相談
-
実母を傷付けずに家を出たい
- お願いします。
昨年赤ちゃんを出産し、それと同時に主人と住んでいた狭アパートを引き払い実家へ越してきました。
私は、産後だし次のアパートが見つかるまでという話で実家に戻りました。
案の定、私は母と衝突する毎日で家を出たいと主人に訴えていましたが、当時は慣れない育児などで上手くいかないだけで、
実母とうまくやっていけないはずがない。いずれ慣れてきたらケンカもしなくなるだろうと思っていたらしく、まったく聞き入れてもらえませんでした。
しかし、私と実母はいまだに微妙な感じで実母はだんだん、主人のことを悪く言う様になってきました。
実母の言う事は間違ってはいないだろうけど、どうも私は嫌なんです。
主人も今頃になって、家を出ようかと言ってきました。私は、今さら何て言って出るのよ!あの時なら勢いで出れたのに!!もう出れないよ!と言いました。
実母は、次のアパートが見つかるまでと了解していたのに!何で出るの!家を買うお金を500万位貯めなさいと言っていました。
結局私は実母と主人に反対され今に至ります。
それより私は家を出て自由になりたいし母への気持ちもこれ以上悪くしたくありません。日中母とあまり話したくないので8ヶ月の娘と部屋に引き込もっています。
なんと言ったら母を傷付けずに家を出れますでしょうか?そんな都合良く行かないですか?
なるべく辛口ご遠慮願います。お願いします。 - 2010/01/08 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
母娘関係って・・・ | 2010/01/08
- 実の親子だけに遠慮がなくて難しいですよね。。。
親子関係が破綻してもいいなら、飛び出してしまうこともできますが、なかなかそうもいかないですよね。傷付けずに・・・ですものね。
日中お母さまがご自宅にいらっしゃるということは、お仕事はされていらっしゃらないということですよね?
お母さまに娘さんを見ていただいて、1日5時間ぐらいアルバイトに出る、なんていうのはダメでしょうか?
その分、顔をあわせずに済みますし、気晴らしもできますし、時給800円で5時間働けば1日4000円、1ヵ月で8万円、1年で96万円です。お母さまのおっしゃっている目標の500万もすぐに貯められそうな気がしませんか?
難しいですね…セナ☆ルイ | 2010/01/08
- ご主人様の両親からそろそろ家を出た方がいいんじゃない?って言われたから~とか無理ですかね(>_<)今現在でどのくらいお金貯められてるんでしょう?半分くらい貯められてるなら、主様も早く働いてお金を貯める事に専念するか…。それか、県営住宅や市営住宅に申し込みをしてみてはいかがですか?家賃も安いし普通にアパートに出るよりもお金貯められると思うのですが…。ご主人様が遠慮してるから…では理由にならないですかね?あまりアドバイスになりませんが…丸く収まり家を出れるといいですね(>_<)
こんにちはコロリーナ | 2010/01/08
- 私はアパート生活をしていましたが、安いアパートなどは振動や騒音で問題になることも多く、
下の階の方から、天井を叩かれたりして迷惑をかけている事で、一戸建てを買う事にしたんです。
引っ越す間近になって、どなりつけられたりして怖かったです。
マンションなど、造りがしっかりしている所でも子どもの騒音問題は起きます。
安く借りられるアパートでは高確率で、騒音問題に悩むことになると思います。
「家を買うために500万」というのも、考えようによっては渡りに船かとも思います。
今後、一戸建て購入やマンション購入を考えるのなら、
前の方の仰るように、お子さんを預けてパートでもして顔を合わせる時間を減らし、
お給料は丸々貯蓄して、新居購入に向けて頑張るのもいいかもしれません。
月10万稼いで、貯めれば120万円ですから、
ご主人のお給料からの貯蓄も合わせればかなり貯められるかも。
もし今すぐに出たいのなら、今の気持ちを正直に話した方が逆にいいかもしれません。
ヘタに嘘をついても、実母なら分かってしまいそうですし、
引きこもって話したくないと思っているほどなら、その異変はお母様も気付いていると思います。
私が同じ立場なら「今のままだと、お母さんとの関係が悪くなるようで怖い」
など、お母さんとの関係を良く保つために距離をとることを申し出るかな。
良い解決策がみつかりますように。
こんにちは | 2010/01/08
- 嫁姑も色々ありますが実母娘もありますよね。もし本当に家を買うなら実家にいる間しか貯金はできないと思いますよ。
ただ理由もないのに出るならお母さんを嫌いだからって思われてしまいます。
頭金なしでも家は買えますので一度不動産屋さんに行ってみてはどうですか?
私も同じような経験しました | 2010/01/08
- 私の場合は上手くいかなかったんですが。えっと、ご実家に住んでいるのは、いろんな届けの住所も ご実家になっているのかしら?旦那さま のお仕事先や住民票、運転免許証の住所の変更がまだなら、これ口実になりませんか?また地域によって子供の医療費や健診も違いますよね。どうせ住所変更するなら、引っ越したいって。旦那さまのご実家はこのことご存じかしら?私の経験からすると、登場人物増えたら余計モメました。上手く行きますように。
こんばんは。 | 2010/01/08
- お母さんと大変な中、お母さんを傷つけまいとされていらっしゃるのですね。
アパートが見つかるまでと初めの会話で言ったことが本当であれば、それ以上の理由は要らないのではないでしょうか。
衝突を避ける為には、アパートを探すと宣言し、反対されても、初めに言ったからとそこは押し切り、でも、お母さんにはお世話になったと感謝しているという事で、何かプレゼントお礼としてされてはいかがでしょう。
もし、アパートを見つけてもお金が…とお考えでしたら、仕事探して赤ちゃんの預け先探されてからそのようにされてはいかがでしょう。
私も同じでした。 | 2010/01/08
- 嫌いではないのですが!うまが合わないって感じで、妹の愚痴とか聞かされて、ストレスでした!私の場合は、主人のご両親の所で、主人が厄介になり、私と、その頃1番上の子が2歳で、真ん中の子が3ヶ月位だったんですが、主人のご両親に自立しないと、背中を押してくれて、波風立てず、出れましたが、主様は、自宅を購入したいのでしょうか?主様のお母さんは、娘さんを可愛がってくれるなら、預けて五時間程度、気晴らしに、パートにでも出て、お母さんに、気持ちだけでも、お渡ししてみて、早く貯金をしてみては?
もめることなく、出られる事を願っています!
こんばんはgamball | 2010/01/08
- 親子の関係は難しいですよね。
お子さんをお母さんに預けてパートに出ることはできますか?
お母さんとも距離をおけるしお金も貯まるし、良いと思うのですが・・・。
円満にご実家を出られると良いですね。
こんばんはももひな | 2010/01/08
- いつまでもお母様におんぶにだっこで暮らすのは自分自身の成長にも良くないということで切り出してみたらどうでしょう。
自分自身が人間として・母としてひとり立ちしたいと訴えれば反対もしづらいでしょうし、お母様の気分を害することもないと思いますよ。
うまく別居できたらいいですね。
うちと全く同じです。ぶりぶり | 2010/01/08
- 結婚当初は近くのアパートですんでいたのですが、上の方の騒音に悩まされ、主人の仕事が不規則で週の半分ほどしか家にいなかったこともあり、出産を気に実家に住まわせてもらうようになりました。が、元々母と私はうまが合わないのか、寄ると触ると喧嘩してしまいます><
主人が仕事をしてる頃はまだよかったのですが、主人の会社が倒産。現在も仕事は見つかっておりません。
そのことや2人目の出産などで互いの関係が一層ギクシャクし、主人のことを悪く言われます。何度か「離婚してもいいよ。あんたと孫くらいならどうとでもして育てられるから」って言われたことも。酷かったのは「あんな人と結婚してはずれだったね」と言われたことも。何度かは「あんたなんか住まわせてあげるんじゃなかった。早く出ってってくれればいいのに」
確かに悪いところも沢山あります。子供をあまり見てくれない、家事を手伝わない、夜中起きて朝寝るという好き勝手な生活をしてはいますが、それは親がいるからでもあると思うんです。親がいない時は「見てて」って言えば嫌なりに見ててくれます。家事も親がいるからしない。夜中起きて朝寝るのは母がしつこいほどうるさいからってところがあるんです。
借金があるのでそれが終わるまでは実家を出られませんが、借金がなくなったら出ようと思っています。
喧嘩してもお母さんは出て行って欲しくないですか?
まずは貯金を貯めること。生活できるだけのお金があれば、お母さんも少しは納得するのでは??
「長いこと住まわせてもらったのはありがたいと思うけど、ある程度お金も貯まったし、一緒にいると喧嘩ばかりして、お互いや子供のために離れて暮らしたいんだけど」って言ってみてはどうでしょう??
お互いは焼く実家を出て自立できるよう頑張りましょう!!
こんばんは | 2010/01/08
- 実母ともやはり同居となると気を遣いますよね…お母様を傷つけずにはなかなか難しいと思います。ただアパートなどを借りて別居するならあまりお金は貯まらないと思います。これ以上同居をすると迷惑をかけるしこれから自分たちで頑張ってみたいという思いを伝えれば理解してくださるのではないでしょうか。
こんばんは | 2010/01/08
- 話したくないので部屋に引きこもっているという時点で十分にお母さんは傷ついていると思います。親子なので、建て前は通用しないと思うので本音で話し合った方が良いと思います。
この相談文は、主さんが困っているが、だれのことも悪く思っていないことが伝わるので、そのままお母さんに伝えてみてはいかがでしょうか。
こんばんははるまる | 2010/01/08
- 私なら、3人で自立して生活をしてみたいから、実家を離れて暮らしてみたいと伝えてみると思います。お母さまも自立の為でしたら、傷つかずに快く出してくれるのではないでしょうか。
こんにちは | 2010/01/09
- 何百万か貯めてめどがたってから出て行ってもおそくないのではないでしょうか??
イライラする気持ちもわかりますが、今逃げてもお母様との関係はずっと続きますよ!!たまには折れるのもいいと思いますよ★
たまには言うことを聞いてあげるのも親孝行ですよ。
今出て行って住むところがあるのならいいて思いますが。。。
ご主人 | 2010/01/09
- も家を出たがっているんですよね。
だったら、ご主人の仕事の関係とか、自分たちでがんばりたいといい家を出てもいいと思いますよ。
難しいもんですね | 2010/01/10
- こんなに拗れるものなんですね…残念な気もします。 至って我が家と実母の関係は、平和なものでして。
仲が思わしくないとなると話し合いをしても解決しないと思いますから、引っ越す直前に話すか穏便にいくには、下手に出て、当たり障りのない様に自立、負担をかけれないなどいい引っ越す予定日を言うのは、如何でしょうか?
離れて暮らせば、お互い様に衝突も減り、お母様からのご主人に対する愚痴も減りますよ。
近すぎるといがみ合うもんですもの。時たま、お子様と遊びに行ける所に転居するのは、いかがですか?
こんにちは! | 2010/01/11
- 親に頼ってばかりではいけないから、夫婦で頑張ってみようと思う。など、きりだしてみてはどうですか。
私も、実親と同居してますが、喧嘩の毎日です。なので、気持ち分かります。
こんにちはゆうゆう | 2010/01/12
- 正直に気持ちを話したらいいと思いますよ。
実の親子ですから、今は喧嘩のようになってしまっても少し時間が経てば元に戻れるはずですから。