相談
-
訪問介護の仕事している方
- こんにちは!
私は以前デイサービスの仕事をしており、結婚、出産を機に退職しました。
ヘルパー2級の資格があるので子育ての合間に訪問介護の仕事をしたいなと考えているのですが、
お子さんがいて、パートで訪問介護の仕事をしている方、
1日の勤務時間はどれくらいにしていますか?
月にどれくらいの収入ですか?
差し支えなければ教えてください! - 2011/03/08 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
ちょっと違うかもですが | 2011/03/09
- 以前、ヘルパーとして働いたり、ヘルパーを派遣する立場で仕事していました。
ヘルパーの仕事って、毎週決まった時間に訪問して、
家事をしたり、身体介護をしたりするので、レギュラーが入れば
だいたい金額が決まってきます。
私の事業所は家事も身体も同賃金でしたので、
あくまで目安ではありますが、1回2時間のサービスが入れば、
1ヶ月で約1万円と考えていました。
(2時間で約2000~2500円×一ヶ月の4回~5回)
訪問介護でパートというのはあまり募集はないかな。と思います。
以前の事業所でも雇ってはいましたが、1件1件訪問する方が
圧倒的に効率がいいと、登録ヘルパーを希望する人も多かったです。
訪問しないことには事業所側もお金にならないので、
いわゆる、移動時間にまでお金を払うところが少ないんです。
それに、パートより、登録さんの方が拘束時間は短いのに、
時給単価は登録の方が基本的にいいですよ。
なので、パートというよりは「登録ヘルパー」として募集をかけてるところがほとんどかと思います。
登録ヘルパーでしたら、直接自宅⇔利用者宅を行き来できますので、ご負担も少ないかな?と思います。
ただ、レギュラーはいきなり休まれると利用者さんも混乱しますし、社内対応が大変なので、やはり、あまり休まない方に仕事を回してしまいがちでした。
小学生くらいまでのお子様がいらっしゃるママさんは、
例えば、(月)(水)(金)午前中10時~12時のみサービスに入ります。とか、あらかじめ入れるところを決められてこちらに伝えてくださる方が多かったですよ。
上記のパターンの方でも、うまく休まず入れば毎月3万円くらいの収入になるかな。という感じですね。
長文になりすみませんでした。参考になるかわかりませんが、
もし、まだ何かありましたらお聞きくださいね。 回答ありがとうございます | 2011/03/09
- なるほど!
すごくわかりやすい説明ありがとうございます!
娘が一歳くらいになったら空いた時間で始めてみようかなと思いまして!
おはようございますgamball | 2011/03/22
- 私の姉が訪問介護のパートしています。
週4日で9時から14時で、1日8000円位だそうです。