相談
-
仕事に旦那に疲れて、心が折れそうです。長文です
- こんばんは。
いつもこちらでお世話になっています。
我が家は家を購入したこともあり、共働きで(主人とは同じ技術職で男女の隔たりがなくハードワークです)子ども2人を保育園に預けながら働いています。
ここ2年近く、主人は趣味に没頭して週末は趣味で出かけています。下の子の産後のときは、週末はずっと趣味で出かけておらず、平日も仕事が深夜まで続き、私自身が鬱状態になりかけました。それからはもっと協力してほしい事を其の都度伝え、週末のどちらかは家族のためにあけておくよう、旦那も納得してくれました。初めはどちらかを空けていてくれていたのですが、最近は、上司とパチンコに行くようになり、パチンコと趣味で結局週末はいないことの方が多い状態で、たまっている家事は一人でし、買い物は子どもがまだ小さく一人で・・・はしんどいので実母についてきてもらう事が多いです。
追い討ちをかけるように、今、時短で仕事をしていますが、直属の上司と上手くいっておらず(直接の原因は私のミスによるものですが)その上司の下で仕事をするのが、また失敗してしまうのではないかという不安にかられ、正常な状態で仕事が出来ず、また時短なので、残業も難しく、時間も限られた中の仕事で、いろんなことが悪循環に陥っています。
こんなに一生懸命働いて、でも、空回りして叱咤され、家に帰ってからは家事に育児に頑張って何のために、こんなに頑張ってるのかわからなくなってきました。(旦那は仕事帰りが遅くいつも先に寝ます。)
家を買ったのも旦那が買おうと言い、家事も育児も一緒に協力して
くれるのかと思ったら、好き放題。。。家に帰って来ないなら、必要ないじゃないと言っても売る気はない様子。
いつも最後は泣きながら言っても、其のときはなだめるだけで何の解決もせず。
パートでなく、正社員でしかも旦那と同じ仕事なら大変さもよくわかるはずなのに、何も変わることのない生活。
疲れました。
挙句の果てには、旦那や仕事のイライラが、ちょっとした事で子どもに行ってしまい、手を上げたことも・・・。
其の後でいつも後悔しています。。。
子どもが最優先なので、そんな精神状態になってしまうくらいなら、家も売って仕事もやめてしまえばいいとさえ思うのですが、私の考えはおかしいですか。
どうしようもない心の葛藤で心が折れてしまいそうです・・・。
旦那はきっと私が病気になったり、子どもを虐待したりしない限り心底分かってはくれないような気がします。。。
長文になり、すみません。
呼んでくださり、ありがとうございました。 - 2010/02/23 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
仕事 | 2010/02/24
- 辞めるか長期休暇頂いたらいかがですか??1度ゆっくり心身共に休んだ方がいいですよ。旦那様に実家に帰らせて欲しいとお願いするとか…(;_;) 女が外で働くには家族の協力が必要です。協力してもらえないなら1度旦那様にも仕事と家事の両立の大変さを分かってもらった方がいいですよ。女にはプラス育児もついてきますからね。あんまり無理しない方がいいですよ。
大丈夫ですか? | 2010/02/24
- 大分、お疲れの様で、主様の体と精神状態が心配です…家のローンが家計を圧迫しているのでしょうが、マイホームは手放さない方が良い気がします。私は専業主婦なのでワーキングママに偉そうな事、言える立場ではないですが…子供を2人共、保育園に入れてるとの事で、お子様の年齢が分からないので何とも言えませんが、まだ小さいなら保育園に行かせないで家で面倒見れば保育料は浮きますし主様はパートで無理のない仕事に変わり仕事の時はお子様を実母さんに見て貰う訳にはいきませんか!?どうしても今のスタイルを変えられないなら主様の親か旦那様の親に相談して旦那様に注意して貰う訳にはいかないですか?せめて、買い物ぐらいは付き合って欲しいです。あとパチに使うお金があるなら生活費に入れて主様が仕事を減らせる様にしてあげるべきだと思います!旦那様にとって1番大切な人がこんなに苦しんでるのに呑気で腹が立ちます!(人の旦那様にむかってすいません)
無理しないで… | 2010/02/24
- 頑張り過ぎてるんですよ。 心と体が元気になるまで仕事は長期休暇をとるか辞めて、ゆったりお子さまとの時間を過ごされてはどうですか? 今のまま無理するのは主様だけでなく、お子さまにとってもよくないですしね。私も主様と同じように仕事と家事・育児で疲れ悩んだ末、旦那に全て話して説得しマイホームを手放しました。 今は専業主婦になり3人の子供たちに振り回されながらイライラもありますが楽しく過ごしています。 最後は私事になってしまいすいません。ほんの少しでもお役に立てたらと… 長文になり乱筆乱文にて失礼いたします。
お疲れ様です…CAT | 2010/02/24
- お子様優先でイイと思います。
何も間違っていません。お家を買っても何だか
無駄になってしまっているし売ってしまってお仕事を軽減
された方が私もイイと思います。
旦那様は自分のことしか考えていないようなので
お子さんを連れて実家に一時避難してはどうですか?
きっと話し合いでは通じない気がします。
大事なお子さんに手をあげてしまうことが増え虐待に
つながってしまっては悲しすぎるので一度会社に
ご相談の上避難した方がいいと思います。
何と・・・カスタード | 2010/02/24
- 本当にお疲れ様です。私は専業主婦ですが、それでも家事と育児二つで精一杯です。それこそ主婦なのにイライラして子供に当たることもあります。もういっぱいいっぱいなんだろうなとお察しします。
私の父が、旦那さんのような人でした。趣味人って変わらないんですよ。父は年取って、また私の兄弟が精神的な病になってやっと自分がしてきたことの過ちに気付きました。でも気付いたときには遅いんです。
話しても変わらないのなら別居してご実家にでも避難されたらどうでしょう?
私は母がそうしてくれたら良かったのにと思っています。
心を休めた方が良いと思います | 2010/02/24
- 一度、長期休暇を取るなどして 心を休めた方が良いと思います。
お子さんが保育園でしたら、一緒に実家に連れて帰れますよね?(小学校に行ったら、それは無理になるので) 休園届を出せば、園を辞める事はないですし。
*一ヶ月も休ませたら、自治体によっては微妙ですが f^^;
職場に相談窓口(パワハラやセクハラ等の相談所)は用意されていますよね? ある程度の規模の職場であれば、外部委託もしていると思います。そちらに 上司との関係を相談されてはいかがでしょうか。
家庭についても、自治体によっては 女性相談室を設けいている場合があります。そちらに相談されるのも 宜しいかと思います。
あまりにも辛い場合は、”仕事を辞める・家を売る”も 手だと思います。でも、これは最終手段に考えられた方が良いと思います。
一人で悶々悩んで手放すより、色々な手をうって それでも何も解決しなかった後で手放す方が 後悔が少ないと思いますよ。
まずは、ご自身の精神を救って下さい。
精神が救われないままですと、専業主婦になったとしても(ママが暗いままでは)お子さんが悲しくなっちゃうと思いますよ。
時間の使い方が… | 2010/02/24
- うまくいっていないために全てが悪循環になっている感じですね。 あなたの会社が短縮する時間帯を選べるなら、時短を取得する時間帯を変えるだけでも負担感はだいぶ変わると思います。 気分が落ち込んでいる時は悲観的な見方に傾きがちなので人生を左右するような重大な決断は避けるのが望ましいです。 その上で自宅を売却したければ売却価格の見積もりと今後の返済計画変更案を具体的に出さないと話の進めようがないでしょうね。 住宅ローンも多くの方が利用している元利均等で借りているとすると数年は利息だけ返している状態のため借り入れ残高があまり減ってないであろうことや地価の下落を考えると自宅を売却しても住宅ローンは依然として残る可能性があり、退職は避けた方が賢明だと思われます。
私も | 2010/02/24
- 主さんとおなじです。
旦那とはおなじ技能職で産休に入るまで二交替で仕事をしていました。
でも家事は全部私です。
子供が産まれてからもおまえは仕事やすみだろ、的な感じでみられます。正直育児、家事、旦那の世話きついです。
これが育児休暇があけ、仕事が始まるとおもうと正直自分が自分でいられなくなるようで怖いです。
今でもうまくいかないといらいらして子供にまで八つ当たりしそうになります。
男の人って家建てたいとか、車ほしいとか勝手なこと言ううけどそれなりに家庭のこともみてほしいですよね・・。
追い詰められてるのですね | 2010/02/24
- このままでは、主様の精神面が心配です。クリニックに通院しながら育児家事仕事はキツイと思いますので、ご実家から仕事わ保育園に通われてはどうでしょうか? お母さまに事情を話せば、少しの間だけでも置いていただけると思いますよ。まずは、主様の精神面を回復される方がお子様のためにもいいと思います。
こんにちは(人∀`) | 2010/02/24
- 私だったらまず旦那様に全てを話して、「共働きなんだからお家の事も分担」「仕事以外は家族」とかして貰う様に話し合いをします!!
ソレが無理なら仕事は辞めます!!
親の都合で子供が犠牲になるのは有り得ない事だし、2人の子供なんだから2人で育てるべきです(´^`)ノ
全部1人で背負ったら疲れちゃいますよ~涙
病気になったり、ちびちゃん達が怪我してからじゃ遅いです(;人;)
早くどうにかして身も心も楽になって下さい☆彡
こんにちは | 2010/02/24
- 共働きならご主人は協力すべきだと思います。自分が買うといって購入し協力するといっても協力しないなら主さんの負担が増えるだけですし体を壊してしまいますよ。本気でではなくで構わないので一度このままなら別居や離婚を考えてると話をされてはいかがでしょうか?危機感がなさすぎるのでそこまで主さんが考えてると思えば変わるかもしれませんよ。離婚となればローンや養育費など全てご主人負担になりますしね。
こんにちはgamball | 2010/02/24
- 大変ですね。
仕事を辞めることも家を売ることもありだと思います。
お子さんのために何が一番良いかを考えればこそ。
旦那さんを説得するのは大変だと思いますが頑張ってください。
おはようございます。 | 2010/02/24
- 鬱状態になりかけられたとのこと、お辛かったですね。
ご主人さんと話し合っても改善されないようですし、お仕事もうまく行っていないとのこと、お疲れなんでしょうね。長期休暇か、退職、転職考えられてはいかがですか?
簡単なことではないと思いますが、ご自身を大切にしてほしいです。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/02/24
- お仕事はパートタイムではローンのお支払いは無理なのでしょうか?少し生活は苦しくなるかもしれませんが、主様の今の状態の方が心配です(>_<)何度話しても、あまりにご主人が変わらない時は、実家に帰ってしばらく家の事を休んでみたりしていいと思いますよ。無理をしすぎないようにしてくださいね!
何かを犠牲にするなら自分になってませんか??よしかママ | 2010/02/24
- 犠牲にしすぎていませんか?たまには息抜きにランチやデリバリーを利用して家事休憩でリフレッシュ出来たらいいですね(*^^*)旦那様には家事育児半分と伝えてみては?うちはそれで少し改善しました。話し合う事って大事です。先に寝る旦那様の耳元で今日こんなことあったよ~明日の仕事やだな~とか聞いてもらうだけで気持ちもかなり違います。私は今、月①回の仕事のみなので偉そうな事は言えませんがたくさんたくさん会話(うちは嫌がられるほどしゃべります)してみて下さい。少しでも負担が減るといいですね♪
こんにちは | 2010/02/24
- 大丈夫ですか?
読ませていただいてかなりがんばりすぎだと思いました。時短の仕事はすぐにやめたほうがいいと思いますよ。
家を売る売らないよりも、子供を第一に考えてください。お金よりも子供のことです。お金がなくなれば家を売ればいいんです。子供はお金で買えない大切なものです。
旦那さんは主さんの気持ちを理解できていないと思いました。なだめるだけで解決しようとしてくれないなんてヒドイです。
必ず土日は空けて家事をするように言ってください。主さんも休日をもらっていいと思いますよ。
今は時間がもったいなくて休めないと思うかもしれませんが、頭でそう思っても心はほしがってますよ。天気のいい昼間にでも散歩などをほんの少しでもしてください。
何だかすぬぴこ | 2010/02/24
- 昔の自分を見ているようでいたたまれなくなりました。
私も仕事に育児家事にいっぱいいっぱいで、精神的に不安定になり、産休明け一年で仕事を辞めました。
でも主さんよりは状況は甘いです。
なのでもっと追い詰められているのではと思い…。
今まで、話し合いしても、旦那さんが変わらないのであれば、ご両親交えての話し合いをしたほうが良いのではないでしょうか?
許されるのであれば、ご実家にしばらく滞在して休まれた方が良いのではと思いました。
失礼ですが、旦那さんには勝手すぎて呆れます。
こんにちははるまる | 2010/02/24
- ご主人がわかってくれないなら、お仕事を辞められてはいかがでしょうか。お子さんに危害を加えない前にできるなら辞められたほうがいいのではないでしょうか。
こんにちは☆ | 2010/02/24
- お体は、大丈夫ですか?私も働いているので、その気持ちわかります。お子様の事を1番に考えるなら、仕事を辞めるのも、一つの手だと思います。
お子様に手をあげることは、してほしくないです。
息抜きを・・・ | 2010/02/24
- 週末でもご実家とかにお世話になって、家事も育児もちょっとお休みさせてもらうというのは、無理ですか?
ちょっとでもそういうのができそうなら、自分の実家でも旦那さんの実家でも、少しは厚かましくしてもいいと思います。
会社にもちょっと相談して、時間や労働も検討してもらうとか。
本当に体調をきたすようでしたら、お体を最優先なさった方が本当に良いですよ。
無理なさらないでくださいね。
生活厳しいですか? | 2010/02/24
- 旦那さんの収入だけで、どうにかやりくりできませんか? 趣味やパチンコに毎週末使う余裕が、少なくても旦那さんにはありますよね。 主さんは仕事を辞め、その分を家庭に回してもらってはいかがですか? それでも、あーだこーだ文句をいい、生活費を回してくれないなら、その時は家を売ることも考え、それでもダメだった時は離婚を考えてもいいのでは?と思いますよ。
こんにちは | 2010/02/24
- だいぶお疲れのようですね。フルで働いていて、お子さんも複数いてご主人が育児を手伝ってくれないならそうなってもおかしくないですよね。
仕事を辞めたいなど、ご主人に相談してみてはいかがでしょうか。
こんにちは | 2010/02/24
- お体大丈夫ですか。できれば少し仕事を休まれたほうがいいと思います。ご主人の協力も欲しいですね。主さんが体を壊されたら何にもなりませんよ。
こんばんはhappy | 2010/02/24
- すごく大変なのが、伝わってきました。
旦那さんと一度しっかり話し合って、それでも変わらないようであれば、お仕事を少し休んだり減らしたりするか、しがほうがよさそうですね。
お子さんが保育園くらいだとまだ大変ですが、小学校に入るとだいぶ楽になるので、それからまた働き出せばいいのかなと思います。
すこし | 2010/02/24
- お仕事をペースダウンするか、休職、転職も
考えてはいかがですか?その前に旦那さんとももっと
話し合ってもいいと思います
何の為に働いて頑張るのか・・・お気持ちもよくわかります
無理しないでお体も大事にされてくいださいね
お疲れ様です | 2010/02/24
- 奥さんが働かれてお給料はお幾らでしょうか?
お子さん二人預けてお給料から引いた分はいくらになるんだろう?そんなに残らないなら旦那さんの給料を切り詰めて生活したほうがいいと思います。
お子様にもお母さんにも心の幸せが出来ると思いますよ。
旦那さんの仕事の付き合いは仕方ないですし趣味も旦那様の心の拠り所ですし、仕方ないと思います。
旦那様から趣味をとって家にいてもらっても、イライラして喧嘩になると思います。
それよりはお子さんとの楽しみを見つけたり、友達と楽しんだりしてみては?
と
お忙しいですね・・・ | 2010/02/24
- とりあえずお仕事お休みされて、ゆっくりされてはどうですか?
心療内科など受診して、主治医にご相談されれば、「休業を要す」的な診断書を書いてもらうことは可能ですよ。
大事なこと(家を売るとか仕事を辞めるとか)は、少しお休みされて元気になってゆっくり考えましょぅ。
何がしあわせと考えるか | 2010/02/24
- 一度、旦那さんと現状と今後について、真剣に相談された方が良いと思います。
しあわせとは、どんな状態をいうのでしょうね。購入した家に住むことがしあわせなのでしょうか。それとも、住むところは関係なく、そこに住む家族が笑いあって生活することでしょうか。答えは自明です。
旦那さんが♪うさこ♪さんの気もちをわかってくれるよう願っています。
私達も共働きです | 2010/02/24
- わかります!今は育休中で4月から復帰して、主さんと同じように子供2人保育園に預け時短で働きます。疲れきって当然ですよ。旦那様、週末ぐらい手伝ってくれればいいのに…って思います!うちも、旦那が手伝ってくれず、2人目妊娠中はあまりにも疲れ果て、週末実家に帰り休ませてもらってましたよ。2人で働いているのだから、少しは分担して手伝って欲しいですよね。諦めず、何度も話し合って下さいね。私も4月から疲れ果てると思います…お互い頑張りましょう!
おなじでした | 2010/02/25
- おはようございます。
私は今シングルで三人育てていますが、旦那と暮らしているときもうさこさんと同じでした。
フルタイムで働き、家事育児をひとりでこなし、夫は午前様で休日はぐうたらし、趣味や遊びに費やしているような人でした。
家事に手抜きがあると嫌みを言われ、私が先に眠っていても嫌みを言われ、私もストレスのはけ口が子供に行ってしまったのも事実でした。うちは次男が食物アレルギーがあり、除去食を用意したり日常的にスキンケアしたり通院をしたりとかなりきつかったです。
今、三人をひとりで育てていますが、(シングルになったため、娘が二ヶ月になるまえに復帰しました)大変ですが、夫がいない分気持ち的に楽です。
また子供たちが成長し、長男も猫の手くらいには役に立つようになり、次男もひとりでできることが増えて、アレルギーも落ち着いてきたため、ピークは越えました。
うさこさんのお子様も今、いくつかはわかりませんが、これから成長すれば今の大変さより少しらくになるのではないかと思います。
私の話しになってしまいすみません。
わたしがおすすめは
食洗器、ドラム式洗濯乾燥機、コープやヨシケイの宅配の活用です。
寝る前に洗濯器に入れ朝には乾いてるのはとても助かります。私はそこから子供に服着せたりすることも。たたまず、カゴにいれ息子達にたたませたりタンスにいれてもらってます。(シワになったら困る自分の服は別にします)
コープは食品だけでなく、おむつや雑貨もあるためらくです。ヨシケイやベネッセの食材の宅配で夕食の買い物の時間も短縮でき、結果、休日の買い物もらくになりました。
私も夫にいろいろ言いましたがむだだったので、自分で上記のことをしたら少しらくになりました。
あまり参考にはなりませんが、ご自身も時には労ってくださいね。ママの笑顔は子供達にも大切なはずですo(^-^)o
私は…ゅぅ&ゅぅ | 2010/03/03
- うちも家を購入。専門職の共働きです。babyは6ヶ月から実家の母に預け、1歳からは託児所で、フルタイムで働いてました。朝は7時半に家を出て、夜は20時半帰宅。それから家事&育児…毎日大変でした。職場から専門職なので、早く戻ってほしいと言われ、6ヶ月で復帰。復帰後半年で2人目妊娠★つわりなど辛かったので、時短してもらい、今は7時半に家を出て18時半帰宅です。それから家事&育児…もちろん大変( ̄^ ̄)でも、うちは旦那サンの協力があるので、頑張れてます。旦那サンは私が仕事してるのをちゃんと理解してくれて、2人で半分ずつって料理も洗濯も掃除も一緒に頑張ってくれてます。共働き夫婦なら、それが普通だと思います。趣味?!私から見たら、はぁ?!って感じです。うちの旦那サンは休みの日には掃除も洗濯も料理も出来るとこまでしてくれてますよ。自分のコトにお金は使えないって我慢してますよ。だから2人で休みの日には、美味しいもの食べに行ったり…カラオケ行ったり…お出かけしたり…1人の趣味にお金なんて使いません。何か、そういう自己中な旦那サンって、まだまだ子供だなぁ…って思います。共働きしなきゃ生活できないですか?できるなら辞めてゆっくりした方がいいですよ!旦那サンが自由に使ってるお金を全部生活のタメに必要って解らせて、反省させるべきですよ!
こんにちはももひな | 2010/03/05
- 何度も同じことを言うのはイヤになりますが、再び旦那様に一人で家事育児に仕事までこなすのは大変なこと、休日もせめて1日は家族のために空けてもらうようにお願いしたらどうでしょう。
精神的に本当に辛いなら心療内科を受診したらいいと思います。
口ではどれだけ辛いと訴えても聞き流されてしまうかもしれませんが、限界を感じて受診したことを伝えれば事の重大さに気づいてもらえるかもしれません。
頑張りすぎないでくださいね。
こんばんは☆ | 2010/03/07
- 分かります(*_*)
アタシんとこも何もしませんよ。
口だけだしてきます。
いい加減爆発して喧嘩をした時は家にいたくないので出ていきます(笑)
子供の前で喧嘩はないですが。
アタシの場合は、旦那がいない時に友達と出掛けたり買い物をしてストレス発散してます。
息抜きが大事ですよ。
友達に愚痴を聞いてもらったりするのもいいかもしれません。
最終的に子供を味方につけましょう(^-^)