アイコン相談

別に

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/04/25| | 回答数(35)
旦那を責めるつもりは無いけど、居酒屋やレストランって女性って色んなところに行って色んな味が欲しいですよね。

旦那は『ここが美味しいから』ってずっと一点集中で…確かに美味しいんじゃけどね、他の所に行きたいですよ。
行きたがらないんですよね。結婚すると極端に…。

『たまには他の所にも行こや』って言うんですけど…行きたがらないから味が美味しくても飽きる!!

記念日(旅行)じゃなくても普段に『お洒落なグルメスポット』行きたいです。みなさんの旦那は『グルメ』にお洒落ですか??
2010/04/17 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

色々行きますよ♪キヨケロ | 2010/04/17
私は友達と行く事が多いですが。
で、新店開拓が好きなので行ってみて気に入ったら旦那を誘って次に行ってみるって感じです。

また、旦那も会社の付き合いで色んな店を知っているので美味しい店を見つけたら連れてってくれます。

後は飲食店の覆面モニター登録してるので、そのモニター会社からの依頼で初めて行くお店だったりして美味しく食べてモニター感想書いて飲食店代も後からもらえて良いお仕事ですよ!

そんなんに、登録しちゃうと有無を言わずにお店に行って調査しないといけないから良いですよ☆
中々 | 2010/04/17
子供がいるとお洒落な店っていけないです。
でも1ケ所にずっと行くことはまずないですね。色んな所に行きたがります。
流石においしくても飽きますよね。
『今日何が食べたいからあそこに行こう』って言っても駄目でしょうかね~
うちもみゆまま | 2010/04/17
外食で何食べたい?って聞くと殆ど同じ場所です(^_^;) なのであたしが〇〇美味しいよ、たまには違う場所行こうよって言って場所を変えたりします。 同じのは飽きますよね~。
こんにちは。 | 2010/04/17
うちの旦那は1点集中ではないですが、行きたいというお気に入りのお店は4~5店くらいです。毎回同じでないだけマシですかね?

しかし、おしゃれなお店には行きたがりません。がっつり食べられるようなところが好きです。

記念日くらい…と思うことはありますが、子ども連れだとどうしてもそういったところには近づけないので、おしゃれなところに行きたい時は、旦那ではなく、お友達や実母と行っています。
子どもが幼稚園や学校に行っているランチタイムで…(ランチタイムの方が安かったりするのでいいです。)

男の人ってあまりグルメにおしゃれな人って少ないのではないでしょうか?
我が家はひぃコロ | 2010/04/17
逆です。 私が、どっちかというとグルメはどうでもいいタイプです。 美味しければ毎回同じ店でもイヤじゃありません (注文する品を変えればいいし、しょっちゅう外食するわけでもないので) 旦那の方が、「ここのコレが美味いらしい」と時々違う店に連れて行ってくれますよ。 まあ、チビっ子連れでも入れる店限定ですが(^_^;)
うちも | 2010/04/17
うちのダンナさんも、同じところばっかり行きたがります。

お洒落なグルメスポットは、できるだけ友達と行ったり…

ダンナさんには期待しないようにしてます(^。^;;

子連れだとあんまりできないですけどね!!
食べられればかず&たく | 2010/04/17
どこでもいいというタイプの夫です。

なので、私が新しいお店をネットで見つけて
『ここかここ、どうかな?』と見せます。
同じお店に行きたがる時は『もう飽きた。』とハッキリ言いますよ。
うちは… | 2010/04/17
旦那がわりと積極的で、私が同じところに行きたがるタイプです…(^^;)昔はあれこれ行ってたんですが、あまり美味しくないところばかりにあたってしまうとチャレンジ精神がなくなってしまって。。特に今は子供も小さくずっと外食していないので、出来るようになったらまずは行きなれたところから…(^-^;
こんにちはホミ | 2010/04/17
おいしい店でも毎回同じじゃ飽きてきますよね・・・。うちもまだ子供が小さくて行く店は決まってますが、何店舗かありますよ~。
うちもおしゃれではないです。 | 2010/04/17
というか私自身がおしゃれじゃないので、あまり気にしてなかったり・・・^^;
家計が大変なので、いつも安いところになっちゃいますーー;
こんにちは(人∀`) | 2010/04/17
ウチもいざ外食行こう!!ってなると、どこ行くか迷うのが面倒だし、失敗したくなくて、同じ所行くのが多いですね(´^`)ノ

確かに飽きますよね!!

でも最近は「次外食の時はここ行こう!!」って前持って決めてます☆彡

でいざ行く時は「あそこ行こうって言ってたじゃん!!」って感じで行ってます(゚∀゚)
こんにちは(^O^) | 2010/04/17
うちの主人も、たいてい決まった所にしか行きません…。麺好きで、ラーメンかうどんが主にの二軒ですf^_^;。

娘は麺好きで、喜んで、いつも一緒に行ってます。

田舎だから余りお店はないんですが、私もたまには別な所に行きたいです↑。
うちもgamball | 2010/04/17
うちもいつも外食は同じお店です。
飽きます。
もー諦めています。
うちは | 2010/04/17
結婚前からですが、美味しい物には興味があるのですが、お洒落な場所には興味が無いので、主人の言うウマイ店は、年期が入ったどちらかというと汚なウマイ店です。 私はお洒落なレストランでフレンチのコースを♪って思っても、うまい魚食いに行こうって漁港に連れて行かれたりします。 たまには(数えるほどですが)ホテルでランチもしてくれましたが、赤ちゃんがいるので最近は家食ばかりです。 外食だけでなく、デートもウマイ店探しばかりで、お洒落スポットには行ったことがありません…。 主人は短気な人では無いのですが、混雑が嫌いらしく、二人でテーマパークや遊園地って行ったことないけど子供が大きくなったら連れて行ってあげないとねって言っても、並ぶのとか嫌って言われてショックでした。 何とか説得して連れて行ってもらうつもりですが…。 話が逸れましたが、いつも同じ店ではないです。 新しい店を発掘するのが好きなので、何度も行く店はよっぽど気に入った所です。 でも、何度も言いますが、たいてい汚なウマイ店です。
こんにちははるまる | 2010/04/17
うちも同じところばかりですよ。屋台ばっかりです。でも、うちは屋台のお父さんお母さんになついてくれてるので仕方ないかなと考えています。
男の人ってたんご | 2010/04/17
そういうタイプ多いようです。
うちもそうですし、父もそうです。
もっと開拓していこうよ!って思いますね。
こんにちは | 2010/04/17
行きますよ。ただお店ごとに、注文するメニューはいっしょです!
だから冒険して違うのは食べてくれません。少しずつ分けて食べたくても毎回いっしょなので、それは困ってます。
こんにちは | 2010/04/17
主人は色々な美味しいお店へ連れて行ってくれましたが、『お洒落』 とはほど遠いお店ばかりでした。なので諦めて女友達と行っていましたよ(^。^;) 子どもが生まれるとお洒落スポットは当分行けなくなるので、それを理由に連れて行ってもらって下さいね!!
守りに入るようになりますよね。CAT | 2010/04/17
うちは夫も私も開拓派なので色々行きますが
父母世代は同じところしか行かなくなりました。
年を重ねるごとに保守的になるんでしょうね。
挑戦するのが怖いのもあるのかもしれませんが
面倒くさいのもあるのかな?という気がします。

うちは結構おしゃれな所お願いすると連れてってくれる
素敵な旦那様です♪
うちは | 2010/04/17
二人とも食べられればなんでもいいやって感じなので、何食べる?からやっぱり家で食べるか、決まらないからになってしまいます。どこがいいっていってくれるだけでもうらやましいです。
うちは | 2010/04/17
おうち派なので特別なときにしかいきませんが
いくトコも最近ははずれないようなとこ(一点集中・・・)がおおいです
昔は色々いきましたが、最近はオシャレより確実、安心かな
結構ワンパターンかも。vivadara | 2010/04/17
子供ができてからは、安いお店が多くなってきたような気がします。
居酒屋とかも、トイレなどが完備していない(数が少ない、洋式ではないなど)と、抵抗があります。
たまには行きたいんですけどね…。

うちの旦那に「どこで食べたい?」と聞くと、半分以上の確率で「餃子の王将」と答えるので、お気持ちは分かります。
そういう人はトラキチ | 2010/04/17
他に開拓する気があまりないのでしょうから、私なら友達と行くか、旦那さんとなら「ここに行ってみよう!」と自分から提案します。
そんなに美味しい店でなかった時に後でグチグチ言われたくないので、先に友達と行ってみてよかったら誘うとかしたらいいかもしれないですね。
こんばんは | 2010/04/17
うちも同じです。
おしゃれな所が苦手みたいで行きたがらないし、子供が生まれてからは外食すらなくなりました。
たまにはおしゃれなお店にも行きたいのに…。
こんにちはゆうゆう | 2010/04/17
うちの夫も自分からはあまり誘ってくれないですよ。
私がネットなどで調べて記念日にいろいろな所へ行こうって誘うような感じです。
もともとそういうタイプだから何とも思ったことないですね。
うちは | 2010/04/17
結構いろんな場所に行きます。
主人もここにいきたいといえば連れて行ってくれます。
とりあえず行ってみますベビーマイロ | 2010/04/17
新しいお店など、1度は行って見ますが、結局同じ店のほうが安心できるというのもあって、戻ることが多いです。
でも、ためしに行くのは悪くないし、新しい発見があるからいいことですけどね~
うちは | 2010/04/17
うちは全くおしゃれじゃありません(-_-;)
毎日マックでもいいくらいらしいです(~_~;)
うちは | 2010/04/17
こじゃれた所に行ってみたい気満々らしいですが、下がまだ小さいので全く外食しません。

会社の飲み会もいつも同じ居酒屋で飽きてるみたいです。
うちは | 2010/04/17
財布は私が管理なので行きたい所には文句を言ってでも来ます(笑)
でも、旦那が行きたいって言う所は②軒位でしょうか?
行きますね(^-^)ノンタンタータン | 2010/04/17
自ら進んで探して…ってことはないですが誘うと連れて行ってくれます(^-^)
義父はラーメン屋とお好み焼き屋にしか入らないそうです。旦那に聞いたら『子どもの頃は外食はラーメンかお好み焼きだった』と言います。義母に聞いてみても『私はいろんなお店に行きたいのにお父さんが行きたがらなくて…』と同じように話されました。
こんばんは | 2010/04/17
うちも全くですね…基本的に安くて早くてうまけりゃいいタイプなのでお洒落な店なんて行ったことありません。男は大体そんな感じなのかもしれませんね。
こんばんは | 2010/04/18
基本的に旦那はラーメン好きで、オシャレなレストランとかカフェは興味ないようですが、私が行きたいと言うと一緒に行ってくれますよ!
こんにちはももひな | 2010/04/21
うちの夫はどちらかというと疎い方なので私から誘います。
待っているだけじゃダメだと思いますよ。
こんにちは。 | 2010/04/21
子どもがいると、なかなか難しいですし、変化がないです。

いきたい場所を提案するとか、お友達と行くとかいかがでしょうか。

page top