相談
-
産後うつでしょうか?
- 話せば長くなりますが、簡潔にお話をすると、この3年間とても怖い体験の連続で人(特に同性の方)を信用する事が怖くなりました。
今までの人生の中で壮絶な体験で、今でもトラウマになってしまうほどです…
それから体調も復帰して苦手な人付き合いも周りには気付かれない程度に克服して、仕事先の仲間はとても優しい方ばかりで順調にいったかと思いました。
私が20歳前に彼から入籍の約束をしていましたが、入籍前に妊娠して彼とは結婚しました。
ただ妊娠中に仕事先の部署は違いますが、色んな人の悪口を言う女性がいて陰で私の悪口を言われてしまい私はそれを聞いてしまいました。
他の方は「高飛車とか、実際にそんな場面を見た事がないから知らないよ…」などフォローはしてくれましたが…
そこから精神不安定になり何故か人が怖くなってしまい、産後になっても治らない状態です。
現在は住んでいた場所から引越しをして、全く知り合いのいない場所に住んでいます。
私は今年で20歳で、見た目は危うく中学生~高校生のようです。
それがコンプレックスでもあり、子供の検診など行けば周りから避けるように冷たく感じ孤独に感じてしまいます
それがトドメのような感じで、人と接する事がとても怖くて自分に自信がなく感じてしまいます…
誰かにちゃんと相談をしたくても、相談する相手がなくこちらに相談しました
子供の為にも何とかしたいです…
お返事はゆっくりですが、なるべく返していきたいです
解答してくださるととても嬉しいです - 2010/09/08 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちはももひな | 2010/09/08
- ご自分で精神的に不安定だと思うなら専門の心療内科医などに相談されたほうがいいですよ。
昔から女の敵は女という言葉もありますし、多かれ少なかれ人と接することが怖くなることはあります。
ただ、それが酷くなって家から出られなくなったり日常生活に支障をきたすようであれば受診されたほうがいいと思います。
人の目を気にしないようにする、それが一番なのですがなかなか難しいですよね。 書き込みありがとうございます | 2010/09/08
- ありがとうございます 書いてて皆さまの意見を聞いて少し気分が楽になりスッキリしました 家から出られないまでは酷くないですが、認めたら負けな気がして「病気だから仕方がない」で逃げてしまいそうで病院には行けなくて… 他人の目を気にしない事が出来たら本当に楽ですが、結局は長い時間が解決してくれるのかな?なんて思いました 本当にありがとうございます
世間の目… | 2010/09/08
- 虐待と騒がれる現代、乳幼児に対しても、若い母親に対しても…世間の目って冷たいと感じることがありますよね!私は今年25になりますが…検診でチラチラ見られたりとかありましたよ。友人も子供がいるのと、隣向かいなどの近所の方達(…って言っても地域柄、みんな年配ご夫婦です)が仲良くしてくれるので私は助かっていますが。 どこにでもブツブツ言う人っていますからね~。そんな周りを気にしないでいいと思います!言いたい奴には言わせておけばいいんです!でないと世の中やっていけませんよ(^-^)
ありがとうございます | 2010/09/30
- 書き込みありがとうございます! 毎日がめまぐるしいぐらい忙しく、なかなかお返事をする時間がなくて、遅れてしまいました 本当にすみません 温かいお言葉にとても救われました 書いている内にとても楽になりました 頑張りたいです
悪口言う人は | 2010/09/08
- どこにでもいます。 そういう人は悪口しか言えない可哀想な人だとしか思わないようなしています。 人付き合いも色々なので私は児童センターなどで子供と交えてお話をしてこの人となら仲良くなれそうと思えば連絡先を交換したりまた会う機会があれば遊べばいいかなと思います。
ありがとうございます | 2010/09/30
- 書き込みありがとうございます! 毎日がめまぐるしいぐらい忙しく、なかなかお返事をする時間がなくて、遅れてしまいました 本当にすみません 温かいお言葉にとても救われました 書いている内にとても楽になりました 頑張りたいです
産前 | 2010/09/08
- 産後のストレスによるものではなく、産前、もしかしたら辛い目にあった数年前から、心が疲れてしまっているのかも知れませんね。
他の方のご意見にあったように、一度専門の先生に相談してみてはどうでしょうか?
それから若いママさんについて。
たしかに最近、虐待のニュースを見ると、出来ちゃった結婚の若いママさんが多かったりして、それだけで若いママの印象が悪くなっているように感じます。
ですが、私からすると、若いママさんが羨ましい!
体力もありますし、子育てがひと段落したら自分の自由時間がたくさんありますよね。
きっと大変な子育て期間なんてすぐに終わりますから(終わるかな?)、あとはいろいろ楽しめるはずです。
逆に私は、日に日に体力が落ちている自分がいて、時々どっと疲れます(笑)。
だからあまり気にしないで、毎日を過ごしてくださいね。
それから人は口に出したり文章に表すと気持ちが落ち着くことがあるので、相談窓口に電話してみたり、こういうサイトで意見を書いたりすることは大事ですよ。
少し心が軽くなればよいですね。 ありがとうございます | 2010/09/30
- 書き込みありがとうございます! 毎日がめまぐるしいぐらい忙しく、なかなかお返事をする時間がなくて、遅れてしまいました 本当にすみません 温かいお言葉にとても救われました 書いている内にとても楽になりました 頑張りたいです
お気の毒です。 | 2010/09/08
- 悪口を言うのが日常になっている人にとっては、空気を吸うのと同じような感覚での放言なんだと思います。
とはいえ、言われた側になっては気にせずにはいられませんよね。
心の傷は、焦らず時間に癒してもらってはいかがでしょうか。
若く見えるというのも、考えようによっては、将来的にお子さんと恋人同士に見られるかもしれませんよ(お嬢さんだったらすみません)。ポジティブシンキングしましょう。 ありがとうございます | 2010/09/30
- 書き込みありがとうございます! 毎日がめまぐるしいぐらい忙しく、なかなかお返事をする時間がなくて、遅れてしまいました 本当にすみません 温かいお言葉にとても救われました 書いている内にとても楽になりました 頑張りたいです
こんにちは | 2010/09/08
- 若い人は・・・というけれども、「一生懸命お世話をしないといけない!!」という気持ちが虐待につながってしまっていることも多いのではと個人的には思ってます。
日本は子供を育てにくい国だと思います。
お母さんが全部するものだと、思っている人がほとんどです。
学校の勉強も大事だと思うけど、お産や育児について男女平等に
小さい頃から学習できる環境になって、欲しいなぁと思います。
子供には検診があっても、出産したお母さんのケアは1か月検診の時に確認して終わりですからね。
もし、検診とかで視線が気になるようでしたら、まずこちらからあいさつをしてみましょう^^
お子さんと一緒ならきっとできると思います。 ありがとうございます | 2010/09/30
- 書き込みありがとうございます! 毎日がめまぐるしいぐらい忙しく、なかなかお返事をする時間がなくて、遅れてしまいました 本当にすみません 温かいお言葉にとても救われました 書いている内にとても楽になりました 頑張りたいです
こんにちはそら | 2010/09/08
- どこにでも人の悪口を言う人はいてますよね。 人の悪口を言うことしかできないかわいそうな人だと思うようにしてます。まわりの人もそれに気づいているなら、悪口を鵜呑みにする人はいてませんよ。 地域の子育てサークルはありませんか?私は参加していますが、年齢問わず仲良くしていますよ。見た目が若くみえる=話があわなさそう、って思ってる人が多いかもしれませんが、子供を通して徐々になれていくのも一つの方法だと思います。
ありがとうございます | 2010/09/30
- 書き込みありがとうございます! 毎日がめまぐるしいぐらい忙しく、なかなかお返事をする時間がなくて、遅れてしまいました 本当にすみません 温かいお言葉にとても救われました 書いている内にとても楽になりました 頑張りたいです
プラス思考で! | 2010/09/08
- 実年齢も20歳ってとっても若いうえに、さらに見た目が若いって、多分、殆どの人が逆に羨ましがることですよ!
アンチエイジングっていうぐらい、今高校生でも日焼け予防やら、美容の化粧なんかやってるぐらいですもん。
悪口はですね、、、女だけじゃないですよ!女々しい男共でもするんですから~。悪口言ってる人は、その対象の人が羨ましくて言ってる場合も多いのですよ。だから、私って、妬まれるぐらい素敵なんだわ~♪ぐらいの気持ちで、悪口言うぐらいの人とは、あえて無理して喋らないでいいんじゃないですか。
そういう私も、幼少時代、小学生ぐらいの時は自信の欠片もありませんでした。「20世紀少年」知ってます?カツマタ君みたいな感じですよ^^;あれ?私、机に花置かれてるんですけどぉ!フナの実験の日の前に死んでませんけど~。みたいな。
理科の時間、嫌いだったなぁ。。実験のとか仲間はずれの私なんて一人で出来ないし・・・って話がズレちゃいましたが、自信も何かきっかけで出てきたりするみたいですよ。
結婚を機に、出産を機に、子育てを機に。
日常でもあります。化粧をした時や、ちょっとおしゃれしたとき、自分の好きなことを発見した時。
いつでもいいです。自信が持てる時に強くなります! ありがとうございます | 2010/09/30
- 書き込みありがとうございます! 毎日がめまぐるしいぐらい忙しく、なかなかお返事をする時間がなくて、遅れてしまいました 本当にすみません 温かいお言葉にとても救われました 書いている内にとても楽になりました 頑張りたいです
こんばんははるまる | 2010/09/08
- これからの人生まだまだ長いですよ。これからもっと酷いこともあるかもしれませんよ。私は、友人に裏切られたりして、人間不振になりましたが、良い友人にも巡りあえて、人も良いものだと思えてきました。周りに、悪口を言うことしか出来ない人もいるでしょうが、今は良い勉強させてもらってると、少し自分を客観的に見てみませんか?少し視線を変えると不思議に人間不振も多少は良くなら、前向きに考えられるはずですよ。また、自分が思っているより周りはそんなに気にしていないものです。悲観的にならないでくださいね。
ありがとうございます | 2010/09/30
- 書き込みありがとうございます! 毎日がめまぐるしいぐらい忙しく、なかなかお返事をする時間がなくて、遅れてしまいました 本当にすみません 温かいお言葉にとても救われました 書いている内にとても楽になりました 頑張りたいです
こんばんは | 2010/09/08
- 女性は人の悪口を言ったりしがちですよね…妬みがあるんでしょうね。年相応の格好をしてても若く見られることもありますしね…
あまり悩みすぎもよくないのでどうしようもない場合は心療内科などでご相談されてもいいと思います。 ありがとうございます | 2010/09/30
- 書き込みありがとうございます! 毎日がめまぐるしいぐらい忙しく、なかなかお返事をする時間がなくて、遅れてしまいました 本当にすみません 温かいお言葉にとても救われました 書いている内にとても楽になりました 頑張りたいです
私も産後うつになりました・ | 2010/09/08
- すべてに不安になってしまいますよね。 私は今28才ですが20才位の頃まではやっぱり人とうまくいかなかったり信じられなくなったりもしましたよ! 年を追うごとに信じられる人を見極められるようになりました。 悪口言う人なんて会社に一人はいるようなもんだって人生経験の長い母にも言われました。相手は好き勝手言ってるだけなんだから、性格クソだな、こいつ。位に思っていいですよ~。 産後うつの時、助産婦さんに相談したら、話を聞いて貰う位の気持ちで心療内科行ってみてもいいんじゃないって言われました。私はすぐに気持ちが落ち着いたのでそのときは行きませんでしたが、中学の頃通った心療内科は本当に話を聞いてくれるだけでした。なので気分転換にいってみてもいいんじゃないですか?
ありがとうございます | 2010/09/30
- 書き込みありがとうございます! 毎日がめまぐるしいぐらい忙しく、なかなかお返事をする時間がなくて、遅れてしまいました 本当にすみません 温かいお言葉にとても救われました 書いている内にとても楽になりました 頑張りたいです
こんばんはgamball | 2010/09/08
- 嫌な思いをされましたね。
悪口を言う人はどこにでもいますから、たまたま主さんがターゲットにされてしまったんですね。
嫌なことは早く忘れたいですね。
お子さんとの明るい将来のことを考えてください。
ママ友もきっとできます。 ありがとうございます | 2010/09/30
- 書き込みありがとうございます! 毎日がめまぐるしいぐらい忙しく、なかなかお返事をする時間がなくて、遅れてしまいました 本当にすみません 温かいお言葉にとても救われました 書いている内にとても楽になりました 頑張りたいです
私も一時期悩みました | 2010/09/09
- 悪口を言う人は、それが趣味な人や、悪気が無くて言ってしまう人等様々です。 私は、世の中にはこんな人もいるんだ…可哀想。ぐらいに考えて、スルーしてました。 お子様がいらっしゃるなら、尚更踏ん張って強くなるしかないと思います! 今は場所も離れている事ですし、あまり考えない様にして、今の生活やお子様、旦那様の事を考えた方が良いと思います! 育児、楽しんで下さいね☆
ありがとうございます | 2010/09/30
- 書き込みありがとうございます! 毎日がめまぐるしいぐらい忙しく、なかなかお返事をする時間がなくて、遅れてしまいました 本当にすみません 温かいお言葉にとても救われました 書いている内にとても楽になりました 頑張りたいです
こんばんは | 2010/09/09
- 悪口を言う人はどこにでもいますからね~
特に女性はこわいです。
若い時にそういった経験をされたので、余計トラウマになってしまったのかも。
私も悪口ではないですが、入社した時はこわい人がいました。
その日の気分で対応が違うんです。
その時はきついと思っていたのですが、30歳を過ぎた今振り返るとたいしたこと無かったな~と思います。
今は私自身が職場でいわゆるお局様の立場なので、こわがられているのかもしれませんが…。
色々な経験をしていくうちに乗り越えられるようになりますよ。
あとそれほどお若いママだと羨ましい。
私も童顔なので、実年齢より若く見られているので、普通な顔してますが、実際は・・・。なものですから。
これも世の中いろんな人がいるから、「若いママは!」と色眼鏡で見る人もいれば、羨ましいって思ってる人もいます。
話したいなって思っている人もいるかも。
自分にとっていい方に受け止めればいいんです。
特に子供の健診なんかニコってして、相手の子をほめれば話せるようになります。
病院の待合室で「そのベビーカーにつけてるの可愛いですね。持ってないので見せてもらっていいですか?」って話しかけてずっと話してました。
もちろん知らない人です。こんなのは大阪人だけですかねぇ。
少しずつ自信を持てるような方向に持って行って下さい。
お子さんの為に何とかしたいって気持ち大切ですよ。
お子さんが友達を作っていくのと同時に、ママも負けずに友達作り頑張りましょう!
ゆっくり焦らず行きましょう!!
長々と回答してしまいましたが、一緒に育児に頑張っている者同士、世代は違いますが、頑張りましょうね。 ありがとうございます | 2010/09/30
- 書き込みありがとうございます! 毎日がめまぐるしいぐらい忙しく、なかなかお返事をする時間がなくて、遅れてしまいました 本当にすみません 温かいお言葉にとても救われました 書いている内にとても楽になりました 頑張りたいです
子供のためにではなく | 2010/09/11
- 子供と一緒に、という気持ちにはなれないかな?
子供のためにと思うと負担になってくるかも知れないけれど
子供と一緒に何でも楽しむ!という気持ちに変えれば
いろんなことが見えてくるように思います。
自分の見た目は気にしない。
若いお母さん、いいじゃない♪
ゆくゆくは姉妹や姉弟にみて貰える時がきますよ!それを楽しみに♪
2人目を40で生んだ私、息子の保育園では、おばあちゃんが私と同じ年の人がいました(涙)
若いお母さんがうらやましいです。
人に無理に接しなくても、買い物や公園、散歩に出かけましょう。
いろんなレジャーに出かけられるようになれば、一緒に楽しめ
子供の成長を本当に楽しみに感じれるようになります。
自分も一緒に楽しむつもりでね。
保育園は利用されてないのかな?
育児を通しての出会いは本当に貴重かつ大切なものになります。
保育士さんとは、一緒に子供の成長を喜べる出会いの場所でもありますよ。
自分の居場所を会社にウェイトをおかず、家庭にする。
仕事は仕事と割り切り、お給料分の働きが出来ていればよいとしましょうよ。
気分転換にプチ家族旅行なんかもよいとおもいます。 ありがとうございます | 2010/09/30
- 書き込みありがとうございます! 毎日がめまぐるしいぐらい忙しく、なかなかお返事をする時間がなくて、遅れてしまいました 本当にすみません 温かいお言葉にとても救われました 書いている内にとても楽になりました 頑張りたいです
私も | 2010/09/22
- 人間不信になって、未だに克服できてないですよ。 なので、正直周りの目は怖いです。 なかなか立ち直れないですが、言いたいヤツには言わせとけばいいや、と思うし、そんな人はその程度の人間なんですよ。 私も知らない土地に越してきて、誰も相談相手が居なくて、すっごく不安でした。 でも自分がポジティブになれば、何かが変わりますよ。気休めでもいいじゃないですか(⌒∇⌒)
ありがとうございます | 2010/09/30
- 書き込みありがとうございます! 毎日がめまぐるしいぐらい忙しく、なかなかお返事をする時間がなくて、遅れてしまいました 本当にすみません 温かいお言葉にとても救われました 書いている内にとても楽になりました 頑張りたいです
もう一度・・・・ | 2010/09/22
- 大変嫌な思いをしたんですね。
人の文句ばかり言う人いますねー!何にもない所に噂等で波風立てる人!
でも、そんな人ばかりじゃないですよ。
みーみさんの様に知らない土地に来て不安な子育てしてる人がきっといるはず。
児童館等へ出向いて、お友達を作ってみたらどうでしょうか?
スグに仲良くならなくても毎週通ったりして顔見知りになってくれば
だんだんと仲良くなれるはず。せっかく可愛い赤ちゃんが産まれたんです。
赤ちゃんつながりでお友達が出来るチャンスですよ。
きっと、みーみさんにもイイお友達ができますよ!頑張って。 ありがとうございます | 2010/09/30
- 書き込みありがとうございます! 毎日がめまぐるしいぐらい忙しく、なかなかお返事をする時間がなくて、遅れてしまいました 本当にすみません 温かいお言葉にとても救われました 書いている内にとても楽になりました 頑張りたいです