相談
-
アパートの退去時について。
- こちらにて相談をするのは初めてになります。不手際があるかもしれませんが、ご了承ください。
タイトル通りなんですが、11月末に4年住んでいたアパートから退去します。
解約通知は済ませており、後日管理会社から火災保険の解約証と退去時にかかる金額(例、畳交換1枚5000円、網戸張り替え1枚5000円、クロス張り替え1平方メートル1500円~etc)が記載されている紙が送付されてきました。
そこでお聞きしたいのは、故意に落書きや破損した物ならばこちらで負担するのはわかりますが、畳の日焼けなどの普通に住んでいての劣化の場合でも上記料金は取られるのでしょうか?その上、ルームクリーニング代もご負担くださいと記載されているので、敷金2ヵ月分(15万円)で賄えないんじゃないかと心配しております。
最近、賃貸物件を退去した方や、こういう事に詳しい方がおりましたら、ぜひご意見聞かせてください。
皆様のご意見を聞かせていただいたのち、管理会社にもきちんと聞こうと思っております。
よろしくお願い致します。 - 2010/10/27 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
宅建主任資格者です。 | 2010/10/27
- 退去時に支払うお金について、契約時に文書で説明はありませんでしたか?
通常の生活の上での劣化(クロスや床、畳など)は支払わなくてもよい、と法律では規定されています。
が、特に畳は入金時、新品ではありませんでしたか?
よほど古い物件でない限り、畳は新品に替えられます。そうしないと次の入居者が見つからないからです。
なので、特約として、「畳は退去時に借り主負担で新品に交換」や「クロスは居住年数により張り替えの○%が借り主負担」「退去後のクリーニング費用は借り主負担」 など決められていることが多いです。
不明や不満な点があれば、契約時の退去時にかかる費用負担についての書類を確認して管理会社に問合わせてください。 ありがとうございます。 | 2010/10/27
- 今、契約時の規約を見ました。 やはり、故意による破損などは借り主負担と記載されていました。ただ、畳表替え、襖の張り替え、ルームクリーニングは入居の長短関わらずご入居様の負担となっていましたが、私達が入居した時はどう見ても畳は新品では無かったです(^_^;)穴が所々(ダニアースで刺したような)あったのを覚えています。ルームクリーニングも最大65000円取られるようなので、かなりの出費になりそうです(>_<) 立ち会いの時に、納得いくまで説明を聞こうと思います。ご回答ありがとうございました(^-^)
明日退去します | 2010/10/27
- 私も清掃代取られますよ。
でもそれは契約書に記載されてます。
退去時に借り主は○○負担。
みたいな感じで記載されてます。
そういう場合はたいてい契約の時に退去時には清掃代が必要です。とか説明があったと思いますよ。
管理会社や大家さんによって結構変わってくるので、普通と言えば普通かもしれません。 ありがとうございます。 | 2010/10/27
- ルームクリーニングについては、先ほど契約証を確認致しました。やはり借り主の負担と記載されておりました。契約証という存在を忘れておりました(^_^;) しかし、退去時にかかる細かな費用が記載されている用紙に畳や網戸、クロスや天袋張り替え、フローリング張り替えなど事細かに記載があった為、これらも全部払わなきゃいけないのかと不安になっておりました。どこまで負担しなくてはいけないのかが心配です。 ご回答ありがとうございました(^-^)
私の場合 | 2010/10/27
- クリーニング代だけで良かったです。だから敷金の半分以上戻ってきました。畳の張り替えなどは、故意で汚したり壊したりしてない限り払わなくて良いと思うのですが…。契約がどうなっていましたか?
現状維持と言う事で、前の入居者がエアコン一台つけたままで出て行かれたので、逆にラッキーと使っていましたが、私達が退去する時も、前の入居者が置いていったものだからと外さず、プラス私達が付けた窓枠に設置する温風冷風機もそのまま置いていっていいか聞いたら、良いと言われ自分達で処分せずに済みました。
大家さんが良い人だったので良かったです。大家さん次第ですね。 ありがとうございます。 | 2010/10/28
- やはり大家さんと管理会社によって、色々相違点はあるみたいですね。 契約書には居住の長短に関わらず、畳表替え、襖の張り替え、ルームクリーニングはご負担願いますと記載されていたので、払わないといけないみたいですね。畳など、劣化以外何も悪い所がないので、なんだかモヤモヤしています(^_^;) ご回答ありがとうございました(^-^)
敷金は返してもらえます | 2010/10/27
- 昨年家を買ったので、4年間住んだアパートを退去しました。その時、退去費用は全額返してもらいました。主人は宅検持っており、主人の実家は大家もしております。
質問者さんと同じように色々見積もりが書いてある紙が送られてきたのですが、全て自然劣化(畳やクロスの日焼け)とクリーニング代だったので、支払いを拒否しました。
他の方も書いているように自然劣化やクリーニング代は基本大家持ちです。意外と知られてないのですが、契約書に借主が払うように書いてあっても違法契約なので無効であるという判例も出ています。。。(入居時に礼金や敷金、更新料を払っていない場合は例外になることもあるようですが・・・)
何度か電話で敷金返金の催促しましたが、経っても担当者がいないとか、会社の決まりだから返せないとか不誠実な対応を取られ、2ヶ月経っても敷金の返金がなかったので交渉を諦めました。
あまりの不誠実な対応に頭にきたので、ネットで調べて、市の無料法律相談で添削してもらった自作の内容証明を管理会社に送ったところ、次の日に返金する連絡があり、その翌日に敷金2ヵ月分数十万円全額が入金されました。
大家の立場から言わせて頂くと、うるさい人には返すけど、そうでない人には返さないんです。蛇足ですが30年位昔はお世話になった大家さんに敷金を返せというなんてとんでもない・・・という考えがあったようですので田舎ではそのような慣習が残っているのです。質問者さんもそう思われるのなら、お礼代わりにお支払いするのも良いと思いますし、多少揉めても断固返してもらうのも良いと思います。頑張って下さい。 ご回答ありがとうございます。 | 2010/10/28
- 基本大家さん持ちなんですね。以前住んでいた所はほとんど敷金が返ってきたので、今回はどうなるんだろうと心配していました(^_^;) 普通に住んでいての劣化した箇所の費用は拒否出来るんですね。入居時は礼金0、敷金2ヵ月という契約内容、更新料もきちんと払っておりました。 立ち会いの時に納得出来る清算が出来るといいです。 ご回答ありがとうございました(^-^)
契約書 | 2010/10/27
- 契約書に退去時のことが書かれていると思います。
3年弱住んでいた賃貸マンションの退去時、夫婦だけの生活だったので
「キレイに使われていましたね。必ずお願いしている、網戸の張替えとクリーニング代のみお支払いただきます。
なので、敷金が返金されますので、口座を教えてください」
と管理会社の退去時専門の方に言われました。
結構戻ってきたので、嬉しかったです。 ありがとうございます。 | 2010/10/28
- 契約書には退去時には畳表替え、襖の張り替え、ルームクリーニングはご入居様の負担と記載されておりました。でも先日届いた用紙には事細かく料金が記載されていたので、上記以外にも払わなきゃいけないのか不安に感じておりました。網戸の張り替えは1枚5000円かかるらしいので、自分達で交換したほうが安上がりです(^_^;) ご回答ありがとうございました(^-^)
物件を | 2010/10/28
- 探していて 退去について 聞いたばかりですが 敷金で 次の方に クロスや畳かえる所がほとんどでした 敷金なしの所は 退去する時に汚れたら請求するって 用紙にかいて ました チェックしてみてください(*^o^*)
ありがとうございます。 | 2010/10/28
- 敷金は2ヵ月分払っております。敷金ゼロで入居しての支払いは納得出来ますが、畳などは自然による劣化なので、これも支払わなきゃいけないのかと疑問に思い質問させていただきました。 ご回答ありがとうございました(^-^)
畳は | 2010/10/28
- 数ヶ月しか住んでいなくて、重たい家具もないから跡もなくきれいでしたが一畳6000円とられました。 タバコは吸ってないから壁紙はキッチン以外は平気でしたが けっこう敷金からひかれました。 次のアパートは和室もなく良心的な大家さんでした。 管理会社によって違いますよね。
こんにちは | 2010/10/28
- 故意、過失で汚してなくても居住年数で何割負担などが書かれていた気がします。クリーニングは本当にやってるか疑問な部分もありますが敷金から取られましたね。結局うちは敷金はほとんど戻らなかったです。
こんにちはひぃコロ | 2010/10/28
- 退去時の現状復帰の借り主負担は契約書に書いてあるはずですが? 4年も住んでいれば畳の表替えは借り主負担だと思いますし、退去時の業者クリーニングも借り主負担が普通だと思います。 契約書見てみてくださいね。
退去時に | 2010/10/28
- 畳の日焼けや清掃代は取られます。昔住んでいた1Kのアパートで敷金12万でしたが、その金額以内でおさまりました。