アイコン相談

結婚してからの外泊

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/12/17| | 回答数(35)
私は結婚して2年になります。
いつも私のお母さんに息抜きがてら泊まりにおいでってゆってくれるんですけど普通、私と子供だけで平日に外泊とかっておかしいんですかね?
あと、友達と遊ぶ時とかって旦那さんに許可とってますか?
ちなみに友達と遊ぶ時って門限とか決められますか?

どんな意見でもいいのでお願いします。
2009/12/03 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんは☆ | 2009/12/03
私は現在同居中ですが、旦那の帰りが遅い時など実家に泊まりに行ってます(;^_^A

遊ぶのはほとんどありませんが、遊ぶ時は絶対報告してますね☆
門限はありません☆
でも自分が次の日起きれなくなるし、自分が次の日しんどくないくらいの時間に帰ってきぃって言われます(^^ゞ
はじめまして。 | 2009/12/03
こんばんは。 親のところに泊まりに行くの普通だと思いますよ。 後友達のところにですが、心配なのでしょうかね。うちは旦那が帰って来ないので門限はありません。旦那が帰って来るまでにが門限でしょうか。たまには、自由にストレス発散してもいいと思いますよ。
こんばんはなお | 2009/12/03
ご主人が良ければいいと思いますよ。
うちも良く実家に子供と泊まってきてました。
門限はないです。
でも、子供のためにもなるべく早く帰ろうとはしました。
許可と言うか確認します。 | 2009/12/03
旦那が急に休みが取れる時があるので、遊ぶ時にはまず旦那に確認するようにしています。
せっかく旦那と子供の遊べるチャンスを無駄にしたくないので^_^;
子供が居ない時は玉にはユックリお友達とも遊んでいました。

実家に泊まる事がおかしいとは思いません。
我が家は、旦那さんは行っていいと言ってくれますが、一人で過ごさせるのは寂しいだろうし可哀相なので泊まりません。
旦那が出張の時に泊まりに行ってます。
ご実家ですよね | 2009/12/03
遠くないならば出入りしたり泊まるのも普通かなと思います。
ヘン、と感じるということはご主人に否定されているんでしょうか。
否定する理由はなんでしょう。うちの父は「俺の飯はどうする気だ」でした。バカらしい話ですが古い世代でしたので。

友達と出かける時は、子連れならば後から言いますが、許可ではなくただの雑談です。
子連れの時は必然子供が寝る時間には帰宅しますので門限云々を言われたことはありません。
晩御飯はテキトーによろしく、とメールして終わりです。

子供を夫に預けて出かける時は一応終電には帰ります。特に門限として言われているわけではないですが自分が辛いので。

私はかなりテキトーで身勝手なのであまり参考にならないかもしれませんが、晩御飯の支度やお金(妻の小遣い)にあまりうるさく言われると「母子家庭になって働いたほうが楽だ、あんたいらない」と考えてしまいます。
私は夫にもあまり色々聞いたり、帰宅時間を迫ったりしないので、自分だけ言われたら結婚していられないのです。
うちでは… | 2009/12/03
実家が近く毎日のように遊びに行くので泊まりは無いです(^-^) でも前は出張が多かったので、泊まる事もありました◎ 遊びは許可と言うか、友達と遊ぶ時は子供を旦那に預ける事が多いので、「この日で大丈夫?」という感じで確認とってます☆門限などは特に決めてません。周りの友達も次の日に仕事など予定があるので、夜会う時は日が変わる前には帰ります(^▽^)
いいと思いますよ!ベビーマイロ | 2009/12/04
わたしもありましたよ!今は実家が近いので、ないですが、遠くに住んでいたときは、3日間くらい泊まっていったりしましたよ!旦那も何も言わず行っておいで~と。
友人と遊ぶときは、一応、言います。あとは、旦那の休みに友人の予定を合わせてもらうとかして、旦那に子供預けたり。
うちは、たまのお出かけなので、明日の朝、子供たちが起きるまで好きなように♪と言われます。さすがに夜中には帰りますが、迎えに来てくれたりもしますし。
平日でも | 2009/12/04
いつでも好きなときに泊まり行ったりごはん食べに行っちゃいます。 友達と遊ぶとかでかける時はいちいち細かくは言わないし『行っていい?』とは聞かず『行く』の報告ぐらいです。 もちろん門限なし。これらはお互いともなので。あとでかけてる時は急用以外は電話しないって約束ですね。
こんにちは。ポム | 2009/12/04
私も結婚して2年目になりますが、これまでもこれからも実家に泊まりに行きますよ。
夫の実家の近くに引っ越すので、なおさら月1回は帰ろうかと。
友達と遊ぶ時は、特に許可を取っていません。昼から夕方までといった時間帯ですから。でも、「○○ちゃんが来るんだ」とは伝えたりしてます。専業主婦なので、門限というか、夕飯の為にも夕方解散してますよ。
旦那さん、外泊OKしてくれるといいですね☆
うちは | 2009/12/04
普通に私と子供だけで実家泊まりに行きますよ~(^-^)月に一回二泊くらいのペースです☆旦那の夕飯は用意して行く事もありますが旦那が炊飯器のスイッチ切り忘れたりするので、もう用意していかなくていいと言われました(-o-;)友達と遊びに行く時は一応言いますが、門限は決まってないです。(だいたいママ友なので)でも夕飯は家で食べる事がほとんどなので遅くても19時くらいには帰宅しますよ。子供たちの寝る時間は乱したくないので。ちなみに旦那の帰宅は22時頃です。遊びに行く日は帰ってからすぐご飯食べれるように作ってから出かけます(^O^)
こんばんは | 2009/12/04
私は旦那が出張の時だけ、一人じゃ子供の世話が大変だし、母に愚痴ったり息抜きも兼ねて実家に泊まりに行きます(^_^)


友達でなく、妹とよく遊びますが、前もって旦那に許可と言うか、確認はしますね。

今のところ、門限はありませんが、家を出た時、目的地に着いた時、目的地から帰る時etc、逐一報告しないと心配する!と怒られます(^_^;)
ウチは… | 2009/12/04
義父母と同居です。
旦那が夜勤してるので本来なら夜勤の時は実家に行きたい所ですが義父母が居るので平日は行けません(^^;でも旦那様が許してくれてるなら良いと思いますよ☆ウチは土日に泊まりに行く時でも必ず旦那も一緒に行くので結婚して4年目ですが、私と子供だけで実家に泊まった事ないです(^^;

友達と遊ぶ時は言ってますよ(*^_^*)旦那が仕事に行ってる間に私が遊ばせて貰うのですから一応は許可取ってます。そして、旦那が帰宅するまでには帰る様にしています☆
こんばんわ☆ | 2009/12/04
うちは結婚して1年経ってませんが平日でも時々泊まりに行きます。実家の母も働いてるので泊まりに行くのは月1回くらいで土日が多いです。
友達と遊びに行くときは『○日にどこどこ行ってくる~』って感じで許可は取ってないです。
門限も特になく旦那さんの方が早く帰って来る様ならお金を渡すかご飯を作って行ってます

比較的お互い自由に出かけてます
泊まります☆ | 2009/12/04
実家や義実家には泊まらせてもらってますよ☆両家とも車で20分位と近いので、よく行きます♪でも泊まるのは旦那が遊びに出かけて夜遅い時です。うちでは前もって分かってる予定はカレンダーに書くようにしていて、夕飯いらない時は×と印をつけてもらっています。なので旦那の予定に合わせて、実家に帰ったりしてます(*^_^*)5ヶ月の子供を一人でお風呂に入れたりするのが大変なので、実家で入れさせてもらったり。ご飯も皆で食べるのがおいしいし☆なんやかんやとしてたら9時をすぎてしまうので、そのまま泊まります(*^_^*)でも、子供が幼稚園とか行きだすと、そう泊まってはいられなくなるのかなぁ…。私が友達とランチする時はカレンダーにも書きますし、「行ってくる」とメールします♪私の予定も前もって分かってる時はカレンダーに書くので、その日は旦那も予定入れる事が多いです☆友達と会う時はゆっくりしたいので、晩ご飯は適当に食べてもらいます(;^_^門限はないですし、私も旦那に対してうるさく言いません。お互い自由な感じで楽です♪でも連絡は電話なりメールなりマメにしてると思います。旦那が外泊してきた事はありません。私が子連れで実家に泊まるのと、旦那の外泊は訳が違うので、それは許さないです(;-_-マージャンでの朝帰りはありますが…。それぞれ家庭によってルールがあると思うので、主さんも旦那さんと話して納得いくルールができるといいですね(*^_^*)
こんばんは。 | 2009/12/04
外泊おかしくないですよ!実家ですよね?私は月に1週間位泊まりますよ(*^^*)ほとんど子供と2人でだし、息抜きが必要ですよ!パパも私が疲れてるなぁと思うと、行ってきていいよって言ってくれます。
友達と子連れで遊ぶ時は事後報告です。子供を置いて遊びにはまだ行ったことないです。パパがまだ子供との留守番は、無理そうなので諦めてます(>_<)
私の実家に同居なので…しん | 2009/12/04
外泊と言えば実姉のところか旦那の実家にいくぐらいですが… 私も仕事をしているので、自分の休みの日(平日)に行きますよ 旦那と休みが重なる事が稀なので、私と子供だけで遊びに行きます 友達と遊ぶのに許可はとりませんが 旦那が休みの日を確認して、休みには出かけないようにしてます。 週に1回しかない、旦那と子供の時間なので。 旦那も飲みに行く時には『飲むから遅くなる』という報告だけですし。 門限も無いですね~。 旦那の帰宅が22時過ぎる事が多いので、さすがにそんなに遅く遊んでいる事は無いので。 『許可』という表現が私達夫婦にはないかな~。 お互い対等です
こんばんはホミ | 2009/12/04
子供サンつれて平日に実家に帰って泊まるのなんて全然普通ですよ!
ママだって息抜きは必要です!私は1ヶ月に一週間ほど帰ってますよ!
友達と遊ぶ時は今はまだ小さいので子供を連れて行くなら早めに帰りますし、子供を預けてはまだ遊びに出たことはないです。
旦那に許可を取るっていうより、決定を伝えてます。
こんばんは | 2009/12/04
旦那抜きで平日泊まったことはないですが、夕食や翌日の朝食や送り出しの事もあるので、許可は取ると思います
友達と遊ぶ時も許可は取りませんが私が報告魔なので先に伝えておきます
門限はありませんが、やはり夕食や子供の世話があるので夕方までに帰ります
はじめまして | 2009/12/04
外泊や遊びに行くことはいいと思います。 妻にもゆっくりする時間は必要だし、 私の場合ではありますが、勿論外泊、遊びの報告と言うか、行ってくる位は伝えて、門限とはないですが、遅くなるとか何時くらいには帰るとかは伝えます。 帰りが遅い時とかお互いに好きな物を買ってきたり、実家に行って食べたりと外食したりと、割かし自由というか放任的にやってるので、旦那だけ何かをしてよくて、妻はダメみたいな、遠慮はしてないです。 二世帯とかじゃないから、できる事なのかもしれませんが。
おはようございます | 2009/12/04
別におかしくないと思います。息抜きにいいと思います。

門限とかは普通旦那が帰ってくる前にご飯の準備などして待ってるものだと思います。旦那が夜遅く帰って来るとか夜ご飯いらないと言った場合は旦那が帰ってくるまで普通は帰ってくるとかじゃないんですか?子供と夜に出歩くのもちょっと抵抗がありますが。
特別な場合(たまに友達と会う、忘年会、新年会、飲み会)など親や誰かに子供を預けれる場合はたまに夜遅くてもいいと思いますが…

私の場合は妊娠中の時は、旦那に12時までに帰ってこいって言われてました。出産してから母乳あげてるあいだは次の母乳の時間までの3、4時間後、母乳が離れてからは時に何も言われませんが遅くても12時、1時までには帰ってきます。
旦那や親に子供を見てもらって、夜にでかけるの年に3、4回あるかないかですが。
こんにちは | 2009/12/04
自分の実家ならご主人がいいよって言ってくれたら泊まってもいいと思いますよ。私はそうしてます。夜に遊びに行くのはしたことがないのでわかりません…
おはようございます☆ | 2009/12/04
実家に泊まりに行くなら別にいいと思いますよ(*^-^*) 友達と遊ぶ時は言ったり言わなかったり! 仕事休みの日中に遊ぶので特に門限はないですね。 子供を迎えに行くまでが門限かな。
こんにちは | 2009/12/04
実家だったら普通に泊まると思いますよ。ご主人に伝えておけば問題ないかと思います。友達とはうちは主人が帰宅前にしか遊ばないので何も言われません。基本的には日中なので夜ならご主人に伝えておくべきでしょうね。
外泊もピカピカ☆。。。 | 2009/12/04
実家に泊る時は平日はほとんどありませんでした。
主人が出張など家にいないときにはありましたが。
友達と遊ぶときは誰とどこら辺にいつ頃帰ると伝えます。
どこにいるのかわからないのでは子どもに何かあったときに困りますから。
帰る時間が遅くなる時は電話します。
家族でもそういうところはチキンとしないとストレスがたまりますから。
こんばんは | 2009/12/04
うちは旦那が出張の時と私の体調が悪い時のみ泊まります。
友達と会うのは言いますが別に門限などは言われません
こんにちわ。そら | 2009/12/04
うちは実父が入院中で母一人+犬なので、子供連れて平日に外泊する予定ですよ。
妊娠するまではお互い許可というより今日行ってくるね、程度で門限なしでしたが、今もし友達と遊ぶなら、昼間(ダンナが帰ってくるまでに帰ります)か夜でも子供が寝るまでには帰ります。
私以外の人とお風呂も寝るのも嫌がるので、仕方ないので・・・。
参考にならずすいません。
おはようございますはるまる | 2009/12/04
私自身が、車を運転できるので、平日に帰ったりしていましたよ。
友人と遊ぶときは、一応報告して出かけています。
子供がいたら、門限というか夕方までには帰ってくるようにしていましたよ。
おはようございます | 2009/12/04
うちは実家は高速で3時間位かかりますが、5年半のうち結婚式や看病、息抜きの為に、子供と数日ずつ帰ったことありますから、旦那さんが理解があれば良いと思いますよ。
夜は遊びに行きませんが、昼間遊びに行くのは別に報告しなくて良いですが、遊びに限らず、幼稚園の行事などでも…ご飯の用意出来ない時、旦那や義母に子供見てもらう時は早めに言わないといけません。
私も… | 2009/12/04
月1くらいは実家にお泊まりしてますよ(^^)
ご主人の反応はどうですか??
うちは『育児大変だろうから、泊まってもいいよ~』って感じなので甘えてます。
ご主人がよく思ってないなら、ちょっと考えたほうがいいかもですね(゚~゚;)

遊びに行く時は一応報告する程度です。ただ、家事に支障しない時間には帰ってくるようにしてます!
行きます | 2009/12/04
今は保育園もいってるから中々平日は泊りにいけませんが月一ぐらいで金曜日から泊りにいき日曜日の夜帰ってきます。
連休などは旦那も仕事終わるのがいつも遅いしゆっくりしたいから実家かえらんのぉ~とか帰ってくれオーラが出てます(笑)
友達と夜でかけるのも年に二回ぐらいで実家に帰ったときに地元の友達とご飯食べに行くので親に任せるので特に門限はないです。みんな子持ちの主婦何で大体十時過ぎには解散になりますし普段休日は子供つれてママ友と出かけるときも行き先だけつげてます。こちらも五時頃現地解散して帰ってくるのでとくに帰る時間は行ってないです
旦那が転勤前は実家まで車で半時間ぐらいでその時子供も小さかったので飲み会などの時は毎回実家に泊まってましたよ
こんにちはももひな | 2009/12/04
私と子供だけで実家に泊まりに行くこともありましたよ。
夫もたまには一人で息抜きしたいだろうし・・・って思ってました。
日中友達と遊ぶときは特に許可は取りませんが、いつ誰と会うかは話します(許可を取るためではなく、久しぶりに会うんだ~楽しみだな~みたいな感じで)。
門限は特に決められてませんが、自分で常識だと思う時間には帰るようにしてます。
結婚式の二次会などで遅くなるときは一応「○時頃になると思うけどいい?」って聞きますが、夫はダメって言うことは基本的にないです。
私はhappy | 2009/12/04
子供が小さいうちは大変なので、よくとまりに行って息抜きしてます。
孫とも遊んだりしたいみたいなので、親も喜びますし、旦那もたまには一人になりたがるので喜んでます。
友達と遊ぶときは、子供を見ててもらう場合は許可をとりますが、子供連れのときは言うだけです。門限はとくにないですね。
うちでは… | 2009/12/04
あくまでうちの場合ですが。

平日自分と子供のみで実家に泊まったことはありません。
旦那のご飯、お弁当の関係があるので…
ただやはり息抜きは大切だと思うので、旦那さんにいいよの一言をもらえればいいと思います。
実家に帰るとゆっくりできていいですよね☆


あと友達と遊ぶときですが…

まあ許可というより、明日〇〇と遊んでくる♪
みたいに普通に話す感じです。
家庭にもよるけど | 2009/12/04
平日に子供だけっていうのはないですね
ルールって事はないですが、主人をおいてというのが気が引けるからです
ただ主人の出張や体調不良のためなどで実家に外泊はあります
門限って決まってないですが、遅くなる時は前もって食事の準備をしてからいくことが多いです
周りの協力や理解があれば別にいいんじゃないかなぁとおもいます
こんにちは! | 2009/12/04
私は、たまに実家に泊まりに帰りますよ。全然おかしいとは思いませんよ。
主人が、いないときに、出かけるのは、許可はとらないですし、門限もうちはありません。

page top