相談
-
小学校1年長女の友達
- うちの長女は毎日、学校の図書室で本を借りてきます。
あまりにも毎日借りてくるので主人が長女に
「何で毎日借りて来るの?」
と、聞くと
「休み時間に遊ぶ友達が居ないの…」
と、答え
主人は仲間外れにされてるんじゃないか、いじめられてるんじゃないか、
先生に話した方が
良いのでは?
と、心配してるのですが、
授業参観や、その他の学校行事で学校に行くと、
クラスの子と普通に話ししてるし、
学校以外でクラスの子に会っても、近くに来てくれるので、
私は、心配して無いのですが、
のん気過ぎますか?
同じ状況なら担任に話ししますか?
長女は学校に行く時も嫌がる事もなく、
帰りも今まで別に変わった様子はありませんでした。 - 2010/11/23 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
心配ないと思いますよ・ | 2010/11/23
- まだ一年生ですよね?表現がイマイチ曖昧だったり、肝心なところが抜けてたりして、ど~なってるの(><;)と話を聞いた親のほうが心配してしまいます。学校に行くのを嫌がらないならまず大丈夫でしょう。担任の先生にそれとなく様子を聞いたり、気を付けてもらうといいですよ。
様子を見てキンタン | 2010/11/23
- それとなく、先生に聞いてみるのも良いかもしれませんね。
ただ、まだ1年生だから、上手く伝えれてないのかも知れないし、そんなに深刻にならないで良いとは思います。
本が好きって事も有ると思うし、参観の様子が大丈夫そうだったり、行くのを嫌がってなかったら大丈夫だと思いますよ。
生活ぶりを担任の先生に聞くのは、良いと思いますよ!!
同じ1年の女の子います | 2010/11/23
- うちもよく図書の本借りてきますよ(図書の日があるのも理由で)。 まだ1年生なので、保育園や幼稚園の延長みたいな感覚で気まぐれな感じの時あります。長女も同じような感じで現在3年生ですが、学年が上がるごとに友達との遊ぶ約束も増えたり、休み時間は友達と楽しく遊ぶようになると思うので大丈夫だと思いますよ・ 1年の子は割と日替わりでいろんな友達と遊んでたりするんでまだ特定の友達ではなく、みんな友達って感じですよ☆
お子さんが | 2010/11/23
- 普段から悩んだりしている様子がなければ大丈夫かなと思います。 本が大好きで読んでいることもありますし、毎日学校で遊んだこと、読んだ本について聞いてみて下さい
私は | 2010/11/23
- 先生に相談というか様子を聞きますね。安心したいのもあるし把握してたいのもあるし。 今は昔といろいろ違いますので。 うえが小6です。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/11/23
- うちは男の子ですが、一年生の時は同じように特定の子と常に一緒に遊んだりはなかったようです。だから昼休み何した?って聞いたら「遊具で一人で遊んでたら近くに〇〇くんがいたから、〇〇くんと遊んだよ」とか、毎日遊ぶ子が違ったり…。一応仲良しの子もいるみたいだし、仲間外れにされている感じでもなかったので様子見ました。今は二年生ですが、特定の子と遊ぶ事も増えたみたいですが、まだまだ色んな子と遊んだり、一人で何かしている事もあるみたいです。
まだまだ人との関わり方も勉強中なんだと思います。娘さんが友達と遊びたいのに入れない様子なら、一度担任の先生に相談してもいいのかもしれませんが、そうでないなら様子見でいいと思います。純粋に本も好きで借りにも行きたいのかもしれませんし…。
様子 | 2010/11/23
- 私も女の子の母親ですので、お気持ちわかります。小学生って気をつけてあげたい歳ですよね。でも今は少し様子をみてはいかがでしょうか?
毎日さりげなく学校での様子を聞き、それで少しでも「行きたくない」のサインがあったら、先生に聞いてみてもよいと思います。
私も | 2010/11/23
- 読書大好きでしたので、主様の状況であれば、問題視しないと思います。
普段の生活からも、心配ないかと思いますが。
うちはかず&たく | 2010/11/23
- 上の子が小6ですが、本が大好きなんです。
もちろん、お友達と遊ぶ事も大好きですが、『友達と遊んでいて、友達同士が喧嘩になる事が嫌だ』…と言って、休み時間は本を読んで過ごしていていた時期もあるようです。
様子を見ていましたが、そのうちに、また遊ぶようになりました。
もう少し様子を見ていてもいいのでは?とも思いますが、もし、保護者会や個人面談などで先生とお話しする機会があったら、様子を聞いてみてもいいのでは?と思います。
心配ないと思います。くみやん | 2010/11/23
- 三年の息子がおります。うちの息子も遊ぶ友達がいなくて、一人で昼休みおはじきしてるとか言われたときはとても心配になりました。今は時々は友達とも遊んでいるようで、来月の個人懇談で相談しようと思ってます。先日テレビで見ましたが、一人で過ごす子は本を読むのはとてもいいって言ってましたよ。本の世界に入ってますからね。しばらく様子みて、個人懇談で相談されたらどうですか?
こんにちは | 2010/11/23
- 1人が楽だったり本が大好きだったりもあるのかもしれませんね。普段の様子でお友達と仲良くできてそうなら心配ないと思いますがお子さん自身に仲間外れにされたりしてないか聞いてみてはいかがでしょうか?
こんにちはみこちん | 2010/11/23
- 文章を読む限り、問題ないんじゃないかと思いました。
本を読む事も◎ですし。
いじめとかですと、学校にも行きたがらないと思いますよ。
親御さんからしたら心配だと思います。 | 2010/11/23
- が、今の段階ではまだ様子見でいいのではないかと思います。
遊ぶお友達がいないようであっても、いじめられているかどうかとなると、、、ただ一人で遊ぶのが好きだったり、今仲良くしているお友達が見つかってない時期だったりかもしれませんし。
ですが、子供からのサインは見落とさないように、いつでも相談、助けになってあげれる考えでおられたら良いと思います。