相談
-
忙しい時期のメニュー
- 現在、産後の帰省中で、ゆっくり過ごしています。
自宅に帰ってから、四歳男の子、
二歳女の子、
生後1ヶ月の男の子
の世話をしながらなので少しでも楽をしなくてはやってけそうもないなっと
ご飯のメニューを考えています。
休日に買い出しをし、メニューを決めてて材料をカットしておく
カレーや鍋等で乗り切る
などを考えていますが、
もっと色々アイデアをもらえたら嬉しいです
ちなみに、旦那は買ってきたものが好きじゃないのと
家計に余裕がないので手作で安いメニューが嬉しいです
よろしくお願いします(^-^) - 2010/09/23 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
困った時の…コロリーナ | 2010/09/23
- うちは困った時は、お好み焼きにしちゃいます。
野菜はキャベツだけではなく、パプリカやブロッコリーを小さく刻んだり、チーズを入れたり。
人参は山芋やジャガイモと一緒にすりおろすので、野菜はたくさん食べられますよ。
それと、時間の空いている時に、玉ねぎと人参を大量にみじん切りにして、
ビニール袋に入れて、冷凍(小分けしやすいように棒状で)しています。
使う分だけレンジで解凍して、挽肉と混ぜるだけでハンバーグができるし、
解凍野菜と挽肉とケチャップで煮込めばミートソースになり、
解凍野菜と小さく切った鶏肉、ご飯をいれてケチャップライスにしてオムライス…などなど。
玉ねぎとにんじんのみじん切りの料理なら何でも使えますよ。
う~ん… | 2010/09/23
- ベタですが焼き魚用に魚のストックとかちゃちゃっと炒めたら良いだけの味を付けといたお肉のストック、時間ある時にハンバーグとか唐揚げ用に味を付けといたお肉もオススメです。されてますかね!?
こんばんは★ | 2010/09/23
- 私は時間に余裕ある時ハンバーグやグラタンなどを作って冷凍してます。後は野菜炒めは2、3日に一回作ったりしてます★スパゲッティ麺を茹でて野菜炒めと一緒に茹でたスパゲッティ麺を炒め合わせたり(´Д`)
洗い物を少なくするために | 2010/09/23
- 肉を焼く→その後のフライパンで野菜を炒める など、なるべく洗い物を少なくするようにはしています。
生姜焼きなど、あらかじめタレに漬け込んでおいて焼けばいいメニューは忙しい日によく作ってます。
こんばんは | 2010/09/23
- 今からだと鍋やおでんなどは簡単ですよね。あとはやはりカレーやシチュー、スープなどすぐできるように野菜を切って冷凍したりハンバーグや唐揚げなんかも調理して冷凍しておけばチンするだけで済みますよね。
こんばんははるまる | 2010/09/23
- うちも3人いますが、大抵がお好み焼きチャーハン、雑炊ですよ。これなら、野菜たっぷり摂れるからいいかなと思って、週一はしています。
今晩は(*^。^*) | 2010/09/23
- 私は、買ってきたものをすぐカットしたりして冷凍にしたりします。そうすることで調理時間もぐんと減るので。(主人の休みの時にまとめて。)
あとは、調理済みのものもわざと多めに作って冷凍します。それをレンジでチンしたり少しアレンジしたりします。
ネットや本で調べると時短のお料理がかなり出てくるので参考にするといいですよ(*^。^*)
こんばんは | 2010/09/23
- 私は、麺類をよく作ってます。
うどんやパスタなど簡単に作れるものを作ってます。
うちは | 2010/09/23
- ○○をいれるだけシリーズはかなり使いました。あれならいためて混ぜるだけだし楽だしすぐできるし♪ すいとんとかもすぐできます。 あとは主さんのようにカレー、ハヤシ、シチュー、鍋、やきそば、うどん、棒々鶏とかでしょうか。おかず作るのめんどい時は鶏肉とニンジンだけの炊き込みとかにしちゃいます。(最悪肉だけの時も。笑)
炒めもの | 2010/09/23
- うちはクックパッドをみで家にある食材で炒めものばっかりしてます。
レンジでできるレシピも結構ありますし、手が空くのでいいですよ☆★
こんばんは | 2010/09/24
- 私は、しょうが焼きや唐揚げなどは前もってタレに漬け込んでジップロックのまま冷凍しちゃってます。やっぱり冷凍のストックは役に立ちますよ↑
うちも | 2010/09/24
- 総菜やインスタントが無理なので 毎日手作り 頭悩みます うちは 丼ものやパスタ うどんが 安いし 楽だから ランチ(子ども達のみ)よくだしますよ
そういう時は | 2010/09/24
- 電子レンジが便利ですよ!煮物とかも味はやっぱり落ちますが、最近の良いレンジじゃなくてもできます。人参とか硬い物に火を通すのに2分ぐらいチン!でできるのでガス代も節約です。
あとは豆腐をよく使います。量も多く取れるし、体に良いし、安いし…。これもレンジで温めて甘い味噌をかければ美味です。
カレー | 2010/09/24
- が一番楽だと思います。
最近我が家では、1日目は普通のカレー、2日目はチーズカレー(ピザ用チーズをふりかけるだけです)、など微妙にバリエーションつけたりしています。
あと、うどんなんかは冷凍にしておけるし、すばやく作れるからいいのではないでしょうか。
頑張ってください(*^_^*)
うちは | 2010/09/24
- スープパスタやオムライスなどにしてます。 ベーコンとキャベツのコンソメスープパスタ フライパンでカットしたベーコンを炒め、お湯、コンソメ、切ったキャベツ、パスタを入れて、沸騰したら、蓋をして、火を止めて、パスタの茹で時間の倍の時間をおく。で、出来上がり。大人は、粗挽きコショウと温泉卵をのせたりアレンジしてみて下さい・ オムライスも炊飯器に、ウインナー、ミックスベジタブル、コンソメを一緒に入れてご飯を炊いて、炊き上がれば、炊飯器のまま、ケチャップ混ぜて、卵で巻いて出来上がり
主人も… | 2010/09/24
- 同じく出来合いを嫌がります。
素材を活かしたメニューが好きなようで、私は蒸し料理をよく作ってます。例えば、
・フライパンで鶏肉を焼いて、野菜(人参や玉ねぎなど)を入れて塩コショウしてフタをして30分蒸し焼きに。
・じゃがいもを蒸し器で蒸してバターと塩で。
・もやしと豚バラのフライパン蒸し
蒸してる間に別のことができて、片付けも楽です。
オーブン料理も豪華に見えていいと思います。
ドリアなども、ソースは買ってきたのを使えば簡単ですし…。
あとは、野菜を切る時に、ちょこっと残して千切りなどにして冷凍しておくと、スープやお味噌汁に入れられて便利なのでやっています。
ご飯も3日分位一度に炊いて、冷凍しておくと何かと役立ちます(^^)
同じ材料のものは | 2010/09/24
- 同じ材料を使うものは、まとめて作っちゃいます。
私はたいてい夜中に調理してますが(^^;)
例えば、カレー、シチュー、ハンバーグ、ミートソースは1度に作ってしまいます。これで主食になるものは、1週間分ほぼOKです(笑)。
あとは、お野菜を毎日少しずつ種類を変えて、ゆがく、蒸す、炒める、で副菜にすると、子どもの分はだいたいOKです(^^)
どうしても調理する時間がないときは、焼き魚にしますが、お魚って結構コストパフォーマンス悪いんですよね・・・(^^;)
里帰りをせずに3人産んだので、産後すぐは大人の食事は殆どお鍋でした。夏でも(笑)。
うちも年子のちびっこ3人(しかもアレルギーちゃん)で、夫には5品ぐらいおかずを出すので、毎日食事の支度が大変です。でも、私があまりにも大変そうにしていたら、お休みの日は夫がお鍋や焼きソバなど作ってくれるようになりましたよ~♪3歳の超パパっ子の息子が「パパのカレーが食べたいな♪」とか言うようになったので、よしよし!もっと言って!とほくそ笑んでいる私です(笑)。
うちは、、、 | 2010/09/24
- 作りたくないときは、刺身を買って、あとは野菜炒めとかです^^;
こんばんは | 2010/09/24
- うちはお好み焼きが多いですね。あと焼きそばとかうどん等の麺類も。うどんならすぐ出来るし☆うどん買いだめして冷凍してあります。
時間のあるときに、 | 2010/09/24
- 餃子や春巻きをたくさん作って冷凍しています。焼くだけなので簡単です(^^)
あとは、鶏むね肉(安いので)を塩こしょうして片栗粉をつけてパリッと焼いて取り出して、
同じフライパンできのこ(何でも可)をソテーしてオイスターソース・しょうゆなどで味付け
して鶏肉の上にかけます。安くて簡単です☆
展開料理 | 2010/09/24
- ☆根菜類を沢山ゆでてアレンジ
ジャガイモ・人参・玉ねぎ+肉→「カレー→肉じゃが→シチュー」
ジャガイモ・人参・玉ねぎ+大根+青物+ウインナー→「ポトフ→シチュー」
切り方・材料を変えてグラタンにも
☆炊飯器レシピ(チキンライス、ピラフ、シチュー)も楽ですよ。
こんばんはgamball | 2010/09/24
- うちは焼き肉のたれで野菜炒めにすることが多いです。
あとは生姜焼き。
鍋つゆも今はいろんな種類が出ているので、買いだめしておくといいです。
ルクエ | 2010/09/24
- ルクエのスチームケースはとても簡単にお料理ができますよ。
お肉料理、魚料理、蒸し物、プリンまで、容器ひとつでいろいろな食事が作れますので(レンジでチンするだけ)、忙しい時や面倒な時にはとても助かっています☆
よかったら一度お試しくださいね。