましょう | 2009/11/18
私は母乳でしたが、親が栄養を取らないと母乳にも栄養がいきませんので寧ろミルクのが栄養があるのではないかと思っています。
しかし義母は酷い事言いますね。飲ませてあげたかったけどでなかった苦労を知らずに…
うちもですが、義両親は孫に会いたい会いたいとなんで言うんでしょうね~しかも写メ送れまで…実両親は全く言いません。可愛がってくれるのは有難いですがうんざりですよね。
たまには嫌みの一言でも言ってやりましょうよ!!気持ちいいと思いますよ
無視しましょう。 | 2009/11/18
出産前は『母乳だけで育てよう』と意気込んでいたものの…あまり出ませんでした。(>_<)
長男は6ヶ月で職場復帰が決まっていたので、ミルクでも良かったんですが、次男は出産前に退職したので、母乳で育てたかったんです。
しかし、あまり出ないのと、夫婦関係のいざこざ(ストレス)で2ヶ月で全く出なくなってしまいました。(:_;)
現在、11ヶ月になりましたが、すくすくと育っています。
母乳をあげたくても出ない人や、病気等であげられない人もいます。
義母の意見はキツイですが、無視しちゃいましょう。
ご主人が義母にやんわりと『嫁にあれこれ言わないで』って伝えてくれるといいんですが…。(私の場合は、旦那は義父母の味方なのでダメでした)
酷い! | 2009/11/18
酷すぎる言葉ですっ!言葉の暴力です(;_;)遅れなんかとってないですょ!母乳だからイイお母さん、ミルクだから悪いお母さんっなんて決め付けてるお義母さんが1番悪い!みんな色んな事情がありながらも精一杯育児してるんだから(>_<)嫌味しか言えないお義母さんなんだ…可哀想な人と思って聞き流されたほうがいいですょ!
きっとトラキチ | 2009/11/18
その無神経な義母の存在で母乳が出ないせいもあるんだと思いますよ。

私も7割ミルクでしたが、ミルクは毎回作るのも大変。
手間がかかっているんです。
ミルクだからといって体が弱い子でもありません。
自分で飲むようになったり、卒乳もちゃんと出来ました。

母乳にはない栄養素も含まれている事や、
子供さんが卒乳したら、
「お友達の子供はまだオッパイ飲んでるんですよ~」とでも言ってやりましょう。
関係ないですよ | 2009/11/18
母乳にもミルクにも メリット デメリットありますよ 一番大事なのは ミルクや授乳時間 たっぷり 愛情をあげること(^O^) 気にしないでいいと 思います
気にしないで下さい。 | 2009/11/18
ミルクだっていいんですよ。栄養だってちゃんとあります! 私もストレス等で母乳の出が悪く、2人共ミルクです。 元気に育ってます☆ 主さんは愛情持って立派に子育てしてるんだから、義母のことは無視して、育児楽しみましょ♪
やなやつです | 2009/11/18
そんな意地悪な人間の言うことは嘘です!
こんばんは! | 2009/11/18
酷い義両親ですね。
あまり気にせずに聞き流したほうがいいですよ。私もそうしてます。
ひどい言い方・・・ | 2009/11/18
いろんな事情があってミルクにせざるを得ないことが
あるのに・・・無神経ですね
母乳でもミルクでも育児をしてることには変わりないし
これから離乳食も始まります
これからママにしか味わえない育児の楽しさもあるので
きつい義両親はスルーしましょうね♪
こんばんは | 2009/11/18
ひどい。ひどい。ひどすぎますよ!!そんなことば気にすることありませんよ。主さんは母乳をあげたくてがんばったのに、それを理解することなく暴言吐くなんて、そんな人の言うことは右から左に流すに限ります。
ちなみに、うちは義母に自宅に来てほしくないため、私から義母宅に遊びに行くようにして、会うのはいつも義母宅にしています。うちの義母も個性が強烈ですが、できるだけ自分のペースにもっていくようにがんばっています。お互いがんばりましょう。
最悪です。 | 2009/11/18
義母は女じゃありません!
私なら理由をつけて子供にしばらく逢わせません。
少しでも傷つく言葉を言われたら「しばらく逢わせない!」を繰り返せば嫌でも反省するでしょう。

拝見していて涙が出ました!
そんな女がいるなんて最低です。
そんな事ないですよ☆ | 2009/11/19
私も母乳はあまり出ず、最初の2ヶ月位だけでした。とは言え、母乳だけでは足らずにミルクも使ってました(^-^) 2ヶ月過ぎた頃には出なくなってしまい、それからずっと完ミでした!! 確かに完母乳で育てている方はスゴイと思いますが、一歩遅れてるとか可哀想とは思った事ありません!! そう思われてる義両親様の時代では、母乳が当たり前、ミルクなんて…っていう時代だったかもしれませんが、今と昔は違いますので。 ミルクだって安全です☆完ミで育てたうちの子はもうすぐ3歳ですが、平均より体重も身長も上ですよ('-^*)先生にも褒められます☆ あまり気にせず頑張りましょ(b^-゜)
おはようございますまりえ | 2009/11/19
完ミだからといって、母親として遅れをとっているなんてことはないですよ。失礼極まりないです。母乳をあげたくても、あげられない気持ちなんて、わからないのでしょうね。母親として女性として見習うべき人間ではないですから、気になさらないでくださいね。
母乳育児が偉いんじゃないですよ | 2009/11/19
こんにちは。
本当にひどいお義母さんですね!!

でも大丈夫、ミルクだって栄養たっぷりです!母乳を研究して、赤ちゃんのために作ってる物ですから。
私は一人目混合、二人目完母(現在10ヶ月)で育てています。
偏った食事をしてしまってる時は「こんなんでちゃんと母乳に栄養あるのかな・・・?」と思う時がありますよ(汗)
私はむしろミルクを使って育てているお母さんってすごいな~、私も上の子の時の方が頑張ってたな~って思います。
だって、完母だったら赤ちゃんが泣いたらおっぱいを出せばいいだけだけど、ミルクだったら
眠くても、冬場寒くても、お布団から出てミルクを作らなきゃいけないんですよ?
哺乳瓶だって洗って消毒しなきゃならないし、赤ちゃんの哺乳量に合わせた量を考えて作ったり、乳首を変えたり・・・。
よっぽど頑張ってると思っています。

女って、同じ女で似たような経験をしているから理解しやすいかと思いきや、常にライバル意識を持ってしまうんですよね。
「私はこうだった」「私の方がすごかった」ってね。

ミルクだからって引け目を感じることは何にもありませんよ。
恥ずかしい事だってありません。
むしろ頑張ってるお嫁さんを励まし、ねぎらってあげることが出来ないお義母さんこそ
女として、義母として恥ずかしい、小さい方だと思います。(旦那様のお母さんに対して失礼な発言ですみません)
確かにいちいち心無いことを言われると自信をなくしたりへこんだりすると思いますが、出来るだけ気にしないでください。
「かわいそうな人」と思うとなんだかため息が出そうですが「残念な人」なんだと思うとちょっと余裕が出ませんか?(笑)

残念な人の言うことは聞いているだけで残念パワーがうつってきそうなので、柳のようにゆらゆらと聞き流して
楽しい育児をしていってくださいね。
こんにちは^^ | 2009/11/19
ひどいこと言われるお義母さんですね!出るのにあげないわけじゃないのに…

ちなみに栄養の話ですが、私が産まれた時、両親に経済的余裕がなく祖母に育てられたので、私はほとんど母乳を飲んでいません。
妹弟は母乳で育っていますが、体つきなどなんの差もないですよ^^
ただ、母乳には免疫力をつける成分があって、これはミルクには真似できないらしいです。実際3人姉弟で、私が一番風邪引きやすいです^^;でもその程度です。本人が気をつけていればいいことですし、完母で育った主人の方が風邪引いてますよ。
お義母さんはそんな方なんですよ。出ないもんは出ないし、ご自分が努力されてることになんの変わりもないです。あまり気にすると体に毒ですよ^^
ミルク賛成! | 2009/11/20
ミルクいいじゃないですか(≧▽≦) 私は母乳で育ててますが今更後悔してますよ。母乳だと出掛ける時預けられなし…つねにおっぱい欲しがるし…きわめつけに旦那に『ミルクだったらオレでもあげられるのに…ミルクあげるの楽しみにしてたのに』って言われました。『ミルクだったら毎回あげるのに…』だそうです。 うちの場合は母乳で育てるのは私の自己満足にしかすぎなくて、旦那にしてみれば育児に参加できないきっかけだったみたいです。 うちの旦那みたいにミルクだったらよかったのにって言う人もいるので自信を持って! お姑さんが何を言ってきても毅然と『ミルクの何がいけないのですか』って逆に聞いてみては。 私はミルク育児全然いいと思います
旦那に泣いてやれ | 2009/11/23
私なら
「義母にそぅ言われた」
「私だって、母乳が出るならそうしたい」
「足らないのに補わずに母乳だけ与えるほうが可哀相」
「昔と違って今はミルクも変わらない程栄養高い」
と、旦那に泣きつきますね。

「口出しされるなら、会いたくない」と伝えておき
ご主人から「俺らには俺らの。今は今の子育てがあるから、可愛がるのはいいけど口出しはするな」と言ってもらいます。
はっきり言ってウチもそうですが、親の口出しって考えが古いんですよ!
今はそうじゃないっつーの!みたぃなことを平気で言いますねw(゚o゚)wむしろビックリみたぃな。

自分が泣いても辛いだけだし、ご主人に理解を求めて助けてもらいましょう。頑張って下さい
(+_+) | 2009/11/23
義母さんすごいですね…よくそこまでハッキリと言えるなぁ~て感じです。ドン引きです(-.-;)そんな調子じゃあ普段からもすごそうですね…
私だったら用事作って極力会わないようにしたいです。それか負けじと義母さんが気を抜いてる時などに嫌味言ってみたり(笑)
義母さんみたいな方は我慢してると図にのって、どんどん言ってきそうですね。
ミルクだろうが母乳だろうがお母さんが我が子と目を合わせて微笑んで優しく抱いていてくれる。それだけで子供は幸せですょ。ミルクだろうが母乳だろうがそんなお母さんが大好きですょ。
主さんはしっかり努力されてるんだし、そんなわけわかんない一方通行な考え方に飲み込まれないでくださいね。
自信もっててください。
こんばんは | 2009/11/24
今のミルクは母乳に近い成分なので栄養もたっぷりです★ 昔は母乳一番だったみたいですが、今は昔と育児方法も全く違うので。 義母も酷いですね(-"-;) ハイハイ。何か言ってるわ~くらいに、気にせず流して聞いて下さい(笑) 頑張って下さいね♪
もともとの関係は? | 2009/11/24
普段から意地悪なのでしょうか。いつも軽口をたたいていても、ぐさっときたり、今日はなんだかしつこいなあと思う日があったりします。ましてや日頃から傷つける言動の多い方なら、ご主人に嫌だった内容の発言をはっきり伝えてから「お義母さんに言ってくれなくてもいい、だけどこのままなら自分の心が壊れてしまいます。当分あなたの実家に帰ったり孫を見せたりするのは控えさせてほしい」とさめざめと泣きましょう。もしかしたら私も悪いかもしれないんだけど、なんてワンクッションはいらないと思います。悪いのはお義母さんです。それを聞いて、ご主人がうまく動いてくれたら主さんも生活しやすくなるし、とりあえず義母に会わなくてすむようになるのがいちばん楽ではないかと思います。産後、今まで何ともなかった冗談がつらかったり、大切だったはずの人がひどい人に思えたり、4カ月たってもいろんなことがあります。お互い、自分の体を大切にしながら頑張って乗り越えていきましょうね。
私も | 2009/11/25
母乳で育てたいと思ってますが、出るかどうかはやってみないと分からないとこですよね(^_^;) それで悩んでるのに、酷いですよっ( ・_・;) でも義母ってそんなもんなんですかね? うちの義母も旦那に、(産まれたら病院行かなあかんやろ?)と言ったらしく…来て欲しいとハナから思ってなかったので気になりませんが、普通口にする言葉ぢゃありませんよね(・〇・;) 無神経な人はどこまで行っても無神経ですよ。、私は主さんの母としての努力、尊敬します。 ミルクにだって栄養が無いわけぢゃないんですし、(私のやり方)で通していいと思いますょ
元気だして! | 2009/11/25
酷い言葉ですね。読んでて腹立ちました。うちの長男は完ミで育ちましたが(私も出なかった)年に一度風邪をひくぐらいで凄く元気ですよ! 1歳3ヶ月の娘はまだ母乳を飲んでいて義母に「まだ飲んでるの?でるの?栄養なんてないんじゃない?」って言われました。お互い凹んでも頑張りましょうね。
こんばんわ | 2009/11/27
母乳でも
母親が食べた物の栄養しかいかないので
偏った食生活だったりしたら
栄養がないおっぱいなんで
ミルクの方が偏りがなくて
栄養面はミルクの方が
いいと思いますよ☆

うちは逆に
今の時代ミルクの方がいいんじゃないの??
って言われましたよ
私も・・・ | 2009/11/28
忘れられない一言ありますよ~。

2人目妊娠したって報告したとき
「あら、かわいそう」て言われました怒
(2月生まれだから、他の子に比べられるとか、お兄ちゃんだったら弟のほうがよかったのにとか)

「いいんですよ~!立派に育てますから!!」と返しました。

同居ですのでさらに色々言われますがきりがないので、もうまともに受けてません。
台所は別ですが、私に「小松菜なんて料理したことないでしょ」とか。
週1回はしてますけどぉ~!!!笑
もう、別次元の人だと思いましょう。
うちの | 2009/11/28
親は自分の時

母乳だったのですが

3ヶ月で出なくなったといって

ミルクでした

そんでもって私は

毎日飲んでる薬のせいで

うちのこは

完ミです

それで育ってしまっています

本当は私も母乳で育てたかったです

でもそのときは私の病気が治らなさそうなので

母乳は無理でした

ちょっとでもあげれただけでも

ばんぴょさんは

幸せだと思いますよ

そんでもって

がんばりやさんな

ママだと思いますよ

そんなことといわれても

めげずに頑張ってください

きっとこどもも

ママのことわかってると思いますよ
こんばんは☆ | 2009/11/28
母乳、母乳ってそんなにこだわるのは昔の方だけですよ(^u^)

うちは2歳の娘は、私が持病で免疫抑制剤を飲んでいたのでおっぱいをあげる事が出来ませんでした。
でも、1才までなんの病気もしなかったですよ☆今でもとっても元気で扁桃腺熱がある位。

7か月の娘は、薬が減り母乳OKだったので完母ですがしょちゅう病気しています・・・。
今もRSウイルスで寝ています。

母乳だからとかミルクだからとか本当に関係ないんだなぁ・・・と思いました♪

気にすることないですよ~
辛かったですね。 | 2009/11/28
同じ女・母親でありながら、なんてひどい台詞が出てくるのでしょう!
ミルクだから栄養が無いって事はありません。
赤ちゃんに語りかけながらミルクを与えてあげればお子さんも愛情をキチンと感じていると思います。
ミルクも母乳も母親の愛情は同じです。
愛するベビーのママは主さんだけです。
義両親の言葉は右から左に聞き流し、無理せず楽しく育児されてくださいね(^_-)-☆
びっくりです! | 2009/11/30
同じ女性なのに、一生懸命子育てしている母親にそんな無神経な事を言うなんて、どうなの?って感じですね。私も本当に大変苛立ちを感じます。日常的に、こんな感じの方なんでしょうね。本当によく耐えられてると思います、尊敬します。
母乳ですが、姉も完母乳を目指してましたが、完全ミルクになってしまい、元気がなかったのを思い出しました。姉も家庭内の人間関係に神経を使いすぎ母乳の出が悪かったのかもしれません、おばあちゃんがそう言っていたので。母乳の出が悪いのは、あなたのせいです!!って、いってやりたいですね!!ほんと、同じ女性として、同性を窮地に追いやるなんて恥ずかしいし許せないです。
私は、混合(ミルクが主)でしたが、桶谷式の母乳育児の本を参考にしてひたすら2時間半~三時間ごとに授乳をしていたら完全母乳に出来ました。母乳をやめた時期によっては間に合うかどうかはわかりませんが、よかったら桶谷式の母乳相談室の助産師さんに相談してみては?と思い取り急ぎ投稿しました。気を悪くされたら、本当にごめんなさい。
(;_;)涙 | 2009/11/30
5ヶ月の女の子のママです♪
読んでいて涙が出てしまいました。なんでそんなことを言うのでしょうか?私も義母苦手に思うことあります。旦那に言ってみてもいまいち分かってもらえないですし。『気にすんなよ!』って言われちゃいます。私も母乳のことではかなり悩んだのでお気持ちとても分かります。ミルクが栄養ないなんて昔の話しですよ!引け目を感じることないですよ!元気を出してくださいね。
今しかない可愛いベビの成長の日々を悲しく過ごしてはもったいないです。そんなこころない言葉は右から左へ流しちゃいましょう。お互いがんばりましょうねw(^v^)w
完ミで育てています! | 2009/12/01
こんにちは。今日で1才の双子の母です。
私も母乳の出が悪く主さんと同じような努力をしていました。
できるなら母乳で育てたい!って母親なら思うもの。
それができない辛さ,悲しさって母乳で育てられた方にはなかなか分かり難いのかもしれません。

我が家の場合,生後4ヵ月目でおっぱいをくわえさせることを諦めて完ミにしましたが検診や予防接種に行く度に,そこで出会う赤ちゃんより大きな我が子達がいます。
ミルクもしっかり飲むし,離乳食もしっかり食べるからでしょうか。

なのでお義母さまのお言葉は軽く聞き流し,気になさらずに育児を楽しんで下さい。

主さんの愛情はしっかりお子様に伝わっていますよ♪

前の50件 0102

page top