アイコン相談

保育園入園後どのくらいで風邪ひいちゃいましたか?

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/12/21| | 回答数(23)
1日から保育園入園しました
現在1歳2ヶ月です
完母だったせいか(今でもあげています)、いまだに熱が出る風邪をひいたことがありません。(鼻水や下痢はあり)

保育園行き出してから毎朝熱を計りますが、平熱です
どのくらいで風邪ひくのか心配で
仕事復帰を来週にしようか再来週にしようか迷い中です
皆さんのお子さんは入園後どのくらいで体調崩されましたか
2009/12/07 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

うちはメリー | 2009/12/07
3才になった娘がいます^^
1才の夏に途中入園したのですが、3ヶ月くらいは鼻水ひとつ垂らしませんでした。よく入園当初はしょっちゅう呼び出しが・・・と聞いていたので覚悟していたのですが、意外に強い方だったみたいです。
でも今年の夏はぼろぼろで月2回は風邪や中耳炎で熱出したりしてました。風邪や体調不良はもう運みたいなものかなぁと諦めています。
再来週に復帰されたらあとちょっとでお正月休みですよね。私なら何かあった時に備えて、遅めの復帰にするかなぁと思いました。
個人的意見ですが、参考まで☆
うちの子は | 2009/12/07
3歳で入園させましたが、保育園に入園するまで熱など出した事がない位(鼻水が出る程度)でしたが、入園して一週間もしないうちに鼻水がでる様になり、その後一週間位たってから熱を出しました。年少の一年間はその繰り返しでひどい時には入院でした。でも年中になってからは見違える様に病気をしなくなりました。
子どもの病気は人によると思いますよ。保育園にもよると思います。平気で熱のある子を連れてくる親もいます。
季節やお子さんにもよりますね~ | 2009/12/07
うちは、3人とも生後6ヵ月前後で保育園デビューしています。
1番目の娘は、9月入園で、10月に初のお熱(突発でした)。
2番目の息子は、1月入園で、ずっと熱を出して・・・とかで、1月中は半分も保育園に行けませんでした。
3番目の息子は、この10月に入園して、今月の初めに遂にお熱。
でも、この新型インフルエンザ大流行の中、まだ1人も感染していません(笑)。
強い子、弱い子、その子によっていろいろですし、季節が冬だけに、特に年齢の小さい子(0歳児~1歳児)のクラスは、「風邪をひいていない子」の方が少ないぐらいだと思います。
小さいクラスの親って、お熱がない限りは、多少の鼻風邪、下痢ぐらいでは、なかなか仕事を休んで・・・というのができない方が多いので。。。
その子に | 2009/12/07
よると思いますが。
うちの上の子が同じように母乳で育てていました。
1歳から保育園に入れましたが、体調を崩したのが保育園に入れて2ヶ月目のときでしたよ。
こんにちは | 2009/12/07
上の子の時、9月復帰11月断乳(1才)1月風邪と下痢をしました
寒さと断乳のダブルパンチだったかなと思います
冬は順番に移って移されてで仕方がないと諦めています
我が家は | 2009/12/07
我が家の息子は入園後2ヶ月くらいで、幼稚園で流行していた水痘にかかってしまいました(>_<)
季節によってかかる病気などがあるので、ふだんから園の様子を聞いておいた方がいいかもしれませんね
初めの半年は・・・ | 2009/12/07
ほとんど毎週お医者さんにいってました。
喘息のような症状もあったので吸入に行ったりお薬をもらいに行ったり。
1年たった今ではうそだったみたいに元気で風邪もひかずにお医者さんも行っていません。
やっぱり大事に育てすぎてたのかな??なんて思ったりして。
こんにちは!whwk | 2009/12/07
私の娘は今年の4月に1歳になってから保育園に通わせています。
それまでは風邪をひいたりしたことはほとんどなく下痢・嘔吐は一度もありませんでした。
ところが入園して1週間位で鼻水が出始め高熱が出て中耳炎になったりと月10日程お休みしました(>_<)
中耳炎が悪化して鼓膜切開もしました。
5月にはロタウイルスをもらい1週間程高熱・下痢嘔吐でお休みしました。
初めての下痢・嘔吐で衰弱する娘を見るのはとても辛く、私もとても辛い思いをしました。(私にも移りました・・・)
6月にも中耳炎、7,8,9月も1,2日は40度近くのお熱でお休みし、10月には突発性発疹が重症化してしまい10日程お休み、11月には新型にかかり1週間ほどお休み、今月はまた久しぶりに中耳炎で高熱(今現在もです)…といった具合に、すっかり病気ばかりになってしまい娘に申し訳なく思い自分を何度責めたかわかりませんし今も悩みは尽きません。
鼻水は出ていない日が無いくらいです(>_<)
これは体が弱いのかしら、と悩んでいるうちの娘の場合ですが、ある程度の覚悟はなさっておいた方がよろしいかと思います。
完母とのことですので病気をもらいにくいといいですね(*^_^*)(うちは混合でした)
育児・家事・仕事の両立は大変ですが、お互い頑張りましょう!(^^)!
それだけは | 2009/12/07
人それぞれだと おもいますよ 今なら新型インフルエンザも 流行ってるし もう少ししたら おたふく風邪や 季節性インフルエンザも流行するし 保育園に何人いるか 年長さん達と 交流が深いとかにもあると思います 流行りだしたら 強い弱いあまり関係なく 感染は広がるので 今流行ってなければ うつらないように 栄養睡眠しっかりとるように 予防するしか ないですね
只今カゼひきさん | 2009/12/07
うちの子供は、もうすぐ、1才2ヶ月です。 私が10月から仕事復帰をしましたので、10月1日から託児所に預けています。 ウチも今まで、カゼで高熱というのはなかったのですが、3日前にはじめて、高熱をだしました。 新型インフルエンザです。 託児所には、子供が6人しかいないのですが、1人が新型インフルエンザになったと聞いた2日後には、4人が新型インフルエンザになっていました。 ウチの託児所は、人数が少ないので、保育園とは違う部分が多いと思いますが、同じクラスのお友達が、カゼをひいたりすると、うつる確率が高いと思います。 うつしたり、うつされたりはしょうがないと思いますので、体調が悪そうだったら、早めに対処するしかないかもしれません。
こんにちはろみちゃん | 2009/12/07
その子にもよると思いますが、うちは7月に入園して2カ月後に風邪ひいちゃいました。 今はインフルエンザと水疱瘡のダブルパンチで長期休暇中です。
うちは丈夫でした。カピー | 2009/12/07
10ヶ月で母乳をやめ(完母でした)、11ヶ月で保育園に行きました。
保育園に行くと風邪をひいて休みがちになると聞いていたのですが、7月に入園、10月で1日休み、11月に風邪で2週間の間に半分くらいお休みしました。私が熱が下がった、さあ保育園。とやってしまったのが悪かったのですが・・・
その後は今年の11月まで休むことなく、嘔吐下痢が流行ってみんながお休みしても一人元気でした。
いつから復帰か選べるんですか?良いですね。
早めに復帰して体調が悪くなったら休んでも良いんじゃないですかね?結構構えていると体調崩さずにいるんじゃないですかね?
風邪は | 2009/12/07
1ヶ月後だったと思います。 仕事を始めて少しするとてかんじですよね…
こんにちは | 2009/12/07
うちは1ヵ月くらいから風邪をよくひくようになりました。慣れない集団生活の疲れが1ヵ月くらいからでてよくひくようになりましたよ。
こんにちはももひな | 2009/12/07
こればっかりは個人差がありますからどのくらいでとは言えないですよ。
うちの子は2ヶ月位してから風邪引きましたが、入園して数日で熱を出した子もいますしずっと元気なままの子だっていますよ。
うちも | 2009/12/07
保育園入園しても毎日とっても元気で、いつ風邪引くのかなぁー?と他人事のように思っていたら、私の仕事初日(入園から1ヵ月半後)にいきなり熱を出しました(>_<)
きっと何かを察したんでしょうね。
それから3ヵ月はしょっちゅう熱出して大変でしたよ。
こんにちは! | 2009/12/07
うちは、保育所に行って、二ヶ月ぐらいで具合が悪くなりましたよ。最初は、その繰り返しでしたよ。
状況によるかも | 2009/12/07
 うちは、生後7ヶ月から預けて 入園後1ヶ月ちょっとで水疱瘡にかかりました。
 ちょうど流行っていた時期だったので、クラスの半分がかかり 残りの子達は2週間後(潜伏期間ぴったりで)かかってました。
 いつ熱を出すか(職場を休まなくてはならないか)は、その保育園で流行っている病気ととタイミング?によると思います。

 休みやすい職場なら来週からの復帰で良いと思いますが、復帰早々(仕事を)休むことに良い対応をしてくれなさそうな職場ならば、復帰を先送りしてみては如何でしょう。

 ただ。いつ復帰したとしても いつかは子供が熱を出して仕事を休まなくてはならなくなりますから、復帰後は(今からでも?)、同僚・上司等の周りの方に理解をしてもらえるような人間関係/環境づくりをお勧めします♪
うちは。vivadara | 2009/12/07
1歳5ヶ月から保育園に入園しました。
体調を崩しだしたのは、1ヶ月近くからで、その後何度も発熱や咳で体調を崩し、3ヵ月後には気管支炎を悪化させて入院までしました。
その後も水痘にかかったりと、1ヶ月間小児科を受診しなかったことはないくらいでしたが、1年経ってからはすっかり丈夫になり、発熱してもあまり長引かなくなってきました。2年半経った今ではほとんど保育園を病欠することはないくらいになりました。
最初の1年くらいはお子様もママさんも大変でしょうけど、頑張って乗り切ってくださいね。
こんにちはゆうゆう | 2009/12/08
うちは入園して1週間くらいで風邪をひいて、そのあとも熱を出してはひいて・・・を繰り返して両親に頼りきりでした。
でも友人の子はちょっと鼻水を出す程度でかなり元気だったようです。
こんにちは。 | 2009/12/21
8か月から保育園に預けました。
2週間の慣らし保育が終わって職場復帰したら3日目で呼び出しが・・・
4月で暖かい季節でしたが0歳児ということもあり1か月くらいは会社に行けたり行けなかったりという感じでした。

0歳児クラスは1人が風邪をひくと全員に回って落ち着くという状態が何回もありました。

職場復帰、遅くできるならしておいた方が仕事場での影響も少なくて済むのかなと思います。
こんにちは。 | 2009/12/21
こればかりは予測がつきませんし難しいですよね。復帰が遅くなっても問題ないようでしたら、会社へ相談されて遅らせることも一案ですが、来週か再来週かで収入も変わってくると思いますし…私だったら、来週にするかもしれません。

考え方だけで決めて良いことだと思いますがいかがでしょうか。
入園後2週間NOKO | 2009/12/21
うちは4カ月からあずけました。完母でしたが、入園2週間で風邪で1週間行けませんでしたー。でも、これは繰り返すことで、1年間はいろいろあると思いますよ。帰りや夜の緊急時に行ける病院をいくつかチェックしておいた方がいいと思いますよ。頑張ってください!!

page top