アイコン相談

仕事をいつ辞めるか

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/07/04| | 回答数(14)
ただいま二人目妊娠中で出産予定は12月。


いま働いているところは産休・育休がない契約社員。パートの期間あり。

妊娠のことは伝えてあって、妊娠8ヶ月位までは働きたいとは伝えてあります。


しかし、妊娠8ヵ月位まで働くと働き損な140から150万前後の稼ぎ

妊娠6ヵ月位で103万位に収めておくか、

少し延ばして130万以内に治めるか…


上の子をいま託児所に預けていて、産前産後の2ヵ月間預ける予定なので、
託児代を稼いでおきたい+少しでも長く子どものために託児所に入れておきたい、けど働き損もなぁ…と葛藤中。


自分の今後の体調のこともあるけど、皆さんなら、
1・103万以内で(完全扶養)

2・130万以内で(扶養家族手当てはもらえるが数千円、保険別)


3・働き損覚悟で働けるまで働く。


どれにしますか?


ちなみに車購入してローンを払いはじめたので、ちょっぴり生活苦です☆
2010/06/20 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

働けるなら… | 2010/06/20
働けるまで働くのが一番かと思います。

来年の所得!?今年の所得!?から扶養控除がなくなるなんて話しもありますから…。

12月出産なら医療費控除が最大に受けられそうですが…扶養控除がなくなる(はっきりしたことはわかりませんが)のは痛いかと

私も2人目の時は出産の2週間前まで働いてました。
里帰りギリギリ&予定帝王切開で37週0日出産だったため。

無理はなさらない程度に頑張って下さいね。
私は | 2010/06/21
2ですし2だったです。私は作るって決めた年にやめたので妊婦ではなかったですが、 やっぱり稼いでおきたいから103じゃなく130、ぎりまで頑張って働き損はありえないですし。 それにがんばった挙げ句無収入なのに翌年の市民税とかでかくて痛いし… 130でも4万ぐらいきたのかな、忘れちゃいましたがとにかくちゃんと差額をだして無駄にならないようにするのが賢いですね
私なら | 2010/06/21
私は結婚してから主婦なので、妊娠中に働いた経験がないですが… 一番は主様の体調経過で決めるのがいいですが、先のことは分かりませんしね(汗) 現在、私も二人目妊娠中ですが、里帰りしてから検診を受けている産院で子宮経管が短いことが分かり、散歩すらの運動をしないよう言われています。 何もないとも言い切れないのがお産なので迷いますね… 働けそうなら130で頑張るのもいいですが、安全を考えて103でもいいかもしれません。 私なら、生活は苦しいけれど103扶養内を選ぶと思います。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/06/21
私なら…2にするかな~。とはいえ、こればっかりは妊娠中の体と相談しつつ…なんで、無理のない程度でがんばるようにしてくださいね!
来年から | 2010/06/21
扶養家族の控除がなくなるみたいですよ。
今のうちに貯蓄しておいたほうがいいのではないでしょうか?
ただ、自分の身体は大事にしてくださいね。
こんにちは | 2010/06/21
私なら2ですかね…妊娠、出産はいつ何時何が起きるか分かりませんし、1人目なんともなくても2人目はトラブルがあったなんてこともありますし…妊娠は毎回違いますしね…私は無理して切迫になったのであまりお金にこだわらず体を休めて欲しいです。結局早く入院とかなればお金がかかるので損ですよ。
私も。。。ぶりぶり | 2010/06/21
2かな~。

私は9カ月まで働きましたが、2ヶ月間は土日祝日だけ。有給の関係とそこまで働くとちょうど6年で退職金が若干良くなったのでそうしました。
こんにちは | 2010/06/21
お金のためだけに働いているのなら私なら2にすると思います。
こんにちは | 2010/06/21
お金のために働いていたら、私なら2にします。今働いている期間が、今後の資格取得のために必要な期間だったりする場合には3にすると思います。
解ります | 2010/06/21
私もパートの時悩みましたが、私の場合は2を選択しました。
託児所料とローン | 2010/06/21
私は今、1の完全扶養内で働いています。保育園なので負担は少ないですが、それでも保育料+ちょっとした小遣い程度です。託児所料とローンの足しが、どれぐらいかで、1か2にすると思います。3は、反対にもったいないので考えていません。おそらくうちの旦那なら、1がいいと言います。
こんにちはニモまま | 2010/06/21
会社が認めてくれるなら、私ならギリギリまで働きます。あたし自身家にじっとしてられないもので。税金もしれてますもんね。 元気なおこさんうんでくださいね。
私なら | 2010/06/21
3.にします。
実際、1人目は10ヶ月、2人目は9ヶ月まで働きました。
こんにちははるまる | 2010/06/21
ご自分の身体が持つなら2でいいと思いますよ。
厭らしい言い方ですが、働けるなら働けるうちに稼いでいたほうがいいですよ。

page top