 相談
相談
- 
		カテゴリー:発育・発達 > 生後9ヵ月|回答期限:終了 2010/04/05| | 回答数(7)足の骨をならします
 
- 9ヶ月になる女の子ままです。
 
 今日気づいたのですが、寝かしつけてた時、右足の膝や足首の骨をポキポキならしてました。
 私がならそうと思って動かしても鳴らないのに、娘がやると力加減なのか方向なのかポキポキと。
 
 ハイハイをする時、右足はしっかり曲げずにほふく前進的な感じで進みます。
 つかまり立ちや足をつっぱる時はしっかりできるのですが…別に足に力が入らないわけじゃないんです。
 気にしなくていい成長的な感じでしょうか。
 同じような方いらっしゃいますか?
 またみなさんだったら病院にいきますか?
 行くとしたらまず小児科でしょうか。
- 2010/04/01 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 ありました  |  2010/04/01 ありました  |  2010/04/01
- うちの子も、6ヶ月あたりにポキポキやってましたが、自然となくなりましたよ(^O^)一体何だったのだろうp(´⌒`q)癖だったのかなぁ(^_^;) 気になりなら、小児科と思います♪
 私が  |  2010/04/02 私が  |  2010/04/02
- 子供ではなくてごめんなさい。私は足首を回すとクルッてするとポキッてなります。多分、小さい頃からですね。
 もしお子様が痛がる様なら病院へちょっと様子見て一~二ヶ月。
 それでも気になるなら病院へ成長過程かもしれないし。
 アドバイスなってなかったらごめんなさい。
 そういえば  |  2010/04/02 そういえば  |  2010/04/02
- うちの子もありました。
 最初は驚きましたが痛がってないようなのでそのまま様子を見ていたらいつの間にかならなくなっていました。
 こんにちは☆セナ☆ルイさん  |  2010/04/02 こんにちは☆セナ☆ルイさん  |  2010/04/02
- 癖なのかな?
 私なら…何かのついでに小児科行った時などに、とりあえず相談してみるかな?自然と治まればいいケド、あんまりいい事ではない気がするし…。
 こんにちはニモままさん  |  2010/04/02 こんにちはニモままさん  |  2010/04/02
- 何かのついでに小児科で聞いてもいいと思いますが、病院でも特になにするわけでもないと思います。あまりにもひどいと思うようであれば行かれてはいかがですか
 こんにちは  |  2010/04/02 こんにちは  |  2010/04/02
- 毎回鳴らすようなら癖になってるだろうし一度受診されてはいかがでしょうか?特に骨にも異常がなければ安心できますしね。
 おはようございますはるまるさん  |  2010/04/02 おはようございますはるまるさん  |  2010/04/02
- 鳴らしていりわけではなく、鳴るんだと思いますよ。成長の証でもあるので今は見守っているだけでいいと思いますが、鳴っている箇所が増えたら小児科へ相談してくださいね。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






