2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

ハイハイ

カテゴリー:発育・発達  >  生後10ヵ月|回答期限:終了 2011/07/12|そらあおいさん | 回答数(37)
現在10ヶ月になる娘がいます。

ずり這いやつかまり立ちは出来ますが、いまだにハイハイが出来ません。
ずり這いからハイハイをしそうな体制になってもそのままお座りしてしまってする気配がありません。

ですが、最近つかまり立ちが出来るようになってしまい、立ちたくて仕方ないようです。

ハイハイをしないまま成長すると、こける時に手が出ずに顔からこけてしまう子になるなどと聞くので、テーブルなどを撤去したりつかまり立ちしたり、しそうになったらがんばって阻止してるんですが、立つ楽しさを覚えてしまったらしく一生懸命立とうとします。
成長は嬉しいんですが、出来るだけ早いことハイハイをさせてあげたいと思ってます。(ハイハイ時期は長いほど良いなどと聞くので)

ハイハイを促してあげたいんですが、何か良い方法を知ってらっしゃる方はいませんか??

また、つかまり立ちを先にしたけれど、後からちゃんとハイハイもしたなどの体験談がありましたら聞かせていただきたいです。

よろしくお願いします。
2011/06/28 | そらあおいさんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちはまりぃさん | 2011/06/28
私自身が小さい頃、ハイハイせずにつかまり立ちして、8ヶ月で歩き始めたそうです。

歩きづらいのか、疲れるのかわかりませんが、歩き始めてから、ハイハイもしていたようです。
使い分けるというか…
順番は違ってもすると思いますよ。

ハイハイの時間が短くても、問題なく成長しましたよ!
こんばんわぽよーーんさん | 2011/06/28
1才2ヶ月になる娘がいます。 娘は、ずりばい(後ろにしか進めず)→つかまり立ち→つたい歩きで10ヶ月健診をむかえました。 前腕を伸ばして後ろにばかり進む姿を見て、健診のスタッフさんは「手の力が強すぎて前に進めないから、手を前に出したくなるような物を前に置いて誘導する方法で練習を」と教えてくれました。 それでも、出来なくて11ヶ月になった頃に、犬の前足で土をかく真似をして遊んでたら、出来るようになりましたよ。 ハイハイはできなくても良いやら、そうでもないやら、色んな文章が出回ってて、気になりますよね。 ちなみに、私自身は、ハイハイ一切なしのあんよでした。
まさに詠MaMaさん | 2011/06/28
うちの息子と同じような感じです(>_<) うちの子もズリバイ期間が長く.お尻をあげるもののハイハイには繋がらず… そしたら11ヶ月頃にはつかまり立ちを覚えてしまい(-o-;) 確かにハイハイすると転んでもちゃんと手をつける.背骨が強くなる等と言うし成長を1つ見れなかったのが残念でしたが(ρ_;) 覚えた事を無理にやめさせるのは良くないかなと思い私は自由にさせてました^^ そしたら13ヶ月の時にハイハイしてくれました(;_;)♪ それからはすっかりハイハイがお気に入りのようで歩けるようになるまでハイハイしてくれました☆ あんよが上手になった今.またハイハイブームがきたらしく最近またハイハイをよくしています(笑) 順番は違いましたがちゃんとハイハイしてくれると思いますよ♪
次女あ~やさん | 2011/06/28
つかまり立ちの後にハイハイしましたよ。 伝い歩きとハイハイがほぼ同時で、9~10ヶ月とかです。 つかまり立ちは6~7ヶ月にしてましたf^_^; 伝い歩きで捕まる所が途切れたからハイハイという感じで、同日かハイハイの方が数日後だった気がします。 特に何もしてないので、良い方法は分かりませんがf^_^;
こんにちはJuriaさん | 2011/06/28
うちは二女がハイハイしないままつかまり立ちやあんよしました。でもこけても手は出してましたよ。あまり顔けがしたことないです。
つかまり立ちが先でした。うさおさん | 2011/06/28
息子はつかまり立ち→伝い歩きが先でした。

つかまり立ちをして、伝い歩きをして、つかまる場所がなくなり、移動できなくなり、仕方なくハイハイを覚えた、という感じでした。

ただ、ハイハイ期間は1ヶ月少しととても短く、11ヶ月には歩きはじめてしまいました。

ハイハイをたくさんすると、心臓や体全体が鍛えられるのでとてもよいそうですが、赤ちゃんは自分がやりたいこと以外はやらないので、無理やりさせるのは難しいです。

方法としては、ママがハイハイをして、楽しい遊びのように見本を見せて誘ってみてはいかがでしょうか?

ただ、ハイハイをしなかったからこけやすい訳ではなく、歩き始めたばかりの子供はみんなこけやすいです。

足の力が強いと、ハイハイをせずに歩き始める子供も結構いますよ。

あまりハイハイにこだわらず、お子さんなりの成長を見守ってあげてください。
こんにちは★ちぃちぃ★さん | 2011/06/28
ハイハイする期間が長いと足が強くなるときいたことはありますが… 無理にさせなくてもいいきがします、 ちなみにうちはズリバイをしませんでしたし、ハイハイもすぐ終了しました(^_^;) しかしちゃんと育っています。
はいはい | 2011/06/28
うちの子供はネジ(?)で走る車のおもちゃなどを走らせると追いかける習性がありました。まだ歩けない時ははいはいして追いかけるしかないので、高速はいはいしていましたよ。
うちではありませんが。つうさん | 2011/06/28
うちは歩くのが遅かったので、ハイハイは長かったのですが、姪がそんな感じでした。
でも姪は転んでもきちんと手が出ていますよ。
なので大丈夫だと思います。

うちは、足腰を強くすれば、歩いてくれるかなと思って、枕やクッションの上に敷布団を敷いて、少し山になるようにしてそこをハイハイで上る練習をさせました。
遊び感覚で一緒にさせるとハイハイしてくれると思いますよ。
うちもminirex01さん | 2011/06/28
つかまり立ちが先でした。でも転ぶ時はちゃんと手が出ますよー。
同じでした | 2011/06/28
全く同じ状況でハイハイさせたくて努力してみました。でもすぐつかまり立ちしてしまうため無駄でした。 でも、つたい歩きがしっかり出きるようになった1歳ころから、急にハイハイをするようになりました。今は高速ハイハイになりつつありますよ。
うちはちゃんくんさん | 2011/06/28
ハイハイしませんでした。
でも転ぶときは手で支えてましたよ!
とりあえず怪我せず、元気に育ってます!
うちは、 | 2011/06/28
2か月半で寝返りをして、7か月で伝い歩きを始めてたので、一人で歩き始めるのも早いかと思ったら、1歳1か月まで延々と伝い歩き&高速ハイハイをしていましたよ(笑)

一方妹の子は、8か月で寝返りもできず、1歳でやっとつかまり立ちでしたが、今は元気に走り回ってます。

確かにハイハイをたくさんさせて方がいいという話を聞きますが、周りをみていても、成長の結果に何か差があるようには思えません。

立ちたいようなら、娘さんの好奇心を尊重されてはどうでしょうか?
案外うちの子のように、伝い歩き&ハイハイを半年以上もしているかもしれませんよ^^

それにうちの場合、つかまり立ちするようになってから、ハイハイがさらに上達したので(今もヨチヨチ歩きなので、大急ぎの時は高速ハイハイです(笑))、筋肉を付けるためにも、できる動きはいろいろ始めていいんじゃないでしょうか?あくまで素人意見ですが。

ハイハイも上達するといいですね♪
こんばんは | 2011/06/28
私が子供のころははいはいもせず突然つかまりだちしたと聞きました。あとからハイハイもするようになったようですよ。
同じでした | 2011/06/28
息子もまったくハイハイしないまま、あんよをしました。
あんよをするようになってから、よくハイハイしています。
でも、今のところ順調です。
こんばんはみこちんさん | 2011/06/28
昔、なかなかハイハイしなくて、保健士さんに聞いたことがあるのですが、
部屋をとにかく広くして、ハイハイする環境に!と言われました。
でも、個人差もありますし、どっちが先かは気になさらなくてもいいと思いますよ。
こんばんは | 2011/06/28
うちの子はずり這い無しで、つかまり立ち→ハイハイでした。
促したのではなく偶然なんですが、つかまれる物がある所まで行きたくてハイハイをはじめました。
と言っても最初は手も足も伸ばしてしまって動けない状態で、
ハイハイをマスターするまでに時間がかかりましたが。
本人はおそらく立って歩くつもりだったけど、立てないから諦めて四つん這いになって結果的にハイハイになったんだと思います。
はいはいは大事らしいNOKOさん | 2011/06/28
保育園の先生にも同じ話をされました。長男も立ちたがっていたのを布団や座布団で作った山をハイハイで登らせたりしてくれました。
息子がそうでしたあ~ちゃん☆さん | 2011/06/28
ず~~~っとズリズリ、ほふく前進のようでした。

息子は10ヶ月から歩き出したのですが、歩く1週間前に、
初めて普通の四つんばいのハイハイができて、やった~!!って思ってたらすぐ歩き出したので(^^;

実質、ほんの数回しか四つんばいは、見たことがないです。

でも、全然こけないですよ!!むしろ、すごくバランスが良く、
息子がこけたところを見たことがないくらいです。
幼稚園でも、全く怪我もしないし、でも、先生に聞いたらちゃんと運動はしてるし。

なので、気にすることないと思いますよ!!
こんばんはあちゃぱんまんさん | 2011/06/28
うちの娘も息子もほとんどハイハイはしませんでした。立つのも1歳前後でしましたが、そんなに目だって転ぶわけでもなかったですよ。つかまりだちが楽しいようであればさせてあげてもいいかなと私は思います。
こんばんは。つばさんmamaさん | 2011/06/28
うちもつかまり立ちをしてからはいはいでしたよ!

しかし、うちはずりばいは全くしませんでした。

ずりばいするならいつかはハイハイすると思いますよ!
こんばんはよよよっぴぃさん | 2011/06/28
ウチの娘は2,3歩、歩けるようになってから急にハイハイしだしました。

確かにハイハイの期間は長い方がいいです。
現在2歳ですが、食後の団欒の時間に家族そろってハイハイゲームしたりしてます。
こんばんはそらさん | 2011/06/29
義姉と実姉は赤ちゃんの頃ハイハイしませんでしたよ。それでもこける時に手が出ないことはなかったみたいです。
ハイハイしていてもこけた時に手が出ずに顔をぶつけて歯がかけた子もいてます。
必ずしないといけないということもないとは思うので、無理矢理させなくてもいいと思います。
こんにちはももひなさん | 2011/06/29
ずりばいも立派なハイハイですよ。
うちの子もずりばいだけでしたが、主さんの心配するような転んで顔からってことはないですよ。
少し大きくなってからテレビではいはい見てまねすることもありました。
個性のひとつだと思いますkogokogoさん | 2011/06/29
うちの主人が一切ハイハイせず、義理の両親は心配して病院にあちこち連れて行ったそうです。
でも、運動神経の良い子供だったみたいですし、特に問題は無かったみたいですよ。
ズリ這いはされているんですよね?
うちの息子(1歳8ヶ月)はハイハイもしましたし、10ヶ月で立ち、歩きましたが、
転ぶ時、手をつかず顔から行く時もあります。
先日は転ぶ時に口を開けていたようで、口の中が砂だらけになりました。
上の娘は慎重だったので、そんな事はなかったので驚きました。
長女がアザラシさん | 2011/06/29
同じでした。

いつまでも、ズリバイで移動して、掴まり立や、つたい歩きを先に取得してしまいました。

バスタオル丸めたものをお腹の下に置いて、はいはい練習しましたが、結局出来ないまま、一歳過ぎに歩き出しました。

はいはいしたのは、スタスタ歩き始めてからですね…。

うちの子は、よく転びますが、転ぶときに、手が出ずに、顔から…ということはないです。
ちゃんと手をついてます。
わたしがりくっちさん | 2011/06/30
はいはいせず成長しましたが問題なく成長していますよ。 赤ちゃん時代にはいはいをしたかはわかりませんが今ははいはいはちゃんと出来ます(笑) 立ちたがるのを阻止する必要はないと思うのでそちらは見守り、はいはいはママが見せてあげたら良いと思います。 うちの子供たちは教育テレビのいないいないばぁのぐるぐるどっかーんが大好きで「はいはいだよ~」と言うと走れる月齢でも喜んではいはいしますよ。 今ぐるぐるどっかーんじゃないみたいですが「はいはいだよ~」はあるみたいです。 楽しい歌なのでオススメです。 あとははいはいで追いかけっことかお馬さんゴッコとか遊びの中でママが楽しそうにはいはいしたら真似るんではないでしょうか?
ほとんどハイハイをしませんでした。ノンタンタータンさん | 2011/06/30
長女5歳と次女3歳は10ヶ月で歩き始めました。ハイハイはせず、伝い歩きでの移動がほとんどでその時に「ハイハイをしないと足腰が弱い子になる」「がに股になる」などまわりから言われましたが本人がしたくないわけですし…(^^;)でも何の問題もなくスクスク育ちましたよ。現在1歳の三女は伝い歩き、ハイハイ真っ最中です。子どもによって違うものですね。
こんばんはゆうゆうさん | 2011/07/01
うちの子もずりばいしかしなかったのですが、普通に歩いたり跳ねたりする頃になってはいはいのことをわんわんの散歩ってテレビでやっていて、それ見てやってました。
うちの☆TOMO☆さん | 2011/07/01
下の子が、ハイハイをなかなかせず、つかまり立ちを先にしてました。ハイハイをさせたいが、このまま歩くのかと思ってましたが、10ヶ月過ぎに、こつを掴んだのかいきなりハイハイしだしました。一歳になった今では、立って2~3歩、歩こうとはしますが、ハイハイが主で、またスピードも早く、上手にハイハイ出来てますよ。
こんにちは。 | 2011/07/06
ハイハイしないお子さんも意外と多いので、そんな気にされなくて大丈夫ではないでしょうか。

発達で気になるようであれば、健診などで相談されるか、小児科で相談して整形外科などを紹介してもらってもいいかと思います。

個人的にはハイハイしないお子さんも大勢見たことありますが、一概にご心配されているようなお子さんばかりではありませんので気にすることはないのではと思っています。
こんにちはukiwakuさん | 2011/07/12
育児書をみると色々と不安になってしまいますよね。

1歳半の息子はお座りが苦手で立って歩くようになっても
ひっくり返っていました。
ハイハイもつかまり立ちと同時くらいでしたよ。

1歳半過ぎくらいまでに,一通りの動きができればいいと思います。
うちの子も | 2011/07/12
うちの子もハイハイよりつかまり立ち・伝い歩きでした。
でも伝い歩きのころはいはいもしてました。
はじめまして。すずらんさん | 2011/07/12
小児科医をしています。
健診などで多くのお子さんをみていますが、ハイハイってほんとに歯のはえ方同様に個人差が多いですね。ハイハイしないままあんよが上手になったお子さんもいました。お母様としては周りのお子さんがハイハイしてるのに娘さんだけしてないとご心配ですよね。ハイハイしている姿ってかわいいですし。そらあおいさんの娘さんはハイハイ以外は上手にできるようですので、運動発達は問題なさそうですね。
ハイハイ時期は長いほうがいいと言うのは恥ずかしながら初耳でした。ハイハイをしないまま成長すると転んだときに手が出なくなるということはないと思います。手が出るのは反射ですから、うつぶせにして抱っこして頭のほうを下げて両手が出れば(説明のしかたが下手で申し訳ありませんが、パラシュート反射です)大丈夫でしょう。

うつ伏せで遊ぶ時間を長くしたり、うつ伏せにしておもちゃをちょっと離れたところにおいてみるというのは娘さんのやる気を書き立てるかもしれません。うつ伏せのまま寝ちゃわないようにしてくださいね。
大丈夫gamballさん | 2011/07/12
うちもつかまり立ち先でしたがハイハイもそのあとでしましたよ
ハイハイの時期が長いほどいいというのは今は言わないと保健師さんに言われました
それも個性です | 2011/07/12
長女があまりハイハイしない子でした。
たしかに、腕の力が弱くて、公園の遊具など何かによじ登る動作が苦手でした。
2歳過ぎるまで、他の子より鈍くさかったです(苦笑)
そして、たしかに3歳くらいまで転ぶと顔打ってました。
手は出るんですが、支えきれず。
それでも、それが一生続くわけではなく2~3歳過ぎると気にならなくなってきます。
今は4年生ですが、運動は得意な方ではないですね。
(スイミングだけはずっと習っているので得意ですが・・・)
でも、ハイハイしなかったから運動が苦手なのではなく、もともと運動が苦手な子だったから、ハイハイしなかったんだろうと思います。

長男は半年間ハイハイしていました。
今は1年生。全身運動での運動神経というか、身体のコントロールバランスは素晴らしいです。
でもこれも、生まれ持ったものだなあと思います。

無理にハイハイさせたり、立ち上がるのを止めたりする必要はないと思います。
それがその子の個性なので・・・。
ただ、全身運動を促すために、お布団の山を作ってそれに上る遊び(自然と手をつくと思います)をしたり、折りたたみマットレスを三角に立ててトンネルを作って、くぐらせたり・・・。
全身を使う遊びを誘ってみてはいかがでしょう。
うちの長男は | 2011/07/12
とにかく立つほうが好きで、つかまり立ちばかりしていて「こんなに1日中立ってていいんだろうか」と心配になるぐらいの子でした。なのでハイハイの時期も短く少なかった記憶があります。
ちょうどつかまり立ち~歩き始めの頃に気候が良かったのもあって外に出して遊んでましたのもあって、確かに傷は多かったです。
今1歳7ヶ月ですがなぜかまだ階段を四つんばいの形で上り下りします。(普通の形でもできるのですが、これが好きみたいです)ちょうどハイハイ時期が少なかったのでいいかなと思ったりしています。顔からこけるのかは気にしたことなかったので不明です。

page top